JPH05500801A - アルツハイマーアミロイドポリペプチドを使用した薬学的組成物および処置方法 - Google Patents

アルツハイマーアミロイドポリペプチドを使用した薬学的組成物および処置方法

Info

Publication number
JPH05500801A
JPH05500801A JP2509838A JP50983890A JPH05500801A JP H05500801 A JPH05500801 A JP H05500801A JP 2509838 A JP2509838 A JP 2509838A JP 50983890 A JP50983890 A JP 50983890A JP H05500801 A JPH05500801 A JP H05500801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
protein
pharmaceutically acceptable
amino acid
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2509838A
Other languages
English (en)
Inventor
コーデル,バーバラ
シリング,ジェームズ ダブリュー.
信彦 勝沼
Original Assignee
サイオス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/361,912 external-priority patent/US5223482A/en
Application filed by サイオス インコーポレイテッド filed Critical サイオス インコーポレイテッド
Publication of JPH05500801A publication Critical patent/JPH05500801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • C12N15/71Expression systems using regulatory sequences derived from the trp-operon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4711Alzheimer's disease; Amyloid plaque core protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/81Protease inhibitors
    • C07K14/8107Endopeptidase (E.C. 3.4.21-99) inhibitors
    • C07K14/811Serine protease (E.C. 3.4.21) inhibitors
    • C07K14/8114Kunitz type inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/38Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against protease inhibitors of peptide structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • G01N33/6896Neurological disorders, e.g. Alzheimer's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2123/00Preparations for testing in vivo
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/24011Poxviridae
    • C12N2710/24111Orthopoxvirus, e.g. vaccinia virus, variola
    • C12N2710/24141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/24143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/2814Dementia; Cognitive disorders
    • G01N2800/2821Alzheimer

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 アルツハイマーアミロイドポリペプチドを した゛・8・組 およびル 。
良肚Δ立互 本発明は、概して、薬学的組成物の分野およびそのような組成物を種々の疾患を 処置するために使用する方法に関する。
