JPH03122111A - ポリイソシアネート、その製造方法および焼付用ラツカーにおけるその使用 - Google Patents

ポリイソシアネート、その製造方法および焼付用ラツカーにおけるその使用

Info

Publication number
JPH03122111A
JPH03122111A JP2252082A JP25208290A JPH03122111A JP H03122111 A JPH03122111 A JP H03122111A JP 2252082 A JP2252082 A JP 2252082A JP 25208290 A JP25208290 A JP 25208290A JP H03122111 A JPH03122111 A JP H03122111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
groups
blocked
parts
isocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2252082A
Other languages
English (en)
Inventor
Reinhard Halpaap
レインハルト・ハルパープ
Wilhelm Duenwald
ヴイルヘルム・ダンヴアルト
Holger Casselmann
ホルガー・カツセルマン
Hans Schlegel
ハンス・シユリーゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH03122111A publication Critical patent/JPH03122111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/02Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/302Polyurethanes or polythiourethanes; Polyurea or polythiourea
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/48Two nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/48Two nitrogen atoms
    • C07D251/52Two nitrogen atoms with an oxygen or sulfur atom attached to the third ring carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/54Three nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/54Three nitrogen atoms
    • C07D251/70Other substituted melamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8006Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32
    • C08G18/8038Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3225
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8054Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/38
    • C08G18/8058Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/38 with compounds of C08G18/3819
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31605Next to free metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、可逆的にブロックされたイソシアネート基を
有すると共に尿素基が組込まれたL3,5−トリアジン
構造単位をも有する新規なポリイソシアネート、これら
ポリイソシアネートの製造方法、並びに焼付用ラッカー
としての有機ヒドロキシル化合物と組合せたその使用に
関するものである。
〔従来の技術〕
被覆用組成物の結合剤を製造するための出発物質として
L3,5− トリアジン誘導体(特にメラミン)を使用
することが知られている。たとえばNメチロールメラミ
ン樹脂およびそのアルコキシル化誘導体が被覆用組成物
の架橋剤として知られている〔たとえばT、ヤマモト、
T、ナカミチおよび0.オーエ、ジャーナル・オブ・コ
ーチング・テクノロジー、第60巻、第51頁(198
8)またはH,デュールおよびM、シエーン、タンスト
ハルツナーハリヒテン、第45巻、第11頁(1986
)参照〕。
ポリウレタン樹脂もしくはポリウレタン被覆組成物の成
分としてメラミンを使用することも知られている。たと
えばメラミンと芳香族ジイソシアネートとのイソシアネ
ート基含有の付加生成物が、混入しうる充填剤としてド
イツ公開公報第2737402号に記載されている。
他方、ヨーロッパ特許出願EP−A−56153号は、
メラミン含有のトリイソシアネートとグリシジルエーテ
ルとから作成されたエポキシド基含有化合物を減少した
融点と向上した適合性とを有しポリウレタン樹脂中に混
入しうる充填剤として記載している。
ドイツ公開公報第2938309号によれば、イソシア
ネートプレポリマーをポリエステル/メラミンペースト
の形態で使用される遊離メラミンと反応させて、極めて
良好なガラス壜に対する付着性を示すデュロプラスチッ
ク被覆を作成する。
たとえばジフェニルメタンジイソシアネートとメラミン
とから作成されたデュロプラスチック樹脂がドイツ公開
公報第3609687号に記載されている。230°C
で硬化して耐熱性がっ耐炎性の樹脂を形成するフオーム
もしくは粉末としてのポリカルボジイミド/メラミン混
合物は、イソシアネートのカルボジイミド化を含む方法
によって製造される。
たとえばドイツ公開公報第2844132号によれば、
1:1のNCO/NHz当量比におけるジイソシアネー
トとメラミンとの反応生成物を難燃性被覆組成物のため
の各成分として使用し、さらに日本国特許出願JP59
041−320(ダーウエント84−096976)に
よればこれらを耐熱性樹脂として使用する。
ブロックトポリイソシアネートも知られている。
これらはポリウレタン被覆組成物を製造するためのポリ
ウレタン化学にて広範に使用される。ブロックトイソシ
アネートの化学に関する詳細は、たとえばZ、W、ウィ
ンクス、プログレス・オブ・オーガニック・コーチング
ス、第3巻、第73〜99頁(1975)および第9巻
、第3〜28頁(1981)に示されている。
1.3.5− トリアジン基を有するポリイソシアネー
トは、高融点の化合物であって、慣用の有機溶剤に溶解
困難である;ドイツ公開公報第2737402号、第7
頁、第23〜25行および第8頁、第15〜19号;ヨ
ーロッパ特許出願EP−A−56153号、第1頁、第
12〜15行および第7頁、第24〜27行;並びにド
イツ公開公報第3609687号笛15頁、第18〜2
0行参照。
多くの場合、1,3.5−トリアジン構造要素の組込み
はポリウレタン樹脂に対し有利な性質を付与すると共に
、上記従来技術から見られるようにポリウレタンにて1
.3.5−トリアジン構造単位の有利な性質を利用する
多くの試みも存在するが、1.3.5− トリアジン基
