JPH05501493A - 移動通信システム,移動加入者の登録を保証する方法,及び無線電話交換機 - Google Patents

移動通信システム,移動加入者の登録を保証する方法,及び無線電話交換機

Info

Publication number
JPH05501493A
JPH05501493A JP3505217A JP50521791A JPH05501493A JP H05501493 A JPH05501493 A JP H05501493A JP 3505217 A JP3505217 A JP 3505217A JP 50521791 A JP50521791 A JP 50521791A JP H05501493 A JPH05501493 A JP H05501493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange
subscriber
mobile
registration
home
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3505217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2665524B2 (ja
Inventor
ソイヤー,フランソワ
ウオング,ジャニス
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Publication of JPH05501493A publication Critical patent/JPH05501493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2665524B2 publication Critical patent/JP2665524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/06De-registration or detaching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • H04W8/12Mobility data transfer between location registers or mobility servers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 移動機の位置確認のために送信される照合監査メツセージの使用 産業上の利用分野 本発明は固定無線基地局と移動機とを有し、これらの間で制御信号が伝送される 移動無線通信システムに関する。特に本発明は制御信号伝送システムに関わり、 登録アクセス信号が移動機から固定局に送られ、呼び出し信号が固定局から移動 機に送られる制御信号伝送システムに関する。
従来の技術 いままで使用に供されてきている無線電話サービスは、伝統的に広い地域内に存 在する限定された台数の移動機または可搬型電話機に、強力な伝送様経由で伝送 できる中央局で構成されていた。明確を期するためと簡便のために、”移動機” および”複数の移動機”という言葉は、本明細書の中では以後移動用または可搬 型無線電話局として使用される。移動機からの伝送は一般的に低出力伝送機で行 われるので、従来技術によるシステムでは移動機からの伝送は通常、中央局から 離れて配置されている衛星受信局ネットワークで受信されていた。衛星受信局は 、移動機からの伝送を受信し中央局で処理できるように中継運転か可能であった 。従来技術によるシステムでは、限られた数の無線チャンネルのみが利用可能で あったので、全市内での無線電話の会話数を特定の利用可能チャンネル数に限定 していた。
最新の小ゾーン方式無線電話システムは、比較的多くの無線チャンネルを利用で きる。これらのチャンネルは、都心部に於ける無線チャンネルを再使用すること によって効果的に増加させることが出来るが、これは例えばシカゴやニューヨー クの様な大都市の都心部の、無線適用範囲を小ゾーンと呼ばれるより小さな適用 範囲に分割し、低出力伝送機および範囲限定受信機を使用して実現できる。この 一般的な形の小ゾーンシステムは合衆国特許第3、906.166号および、第 4.268.722号に記載されている。
ひとつの小ゾーン内での適用範囲を限定することによって、一つの小ゾーン内で 使用される無線チャンネルを、予め決められた計画にしたがって地域的に離され ている別の小ゾーンで再使用する事が8来るが、これは合衆国特許第4.128 .740号に例として4小ゾーンパターンとして示されかつ記述されているとお りである。この4小ゾーンパターンに於いて、各々の小ゾーンには、利用可能な 無線チャンネルの部分集合が指定されており、その無線チャンネルの再使用はこ のパターンを都心部に繰り返し当てはめることで実現できる。
小ゾーンシステムでは通常各々の小ゾーン内の、各々の無線チャンネルに対して 一対の無線周波数を使用している。各々の小ゾーンには少なくとも一つの呼び出 し/アクセスチャンネルと、いくつかの音声チャンネルが割り当てられている。
呼び出し/アクセスチャンネルは、移動機との間で伝送および受信されるデータ ・メツセージによって移動機の運転を制御するために使用される。
実行される制御機能は、移動機に対する個別の小ゾーンシステムの識別、会話が 行われる音声チャンネルに同調させるための移動機への指示、移動機からのサー ビス要求の受信、移動機登録の可能化を含んでいる。後者の機能は移動機がシス テムに対して自分自身を識別する工程を含んでいる。合衆国小ゾーン無線電話シ ステムで使用されるデータ・メツセージおよび無線チャンネル仕様は、電子工業 界(EIA:Electronic Industries As5ociat ion)標準l5−3Dに記載されており、これは47C,F。
R022および連邦通信報告書およびその他に従って履行されている。EIAf f準l5−3Dのコピーは、電子工業界のエンジニアリング部局、2001 E ye 5treet、N、W、。
Washington、 D、C,20006から手に入れることができる。
小ゾーンシステムの各々の小ゾーンは比較的小さいので、移動機が一つの小ゾー ンを出て別の小ゾーンに移動する可能性が高い。確立されている呼び出しをひと つの小ゾーンから別の小ゾーンに切り換える手順は、通話中チャンネル切り替え と呼ばれている。小ゾーンシステムでは、周期的に各々の活動中の移動機の信号 強度を測定し、通話中チャンネル切り替えの必要性を決定しなければならない。
測定された信号強度が予め定められた水準以下の場合は、小ゾーンシステムの隣 接小ゾーン内での他のチャンネルの使用可能性を判断することが出来て、移動機 に対して指示を出し、その様なアクセス可能な小ゾーン内の利用可能チャンネル に同調するように指令を出す。また小ゾーンシステムの数が増えると、移動機が 一つの小ゾーンシステムが適用している領域から別の領域に通過する際に、通話 を維持するために異なる小ゾーンシステム間での通話中チャンネル切り替えが行 われるようになる。