詳細には、本発明は、クニツツ(Kunitz)型塩基性プロテアーゼインヒビ ターに関連する疾患を治療するための、A41プロテアーゼを含有する薬学的組 成物およびそのプロテアーゼのアナログに関する。
111五 アルツハイマー病の人口統計学は次箪によく理解されつつある。統計によると、 65才以上のアメリカ人の5%を超える人々、および85才以上のアメリカ人の 15%を超える人々がこの疾患で苦しんでいる(Cross、 A、J、、 E ur J Pharmacol (19B2)82ニア7−80+ Tarry 、R,D、ら、^nn Neuro! (1983> 14:497−506) 。
老人の長期看護施設での幽閉はこの疾患に起因し、専門の看護施設で死亡する人 々の約65%がこの疾患をわずらっていると思われる。
残念なことに、現在のところ、治療は実験的なものであり、診断も信転性がない 。直接的な診断部がなく、示されている徴候に対して別の説明がなされる、陰性 の結果に基づく一連の評価によって診断がなされている。死後の脳の生検によっ てこの疾患の存在が正確に査定され得るとすると、最近の結果は、生存者におけ る現在の診断法では約20%の割合の偽陽性があることを示す。
アルツハイマー病の存在を診断する直接的なアッセイ法を有することは、患者の 適切な看護を可能にし、治療法を開発するのに非常に有用である。以下に述べる 本発明は、この診断法を開発することを提供する。
アルツハイマー病の存在に伴う、生化学的および代謝的現象に関するある種の事 実が知られている。アルツハイマー病の脳に見られる形態学的および病理組織学 的な2つの変化は、神経原線維変化(NFT)およびアミロイドの沈着である。
神経細胞内の神経原線維変化は他の退行性疾患にも存在するが、神経細胞間(軸 索斑、neuritic plaques)および毛細血管系周囲(血管斑、v ascular pLaques)の両方でのアミロイド沈着物の存在は、アル ツハイマーの特徴と考えられる。これらのうちで、軸索斑に最も多く罹患してい るようである(Price、D、L、ら、Dru Develo ment R e5earch (1985) i:59−68)。
老人斑はまた、アルツハイマー病が進行する老齢のダウン症患者の脳にも見られ る。
これらの老人斑の塊を構成するタンパク質は、部分的に精製され、配列が決定さ れている。死亡したアルツハイマー病患者の老人斑の多い脳が、本明細書文に「 β−アミロイドコアタンパク質」として引用する、約4.2kdの「コア」ポリ ペプチド、アミロイドプラークコアタンパク質(APCP)を抽出するのに使用 されて来た。このペプチドはGlenner、 G、らによって、β−タンパク 質と命名された(Biochem Bio h s Res Commun(1 984) 120:885−890) o アミノ末端のアミノ酸配列は決定さ れており(Glenner、 G、ら、Bioche+n Bio h s R es Commun (1984) 122+1131−1+35; Mast ers、C,L ら、Proc Natl Acad Sci LISA (1 985) 82:4245−4259)、2つのグループにより報告されている アミノ酸配列は、Glennerらが、アルツハイマー病大脳血管のアミロイド の11位をグルタミンであるとしているのに対し、Mastersらは11位を グルタミン酸としていること以外は、同一である。さらに、前者は、大脳血管の アミロイドは独特のアミン末端を有すると報告しているが、後者は、アミロイド ファブラークに見い出される形態は「不ぞろいの」アミノ末端を有する、すなわ ち、この原料から単離されたペプチドは、3.7、あるいは8位のアミノ酸がア ミン末端から欠失していると報告している。両方のグループは、同じペプチドが アミロイドプラークコアおよび成人ダウン症をわずらっている人々の血管アミロ イドに見い出されることを示し、11位がグルタミン酸であると報告している。
β−アミロイドコアタンパク質に関するさらなる研究もまた、Roher、^、 ら、Proc Natl Acad Sci USA (1986) 83:2 662−2666によってなされ、それは、タンパク質の完全なアミノ酸組成を 示し、既知のタンパク質のそれのいずれとも相同しないことを証明した。しかし 、得られた構成成分は明かにA11sop。
D、ら、Brain Res (1983) 259:348352のそれとも 、G!ennerあるいはMasters (上述)により公表されたものとも 一致しない。