を有するポリイソシアネートはその高融点および有機溶
剤に対するその貧弱な溶解度のため従来殆んど使用され
ていない。慣用の生理学上無害な溶剤にて透明溶液を形
成する生産物が被覆用原料として特に需要を有する。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の課題は、1,3.5−1−リアジン構造単位を
有しかつ上記欠点を持たないポリイソシアネートを提供
することにある。さらに本発明の課題は、1.3.5−
 トリアジン構造単位を有すると共に低溶融範囲を有し
かつ慣用のラッカー溶剤に可溶性であるポリイソシアネ
ートを提供することにある。
さらに本発明の課題は、1,3.5− )リアジン構造
単位を有しかつ筒車な方法で製造しうると共に溶液また
は可溶性の固体樹脂の形態でイソシアネート反応性化合
物(特にポリヒドロキシル化合物)と反応して高品質の
ポリウレタン樹脂(特に被覆)を形成するポリイソシア
ネートを提供することにある。
これら課題は、本発明によれば、下記するポリイソシア
ネートにより達成することができる。
「ポリイソシアネート」という用語は、本明細書におい
ては本発明の方法を実施して得られるポリイソシアネー
ト(すなわちブロックトイソシアネート基を有する特定
の個々の化合物)およびブロックトイソシアネート基を
有するポリイソシアネートの混合物の両者を意味すべ(
使用される。
本発明は、L3,5−)リアジン構造要素を有するブロ
ックトポリイソシアネートが対応の非ブロックトポリイ
ソシアネートよりも低い融点を有すると共に慣用のラッ
カー溶剤に対し一層可溶性であるという驚異的観察に基
づいている。ブロックトイソシアネートと非ブロックト
ポリイソシアネートとの間のこの基本的相違は、一般に
ポリウレタン化学で使用される公知のポリイソシアネー
トでは観察されないため予想外であった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、 (i)尿素基を存しかつ弐: (a)160〜′300の分子量を有する有機ジイソシ
アネートを、 (b)  イソシアネート基用の一官能性の可逆的封鎖
剤、 (C)  アミノ基を有し、かつ式: に対応する0、5〜15重世%の構造単位と、(ii)
イソシアネート基のための一官能性封鎖剤で可逆的にブ
ロックされた5〜20重量%のイソシアネートi (N
GOとして計算)と、(iii )ブロックトイソシア
ネート基に存在するウレタン基以外の0〜30重量%の
化学的に組込まれだウレタン基(−Nl(−CO−0−
として計算)と を含有するポリイソシアネートに関する。
さらに本発明はこれらポリイソシアネートの製造方法に
も関し、この方法は C式中、 Rはアミノ基もしくはイソシアネート不活性置換基を示
す〕 に対応するトリアジンおよび (d)  必要に応じ62〜3000の分子量を有する
有機ポリヒドロキシル化合物 と反応させ、 (1)封鎖剤b)を成分(a)のイソシアネート基の2
0〜90%をブロックするのに充分な量で使用し、 (ii)封鎖反応の後に存在する遊離イソシアネート基
とアミノ基およびヒドロキシル基との当量比が0.65
:1〜i、os:tに相当する量にて成分(C)および
(d)を使用し、さらに、(ij)成分(C)における
アミノ基と成分(d)におけるヒドロキシル基との当量
比を1:0〜1:20とする ことを特徴とする。
最後に、本発明は焼付用組成物として或いは耐熱性基体
(特に線材)の焼付用組成物を製造するため有機ポリヒ
ドロキシル化合物と組合せたポリイソシアネートの使用
に関するものである。
ブロックトイソシアネート基を有する新規なポリイソシ
アネートを製造するための本発明による方法においては
、モノマー出発ジイソシアネート(a)を封鎖剤(b)
、1,3.5−トリアジン誘導体(C)、および必要に
応じ有機ポリヒドロキシル化合物(d)とイソシアネー
ト付加反応にて反応させる。「ブロックトイソシアネー
ト基」は、イソシアネート基との反応に際し一官能性で
ありかつ可逆性である封鎖剤(b)との反応によって生
成され、「ウレタン基」という用語はポリヒドロキシル
化合物(d)との反応によって形成されるウレタン基の
みを意味する。
封鎖剤(b)の量は、出発ジイソシアネート中に存在す
るインシアネート基の20〜90%、好ましくは35〜
80%、より好ましくは50〜70%をブロックするの
に充分となるよう計算される。
成分(C)および(d)の量は、封鎖剤(b)より過剰
に成分(a)中に存在するイソシアネート基と成分(C
)および(d)におけるアミノ基およびヒドロキシル基
との当量比を0.65:l〜1.05:1、好ましくは
0.8:1〜1.0:1にするように計算される。成分
(IC)におけるアミノ基と成分(d)におけるヒドロ
キシル基との当量比はl:O〜1:20、好ましくは1
:0〜1:4、特に好ましくは1:0〜1:1である。
出発ジイソシアネート(a)は160〜300の分子量
を有する芳香族、脂肪族もしくは脂環式ジイソシアネー
ト、たとえば1,4−フェニレンジイソシアネート、2
,4−および/または2,6−ジイソシアナトトルエン
(TDI)、ジフェニルメタン2.4′−および/また
は4,4′−ジイソシアネート、■、5−ナフチレンジ
イソシアネート、2メチルペンタン−1,5−ジイソシ
アネート、1,5ヘキサンジイソシアネート、1,6−
ヘキサンジイソシアネート(HDI)、■、3−および
/または1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、3
,5.5−トリメチル−3−イソシアナトメチル−シク
ロヘキサンイソシアネート(IPDI)、ジシクロヘキ
シルメタン−2,4′−および/または4,4′−ジイ
ソシアネート、並びにこれらジイソシアネートの混合物
を包含する。
好適ジイソシアネートは2,4−ジイソシアナトトルエ
ンおよび2,6−ジイソシアナトトルエン、これらジイ
ソシアネートの市販異性体混合物、4.4′ −ジイソ
シアナト−ジフェニルメタンおよび2.4′−ジイソシ
アナト−ジフェニルメタン、これら異性体の混合物、並
びにここに挙げた芳香族ジイソシアネートの混合物を包
含する。
封鎖剤(b)は、イソシアネート基をブロックするため
に慣用されている任意の一官能性化合物を包含し、たと
えばZ、W、ウィックスによりプログレス・イン・オー
ガニック・コーチングス、第3巻、第73頁以降(19
75)および第9巻、第3頁以降(1981)に挙げら
れたものを包含する。フェノール類、脂肪族アルコール
類、オキシム類およびラクタム類が好適である。適する
封鎖剤(b)の例はフェノール、クレゾール、キシレノ
ールおよびその市販異性体混合物、イソプロパツール、
シクロヘキサノール、1−メトキシ−2−プロパツール
(MP)、ジエチレングリコール七ノエチルエーテル、
ベンジルアルコール、ブタノンオキシム、シクロへキサ
ノンオキシムおよびε−カプロラクタムを包含する。フ
ェノール、クレゾール、1−メトキシ−2−プロパツー
ル、ブタノンオキシムおよびε−カプロラクタムが特に
好適である。
使用されるL3,5− トリアジン誘導体(C)は式:
[式中、Rはイソシアネート不活性有機基、好ましくは
C1〜C4アルキル、フェニルもしくはc、−C,アル
コキシ基、より好ましくはアミノ基を示す] に対応する化合物を包含する。
メラミンが特に好適な1,3.5− )リアジン誘導体
(C)である。
本発明により必要に応し使用しうるポリヒドロキシル化
合物(d)は、好ましくは62〜350の分子量を有す
るジオールおよび/またはトリオールである。しかしな
がら、350以上〜3000までの分子量を有する高分
子量ポリヒドロキシル化合物も使用することができる。
62〜350の分子量を有する適するポリヒドロキシル