認識されておかなければならないのは、移動機登録の目的は移動機に対する呼び 出しが、たとえ移動機が小ゾーンシステムのネットワークを通ってあちらこちら に移動している場合でも、自動的に行えるようにする事である。これもまた認識 されたいのは、EIA標準1s−3Dに準拠した移動機登録は、小ゾーンシステ ムとそのサービス領域内で動作している移動機との間の相互作用によって実現さ れる点である。この相互作用は”自律登録”と呼ばれ、これはある種の情報を移 動機に伝送することにより小ゾーンシステムで制御される。この情報はオーバー ヘッドメツセージ列(OMT:0verhead MessageTrain  )の形式で、これは呼び出し/アクセスチャンネル上を小ゾーンシステムサービ ス領域に対して、通常1秒に一回づつ伝送される。OMTは局および登録に関す るメツセージを含むシステム・パラメータ・オーバヘッド・メツセージを含み、 付加的に自律登録過程に関する登録識別メツセージおよび登録増加メツセージの 様な、その他のいくつかのメツセージも含む。
登録は移動機の各々のクラス、例えば本撚または漂泊(後はど説明する)毎に個 別に可能化または不能化され、これはシステム・パラメータ・オーバヘッド・メ ツセージ内の制御ビットで行われる。システム・パラメータ・オーバヘッド・メ ツセージはまたサービスを行っている小ゾーンシステムの識別番号をも含んでお り、これに基づいて移動機はr本撚Jまたは「漂泊J移動機のいずれであるかの 判断を行う。各々の移動機は、その内部メモリの中にその本拠小ゾーンシステム の識別を示す記載項目と、例えば4である一番最近に成功裏に登録できた小ゾー ンシステム(本拠小ゾーンシステムも含む)の、予め定められた数を示す記載項 目とを含み、各々の小ゾーンシステムに対する値に従ってその小ゾーンシステム に再登録される予定がある時には、これを使用して決定される。
北米、英国およびその他の市場で使用されている移動機電話システムに於いて、 21個の周波数が制御チャンネルに割り当てられている。2ビツト・ディジタル 色符号(DCC:Digital Co1or Code)を使用して、同一周 波数を使用している制御チャンネルの区別を行っている。従って、各々か別々の 周波数およびDCCの組合せを具備した制御チャンネルを有する小ゾーンとして 、最大84個の小ゾーンが可能である。
入日周密領域では、加入者の需要は十分な移動機電話サービスを提供するために 84以上の小ゾーンを必要とするであろう。これらのシステムでは、同一制御チ ャンネルが単一交換機適用範囲またはいくつかの隣接する交換機適用領域内に存 在するであろう。
登録アクセス信号は制御チャンネル上に移動機から送信され、これは加入者を移 動電話交換機ネットワーク内で位置を限定するために使用される。この信号は、 漂泊中の加入者が訪問している交換機が、本拠地交換機を移動機の新しい位置で 更新する事を可能としている。しかしながら、この信号は同一のパラメータを存 する別の制御チャンネルでも同時に聴くことが出来て、その結果ひとつまたは複 数の交換機が加入者を訪問者として登録することとなる。この状況は多重アクセ ス(通常は二重アクセス発生)として知られており、漂泊中の加入者の本拠地交 換機が正しくない位置データで更新される結果となる。
システム内のこの様な正しくないデータは、システム資源を非効率的に使用し、 移動機での通話を中断してしまうような問題を導くことも有り得る。従って、不 十分にアドレス指定された多重アクセスの存在は、いままでの設計で移動通信シ ステムに組み込まれていた欠点であり不足な点である。
先に述へた多重アクセス問題に対する従来技術の回答は知られていないが、この 件に関するある種の関係を教えるいくつかの特許についてここに述べる。これら の特許は、米国特許第4.833.702号、第4.178.476号、第4゜ 352、955号、および第4.843.622号である。これらの特許の各々 に付いて以下に簡単に述べる。
シタラ(Shitara )その他に付与された合衆国特許第4、833.70 2号は、中央制御装置とローカルサービス領域に配置されたコード無し電話機と を有する移動電話システムを開示している。中央制御装置は周期的な前登録ポー リング信号を、それを受信できる全てのコード無し電話機に送信し、応答信号が 戻ってきた電話機を登録する。
コード無し電話機の登録が行われた後、後登録信号が電話機から周期的に伝送さ れる。中央制御装置は後登録信号が予め規定された期間検出されない場合に電話 機登録をキャンセルする。
フロスト(Frost )に付与された、合衆国特許第4,178、476号は 、自動漂泊呼び出しシステムに関係し、複数の加入者が各々の特定のコード化さ れた無線伝送に対して加入者か呼び出しされていることを認識てきる指示を応答 する受信機を具備し、各々の加入者にはこの局かサービスを行う、予め定められ た地域に各々の無線伝送を放送する本拠地局か割り当てられている。特にフロス トの教える方法は、以下の手順で構成されている、すなわち少なくともひとつの 加入者から発せられる予め定められた命令に対して、一つの加入者の本拠地局で 受信された呼び出しデータをその加入者に対して別の地域でサービスを行う別の 局に対し、その呼び出しデータが別の局で受信されるように自動的に転送するこ とによって応答し;別の局から、ひとつの加入者の受信機か応答できる特定のコ ード化された無線伝送を伝送し;そして加入者からの一時停止命令を受信した場 合に、加入者の本拠地局によって加入者に対する特定コード化された無線伝送を 自動的に一時停止する、以上の手順で構成されている。
カイ(Kai)その他に付与された、米国特許第4.352゜955号は、移動 無線通信システムで使用される制御信号伝送システムに関する。カイその他の教 えるところによれば、移動無線通信のための制御信号伝送システムは、複数の移 動機と少なくともひとつの制御中央局との間に伸びる複数の制御チャンネルを使 用している。制御中央局は個別に割り当てられた時間フレームの間にシステム情 報と呼び出し信号とを伝送する。移動機は呼び出し信号に対応する応答信号を、 制御信号に対して制御チャンネルを通して伝送することにより行う。システムの 少なくともひとつのフレームは応答情報信号の伝送に提供され、続く各々のフレ ーム呼び出し信号を含む。これらの応答信号の各々は応答移動機の認識番号を含 んでいる。
ヨツタニ(Yotsutani )その他に付与された合衆国特許第4.843 .622号は、検索機構を備えた通信制御システムに関する。ヨシタニその他の システムは、移動機加入者の位置決めを行うために、制御チャンネル上に送信さ れる呼び出しを使用している。このシ、ステムは複数の小ゾーンを制御する。こ のシステムは通話要求を受けた際に、指定された領域内の複数の小ゾーンに対し てひとつの呼び出しを送信する。指定された小ゾーン内の移動機からの応答を受 信すると、その小ゾーン内の移動機に対するアドレス指定か開始される。
先の特許の各々を見立しても、多重アクセス問題に関してここで教えるような解 決に関しての開示も教唆もなされていないことが明かである。
発明の要約 本発明は、先に述べた従来技術の欠点並びに不十分な点を、少なくともひとつの 加入者、前記少なくとも一つの加入者に対する本拠地交換機、可能で有れば本拠 地交換機を含み、少なくともひとつの加入者に占有される少なくとも二つの交換 機と、少なくとも一つの加入者か少なくとも二つの交換機のただ一つに配置され るように登録されることを保証する装置とを含む、移動電話システムを提供する ことによって克服している。
本発明の教えるところによれば、最後に述へた装置、すなわち少なくともひとつ の加入者が少なくとも二つの交換機のただ一つに配置され、登録されることを保 証するための装置は、少なくともひとつの加入者を一つの交換機に配置登録する ための装置と、少なくともひとつの加入者が誤って複数の交換機に割り付けられ た事が示された場合に、本拠地交換機内のデータを訂正するための装置とを含む 。