Won g、 C,W ら、Proc Natl Acad Sci USA  (1985) 82:8729−8732は、Masters (上述)によっ て記載されたβ−7ミロイドフアタンパク質の最初の10個のアミノ酸に相同す る合成ペプチドがマウスで抗体を引き起こし得、これらの抗体がアミロイドが沈 着している大脳血管の染色のみでなく、軸索斑の染色にも使用され得ることを示 した。これらの結果は、Al15op、D、ら、Neuroscience L etters (1986) 68:252−256により、8−17位のアミ ノ酸に相当する合成ペプチドに対するモクローナル抗体用いて確認された。従っ て、アルツハイマー病患者の脳の様々な位置に見られる斑タンパク質は概して、 免疫反応性において類似するようである。洗浄剤およびカオトロピックエージェ ントのような一般に使用される多(の変性剤によって可溶化が達成され得ないこ とに示されるように、それは非常に不溶性である(Masters、上述、A1 1sop、D、ら、上述)。
ある種の他のアミロイドタンパク質からの類推によって、β−アミロイドコアタ ンパク質は、末梢循環系あるいはリンパ系で前駆体から形成され得ると考えられ ている。アミロイドタンパク質の前駆体タンパク質の性質が知られている、既知 の疾患関連アミロイド沈着物が6例ある:原発性アミロイド沈着物では、原料は 免疫グロブリンのし鎖であり;続発性アミロイド−シスでは、前駆体はアミロイ ドタンパク質であり;家族性アミロイド多発性神経障害および老人性心性アミロ イド−シスでは、プレアルブミンあるいはその変異体であり;甲状腺の髄質癌で は、プロカルシトニンフラグメントであり;そして、遺伝性脳出血ではγ−トレ ースフラグメント(gamma−trace fraBen) tである(例え ば、Glenner、 G、 ■L■1」nd Journal of Med icine (1980) 302:1283; 5letton、K、ら、B iochem J (1981) 195:561; Benditlら、FE BS Lett (1971)+9:169; 5letton、K、ら、Eu r J Biochem (1974) 41:117; 5leLton、に 、ら、Lムl工赳(1976) +43:993)。前述はリストの一部であり 、甲状腺癌のアミロイドの前駆体としてのプロカルシトニンフラグメントに関す る参考文献がさらに、少なくともいくつかある。一方で、あるいはさらに、その ようなβ−アミロイドコアタンパク質の前駆体は脳で産生され得る。
大きなタンパク質の構造内にβ−アミロイドコアタンパク質配列を有するタンパ ク質が存在することが報告されている(Kang、J、ら、Nature (1 987) 325ニア33−736)。β−アミロイドコアタンパク質のインビ ボの潜在的前駆体であるこのタンパク質は、ヒト胎児脳組織cDNAライブラリ ーから単離されたcDNAクローンの配列から予想され、それは、β−アミロイ ドコアタンパク質のアミノ末端は597位から始まる、695個のアミノ酸配列 からなる。上述した一連のことから類推すると、そのような前駆物質あるいはそ のフラグメントは、アルツハイマー病患者の血清中に、罹患していない人と比較 して区別し得るレベルで循環している。一方で、あるいはさらに、そのような差 が脳を髄液中に検出し得る。
本発明に記載の新規な前駆体タンパク質の発見以来、類似のアミロイド前駆体タ ンパク質(Kitaguchi et al、、 Nature旦:530−5 32 (198B>)、またはやや大きい、770個のアミノ酸のアミロイド前 駆体(Tanzi et al、、Nature 331:528−530 ( 1988))の特性が他者によって記述されている。これらは全て、約57個の アミノ酸挿入を含む。この特定の挿入配列は、多数のセリンプロテアーゼに特異 的な多数のクニツツ型インヒビターとの相同性が高い。
1豆Δ!1 57個のアミノ酸のプロテアーゼインヒビターを含有する薬学的組成物およびこ れらの組成物の使用が教示されている。
このプロテアーゼインヒビターは、A41と記載され、これはアルツハイマー病 に関連するものである。A4iプロテアーゼに加えて、他のアナログも教示され ており、同様に、そのようなアナログを含有する薬学的組成物、およびクニッツ 型塩基性プロテアーゼインヒビターに関連する種々の異常の処置におけるこれら の薬学的組成物の使用が教示されている。
例えば、A4iプロテアーゼおよびそのアナログを含有する薬学的組成物は、プ ラスミンおよびトリプターゼを阻害し、さらに膵臓トリプシン、α−キモトリプ シン、組織カリクレイン、および血清カリクレインを阻害する。ある疾患は、ト リプシン、キモトリプシンおよびエラスターゼなどのプロテアーゼが循環系中へ 全体的に放出することに関連する。したがって、A4iおよびアナログを含有す る薬学的組成物は、これらのプロテアーゼの活動を阻害し、そのような疾患の処 置に使用され得る。
本発明の重要な目的は、プロテアーゼの放出に関連する疾患を処置するための認 可された方法を提供することである。