化合物の例はエチレングリコール、プロパンジオール、
ブタンジオール、ヘキサンジオール、ジー トリーおよ
びテトラ−エチレングリコール、ジー トリーおよびテ
トラ−プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール
、2−エチル1.3−ヘキサンジオール、2,2.4−
 トリメチル−1,3−ベンタンジオール、1,4−ビ
ス(ヒドロキシメチル)−シクロヘキサン、2,2−ビ
ス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−プロパン、トリ
メチロールプロパン、グリセリン、ヘキサントリオール
、N、N’ 、 N“−トリス−(2−ヒドロキシエチ
ル)−イソシアヌレート(THEIC)およびペンタエ
リスリトールを包含する。
使用しうるが大して好適でない比較的高分子量のポリヒ
ドロキシル化合物の例は、たとえばフタル酸、イソフタ
ル酸、テレフタル酸もしくはアジピン酸のようなジカル
ボン酸を過剰量のたとえば上記したようなポリオールと
反応させて得られる公知のポリヒドロキシポリエステル
を包含する。
低分子量出発物質のアルコキシル化により得られる公知
のポリヒドロキシポリエーテルも使用しうるが、これら
も大して好適でない。
上記出発物質の混合物も、本発明の方法を実施すべく使
用しうろことは勿論である。
本発明の方法においては、出発物質(b)、 (C)お
よび必要に応じ(d)をジイソシアネート成分(a)と
任意の順序で反応させることができる。しかしながら、
成分(C)は好ましくは成分(b)および(d)より前
に成分(a)と反応させない。このことは、たとえば成
分(a)を単一工程にて成分(b)、(C)および(d
)の混合物と反応させうること、或いは成分(a)を先
ず最初に(b)もしくは(d)または(b)と(d)と
の混合物と反応させ、次いで(C)または(C)と(b
)との混合物または(C)と(d)との混合物と反応さ
せうろことを意味する。
上記反応は一般に20〜200°C1好ましくは60〜
l 80 ’Cの温度で行なわれる。
本発明による方法の好適具体例においては、出発ジイソ
シアネート(a)を所定の量比にて封鎖剤(b)でブロ
ックする。封鎖反応は、封鎖剤の性質に応して20〜2
00°C1好ましくは60〜160°Cの温度で行なわ
れ、イソシアネート含有量が理論レベルもしくは垂れよ
り若干低いレベルに減少するまで継続する。封鎖反応の
終了後、溶解した最終生成物を製造する場合には溶剤を
添加し、部分ブロックトジイソシアネートとメラミン(
C)(これは必要に応じポリオール(d)との混合物と
して添加される)との反応を第2反応工程にて60〜1
80°C1好ましくは80〜160 ’Cの温度で行な
う。
この反応段階にて、使用する場合にはポリオール(d)
が一般に先ず最初に約80’Cにて反応し、次いでメラ
ミンがそれより高い反応温度、好ましくは約140°C
にて反応する。透明溶液が得られた際、または溶剤フリ
ーの樹脂がたとえばアセトン中の透明溶液を形成しかつ
生成物における遊離イソシアネート基の含有量が0.5
重量%未満まで低下した際に反応が完結する。
この方法の好適変法は、ラッカー溶剤における溶液とし
て或いは一般に溶融状態から固体樹脂として固化する溶
剤フリーの樹脂として、本発明によるポリイソシアネー
トを製造すべ(使用することができる。
本発明による方法の他の具体例においては、第1反応工
程を構成する封鎖反応を適する溶剤の存在下で行ない、
次いで上記の好適具体例にしたがい他の反応体と反応さ
せる。
本発明による方法の他の具体例においては、ジイソシア
ネート(a)を封鎖剤(ハ)、メラミン(C)および必
要に応じポリオール(d)の混合物とワンショット反応
にて反応させる。この具体例において、脂肪族ポリオー
ルが先ず最初に60〜90″Cにて反応し、次いで好適
に使用されるフェノール性封鎖剤が90〜120°Cに
て反応し、最後にメラミンとの反応が120〜140″
Cにて生ずる。各種の反応工程が重なり、その工程は一
般に反応が完結する際に発生する発熱の減少によって追
跡される。
単に例外の場合であり、決して好適でないが、ジイソシ
アネート(a)を先ず最初にメラミン(C)および必要
に応じポリオール(d)と理論的イソシアネート含有量
に達するまで反応させ、次いで残留するイソシアネート
基を封鎖剤(ロ)でブロックすることもできる。
本発明による方法は一般に溶液で行なわれるが、所望最
終生成物の性質、たとえば分枝程度および溶融物粘度に
応じて、溶剤なしに行なうこともできる。
使用する溶剤はイソシアネート基に対し不活性な公知の
ラッカー溶剤、たとえば酢酸エチル、酢酸ブチル、エチ
レングリコールモノメチルエーテルアセテートもしくは
モノエチルエーテルアセテート、1−メトキシプロピル
−2−アセテート、2−ブタノン、4−メチル−2−ペ
ンタノン、シクロヘキサノン、トルエン、キシレン、溶
剤ナフサおよびこれら溶剤の混合物を包含する6燐酸、
スルホン酸もしくはフタル酸エステルに基づく可塑剤も
溶剤として使用しうるが、大して好適でない。イソシア
ネート不活性ラッカー溶剤に加えて、所定割合のイソシ
アネート反応性溶剤を使用することもできる。これらイ
ソシアネート反応性溶剤は、反応が完結した際、または
殆んど完結した際(たとえば50.5%のイソシアネー
ト含有量に達した際)のみ添加される。このことは、主
とじてこの種の溶剤の不存在下に製造されたポリイソシ
アネートをその製造後にこの種の溶剤に溶解しうろこと
を意味する。好適溶剤は一官能性の脂肪族、脂環式およ
び芳香脂肪族アルコール、並びにフェノールを包含する
。これら溶剤の例は脂肪族アルコール、たとえばイソプ
ロパツール、n−ブタノール、n−オククノール、2−
メトキシエタノール、2−エトキシエタノール、ジエチ
レングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコ
ールモノエチルエーテルおよび1−メトキシ−2−プロ
パツール;シクロアルカノール、たとえばシクロペンタ
ノールもしくはシクロヘキサノール;アラルカノール、
たとえばベンジルアルコール;並びにフェノール、たと
えばクレゾールもしくはキシレノールを包含する。
溶剤として適する一価アルコールおよびフェノールを封
鎖剤(b)としても使用しうるので、この種のアルコー
ルもしくはフェノールを溶剤として使用する場合には本
発明による反応が完結した後に溶剤として使用する際、
反応体(a)〜(d)の比率の計算に含ませない。
本発明によるポリイソシアネートは有機ポリヒドロキシ
ル化合物のための貴重な反応体であり、焼付用ラッカー
として或いは耐熱性基体のための焼付用ラッカーを製造
するべくこの種のポリヒドロキシル化合物と組合せて使
用することができる。
この種の被覆組成物を製造するのに通したポリヒドロキ
シル化合物は、例えば下記No、 1〜5に例として挙
げた化合物またはこれら化合物の任意の混合物を包含す
る; 1.350の最大分子量と2〜4のヒドロキシル官能価
とを有する低分子量多価アルコール、たとえばポリオー
ル(d)として上記に例示したもの、並びに2,2−ビ
ス−〔4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル〕プ
ロパン、2,2−ビス−[4(2−ヒドロキシプロポキ
シ)−フェニル]プロパン、マレイン酸−ビス−エチレ
ングリコールエステルおよびアジピン酸−ビス−エチレ
ングリコールエステル。
2.351〜4000の分子量を有しかったとえばアジ
ピン酸、フタル酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒド
ロフタル酸のような多塩基性カルボン酸またはその無水
物と過剰量の上記Nα1に示した多価アルコールとの反