さらに本発明の教えるところによれば、少なくともひとつの加入者か誤って複数 の交換機に割り付けられた事が示された場合に、本拠地交換機内のデータを訂正 するための装置は、少なくともひとつの加入者が複数の交換機に割り当て登録さ れた際に、最後の登録を除いて残り全てをキャンセルするための装置と、もし適 切であれば少なくともふたつの交換機のいずれか一つを再設定することによって 再登録するための装置とを含む。
さらに本発明の教えるところによれば、もし適切であれば少な(ともふたつの交 換機のいずれか一つを再設定することによって再登録するための装置は、登録が 確立された後予め定められた一定時間内にその登録がキャンセルされた移動機に 対して、送信される照合監査メツセージを含んでいる。この予め定められた一定 時間は短く、さらにこの照合監査メツセージは呼び出し要求である。
本発明による方法の教えるところによれば、本拠地局を有する移動機加入者かた だ一つの交換機に登録配置されるように保証するための方法は、複数の登録が行 われた際に最後の登録を除いて残り全てをキャンセルし、移動機登録を正しく再 構築する手順で構成されている。
本発明の方法の実施例では、移動機登録を正しく再構築する手順は、移動機に対 する登録が構築された後、予め定められた時間内にキャンセルされた交換機から 照合監査メツセージを送信する手順と、移動機からの照合監査応答、またはそれ の欠落を使用してそれぞれ移動機の確認および登録キャンセルを行う手順とで構 成されている。本発明による方法に於いて、照合監査メツセージは呼び出し要求 であって予め定められた時間は短いものとする。
本発明の目的は移動機電話システムに於いて正しい位置データか構築され保守さ れることを保証することである。
本発明の別の目的は、移動機電話システム内での明らかに誤ったデータ、例えば 移動機が同時に二つの異なった交換機内に配置されていることを示すデータを訂 正することである。
図面の簡単な説明 本発明のその他の目的、特長および新規な特徴は、添付図を参照してなされる以 下に示す発明の詳細な説明から明かとなろう。
第1図は、簡単化された三つの小ゾーン無線電話通信システムの模式図: 第2図は、本発明の照合監査機能で動作される移動機電話本拠地交換機ブロック のブロック図;第3図は、本発明の照合監査機能で動作される移動機電話訪客交 換機ブロックのブロック図れ第4図は、本発明の教えるところにしたがってアク セスされた交換機で実行される、適切な移動機位置を決定するための照合監査手 順を例示する流れ図。
実施例の詳細な説明 第1図は、三つの交換機を含む小ゾーン方式無線電話通信ネットワーク内の多く の内の、三つの地域的に分割された小ゾーンを示す。ネットワーク(2)はそれ ぞれ固定局(SH)、(SA)および(S B)からサービスされる小ゾーン( H)、(A)および(B)を含む。使用されている言葉は、以降の説明でより明 確に理解されるように、小ゾーン(H)は「本拠地J (Home)交換機の小 ゾーン、そして小ゾニン(A)および(B)は各々二つの「訪客J (Visi ted )交換機の小ゾーンを示している。固定局(SH)、(SA)および( SB)(これらは通常それぞれの小ゾーンの地域的な中心部に配置されていて、 各々制御チャンネルRFトランシーバ(C)、少なくとも一つの(そして通常は 複数の)音声チャンネルRF)ランシーバ(V)、位置RFレシーバ(R)およ びアンテナ(0)を含む。
音声チャンネルトランシーバは、移動機トランシーバ(M)と音声信号(例えば 、会話)を通信するために使用される。固定局(S)の音声チャンネルトランシ ーバ(V)は、異なる無線周波数(または二重化動作中は一対の周波数)上で動 作し、これらの音声チャンネルが別のものから干渉を受けること無く同時に使用 できるようにしている。
ひとつの固定局がサービスを提供できる移動トランシーバの最大数は、従って固 定局が具備している音声チャンネルトランシーバの数に等しい。例えば、固定局 (SA)かN台ノトランシーバ(VAl−VA、)を装備しているとすると、小 ゾーン(A)の中で同時にN台の移動トランシーバ(M)にサービス出来る。
制御チャンネルトランシーバ(C)は、制御情報を移動トランシーバ(M)との 間で交換するために使用される。ひとつの移動トランシーバ(M)は、通常まれ にしか制御情報を要求しない(例えば、最初に移動トランシーバと音声チャンネ ルトランシーバ(V)との間で通信を確立する場合)。従って、ひとつの小ゾー ン内の全ての移動機に対する制御信号のやり取りを処理するのに、通常は単独の 制御チャンネルトランシーバ(C)のみて十分である。例えば、小ゾーンの設定 中に、小ゾーン(A)制御トランシーバ(CA)は小ゾーン(A)内で動作して いる移動トランシーバ(M)から制御情報を受信し、制御情報をこれらに対して 伝送する。
位置受信機(R)は移動機(M)から伝送される信号の信号強度測定値(通常” 受信信号強度指示”またはR35Isと呼ばれる)を提供する。この様なR3S  I測定値は小ゾーンシステム(2)では、どの固定局(S)(すなわちとの小 ゾーン)が特定の移動トランシーバ(M)をサービスするのに最適であるかの判 定を行うために使用される。各々の位置受信機(R)はシステム(2)内で使用 される任意の音声チャンネルに同調可能である(従って、位置受信機と同−小ゾ ーン内の音声チャンネルトランシーバ(V)で使用されている以外の周波数でも 動作可能である)。位置受信機(R)は指令に応じて測定を実行するので、各々 の固定局(S)は通常は単一の位置受信機(R)に対してのみ、その小ゾーンの 全てのR35IIIU定の実行を要求する。例えば、位置受信機(RA)は小ゾ rン(A)に対する全てのR3S■測定を実行する。
先に関連技術の部分で述べたように、小ゾーン方式無線電話通信システムの最大 処理容量を得かつ効率を強化するために、種々の登録処理手順が考案されてきて いる。
これらの手順はEIA標準l5−3Dに詳細に記載されている。一般的に、手順 は移動機の登録がシステム内で”迷子”にならない程度には十分で、本来は不要 なのに小ゾーン方式システムか処理しなければならない登録メツセージで過負荷 となる程度には頻繁ではなく行われるように設計されている。
関連技術に関する先の議論から思い起こされるように、各々の移動機は第1図の (A)および(B)の様な別の移動機電話交換機では「漂泊」中、または「訪客 」ではあるが、「本拠地」移動機電話交換機(H)を有する。
移動機の位置に関するデータは、移動機の本撚他局または交換機の中で保守され 、移動機の位置を検出した「訪問先」交換機によってそのデータの更新はなされ る。
本発明によって解決された問題は、複数の交換機内に移動機が同時に登録され、 ひとつを除いて全ての登録が誤りというものである。この問題は周波数割当が制 限されているために存在する、異なる小ゾーン数が84個に制限されるという制 約のために生じる。人口周密地域で一台の移動機から制御チャンネルに対して送 られる登録アクセス信号は、固有の識別データを有する複数の制御チャンネルで 傍聴されるであろう。従ってひとつまたは複数の同一システム内の交換機が、そ の加入者をその領域に位置しているものとして登録し得る。このいわゆる「多重 アクセス」の結果、その漂泊中の加入者の本拠地交換機内て誤った位置データの 更新がなされる。
