JPH0550134U - ナット - Google Patents

ナット

Info

Publication number
JPH0550134U
JPH0550134U JP10250191U JP10250191U JPH0550134U JP H0550134 U JPH0550134 U JP H0550134U JP 10250191 U JP10250191 U JP 10250191U JP 10250191 U JP10250191 U JP 10250191U JP H0550134 U JPH0550134 U JP H0550134U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
bolt
leaf spring
main body
flange portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10250191U
Other languages
English (en)
Inventor
俊之 森島
寛 板垣
雅彦 京田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP10250191U priority Critical patent/JPH0550134U/ja
Publication of JPH0550134U publication Critical patent/JPH0550134U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ボルトに挿入し易くかつもどり難くして操作性
および強度の向上を図る。 【構成】内周面1aの一端縁に内鍔部3を設けてこの内
鍔部3で囲まれる内部をボルト5の挿入口4とした略筒
状の本体1と、基端部2bが本体1の内周面1aに固定
され先端部2aがボルト5の雄ねじ5aに係合するよう
に位置しかつ先端部近傍が内鍔部3に近接した板ばね2
とを備えた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ナットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のナットは、公知のように内周面にボルトに螺合する雌ねじを切ったもの がある。このナットは回して締め付けるため、施工時において手間がかかってい た。 そこで、図7および図8に示すようなナット50が考えられた。このナット5 0は、軸心にボルトに挿入する孔部51を貫設した本体52を備え、基端部53 bが本体52の内周面に埋設され先端部53aがボルトの雄ねじに係合し得る一 対の板ばね53,53を対向するように配設したものである。板ばね53は、ボ ルトの挿入側から反対側へ傾斜させてあり、ボルトへの挿入を容易にしかつもど り難くしてある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、板ばね53は、図8の矢印で示すように、挿入側へもかなり弾 性変形するのでナット50がもどり、特に増締め時の強度に問題がある。この問 題を解決する手段として板ばね53の剛性を高くすることが考えられるが、挿入 時にスライドし難いという問題がある。
【0004】 したがって、この考案の目的は、ボルトに挿入し易くしかももどり難いナット を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1のナットは、内周面の一端縁に内鍔部を設けてこの内鍔部で囲まれる 内部をボルトの挿入口とした略筒状の本体と、基端部が前記本体の内周面に固定 され先端部が前記ボルトの雄ねじに係合するように位置しかつ先端部近傍が前記 内鍔部に近接した板ばねとを備えたものである。
【0006】 請求項2のナット、請求項1のナットにおいて、前記本体に前記板ばねを挿脱 自在なスリットを形成した。
【0007】
【作用】
この考案の構成によれば、ナットを挿入する場合は、板ばねの先端部がボルト の雄ねじにより力を受け、対向する先端部間の径が弾性変形により拡径して容易 に挿入することができる。また、ナットを抜こうとすると、板ばねの先端部がボ ルトの雄ねじにより同様に力を受けるが、先端部近傍が内鍔部に当たって板ばね の挿入口側への弾性変形が阻止される。これにより、板ばねの先端部とボルトの ねじ溝の係止が解除されず、ナットがもどり難い構造となる。
【0008】 請求項2によれば、板ばねの交換が簡単にできる。
【0009】
【実施例】
この考案の第1の実施例のナットを図1ないし図3に基づいて説明する。この ナットは、本体1と一対の板ばね2,2とを備えている。 本体1は、略筒状で内周面1aの一端縁に内鍔部3が設けてある。内鍔部3は 内側縁にストッパ3aを内側へ垂設した断面形状が略L形のフランジである。ま た、内鍔部3で囲まれた内部がボルトの挿入口4となる。
【0010】 一対の板ばね2,2は、本体1の内周面1aに対向するように配設される。具 体的には、その先端部2aはボルトの雄ねじに係合するように位置し、基端部2 bが内周面1aに埋設される。また、板ばね2はボルトの挿入側から反対側へ傾 斜させてあり、その先端部2aの近傍は内鍔部3のストッパ3aに近接させてあ る。
【0011】 つぎに、このナットの使用状態について説明する。図2に示すように、ナット をボルト5に挿入するときは、挿入口4からボルト5を入れてナットを締め付け る方向へ押す。この場合、板ばね2の先端部2aがボルト5の雄ねじ5aにより 力を受けて対向する先端部2a,2aの間の径が弾性変形により拡径し、ナット を容易に挿入することができる。このようにしてナットを押込んだ後、最後にナ ットを回して増締めする。増締めした状態が図3である。この状態からナットを 抜こうとすると、板ばね2の先端部2aがボルト5の雄ねじ5aにより同様に力 を受けるが、先端部2aの近傍が内鍔部3のストッパ3aに当たって板ばね2の 挿入口4側への弾性変形が阻止される。これにより、板ばね2の先端部2aとボ ルト5のねじ溝の係止が解除されず、またこの場合は板ばね2の傾斜により対向 する先端部2a,2aの間の径が縮径するように作用するため、ナットがもどり 難い構造となる。
【0012】 この実施例では、上記のように、ナットの挿入が容易でかつもどり難い。ナッ トの取付時には押すだけなので工具等を必要とせず省施工に寄与する。また、増 締め時には、板ばね2の挿入口4側への移動を内鍔部3が阻止するため十分な増 締めができる。また、板ばね2と本体1は別体であるため、交換が可能である。 なお、板ばね2の枚数等は2枚以上でもよく、ピン状やフランジ状でもよい。ま た、傾斜させずに水平な構成にしてもよい。
【0013】 図4ないし図6はそれぞれ別の実施例を示している。図4に示す第2の実施例 では、本体1に板ばね2を挿脱自在なスリット6を形成している。この場合、板 ばね2はスリット6に圧入して固定される。この実施例では、板ばね2の交換が 簡単にできる。その他の構成効果は、第1の実施例と同様である。図5に示す第 3の実施例では、板ばね2の先端部2aの形状をボルト5の表面に合うように円 弧状に形成してある。この実施例では、板ばね2とボルト5の雄ねじ5の係止部 分が多くなり、より確実にボルト5に取付けることができる。その他の構成効果 は、第1の実施例と同様である。図6に示す第4の実施例では、本体1の一部1 bと板ばね2を一体成形してある。この一部1bはさらに残りの部分と同時成形 される。この実施例では板ばね2の交換ができないが、板ばね2の取付部の強度 が高く耐久性があるとともに、製造が容易である。その他の構成効果は、第1の 実施例と同様である。
【0014】
【考案の効果】
この考案のナットによれば、ナットを挿入する場合は、板ばねの先端部がボル トの雄ねじにより力を受け、対向する先端部間の径が弾性変形により拡径して容 易に挿入することができる。このため、省施工型のナットしての性能が高い。ま た、ナットを抜こうとすると、板ばねの先端部がボルトの雄ねじにより同様に力 を受けるが、先端部近傍が内鍔部に当たって板ばねの挿入口側への弾性変形が阻 止される。これにより、板ばねの先端部とボルトのねじ溝の係止が解除されず、 ナットがもどり難い構造となる。
【0015】 請求項2によれば、板ばねの交換が簡単にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の第1の実施例のナットの断面正面図
である。
【図2】ナット挿入時の説明図である。
【図3】増締め状態からナットを抜こうとする場合の説
明図である。
【図4】第2の実施例の概念図である。
【図5】第3の実施例の要部斜視図である。
【図6】第4の実施例の概念図である。
【図7】従来例の斜視図である。
【図8】従来例の断面正面図である。
【符号の説明】
1 本体 1a 内周面 2 板ばね 2a 先端部 2b 基端部 3 内鍔部 4 挿入口 5 ボルト 5a 雄ねじ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周面の一端縁に内鍔部を設けてこの内
    鍔部で囲まれる内部をボルトの挿入口とした略筒状の本
    体と、基端部が前記本体の内周面に固定され先端部が前
    記ボルトの雄ねじに係合するように位置しかつ先端部近
    傍が前記内鍔部に近接した板ばねとを備えたナット。
  2. 【請求項2】 前記本体に前記板ばねを挿脱自在なスリ
    ットを形成した請求項1記載のナット。
JP10250191U 1991-12-12 1991-12-12 ナット Pending JPH0550134U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10250191U JPH0550134U (ja) 1991-12-12 1991-12-12 ナット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10250191U JPH0550134U (ja) 1991-12-12 1991-12-12 ナット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0550134U true JPH0550134U (ja) 1993-07-02