応により得られる比較的高分子量のポリヒドロキシルポ
リエステル。
3.200〜20oOの分子量を有しかつ上記No、 
1に示したアルカンジオールもしくはトリオール(これ
はエーテル基を含有することができる)を当量以下の出
発ジイソシアネート(a)と反応させて得られる脂肪族
結合したヒドロキシル含有のオリゴウレタン、たとえば
ドイツ特許第1644794号または英国特許第119
5886号公報に記載されたオリゴウレタン。
4、たとえばアクリル酸もしくはメタクリル酸ヒドロキ
シアルキルとアクリル酸もしくはメタクリル酸アルキル
エステルおよび必要に応し他のオレフィン系不飽和モノ
マーとの共重合により得られるヒドロキシル含有の共重
合体、並びにドイツ公開公報第2137239号にした
がって酸化エチレンでの酸基の部分エステル化によりス
チレン/マレイン酸共重合体から得られるもの。
5、公知でありかつたとえば1,3−プロパンジオール
、1,4−ブタンジオール、1.6−ヘキサンジオール
および/またはジー トリーおよび/またはテトラ−エ
チレングリコールのようなジオールとホスゲンもしくは
ジアリールカーボネート(たとえばジフェニルカーボネ
ート)との反応により得られるヒドロキシル含有のポリ
カーボネート、好ましくは1,6−ヘキサンジオールと
必要に応じ約5〜35モル%の他のジオール(これらは
改質作用を有する)とに基づくポリカーボネート。
HO(CHz)60  Co  (CHz)s  01
1に基づくポリカーボネートも使用することができる。
上記Nα2およびNo、 3に示した化合物は、焼付用
ラッカーを製造するための本発明によるブロックトイソ
シアネート基を有するポリイソシアネートと共に使用す
べき好適反応体である。しかしながら、上記に例示した
反応体に加え、焼付用ラッカーは他のイソシアネート反
応性化合物をも含有しうるが、これらは一般に大して好
適でない。これらの例はヒドロキシル含有のオリゴマー
エポキシド、イミドエステル、イミドエステルアミド、
ヒダントインおよびアミノ基を有する化合物、たとえば
ヘキサメチレンジアミン、メラミン/ホルムアルデヒド
樹脂、並びにアミノポリエーテルを包含する。
本発明により得られる被覆の微視的性質は、使用するポ
リヒドロキシル化合物の分子量を適当に選択して容易に
変化させることができる。たとえば比較的高分子量のポ
リヒドロキシル化合物は一般により軟質の被覆を与える
一方、低分子量のポリヒドロキシル化合物はより硬質の
被覆をもたらす。
本発明によれば、ポリイソシアネートを、本発明のポリ
イソシアネートにおける各ブロックトイソシアネートM
に対するヒドロキシル含有反応性成分に0.1〜10個
、好ましくは0.2〜2個、より好ましくは0.5〜1
.2個のヒドロキシル基を与える割合にて上記ポリヒド
ロキシル化合物と組合せる。
本発明によるポリイソシアネートと上記ポリヒドロキシ
ル化合物との混合物はそのまま焼付用ラッカーとして使
用しうるが、これらはさらに先ず最初に助剤およびたと
えば溶剤、触媒、顔料などの添加剤と混合することもで
きる。
適する溶剤は特に例として上記したものを包含する。−
価アルコールもしくはフェノールを溶剤として使用する
場合、これらは焼付工程の過程で不揮発性ポリヒドロキ
シル化合物により置換して、これらを反応混合物から封
鎖剤と共に焼付工程の際に蒸留する。本発明による好適
用途である線材ラッカー処理については、ポリイソシア
ネートとポリヒドロキシル化合物との組成物を一般に1
5〜75重量%溶液、特に20〜60重量%溶液として
使用する。
本発明により使用しうる触媒の例はタンストストソフハ
ンドブーフ〔ベラカー/ブラウンにより出版〕、第7巻
、ポリウレタン、第92頁以降、カール・ハンサー・フ
ェアラーク出版、ミュンヘン、ウィーン(1983)に
記載されている。たとえばドイツ公告公報第26261
75号、第7欄、第35行〜第8欄、第27行に記載さ
れた触媒も適している。有機金属触媒、特に有機チタン
、亜鉛もしくは錫化合物、たとえばチタン酸テトライソ
プロピル、オクタン酸亜鉛、酸化ジブチル錫もしくはジ
ラウリン酸ジブチル錫が特に適している。
使用する場合、触媒は本発明によるブロックトポリイソ
シアネートに対し0.01〜5.0重量%、好ましくは
0.1〜3.0重量%の量で導入される。
本発明の上記必須成分と助剤および添加剤とを室温で混
合することにより得られる混合物は、室温または若干高
められた温度(約50 ’Cまで)にて貯蔵安定性であ
る。60°C以上、好ましくは100〜5.00′C2
特に好ましくは180〜400°Cの温度まで加熱する
と、これらは反応して架橋した合成樹脂を形成する。こ
の反応は、存在する揮発成分(たとえば溶剤)の蒸発を
伴う。本発明によるポリイソシアネートから製造された
焼付用ラッカーは、任意の耐熱性基体、好ましくはガラ
ス繊維、より好ましくは金属線を被覆するのに適してい
る。焼付用ラッカーは、被覆技術における任意公知の方
法により基体に施すことができ、得られる被覆を次いで
上記温度範囲内で硬化させる。
線材を被覆する本発明による好適用途において、線材は
公知の浸漬被覆、ローラ塗布もしくは吸引フェルト法に
よって被覆され、ここで被覆層の乾燥(すなわち硬化)
を乾燥オーブン内にて上記温度範囲で行なう。本発明に
よる製品を線材ラッカーのための架橋剤として使用する
場合、当業界で知られた慣用の製品と比較して得られる
線材に対する優秀な付着性および高速度のラッカー処理
が特に顕著である。
本発明により得られる合成樹脂の優秀な電気特性および
機械特性のため、本発明によるポリイソシアネートとポ
リヒドロキシル化合物と必要に応じ助剤および添加剤と
よりなる組成物も絶縁性布地の製造または電気モータの
含浸に適している。
〔実施例〕
以下の実施例において%は特記しない限り全て重量%で
ある。ブロックトイソシアネート基の含有量はrNco
 Jとして計算し、すなわち42の分子量に基づいて計
算した。ウレタン基の含有量は専らイソシアネート基と
多価アルコールとの反応により形成されたウレタン基を
意味し、イソシアネート基とm個アルコール性もしくは
フェノール性封鎖剤とから形成されたブロックトイソシ
アネート基をたとえこれらブロックトイソシアネート基
が同様にウレタン基であるとしても包含しない。
1537重量部のクレゾール(市販異性体混合物)を約
1時間かけて2064重量部のジイソシアナトトルエン
(8:2の重量比における2、4および2,6−異性体
)に滴加し、その際80°Cから出発しかつジイソシア
ナトトルエンが130 ’Cに加熱されるまで継続した
。この混合物を120〜140 ’Cにて11.0%の
イソシアネート含有量が得られるまで約8〜15時間に
わたり反応させた(理論NGO= 11.1%)。反応
混合物を5000重量部の1−メトキシプロピル−2−
アセテートに冷却しながら溶解させ、次いで1000重
量部の1−メトキシプロピル−2−アセテートにおける
メラミン399重量部の懸濁物を80°Cにて添加した
。次いで、懸濁物を激しく攪拌しながら急速に140°
Cまで加熱した。約3時間の反応時間の後、透明溶液が
得られた。さらに1時間攪拌した後、反応が完結し、遊
離イソシアネート含有量はに0.1%になった。
次の性質を有するブロックトイソシアネートの透明溶液
が得られた(この実施例および以下の製造例に示すデー
タは全て溶液を意味する):濃度 : 40% 粘度77 (23”C)  : 28,000 mPa
、s遊離NGO含有量: < 0.1% ブロックトNGO含有量:5.9% (分析法二〇−ジクロルベンゼン中のジ−n−ブチルア
ミンを用いて30 min/ 180″C)ブロックト
NGO含有量(計算値):6.0%1.3.5−トリア
ジン単位(計算値):2.5%ウレタン基(計算値)二
〇% 何−ゴ幻且 395のOH価を有しかつ40.8%のトリメチロール