本発明の教えるところによれば、先に述べた問題はシステムが強制的に加入者が ただ唯一の交換機のみにしか登録できないようにすることによって、解決される 。もしも多重アクセスが発生した場合は、本発明によれば本拠地交換機は最後の 登録アクセスを除いて残り全てをキャンセルする。さらに本発明の教えるところ によれば、登録ならびに登録の強制的キャンセルは影響する交換機のひとつを除 く全てに対する照合監査のきっかけを与える。この照合監査は移動機からの応答 を懇請し、応答を受信した全ての交換機は登録を再構築する。いずれの交換機も 応答を受信しない場合は、どの登録も再構築されず初期値としてその移動機を最 後に登録していた交換機が登録を継続する。応答を受信すると、適切な交換機内 の登録は再び影響されて、移動機の本拠地交換機は移動機の正しい位置に対する 勧告を受ける。本発明のひとつの特徴は、照合監査メツセージとして呼び出し要 求を使用することである。
本発明に関する更に詳細な内容は、第2図および第3図を参照することによって より良く理解されよう。本発明によれば、照合監査手順は全ての交換機で実行で き、一般手順は移動電話機が訪問している交換機でキャンセルメツセージが受信 された直後または移動機本拠地交換機で位置更新メツセージが受信された直後に 登録アクセスがなされた時に開始できる。
照合監査メツセージ、例えば呼び出し要求は適切な移動機に送られる。この様な 移動機はそれが丁度登録されている領域内で呼び出しを受ける。呼び出し要求は その他の呼び出しと同様に移動機で見ることが出来る。
照合監査応答が受信されると、連続番号チェックが通常の呼び出し応答時と同様 実行され、開放指令が移動機に対して送信される。
照合監査機能の影響を受ける交換機内のブロックのリストニハ、MVU、MTV 、MCHCおよびMccが含まれる。頭字語MTVおよびMTHはそれぞれ、自 動漂泊能力を具備した移動機電話訪問加入者(MobileTelephone  Visiting 5ubscriber with AutomaticR oaming capability)および、自動漂泊能力を具備した移動機 電話本拠地加入者(Mobile Te1ephone HomeSubscr iber with Automatic Roaming capabili ty)を表している。頭字語MVUは、本拠地交換機からキャンセルメツセージ を受信した移動機システムの訪問先交換機内ブロックを表し、そのキャンセルメ ツセージの受信通知を行い、この様なキャンセルメツセージを受信すると接続解 除命令を行い、接続解除(実際の、または別の)の受信通知を受信し、そして適 切な本拠地交換機に対して位置更新メツセージを送信する。MVUブロックは本 拠地交換機内にMRUブロックと表される片割れ部分を存する。頭字語MCHC およびMCCは移動機電話交換機内のブロックを表し、それぞれ移動機加入者の 照合監査を命令および実行する。明確を期するためと簡便のために、後続の議論 で使用されるその他の頭字語を以下に定義する: MTS −移動機電話システム(Mobile Te1ephone Syst em ) MTXH−本拠地移動機電話交換機(MobileTelephone Exc hange−Home)MTXV−訪問先移動機電話交換機(MobileTe lephone Exchange−Visited)MLCM−キャンセルメ ツセージ (Cancellation Message)MRNUM−移動機電話漂泊経 路数(MobileTelephone Roamer Routine Nu mber)MLUM−移動機電話位置更新メツセージ(Mobile Te1e phone LocationUpdating Message) R3BL−漂泊信号化ブロック(RoamingSignalling Blo ck) 第2図には、本拠地交換機内の照合監査機能に含まれる構造をブロック図形式で 示す。照合監査機能は本拠地交換機から自動漂泊域内交換機に対して位置更新指 令が、MRUブロック(4)からMTHブロック(6)にリンク(8)経由でな されたときに開始される。MTHブロック(6)はこの指令の受信通知をリンク (10)経由て行う。次に同一移動機からの登録が位置更新の直前に、その本拠 地交換機で受信された場合は、MTHブロック(6)は照合監査をリンク(14 )およびMCHCブロック経由で要求する。この照合監査要求に対する応答がM CHCブロック(12)内の渋滞指示の場合もあるが、この渋滞指示はMTHブ ロックにリンク(16)経由で返信される。MCHCブロック(12)内に渋滞 が無い場合は、照合監査指令はMCHCブロック(12)によってMCCブロッ ク(18)にリンク(20)経由で転送される。成功した照合監査はMTHブロ ック(6)に対してMCCブロック(18)によって、MCHCブロック(12 )およびリンク(22)および(24)経由で通信される。この様な成功照合監 査はMTHブロック(6)に対して、別の交換機内での登録キャンセルを信号C ANCELRMSをブロックMRU (4)にリンク(lO)経由で送ることで おこなわせ、またMTHブロック(6)に対して移動機がその本拠地交換機内に 位置していることを示すように移動機に対する位置データをリセットさせる。同 一の連鎖はまた、無応答または呼び出し渋滞の報告にも使用される。
次に第3図は、訪問先交換機内の照合監査機能に含まれる構造をブロック図形式 で示す。この場合、照合監査はMVUブロック(26)がキャンセルメツセージ を自動訪客の本拠地交換機から受信すると開始する(これはブロック(26)を R3BLブロック(30)に接続しているリンク(28)経由で伝送される)。
この受信は、リンク(32)経由で受信通知される。次にMVUブロックはリン ク(36)経由で、MTVブロック(34)の訪客に対する接続解除を指令する 。この指令に対する実際のまたは模擬的な接続解除応答は、MTVブロック(3 4)からMVUブロックに対して適切なリンク(38)経由で伝送される。次に 同一の移動機からの登録かキャンセルメツセージの直前にこの訪客光交換機で受 信された場合は、照合監査は指令にしたがってMTVブロックから開始され、そ れぞれブロック(40)および(42)であるMCHCを通りMCCブロックに 送られるが、これは第2図に関して先に記述した方法と同様である。照合監査か 成功すると登録され;照合監査か失敗すると接続解除となる。
第2図および第3図の両方に於て、種々のブロック間を通過する信号に関するい くつかの詳細に付いて特に注意しておく価値がある。従ってこれらの詳細に関し て以下に簡単に述べる。
第一に第3図のMVUブロック(26)に付いて、本発明の実施例に於けるこの ブロック(26)は、これがMTVブロック(34)に送信する従来の信号DI SCVMSにコードを付加するが、このコードは接続解除が接続解除メツセージ (MLCM)に実際に応答したことを示す。
さらに第3図に於いて、MTVブロックは毎秒側まれるクロックを含む。MTV ブロックはまた各々の登録アクセス時刻を格納するための装置を含む。本発明の 教えるところによれば、MTVブロック(34)はさらにキャンセルメツセージ による接続解除指令が受信された際に、最終登録がチェックされてからの経過時 間をチェックするための装置をも含む。さらに、ブロック(34)はこの時間が 予め定められた値、例えば2秒、よりも短いことか判明したときに、種々の動作 を実行するための装置をも含む。その様な動作のひとつは、当該移動機の記録欄 にそのMTXHへの移動機の位置更新が次回の移動機アクセス時に実行されるよ うに記録することである。