この方法には、そのような疾患に苦しむ患者に、アミノ酸配I leSerAr gTrpTyrPheAspValThrGluGlyLysCysAlaPr oPhePheTyrGlyGlycysGlyGlyAsnArgAsnAs nPheAspThrG1uGluTyrCysMetAlaValCysGl ySerAlaZ leであるタンパク質(またはそのアナログ)の薬学的に有 効なI8投与することが含まれる。
本発明のさらに池の重要な目的は、上記のタンパク質と組み合わせて、薬学的に 許容可能な担体および賦形剤材料を含有する薬学的組成物を提供することである 。
本発明のさらに池の重要な目的は、繊維素溶解阻害活性を有している薬学的に許 容可能な組成物を開示、および記載することである。これらの組成物は、繊維素 溶解阻害に有効な責の上記のタンパク質と共に、薬学的に許容可能な担体および 賦形剤材1′−1を含有する。
本発明の他の重要な目的は、薬学的組成物を提供すること、および被験体の創傷 部位におけるフィブリン溶解を不活性化して創傷修復を促進するために有用であ るこれらの組成物を使用する方法を提供することである。
本発明の他の目的は、1lrl栓溶解性を宵する薬学的組成物を提供することで ある。これらの組成物は、薬学的に許容可能な賦形剤材料と組み合わせて、血栓 溶解に有効な量の上記タンパク質を含有する。
本発明の重要な特徴は、本発明の薬学的組成物が疾患に関連する広範囲の生化学 的反応の阻害に有用であることである。
本発明の利点は、本発明の組成物に使用されるタンパク質が毒性が無く、そして 望ましくない副作用をもたらさないことである。
本発明のこれらの目的および他の目的、利点および特徴は、本明細書の一部を構 成する添付の図面、並びにDNAおよびアミノ酸配列を参照しつつ、以下にさら に詳述される構造、合成、処方、および使用法の詳細を読むに従って当業者に明 らかとなるであろう。
区j目口4座」己【吸 図1は、λAPCP168i4と命名された、β−アミロイド関連タンパク質の 1−751位のアミノ酸をコードするcDNAクローンの塩基配列を示す。Ka ngらの配列からこのクローンを区別する168bp挿入物を下線で示す。
図2は、MaSterSらによって記載されたβ−アミロイドコアタンパク質の 最初の18個のアミノ酸をコードする、ゲノムクローンのDNA配列を示す。さ らに、それは、これらのアミノ酸の直前にある、開始コドンとして潜在的に使用 されると考えられるメチオニンコドンをフードする。
図3は、その3゛側末端がβ−アミロイドの最初の4個のアミノ酸をフードする 、λ5M2W4と命名されたcDNAクローンの塩基配列を示す。それはさらに 、上述のように、これらのアミノ酸ノ直前のメチオニンコドンをコードスル。
図4は、97@のアミノ酸をコードする、λ5M2W3と命名されりcDNAク ローンの塩基配列を示し、これらの最初の26個は、Mastersらによって 記載されたβ−アミロイドコアタンパク質のGIL13からAla2sの領域に 相当する。
図5は、塩基配列および、λ5M2W4およびλ5M2W3から推定されるβ− アミロイド関連タンパク質の相当するアミノ酸配列を示す。
図6は、λ5M2W9β−アミロイドクローンのヌクレオチドおよび推定される アミノ酸配列を示す。
図7は、λ5M2W3と15M2W9との配列の比較を示す。
図8は、λAPCP168i4のmRNA、およびKangらによって記載され たlllRNAの、ヒト脳およびヒト培養細胞から単離されたRNA’sを用い て、各々の種類に特異的なオリゴヌク1/オチドブローブにハイブリダイズさせ て得られる、ノーサンプロット上での検出を示す。
図9は、細菌でのβ−アミロイド関連タンパク質の生産のための、細菌発現ベク ターの構築図を示す。
図10は、λAPCP168i4によってコードされるタンパク質の発現用組み 換えワク/ニアウィルス発現ベクターの構築図を示す。
図11は、λAPCP168i4によってフードされるタンパク質の発現用の哺 乳類細胞発現ベクターの構築図を示す。
図12は、β−アミロイドコアタンパク質配列のすぐ上流にコードされるメチオ ニンが開始コドンとして使用される場合の、図5に記載されているβ−アミロイ ド関連タンパク質の生産のための発現ベクターの構築を示す。
図13は、λAPCPI68i4の168bp挿入物にフードされるペプチドの 、その多くが塩基性プロテアーゼに対して阻害作用を示すタンパク質のスーパー ファミリーとの関連性を示す。そして、 図14は、トリプトファンオペロンプロモーターおよびオペレーターの合成配列 の構築、およびプラスミドpTRP233の制限酵素部位地図を示す。
図15は、β−アミロイド特異性ポリクローナル抗血清を用いる、751個のア ミノ酸のβ−アミロイドタンパク質を産生ずるCV−1細胞のウェスタンプロッ ト分析の結果を示す。コントロールは、β−アミロイドをコードする配列を有し ないpscttワクシニアウィルスである。