プロパンと14.2%のエチレングリコールと45.0
%の無水フタル酸とから作成された200重量部のポリ
エステルを等部数のクレゾールとキシレンとの溶剤混液
800重量部に還流下で130°Cまでの温度にて溶解
させた。得られた溶液に上記(a)に記載したように作
成したブロックトポリイソシアネートの40%溶液10
00重量部と触媒としてのブチルアルデヒドおよびアニ
リンに基づくアルジミン6重量部とを添加した。
直径0.7Mの銅線を、このように得られた溶液でラッ
カー処理したニ ラツカ−処理オーブン: フェルトストリッパを備えた垂直型 (オーブンに対し6回通過) オーブンの長さ:4m オーブン温度:350°C ラッカー処理による直径増加:40〜50μmラッカー
処理速度:10〜16m/min。
このようにして得られたラッカー処理線材を320°C
にて9秒かけてハンダ付けし、これは4Hの鉛筆硬度を
有し、60°Cに加熱されたエタノール中で1.5時間
にわたり浸漬させた後でさえ変化せずに留まった。
本発明による上記ラッカー系とは硬化剤(すなわち当量
の55.6%のジイソシアナトトルエン(8:2の重量
比における2、4−および2.6−異性体)と14.3
%のトリメチロールプロパンと30.1%のフェノール
との反応生成物に基づ(ブロックトイソシアネートを用
いた)の性質においてのみ相違する慣用の市販ラッカー
系を使用した場合、得られた被覆線は320 ’Cにて
ハンダ付けできなかったか、或いはハンダ付は時間が9
秒間よりもずっと長かった。鉛筆硬度は、60 ’Cに
おけるエタノールで1時間処理した後にHBまで低下し
た。
3000重量部の1−メトキシプロピル−2アセテート
における1408部のフェノールの溶液を120°Cに
て約30分間以内に、2172重量部のジイソシアナト
トルエン(8:2の重itにおける2、4−および2,
6−異性体)に滴加した。
この混合物を120°Cにて約2時間にわたり反応させ
、6.7%(理論NGO=6.4%)のイソシアネート
含有量に達した後に冷却した。さらに3000重量部の
1−メトキシプロピル−2−アセテートにおける419
重量部のメラミンの懸濁物を40゛Cにて添加し、溶液
のNCO含有量を4.3%まで低下させた。この反応混
合物を撹拌しながら140°Cまで加熱した。混合物は
約1.5時間の後に透明となり、反応はさらに140°
Cにて1時間攪拌した後に停止した。
透明な次の性質を有する淡黄色溶液が得られた:濃度 
 :40% 粘度η(23°C)  : 3,240 mPa、s遊
離NGO含有看 :0.4% ブロックトLJCO含有量(実測値):6.6%ブロッ
クトNGO含有量(計算値):5.3%1.3.5− 
)リアジン単位(計算値):2.6%ウレタン基(計算
値)二〇% 但−使朋 190のOH価を存しかつ26.5%の16−ヘキサン
ジオールと21,0%のトリメチロールプロパンと1.
8%のε−カプロラクタムと50.7%のジイソシアナ
トトルエン(8:2の重量比における2、4−および2
,6−異性体)とから作成した150重量部のヒドロキ
シウレタンを、等重量部のクレゾールとキシレンとの混
液475重量部に130°Cにて還流下で溶解させ、上
記(a)に記載したように作成したブロックトポリイソ
シアネートの溶液375重量部をヒドロキシウレタンが
冷却された後に添加した。ブチルアルデヒドをアニリン
とに基づくアルジミン3重量部(固形物に対し1%)を
触媒として添加した。
長さ4mの垂直型線材被覆機にて、直径0−711mの
銅線をフェルトストリンパにより6回通過させてラッカ
ー処理することにより、50μmの直径増加を与えた。
350″Cのオーブン温度にて、この線材を10〜20
m(minの速度でラッカー処理したが、被覆は銅線を
破断点まで延伸した際に亀裂を全く示さなかった。得ら
れたラフカー処理線は極めて良好な耐磨耗性を有すると
共に、320°Cにてハンダ付けすることができた。N
EMA法による耐磨耗試験において、ラッカー処理線は
400gの重量下で100回以上の往復ストロークに耐
えた。
本発明によるポリイソシアネートの代りに実施例1に記
載した慣用の硬化剤を当量で用いた場合、その他は同一
の被覆条件下で得られたラッカー処理線は320°Cで
ハンダ付けできず、或いは焼付程度に応じてハンダ付時
間が10秒間よりも著しく増大した。耐磨耗性は極めて
貧弱であり、この線材は上記往復ストロークの約半分し
か耐えられなかった。
2589重量部のクレゾール(市販異性体混合物)を2
979重四部0ジイソシアナトトルエン(8:2の重量
比における2、4−および2,6−異性体)に急速添加
し、その際ジイソシアナトトルエンを80°Cから13
0″Cまで加熱した。7.5%のイソシアネート含有量
が約12時間後に得られた。その後、反応混合物の溶液
を3000重量部の1−メトキシプロピル−2−アセテ
ートの添加により作成した。さらに1000重量部の1
−メトキシプロピル−2−アセテートにおける432重
量部のメラミンの懸濁物を80 ’C未満の温度で添加
した。懸濁物が140°Cまで加熱された後、これは反
応が約2.5時間にわたり進行した後に透明となり、さ
らに約1時間攪拌した後にイソシアネート含有量が実質
的に0まで低下した際に反応が停止した。
次の性質を有する透明な溶解生成物が得られた:濃度 
 :60% 粘度η(23°C)  : 20,000 mPa、s
遊離NCO含有量 :0.1% ブロックトNGO含有量(実測値):9.9%ブロック
トNCO含有量(計算値):10.1%L3,5−1−
リアジン単位(計算値):2.7%ウレタン基(計算値
):0% □□□−使朋 実施例2(b)に記載した150重量部のヒドロキシウ
レタンを、等重量部のクレゾールとキシレンとの混液6
00重量部に130 ”C未満の温度にて還流下に熔解
させた。得られた溶液を上記(a)に記載したように作
成されたブロックトイソシアネートの溶液250重量部
と混合した。次いでブチルアルデヒド/アニリンに基づ
くアルジミン3重量部(固形物に対し1%)を触媒とし
て被覆組成物に添加した。
長さ4mのオーブンを有する線材ラッカー処理機にて、
直径0.7 mmの銅線をフェルトストリッパにより6
回通過させて被覆ラッカー処理することにより、50μ
mの直径増加を得た。400°Cのオーフン温度にて、
線材の速度を8m/min〜20m/minにて変化さ
せた。完全に被覆された線材がこの範囲の焼付速度にて
得られた。
このラッカーは水の下での亀裂に関する試験(ヘアライ
ン亀裂)に合格し、すなわちヘアライン亀裂を形成する
ことなく水の下で直径20mmのスピンドルの周囲で屈
曲した。この試験においては、線材を順次減少する直径
を持ったスピンドルの周囲に屈曲させ、その際100 
mmの直径から出発し、0.5%NaCj2溶液を用い
、さらに100Vの直流電圧を水浴および銅導電体に加
えた。電流は観察されなかった。
3085重量部のジイソシアナトトルエン(8:2の重
量比における2、4−および2,6−異性体)を、実施
例1(a)に記載した2298重量部のクレゾール(市
販異性体混合物)でブロックした。
NGO含有量が11.1%(理論NGO= l 1.1
%)まで低下した際、4000重量部の1−メトキシプ
ロピル−2−アセテートを溶剤として添加した。
透明溶液を60°Cまで冷却した後、298重量部のメ
ラミンと319重量部の1.3−ブタンジオールとの混
合物を添加し、次いでこの混合物を80°Cにて2時間
反応させた。まだ不均質である反応混合物を次いで14
0 ’Cまで加熱し、反応は透明溶液が得られた際にこ
の温度にて停止した。
止n 濃度  二60% 粘度η(23℃)  : 8,800 mPa、s遊離
NCO含有量 :0.2% ブロソクドNCO含有量(計算値):8.9%1.3.