その様な動作の別のものは、呼び出しを防止するために”訪問中”移動機が不使 用であると記録する事である。
マタ、ブロック(34)はFINDMSPoS信号をMCHCブロック(40) に対して、移動機の照合監査か要求されたことを示すコードと共に送信てきる。
第3図には、このF INDMSPO3信号並びにコードか送信されるリンクは 参照番号(44)で示されている。照合監査の後、照合監査に付いては後はど説 明するか、もしも移動機から照合監査応答が受信されず、またもしもその移動機 が照合監査応答が受信された際にまだ不使用状態の場合は、ブロックMTV(3 4)は訪客記録を接続解除するように動作できる。もしも、その反対に照合監査 応答か受信された場合は、位置更新メツセージが当該MTXHに送信できる。本 発明の実施例に於いて、MTVブロック(34)はまた照合監査中に受信された 呼び出しまたは登録アクセスを、成功した照合監査応答として取り扱う様にも構 成されまたはプログラムされている。
第2図で、MTHブロックはまた、MTVブロックと同様、毎秒側まれるクロッ クを含んでいる。このブロックはまた、各々の登録アクセス時刻をも格納する。
本発明の教えるところによれば、自動協調交換機に対して位置か更新された際、 最終登録からの時間間隔がチェックされる。もしもこの時間間隔が予め定められ た時間、例えば2秒以下であると判明すると、移動機加入者は呼び出しを防止す るために不使用中であると記録される。先に説明したブロックMTV(34)と 同様、ブロックMTH(6)はFINDMSPO3信号を(リンク(14))経 由でMCHCブロック(12)に移動機の照合監査要求かなされたことを示すコ ードを付加して送信できる。もしも照合監査応答が受信されない場合は、移動機 加入者は使用中である旨記録されそれ以上の操作は行われず、位置は既に更新さ れている。一方、これとは反対に、照合監査応答か受信されると、移動機のMT HXは本拠地にリセットされキャンセルメツセージが訪問先交換機に送信される 。照合監査中の呼び出しまたは登録アクセスはMTHブロック(6)で処理され 、成功した照合監査応答の場合と同様漂泊更新と同様な効果を与える。
第2図および第3図に於いて、MCHCブロック(12)および(40) はF  INDMSPO3信号(MTVブロック(34)またはMTHブロック(6) から送信される)内に、移動機の照合監査要求がなされているか否かの検出を行 う。もし行われている場合は、照合監査信号、例えば呼び出し要求信号(PAG EMS)が、予め定められた時間、例えば6秒の遅れ時間の後、MCCブロック (18)または(42)に送信される。この遅れは登録がなされた後、移動機を アイドル状態に戻すために使用される。この照合監査の結果は、MTVブロック (34)そして/またはMTHブロック(6)に、適切に戻される。
さらに第2図および第3図に於いて、MCCブロック(18)および(42)は 照合監査信号、例えばPAGEMS内に、移動機の照合監査が要求されているか 否かの検出を行う。本発明の実施例に於いて、位置領域呼び出しまたは全領域呼 び出しが使用される。照合監査応答を受けると、開放指令が移動機に送信される 。例示のみを目的として続いて示されているのは、本発明の教えるところによる 登録時の多重アクセスを解消する手順図である。この図は、当業技術分野に精通 の者には非常に有益であろう。
■9本拠地交換機内監査機能 開始条件 更新指令 03 送信 指示 機が本実他局に登録されてい ならば 止するため) n動mm合監査 ぐ:===ニー” FINDMSPOS Dl 1ffllポ インタ02 1ml参照 D3 数字数 もしも<MCHC内渋滞〉 ならば 加入者ッ。y 9 +=、!im ・・・・・・・ン “5PO9NOFO“° ′°” MTH6加入者が使用中であるこ とを記録 終了 れて制御チャンネル上で安定 とするため) 03 数字数 D4 Digils O−3゜ D5 Digits 4−7゜ D6 Digits 8−11 010監査コード く照合監査成功> ”、、、、 MSPAGERESPD! MClIC個体7 MJッ。7,1o□、 ・・・・呻 “”°゛°“ND2DIMT−4MCII C個体解放 もしもく位置が自動漂泊の場合〉 D4 Digits 8−1を 位置を本拠地に設定 加入者が使用中と記録 活動監視を開始 終了 く照合監査応答なし〉 ☆8よ、、、、>N0PAGERE!iP DI MC IICIII体加入者ブロックに通知 、、、、。、シ MSPOSNOFOL IND2 DI MT11個体MCHCII体解放 加入者が使用中と記録 終了 く呼び出し渋滞〉 −ヨ8工よエン PAGECONG DI MCHClli 体加入者フo ックニ通知、、、、、、、> MSPO3NOFOIIND2  DI MTH個体MCHC個体解放 加入者が使用中と記録 終了 2:訪客交換機内の照合監査機能 開始条件 D3 数字数 D4 DigiLs +−t D5 Digits 5−8゜ D6 ロ1g1Ls 9−12 受信通知 札、;雷+l> MLC^ODI 受信指示M!iNBの最重要ビッ ト指示キャノ セルが受信されたことを示す (このビットは予備) D3 送信 指示 D4 数字数 [15[11g1ts l−4゜ D5 Digits 5−8゜ ロア01g1ts9−12 品監査コード もしく2秒前までの間移動機 がこの交換機内で登録 されていない場合〉 ならば 〈訪客の接触解除〉 接続解除の受信通知 、、、、、 DISCVMSRDI 受信1旨示接続解除  D2 結果フード 終了 NDIF 訪客記録欄に位置更新メツセー ジが次回アクセス時に送信され るべき旨を記録する 加入者が不使用中を記録 〈照合監査中の呼び出しを防止 D3 数字数 04 Digits O−3゜ D5 Digits 44゜ D6Digits8−比 D7 5RNB Indic、、 D8 5RNB LSB。
010監査コード もしくEHC内渋滞〉 ならば 1110人者’ロックtea知札=:::::) MSPO5NOFOUND2  DI IITV 611体もしく状態が不使用中〉 ならば く訪客を接続解除〉 終了 6秒間待機 (移動機が再走査されて制御 チャンネル上で安定とするため) PAGEMS DI MClICIndiv。
D4 Digits O−3゜ D5 Digits 4−7゜ D6 Digits 8−11゜ D8 5RNB LSB。
D9 SRNBMSB。
DIO監査フード 場合〈応答〉 〈照合監査成功〉 ★::;二;;;ン MSI’AGERESP 01 MC lIC!1体加入者’ローt りt=通知”====:==p MSPO3PO UND2 DI MTV II体MCI(C個体解放 もしも〈状態が不使用中 の場合〉 ならば く状態を登録中に設定〉 時間監視を開始 D4 数字数 D5 Digits O−3゜ D6 Digits 4−7゜ D7 Digits 8−11 03 送信 指示 04 数字数 D5 Digits +−4゜ D6 Digits 5−8゜ ロアDigits9−+2 D8SRN口INDIc。
D9 5RNB LSB。
DIO5RNB MSB。
終了 く照合監査応答なし〉 ★、、、、、、−>N0PAGERESP DI Mf JIC1l1体加入者フロックニ通知 ★、、、、、、、> MSPO5NOF OUND2DI MTV個体MClIC個体解放 もしく状態が不使用中の場合〉 ならば 訪客の接続解除 終了 く呼び出し渋滞〉 ☆;;・・、、、;l> PAGECONG DI MCH CII体加入者ブロックに通知 会、、、、、、、> MSPO8NOFOUN D2 DI MTV 個体MClIC個体解放 もしもく状態が不使用中の場合〉 ならば 訪客の接続解除 終了 ENDCAS[!。