図16は、プロテアーゼインヒビター配列に融合させたompAシグナル配列( 図16A)か、あるいはプロテアーゼインヒビター配列に融合させたphoAシ グナル配列(図16B)のいずれかを宵する、キメラ遺伝子の構築に使用される オリゴヌクレオチドの図である。星印は、各々の構築に使用される個々のオリゴ ヌクレオチドを示す。
1丑立2豊旦笠皿 プロテアーゼイノヒビターおよびそのアナログを含有する本発明の薬学的組成物 並びにその組成物を使用する方法を記載する前に、本発明が、記載する特定の処 方または使用に限定されるものではないことを理解されたい。そのような処方お よび使用は、当然変更され得るからである。さらに、本明細書で使用される用語 が特定の実施態様のみを記載するためのものであり、限定を意図するものではな いことも理解されたい。本発明の範囲は添付の請求の範囲にのみ限定されるから である。
本明細書および添付の請求の範囲に使用されているように、単数の形態である” a”、′ ”、および”the″は、 n 文脈において明らかに他の指示がない限り、複数の意味も含むことに留意しなけ ればならない。したがって、例えば、′a protease [nhibit or” (プロテアーゼインヒビター)という表現は、複数のそのようなプロテ アーゼインヒビターの混合物を包含する。an anaog of an tn hibitor” (インヒビターのアナログ)という表現は、複数のそのよう なアナログの混合物を包含し1.。” the method of use″  (使用方法)という表現は、当業者に既知であるような慢数の方法または本開 示を読むに従って当業者に明らかとなるであろう複数の方法を包含する。
A、U糞 本明細書文に使用されるように、「β−アミロイドコアタ(+985) 82: 4245−424H: ヨT k!r!されタタンパク貫を意味し、本明細書文 でrMastersら」として引用される。この約4kDのタンパク質は、わず かに異なるアミノ末端を有する4つのペプチドの混合物として、配列分析により アミノ末端において定義され、3つの小さいペプチドのアミノ末端は最も大きい ペプチドのアミン末端に完全にコードされている。最も長い形態の最初の28@ のアミノ酸は; 入5p1−人La2−Glu3−Phe4−人rg5−His6−人sp7−5 erB−GLyg−Tyrl□−Glul 1−Vall 2−Hisl 3− Hisl 4−GLnl 5−Lys 16−Leul 7−ValI B−? he1g−Phe2□−人1a21Glu22−人5p23−Va124−Gl y25−5er26−5et27−人1a2B。
「β−アミロイド関連タンパク質あるいはβ−アミロイド関連ペプチド」を、そ れらの配列内に、上述で定義されたβ−アミロイドコアタンパク質の配列、ある いは上述で定義されたβ−アミロイドコアタンパク質の配列を必ずしも含まない ようなタンパク質を有するタンパク質と定義する。1例として、この用語はKa ng、 J、ら、Nature (19B?> 325ニア33−736によっ て記載され、ここに「Kanlら、1として定義するタンパク質に言及するのに 使用され、それはその構造内の695gのアミノ酸のタンパク質の597位にβ −アミロイドコアタンパク質を有する。
別の例として、この用語は、図1に示すλ^PCP168i4によってコート′ されるタンパク質を言い、その構造内の751fflの′rアミノ酸タンパク質 の653位にβ−アミロイドコアタンパク質を有する。
「免疫原性β−アミロイドコアペプチド」あるいは「免疫原性β−アミロイド関 連ペプチド」とは、そのアミノ酸配列が、β−アミロイドコアタンパク質あるい はβ−アミロイド関連タンパク質のある領域に相同し、免疫した動物で抗体反応 を引き起こし得るペプチドを言う。
「アルツハイマー病の遺伝的素質」とは、アルツハイマー病患者、あるいは′ア ルツハイマー病になる運命にある人のゲノムには見い出されるが、正常なく無病 の)人にはない、同定可能な遺伝子の変異あるいは変化を言う。
本明細書において使用されるrA4iJは、バクテリオファージλAPCP16 8i4由来のポリヌクレオチドによりフードされる、新規なセリンプロテアーゼ インヒビターに対応するポリペプチドを言う。A4iポリペプチドは必ずしも物 理的にこのバクテリオファージの発現生成物由来のものであるとは限らず、ペプ チド合成、組み換えDNA技術またはこれらを組み合わせたものなど、池の方法 で生成され得る。
「対応する(Corresponding) Jとは、指定の配列に相同である かまたは実質的に同等であることを意味する。