5− )リアジン単位(計算値):1.8%ウレタン基
(計算値):       4.2%旦−上里 190のOH価を有しかつ実施例2(b)に記載した1
50重量部のヒドロキシウレタンを、等重量部のN−メ
チルピロリドンと1−メトキシプロピル2−アセテート
との混液600重量部にて加熱することにより溶角7さ
せた。このように得られた溶液を上記(a)に記載した
ように作成した溶液250重量部と混合し、さらにブチ
ルアルデヒド/アニリンに基づく3重量部のアルジミン
を触媒として添加した。
長さ4mのオーブンを備えかつ400°Cのオーブン温
度で操作される線材被覆機にて、直径0.7mmの銅線
をフェルトストリッパにより6回通過させて被覆し、5
0μmの直径増加を得た。
このように製造されたラッカー処理線は優秀な線材に対
する付着性を有した。DIN464538.4にしたが
う試験において、ラッカー層が最初の分離の徴候を示す
前に500回以上の捩りが行なわれた。
比較のため、上記と同じ条件下で線材をラッカー処理し
たが、ただし本発明による実施例4(a)のブロックト
ポリイソシアネートの代わりに当量の市販の実施例1(
b)に記載されたブロックトポリイソシアネートを用い
た。DIN464538.3にしたがう結合強度の試験
において、この線材は約350回の捩りしか可能でなか
った。本発明による被覆の付着強度は顕著に大であった
1486重量部のクレゾール(市販異性体混合物)を1
197重量部のジイソシアナトトルエン(8:2の重量
比における2、4−および2,6−異性体)と1719
重量部の4,4′−ジイソシアナトジフェニルメタンと
のジイソシアネート混合物に添加し、その際混合物を8
0°Cから130°Cまで加熱した。130°Cにて約
8時間の後かつ13゜1%のイソシアネート含有量が得
られた際(理論NGO=13.1%)、5000重量部
の1−メトキシプロピル−2−アセテートを添加し、か
つ289重量部のメラミンと309重量部の1.3−ブ
タンジオールとの混合物を60 ’Cにて導入した。こ
の混合物を80°Cにて2時間反応させ、透明溶液が得
られるまでさらに140°Cにて2時間反応させた。
透明な淡黄色溶液は次の性質を有した=濃度  :50
% 粘度η(23°C)  : 17.500mPa、s遊
離NCO含有量 :<Q、1% ブロックトNGO含有量(計算値)=5.8%1.3.
5−1−リアジン単位(計算値)1.8%ウレタン基(
計算値):       :4.1%回−便里 実施例2(b)に記載した150重量部のヒドロキシウ
レタンを、等重量部のN−メチルピロリドンと1−メト
キシプロピル−2−アセテートとの混液550重量部に
130°Cまで加熱しながら溶解させた。溶液を冷却し
た後、上記(a)に記載したように作成した300重量
部のブロックトポリイソシアネートの溶液を添加すると
共に、ブチルアルデヒド/アニリンに基づく3重量部の
アルジミンを触媒として添加した。
長さ4mのオーブンを有しかつ400°Cのオーブン温
度で操作する線材被覆機において、直径0、7 mmの
銅線をフェルトストリッパにより6回通過させて被覆し
、50μmの直径増加を得た。
得られたラッカー処理線は、ヘアライン亀裂に対する優
秀な耐性を示した。実施例3(b)に記載したスピンド
ル屈曲試験において、ラッカー処理線は何らヘアライン
亀裂が生ずることなく20mmのスピンドルの周回で屈
曲した。
ユ新l江比 3297重量部のジイソシアナトトルエン(8:2の重
量比における2、4−および236−異性体)を、80
°Cにて2046重量部の1−メトキシ−2−プロパツ
ールと339重量部のトリメチロールプロパンと318
重量部のメラミンとの混合物に約20分間かけて、発熱
反応の温度が100″C未満に保たれるような速度で滴
加した。約1時間の後に反応混合物がより粘性となった
際、これを110°Cまで約1.5時間、次いで140
″Cまで加熱した。約2.5時間の後、遊離イソシアネ
ートは検出されえなかった。次いで、4000重量部の
1−メトキシ−2−プロパツールを溶剤として添加した
。メトキシプロパツール封鎖されたポリイソシアネート
の無色透明溶液は次の性質を有した:濃度  二60% 粘度η(23°C)  : 2,800 mPa、s′
tI離NGO含有量 :0% プロソクドNCO含有量(計算値):9.5%1.3.