以上提示した表は、本発明によるひとつの実施例の詳細な構造および動作を示し ているが、理解されるように本発明の基本となる概念は表には示されていない多 くの構造および動作で実現できる。基本的に、第4図に示された論理を使用する 全てのシステムは、本発明の範囲に入るものと考えられる。第4図より判るよう に、本発明によればアクセスされた交換機は、予め定められた時間内に登録かキ ャンセル指令(MTXV)に続いて起きたか、または位置更新指令(MTXH) に続いて起きたかを判定する装置と、必要ならば照合監査を実行する装置と、そ れに必要ならば本拠地交換機に登録するための装置のみを含んでいれば良い。
当業の者には評価されるであろうが、本発明を使用すれば移動機電話システム内 に遍在する移動機加入者の助けとなる。これによってシステム内の誤りデータの 削除が補助され、従ってシステム運用が強化される。
本発明を特別な移動機電話システムを参照して説明したか、別の型の移動機通信 、例えば音声およびデータ(Mobi texT”)も加入者の位置を照合する ために照合監査メツセージを使用する装置を組み込むことによって改善出来るで あろう。
明らかに、多くの修正および変更が先に教える範囲内で可能である。従って、特 にここで述べた事例と異なる場合は、添付の特許請求の範囲で本発明は実行され るもアクセスとれた交換機論理流れ図 FIG、 4 要約書 少なくともひとつの加入者と、数少なくともひとつの加入者に対する一つの本拠 地交換機と、前記本拠地交換機を含み、前記少なくともひとつの加入者からアク セスされる可能性のある、少なくとも二つの交換機と、前記少なくともひとつの 加入者か前記少なくとも二つの交換機のいずれかひとつのみの中に位置している と登録されることを保証するための装置とを含む、移動機通信システムである。
本発明の教える方法は、複数の登録が存在する場合に最後の登録を除く全てをキ ャンセルし、登録が確立された後予め定められた時間内に登録がキャンセルされ た時に、そのなかで移動機に対する登録がキャンセルされた交換機から照合監査 メツセージを送信する手順とで構成されている。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.移動機電話通信システムであって、少なくともひとつの加入者と、 該少なくともひとつの加入者に対する一つの本拠地交換機で、前記少なくともひ とつの加入者に関する位置データを保守するための前記本拠地交換機と、出来る 限り前記交換機を含み、その中に前記少なくともひとつの加入者が位置している 少なくとも二つの交換機と、 前記少なくともひとつの加入者が前記少なくとも二つの交換機のいずれかひとつ のみの中に位置していると登録されることを保証するための装置とで構成される 、前記移動機電話通信システム。
  2. 2.請求項第1項記載のシステムに於いて、前記少なくともひとつの加入者が前 記少なくとも二つの交換機のいずれかひとつのみの中に位置していると登録され ることを保証するための前記装置が、 ひとつの交換機内に位置していることを登録するための、少なくともひとつの加 入者に具備された装置と、前記少なくともひとつの加入者が、同時に複数の交換 機内に位置しているか否かの判定を行うための、前記本拠地交換機に具備された 装置と、 前記少なくともひとつの加入者が複数の交換機内に誤って指示された際に、前記 本拠地交換機内のデータを訂正するための装置とで構成される、前記システム。
  3. 3.請求項第2項記載のシステムに於いて、前記少なくともひとつの加入者が複 数の交換機内に誤って指示された際に、前記本拠地交換機内のデータを訂正する ための前記装置が、 前記少なくともひとつの加入者が、複数の交換機に登録されたときに最後の登録 を除く全てをキャンセルするための装置と、 加入者が位置していることが妥当な交換機に再構築し登録するための装置とで構 成される、前記システム。
  4. 4.請求項第3項記載のシステムに於いて、もしも妥当ならば前記少なくともひ とつの交換機に再構築し登録するための前記装置が、登録が構築された後予め定 められた時間内にその登録がキャンセルされた移動機に対して、前記少なくとも ひとつの交換機から送信される照合監査メッセージを含む、前記システム。
  5. 5.請求項第4項記載のシステムに於いて、前記予め定められた時間が短いこと を特徴とする、前記システム。
  6. 6.請求項第5項記載のシステムに於いて、前記予め定められた時間が5秒程度 である、前記システム。
  7. 7.請求項第5項記載の請求に於いて、前記照合監査メッセージが呼び出し要求 である、前記請求。
  8. 8.本拠地交換機を有する移動機加入者が、ただ唯一の交換機内に位置している 旨登録することを保証するための方法であって、 複数の登録が実行された際に、最後のものを除いて全てをキャンセルし、 移動機加入者に対して、移動機登録および位置データを正しく再構築する、以上 の手順で構成される、前記の方法。
  9. 9.請求項第8項記載の方法に於いて、移動機登録および位置データを正しく再 構築する前記手順が、登録が構築された後、予め定められた時間内に前記登録が キャンセルされた際に、前記移動機に対する登録がキャンセルされた前記交換機 からひとつの照合監査メッセージを送信し、 それぞれ前記移動機に対する移動機登録の確認または登録キャンセルの確認を行 うために、前記移動機からの応答、またはその様な応答の欠落を使用する、以上 の手順で構成される、前記方法。
  10. 10.請求項第9項記載の方法に於いて、前記照合監査メッセージが呼び出し要 求である、前記方法。
  11. 11.別の交換機に本拠地を有する移動機加入者が漂泊する可能性のある、協調 交換機システム内の無線電話交換機であって、前記無線電話交換機が、移動機加 入者の登録と該登録の前記移動機加入者の本拠地交換機によるキャンセルとの間 の時間が予め定められた時間未満で有るか否かの判定を行うための装置と、その 様な場合に前記移動機を必要に応じて登録できるように前記影響のある移動機加 入者に照合監査を行うための装置とで構成された前記無線電話交換機。
  12. 12.請求項第11項記載の交換機に於いて、前記予め定められた時間が5秒程 度である、前記交換機。
  13. 13.請求項第11項記載の交換機に於いて、照合監査を行うための前記装置が 、前記影響する交換機に対して呼び出し要求を送信するための装置を含む、前記 交換機。
  14. 14.ひとつまたは複数の本拠地加入者からアクセスされる可能性のある協調交 換機システム内に前記本拠地加入者を有する無線電話交換機であって、該無線電 話交換機が、 本拠地加入者が複数の前記協調交換機内に登録されたか否かの判定を行うための 装置と、 その様な多重登録の存在が判定された際に、前記協調交換機内のその様な多重登 録の最後のものを除いて残り全てをキャンセルするための装置とを含む、前記無 線電話交換機。
JP3505217A 1990-02-26 1991-02-26 移動通信システム,移動加入者の登録を保証する方法,及び無線電話交換機 Expired - Lifetime JP2665524B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/485,130 US5247698A (en) 1990-02-26 1990-02-26 Use of an audit message sent to mobile stations to confirm the location thereof