Family

ID=14329159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10250191U Pending JPH0550134U (ja) 1991-12-12 1991-12-12 ナット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0550134U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004261956A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Hilti Ag クイックナット
JP2012213325A (ja) * 2012-08-10 2012-11-01 Mirai Ind Co Ltd 螺子体取付部の構造及び配線器具取付体
JP2018111921A (ja) * 2017-01-06 2018-07-19 株式会社三ツ知 連結具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004261956A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Hilti Ag クイックナット
JP4599068B2 (ja) * 2003-02-28 2010-12-15 ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト クイックナット
JP2012213325A (ja) * 2012-08-10 2012-11-01 Mirai Ind Co Ltd 螺子体取付部の構造及び配線器具取付体
JP2018111921A (ja) * 2017-01-06 2018-07-19 株式会社三ツ知 連結具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5716161A (en) Retainer clip
EP1223354A2 (en) Fastener
US3967432A (en) Panel edge fastener receptacle and joint
JPH0733844B2 (ja) 締め具構成要素
JPH0550134U (ja) ナット
JP5022409B2 (ja) ネジの脱落防止具
JP2006226471A (ja) クリップ
US6152667A (en) Blind aperture fastener
JPH0579027U (ja) ナットカバー
JP4171199B2 (ja) 車両用シフトレバー装置
JPH0614119Y2 (ja) パッキン部材
JP3020517U (ja) 柄棒部材の接続構造
JP3941037B2 (ja) アンカー装置
JP2000129965A (ja) ハンドル軸とレバーハンドルの連結構造
JP2698026B2 (ja) ビットホルダー装置
JP3152537B2 (ja) スタッドピン
JP3061391U (ja) 二部材の連結具
JPH0742715A (ja) 連結部材
JPH0564525U (ja) ピンジョイント
JP4315622B2 (ja) レバーハンドルの抜脱防止構造
JPH065193Y2 (ja) ノック式シャープペンシル
JPH0550130U (ja) クリップ
JP3189146U (ja) サーフボード用フィン固定具
JP2860949B2 (ja) 締結具
KR200251570Y1 (ko) 바퀴용 지지부