5−1−リアジン単位(計算値):2.0%ウレタン基
(計算値”):       4.5%何−便里 実施例2(b)に記載した150重量部のヒドロキシウ
レタンを等重量部のN−メチルピロリドンと1−メトキ
シプロピル−2−アセテートとの溶剤混合物600重量
部に130 ’Cまで加熱しながら溶解させた。溶液を
冷却した後、これを上記(a)のように作成された25
0重量部のブロックトポリイソシアネートと混合し、3
重量部のオクタン酸亜鉛(Zn含有量=8%)を触媒と
して添加した(固形物に対し1%)。
長さ4mのオーブンを備えかつ400°Cのオーブン温
度で操作される線材被覆機において、直径0、7 mm
の銅線をフェルトストリッパにより6回通過させて被覆
し、50μmの直径増加を得た。線材ラッカー処理の速
度は12m/minがら16m/m i nまで変化さ
せた。
得られたラッカー処理線材は260 ’Cの温度まで耐
熱衝撃性を有することが判明し、これは優秀な結果であ
る。熱衝撃試験は、ラッカー処理された線材を線材(0
,7mm)と同じ直径を有するスピンドルの周囲に巻回
することによりDrN46453にしたがい行なって互
いに接触する10個の巻付部を形成した。この種の3個
のコイルを260°Cまで予熱された棚内に30分間保
った。初期の完全なコイルにおける被覆は、この試験後
に何ら亀裂も破裂も示さないことが判明した。
1782重量部のブタノンオキシムと215重量部のメ
ラミンと384重量部の1,3−ブタンジオールとを2
000重量部の1−メトキシプロピル−2−アセテート
に添加した。1−メトキシプロヒル−アセテ−)200
0重量部における1485重量部のジイソシアナトトル
エン(8:2の重量比における2、4−および2.6−
異性体)および2134重量部の4,4′ −ジイソシ
アナトジフェニルメタンの溶液を、60゛cから始めて
約1時間以内に摘加した。最初に発熱性であった反応混
合物を80°Cにて約2時間攪拌し、次いでもはや遊離
イソシアネートが存在しなくなりかつ透明溶液が得られ
るまで140°Cにて1時間攪拌した。
透明な黄色溶液は次の性質を有した: 濃度  =60% 粘度77 (23’C)  : 4,320 mPa、
s遊離NGO含有量 :0% ブロックトNGO含有量(計算値):8.6%L3,5
− トリアジン単位(計算値)=1.3%ウレタン基(
計算値):       5.0%傾−使工 実施例2(b)に記載した150重量部のヒドロキシウ
レタンを等重量部のN−メチルピロリドンと1−メトキ
シプロピル−2−アセテートとの600重量部の溶剤混
合物に130 ’Cまで加熱しながら熔解させた。溶液
を冷却した後、250重量部の上記(a)に記載したブ
ロックトポリイソシアネートの溶液を添加した。3重量
部のオクタン酸亜鉛(Zn含有量=8%)を触媒として
添加した。
直径0.7 mmの銅線を実施例6(b)に記載したよ
うに同じ焼付条件下で被覆した。
この製品は、実施例6(b)に記載したと同じ耐熱衝撃
耐性を260°Cまでの温度で有することが判明し、こ
れも侵秀な結果である。
等重量部のクレゾールとキシレンとの混液395重量部
を、22.1%のトリメチロールプロパンと8.7%の
ジエチレングリコールと7.4%の1,3−ブタンジオ
ールと61.8%の4,4′ −ジイソシアナトジフェ
ニルメタンとから作成されたヒドロキシウレタンの1−
メトキシプロピル−2−アセテートにおける65%溶液
230重量部に添加した。
実施例1(a)に記載したように作成したブロックトポ
リイソシアネートの溶液375重量部を添加すると共に
、3重量部のブチルアルデヒド/アニリンのアルジミン
を触媒として添加した。
前記実施例に記載されかつ400 ’Cのオーブン温度
で操作される線材ラッカー処理機にて、直径0、7 m
mの銅線とフェルトストリッパにより6回通過させて被
覆し、50μmの直径増加を得た。被覆速度はlO〜2
2m/minの範囲で変化させた。
得られたラッカー処理線は極めて高い耐暦耗性を特徴と
した。実施例2(b)に記載した試験手順を用いて38
0gの重量の下に置いた場合、これは120回の往復ス
トロークに耐えた。ラッカー処理線は良好な軟化温度を
有すると共に250°Cの試験温度(DIN 4645
310.1)に耐えた。
以上、本発明を例示の目的で詳細に説明したが、この詳
細は単に例示の目的であって本発明の思想および範囲を
逸脱することなく改変をなしうろことが当業者には了解
されよう。
以下、本発明の実施態様を示せば次の通りである。
1、(i)尿素基を有しかつ式: に対応する0、 5〜15重量%の構造単位と、(ii
)イソシアネート基のための一官能性封鎖剤で可逆的に
ブロックされた5〜20重量%のイソシアネート基(N
GOとして計算)と、(iii )プロ・7クドイソシ
アネート基に存在するウレタン基以外の0〜30重量%
の化学的に組込まれたウレタン基(−NH−CO−0−
として計算)と を含有するポリイソシアネート。
2、 ポリイソシアネートが0.5重量%未満の未反応
インシアネート基を含有する上記第1項記載のポリイソ
シアネート。
3、(a)  160〜300の分子量を有する有機ジ
イソシアネートを、 (b)  成分(a)におけるイソシアネート基の20
〜90%をブロックすると共に前記ポリイソシアネート
の重量に対し5〜20重量%のブロックトイソシアネー
ト基(NCOとして計算)を与えるのに充分な量のイソ
シアネート基用の可逆性かつ一宮能性の封鎖剤、 (C)式: に対応する0、 5〜15重量%の構造単位を与えるの
に充分な星の弐: 〔式中、 Rはアミン基もしくはイソシアネート不活性置換基を示
す〕 に対応するアミノ基台をのトリアジンおよび(d)l:
0〜l:20の成分(C)におけるアミノ基と成分(d
)におけるヒドロキシル基との当量比を与えるのに充分
な量の62〜3000の分量計を有する有機ポリヒドロ
キシル化合物 と反応させ、封鎖剤(b)でブロックされないインシア
ネート基とアミノおよびヒドロキシル基との当量比を0
.65:1〜1.05:1にする量にて成分(C)およ
び(d)を使用することを特徴とするポリイソシアネー
トの製造方法。
4、(A)封鎖剤(1))を成分(a)のイソシアネー
トMの35〜80%をブロックするのに充分な量で使用
し、 (B)成分(C)におけるアミノ基と成分(d)におけ
るヒドロキシル基との当量比を1:0〜1:4とし、 (C)封鎖剤(b)でブロックされないイソシアネート
基とアミノおよびヒドロキシル基との当量比をO,S:
1〜1:1にする量にて成分(C)および(d)を使用
する 上記第3項記載の方法。
5、封鎖剤(b)がフェノール類、脂肪族アルコール類
、オキシム類およびラクタム類よりなる群から選択され
る1種からなる上記第3項記載の方法。
6、成分(C)がメラミンからなる上記第3項記載の方
法。
7、成分(d)が、エーテル架橋もしくはイソシアヌレ
ート環を持ってもよい62〜3500分子四を有する脂
肪族および/または脂環式多価アルコールからなる上記
第3項記載の方法。
8、(a)  160〜300の分子量範囲を有する有
機ジイソシアネートを、 Φ)成分(a)におけるイソシアネート基の35〜80
%をブロックすると共にポリイソシアネートの重量に対
し5〜20重量%のブロックトイソシアネート基(NG
Oとして計算)を与えるのに充分な量のフェノール類、
脂肪族アルコール類、オキシム類およびラクタム類より
なる群から選択される1種からなるイソシアネート基用
の可逆性かつ一官能性の封鎖剤、 (c)0.5〜15重量%の弐: に対応する構造単位を与えるのに充分な量のメラミンお
よび (d)  エーテル架橋もしくはイソシアヌレート環を
有してもよく、1:0〜1:4の成分(C)におけるア
ミノ基と成分(d)におけるヒドロキシル基との当量比
を与えるのに充分な量の62〜350の分子量を有する
脂肪族および/または脂環式多価アルコール と反応させ、封鎖剤(b)によりブロックされないイソ
シアネート基とアミノおよびヒドロキシル基との当量比
を0.8:1〜1:1にする量にて成分(C)および(
d)を使用することを特徴とするポリイソシアネートの
製造方法。
9、耐熱性基体を被覆するに際し、前記基体を上記第1
項記載のポリイソシアネートと有機ポリヒドロキシル化
合物とからなる組成物で被覆すると共に、前記組成物を
高められた温度にて硬化させることを特徴とする耐熱性
基体の被覆方法。
10、耐熱性基体が線材である上記第9項記載の方法。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(i)尿素基を有しかつ式: ▲数式、化学式、表等があります▼ に対応する0.5〜15重量%の構造単位と、(ii)
    イソシアネート基のための一官能性封鎖剤で可逆的にブ
    ロックされた5〜20重量%のイソシアネート基(NC
    Oとして計算)と、 (iii)ブロックドイソシアネート基に存在するウレ
    タン基以外の0〜30重量%の化学的に組込まれたウレ
    タン基(−NH−CO−O−として計算)と を含有するポリイソシアネート。
  2. (2)(a)160〜300の分子量を有する有機ジイ
    ソシアネートを、 (b)成分(a)におけるイソシアネート基の20〜9
    0%をブロックすると共に前記ポリイソシアネートの重
    量に対し5〜20重量%のブロックドイソシアネート基
    (NCOとして計算)を与えるのに充分な量のイソシア
    ネート基用の可逆性かつ一官能性の封鎖剤、(c)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ に対応する0.5〜15重量%の構造単位を与えるのに
    充分な量の式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 Rはアミノ基もしくはイソシアネート不活性置換基を示
    す〕 に対応するアミノ基含有のトリアジン、および(d)1
    :0〜1:20の成分(c)におけるアミノ基と成分(
    d)におけるヒドロキシル基との当量比を与えるのに充
    分な量の62〜3000の分子量を有する有機ポリヒド
    ロキシル化合物 と反応させ、封鎖剤(b)でブロックされないイソシア
    ネート基とアミノおよびヒドロキシル基との当量比を0
    .65:1〜1.05:1にする量にて成分(c)およ
    び(d)を使用することを特徴とするポリイソシアネー
    トの製造方法。
JP2252082A 1989-09-27 1990-09-25 ポリイソシアネート、その製造方法および焼付用ラツカーにおけるその使用 Pending JPH03122111A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3932168.1 1989-09-27