US485130 1990-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05501493A true JPH05501493A (ja) 1993-03-18
JP2665524B2 JP2665524B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=23927018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3505217A Expired - Lifetime JP2665524B2 (ja) 1990-02-26 1991-02-26 移動通信システム,移動加入者の登録を保証する方法,及び無線電話交換機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5247698A (ja)
JP (1) JP2665524B2 (ja)
CA (1) CA2036425C (ja)
WO (1) WO1991013522A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5307400A (en) * 1991-11-25 1994-04-26 Telefonaktiebolaget L M. Ericsson Call routing in mobile telephone systems
CA2078195C (en) * 1991-11-27 1999-03-09 Jack Kozik Arrangement for detecting fraudulently identified mobile stations in a cellular mobile telecommunications network
FI98597C (fi) * 1992-03-06 1997-07-10 Nokia Telecommunications Oy Radiojärjestelmä
US5369681A (en) * 1992-05-12 1994-11-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Cellular communications system utilizing paging areas
US5533094A (en) * 1992-05-12 1996-07-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson, A Corp. Of Sweden Allocation of paging capacity in cellular applications by storing a set of page request group designations, paging extents and paging priority parameters
US5561706A (en) * 1992-09-29 1996-10-01 Fenner; Peter R. System for managing access by mobile users to an interconnected communications network where a billing authority is identified by a billing code from the user
CA2137383C (en) * 1994-01-03 2001-02-13 Gary Len Griffith A switching arrangement for handling wireless terminals with switch features for handling wired terminals
US5485163A (en) * 1994-03-30 1996-01-16 Motorola, Inc. Personal locator system
US5564071A (en) * 1994-08-29 1996-10-08 Motorola, Inc. Method and apparatus for managing radio system attributes for communication units
US5734977A (en) * 1994-11-10 1998-03-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Fraud detection in radio communications network
US6167253A (en) * 1995-01-12 2000-12-26 Bell Atlantic Network Services, Inc. Mobile data/message/electronic mail download system utilizing network-centric protocol such as Java
US6151491A (en) * 1995-01-12 2000-11-21 Bell Atlantic Network Services, Inc. Mobile voice message/electronic mail system
WO1997001228A1 (en) * 1995-06-20 1997-01-09 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for locating cellular telephones while in use
US5758283A (en) * 1996-01-11 1998-05-26 Ericsson Inc. Method and apparatus for locating mobile radio units in a multisite radio system
JP3173356B2 (ja) * 1996-01-12 2001-06-04 三菱電機株式会社 通信装置及び通信システム
US5903844A (en) * 1997-02-04 1999-05-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for determining remote unit location in a communication system
KR100236600B1 (ko) * 1997-12-31 2000-01-15 서평원 이동통신 교환기의 공동 사용 방법
US7634252B2 (en) * 2003-03-07 2009-12-15 Computer Assocaites Think, Inc. Mobility management in wireless networks
FI127172B (en) * 2016-10-25 2017-12-29 Telia Co Ab User administration in a mobile communication network