DE3932168A DE3932168A1 (de) 1989-09-27 1989-09-27 Lackpolyisocyanate, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03122111A true JPH03122111A (ja) 1991-05-24

Family

ID=6390261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2252082A Pending JPH03122111A (ja) 1989-09-27 1990-09-25 ポリイソシアネート、その製造方法および焼付用ラツカーにおけるその使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5071938A (ja)
EP (1) EP0419965A3 (ja)
JP (1) JPH03122111A (ja)
KR (1) KR910006359A (ja)
BR (1) BR9004821A (ja)
CA (1) CA2025814A1 (ja)
DD (1) DD299181A5 (ja)
DE (1) DE3932168A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5294671A (en) * 1993-05-13 1994-03-15 American Cyanamid Company Monomeric aminoplast crosslinking agents
US5451638A (en) * 1993-05-10 1995-09-19 Cytec Technology Corp. Copolymeric aminoplast crosslinking agents
DE102009003512A1 (de) * 2009-02-20 2010-09-02 Elantas Gmbh Umweltfreundlicher lötbarer Drahtlack
CN111607055B (zh) * 2019-02-22 2021-07-16 中国科学院化学研究所 一种基于动态可逆共价键的高分子量聚氨酯及其制备方法和应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE592374A (ja) * 1959-06-29 1900-01-01
FR2380329A1 (fr) * 1977-02-15 1978-09-08 Rhone Poulenc Ind Compositions de polyvinylacetals pour vernis d'emaillage
DE2737402A1 (de) * 1977-08-19 1979-02-22 Bayer Ag Polyisocyanate, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
IT1087952B (it) * 1977-10-10 1985-06-04 Montedison Spa Vernici antifiamma.
DE2938309A1 (de) * 1979-09-21 1981-04-09 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zum beschichten von glasoberflaechen sowie mit einer duroplastischen schutzschicht bezogene glasgegenstaende
DE3039824A1 (de) * 1980-10-22 1982-05-27 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue lackpolyisocyanate, ein verfahren zu ihrer herstellung, sowie ihre verwendung als isocyanatkomponente in hitzehaertbaren zweikomponenten-polyurethanlacken
DE3100355A1 (de) * 1981-01-08 1982-08-05 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von s-triazin-einheiten und epoxidgruppen aufweisenden verbindungen und ihre verwendung als einbaufaehige fuellstoffe bei der herstellung von polyurethan-kunststoffen
JPS5941320A (ja) * 1982-09-01 1984-03-07 Nisshinbo Ind Inc 耐熱性熱硬化性樹脂の製造方法
DE3643241C2 (ja) * 1985-03-29 1990-07-26 Nisshinbo Industries, Inc., Tokio/Tokyo, Jp
DE3600766A1 (de) * 1986-01-14 1987-07-16 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von carbodiimidgruppen enthaltenden, blockierten polyisocyanaten, die nach diesem verfahren erhaeltlichen polyisocyanate und deren verwendung zur herstellung von polyurethankunststoffen

Also Published As

Publication number Publication date
BR9004821A (pt) 1991-09-10
EP0419965A3 (en) 1992-01-15
KR910006359A (ko) 1991-04-29
EP0419965A2 (de) 1991-04-03
DD299181A5 (de) 1992-04-02
US5071938A (en) 1991-12-10
CA2025814A1 (en) 1991-03-28
DE3932168A1 (de) 1991-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4482721A (en) 1,2,4-Triazole-blocked polyisocyanates as cross-linkers for lacquer binders
US4495229A (en) One-component, heat-curing polyurethane-coatings, stable in storage
US3822240A (en) Coating powders based on epsilon-caprolactamblocked polyisocyanates
US3115479A (en) R oconr
JP5778647B2 (ja) ブロックドイソシアネート及びその塗料組成物における使用
JPH039948B2 (ja)
US4100144A (en) Process for the preparation of oligourethanes
KR100416898B1 (ko) 알로파네이트기를함유하고블록화이소시아네이트기를갖는디페닐메탄디이소시아네이트기재폴리이소시아네이트
US3932357A (en) Polyurethane lacquer composition based on isophorone diisocyanate and diamine bis-aldime
JP4402377B2 (ja) ブロックポリイソシアネート
US4409340A (en) Heat-curable coating composition, its use and process for coating substrates
JPS5825364A (ja) イプシロン−カプロラクタムブロツクイソシアナ−トによる防護膜用粉体塗料
US4444845A (en) Process for the production of coatings and the use of N,N',N"-tris-(2-hydroxyethyl)-isocyanurate as additives for polyurethane based wire lacquers
DE2404739C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Filmen und Überzügen
US20020077442A1 (en) Electrical insulating enamel binders having a urea and/or hydantoin structure
US5811190A (en) Matt polyurethane powder coatings and their use for coating heat resistant substrates
US4430474A (en) Stoving enamel containing blocked isocyanates
JPH05501890A (ja) 線用エナメルならびに線の連続的塗装方法
JPH03122111A (ja) ポリイソシアネート、その製造方法および焼付用ラツカーにおけるその使用
JP2003517512A (ja) フェノール性基含有ブロックトポリイソシアネート
AU705560B2 (en) Blocked polyisocyanates containing amide/imide groups and their use in stoving lacquers
RU2365598C2 (ru) Блокированные полиизоцианаты, способ их получения и применение
EP0132513B1 (de) Einkomponenten-Einbrennlacke
DE4134032A1 (de) Blockierte hoeherfunktionelle polyisocyanataddukte, ein verfahren zu ihrer herstellung sowie deren verwendung
US5919568A (en) Powder coating and its use for coating heat-resistant substrates