US11352764B2 (en) 2018-03-08 2022-06-07 Bright Technologies, Llc Advanced fiber rope boom pendant technologies for heavy equipment

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63234639A (ja) * 1987-03-23 1988-09-29 Nec Corp 端末デ−タ登録方式
JPH01146437A (ja) * 1987-12-02 1989-06-08 Fujitsu Ltd 移動先接続方式

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4178476A (en) * 1978-05-26 1979-12-11 Frost Edward G Automatic nationwide paging system
US4233473A (en) * 1978-08-31 1980-11-11 Frost Edward G Comprehensive automatic mobile radio telephone system
IT1209566B (it) * 1984-07-06 1989-08-30 Face Standard Ind Sistema e procedura per identificare la posizione di un utente radiomobile nell'ambito di una vasta superficie geografica.
US4670905A (en) * 1985-11-29 1987-06-02 Motorola, Inc. Method and apparatus for coordinating independent communications systems
US4775999A (en) * 1986-10-31 1988-10-04 Motorola, Inc. Registration of radiotelephones in networked cellular radiotelephone systems
US4737978A (en) * 1986-10-31 1988-04-12 Motorola, Inc. Networked cellular radiotelephone systems
US4723266A (en) * 1987-01-21 1988-02-02 General Electric Company Cellular communication system sharing control channels between cells to reduce number of control channels
JP2693761B2 (ja) * 1987-04-03 1997-12-24 日本電気株式会社 移動通信方式
JP2582369B2 (ja) * 1987-05-13 1997-02-19 日本電気株式会社 ロ−ミング登録・解除方式
US4833701A (en) * 1988-01-27 1989-05-23 Motorola, Inc. Trunked communication system with nationwide roaming capability
US4905301A (en) * 1988-07-28 1990-02-27 Motorola, Inc. Selective system scan for multizone radiotelephone subscriber units
US5054110A (en) * 1989-12-29 1991-10-01 Motorola, Inc. Multi-site dispatching system cell registration

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63234639A (ja) * 1987-03-23 1988-09-29 Nec Corp 端末デ−タ登録方式
JPH01146437A (ja) * 1987-12-02 1989-06-08 Fujitsu Ltd 移動先接続方式

Also Published As

Publication number Publication date
CA2036425C (en) 2001-04-17
JP2665524B2 (ja) 1997-10-22
US5247698A (en) 1993-09-21
WO1991013522A1 (en) 1991-09-05
CA2036425A1 (en) 1991-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05501493A (ja) 移動通信システム,移動加入者の登録を保証する方法,及び無線電話交換機
JP3054439B2 (ja) ローミング加入者ルーティング番号動的割当てシステムとその方法
US5835860A (en) Operation and administration of mobile station user groups in wireless communications systems
JP2757515B2 (ja) 全国的に移動可能な能力を有する中継通信システム
CN101730229B (zh) 用于空闲模式移动用户站的位置更新的方法
CA2113281C (en) A method and system for handling improper registrations
JPH0898232A (ja) 移動体通信システムの呼出し方法とその装置
JP3265310B2 (ja) 登録メッセージにメッセージの送信順序を示す情報を与える移動無線ステイションを備えた無線装置
KR0171276B1 (ko) 주파수 공용 통신 시스템의 핸드 오버 방법
JP4575625B2 (ja) 移動端末呼出方法
JP3385194B2 (ja) 移動通信網
JP2541782B2 (ja) 局間ロ―ミング方式
EP0920142A1 (en) Mobile telephone incomplete network operation
KR100225526B1 (ko) 개인 통신 교환기에서 불확실 위치 제어 방법
KR970008309B1 (ko) 무선 pbx 시스템에서의 로밍서비스 방법
KR100260093B1 (ko) 동일 개인 이동 통신 교환기에서의 핸드오프 통지 방법
KR100560568B1 (ko) 이동통신교환기의 단문 메시지 서비스 방법
JPH05300082A (ja) 移動無線通信方式
JP2762988B2 (ja) 移動端末呼出システム
JPH02249325A (ja) 携帯電話報知制御方式
KR970002950B1 (ko) 무선 통신망에서 불법가입자 배제를 위한 통화 제어 방법
KR19990047712A (ko) 홈 위치 등록기에서 해당 가입자 위치 추적 방법
JPH08163628A (ja) 移動体通信システム
JP2002199098A (ja) 移動体通信における留守番電話システム及びその留守番電話システムで用いる着信履歴サーバ
KR19980051691A (ko) 개인 이동 교환기에서의 호대기 서비스 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 14