B、貼」1丑 β−アミロイドコアタンパク質あるいはβ−アミロイド関連タンパク質に相当す るDNAは、診断におけるプローブとして有用である。β−アミロイド関連タン パク質配列の一部をコードする配列、および隣接する非コード領域を含むβ−ア ミロイドコアタンパク質配列を有する、いくつかのDNAをここに開示する。こ れらのDNA配列の全部あるいは部分は、無処置のプローブか、あるいはフラグ メントのいずれかとして、診断に有用である。
特に、本発明は、図1に記載のヌクレオチド配列およびそれに相当する推定アミ ノ酸配列を含有する、β−アミロイド関連タンパク質をコードするDNA配列を 包含する。このDNA配列は、β−アミロイドコアタンパク質を含有する、約8 2.610ダルトンのタンパク質をコードする。
図1に記載の、このβ−アミロイドタンパク質cDNA配列は、バクテリオファ ージλAPCP168i4から単離し得る。このヒト線維芽細胞cDNAクロー ンは、SV40で形質転換された線維芽細胞< 5vao)から標準法を用いて λgtlo中に調製された、cDNAライブラリーから得られた(Todaro 、 G、J、ら、5cience (1966)153:1252−1254) 。l gtlO−SV80 ライブラリーは、標識t ’Jゴヌクレオチドの混 合物でスクリーニングされた。β−アミロイド関連配列を含有する2つの独特の ファージが得られた;これらのβ−アミロイド関連配列をプラスミドベクターに サブクローニングし、その配列分析は、168bpの挿入物が存在すること以外 は、Kangらのβ−アミロイド関連タンパク質をコードする配列と共直線性( co−1inear)であることを示した。168bpの挿入物はKangらの 配列のValzssのコドンを妨害し、その結果λAPCP168i4タンパク 質からこのアミノ酸が欠失する。taabp挿入物は、妨害されたVa12ss コドンで増えた3bpとともに、図1に下線で示される、新しい57個のアミノ 酸をコードする。このtl入物の下流の図1の653位のコドンに、Maste rsらによって記載されたβ−アミロイドコアタンパク質のアミン末端のアスパ ラギン酸が位置する。λ^PCP168i4クローンは、二987年7月1日に ATCCに受託番号40347として寄託された。
特に有用なのは、λAPCP168i4中の57個のアミノ酸をコードする配列 、およびKangらのβ−アミロイド関連タンパク質配列の「連結部位」の相当 部位をコードする配列である。
例えば、1つの好ましい実施!J様は、上述で同定されたタンパク質の289位 から345位の配列に相当するアミノ酸配列を有する、β−アミロイド関連タン パク質をコードするDNA配列を包含する。従って、この実施態様は、アミノ酸 配列が;であるβ−アミロイド関連クンバク質を包含する。
任意のフラグメントを含むこの特定のペプチドは、報告されている他の影響から 本明i[lIF文のβ−アミロイド関連タンパク質を区別する。
別の好ましい実施響様において、本発明は、DNA配列、および図1に記載のβ −アミロイド関連配列の284−Valzss−(289−345>−349の アミノ酸配列に相当する推定アミノ酸配列を有する、β−アミロイド関連タンパ ク質を開示する(ここでは289位から345位の配列の欠失を意味する)。こ の特異的な領域に広がるオリゴヌクレオチドは、Kangらによって記載されて いるβ−アミロイド関連タンパク質の遺伝子変異体と、本発明のβ−アミロイド 関連クンバク質とを区別する、タンパク質特異的診断試薬の生成に有用であろう 。従って、この実施態様は、アミノ酸配列が; Glu Glu Val Val 入rg Val Pro Thr Thr  入1aであるβ−アミロイド関連クンバク質を包含する。このペプチドの配列内 に含まれる小さいペプチドもまた、有用であるかもしれない。
168bpの挿入物および、Kangらが記載したβ−アミロイド関連タンパク 質のこの領域の連結部位に特異的なオリゴヌクレオチドは合成され得、これらの 2つの興なるタンパク質の■RNAの発現レベルの比較に使用し得る。例として は、オリゴ:2734と命名された、+68bpの挿入物に特異的なオリゴヌク レオチド; および、連結部位に特異的なオリゴ:2733と命名されたオリゴをAppli ed Biosystems DNA合成機でのホスホアミデート(phosp horamidiLe)法を用いて合成した。
「連結部位」オリゴは、挿入物のいずれかの側の末端の15bpに相捕的であり 、公表されているβ−アミロイド関連タンパク質配列とλAPCP168i4配 列とを、1 sbpの完全な相補は不安定であるが、30bpの完全な相補は安 定である、当業者の知るところのP!興的ハイブリダイゼーシッンの条件で、区 別するのに使用される。これらのオリゴヌクレオチドを、cDNAライブラリー のスクリーニング、あるいは特異的配列の発現レベルを測定する7ノセイとして 種々の原料からのmRNAのスクリーニングに使用される。
以下に述べる別の例は、アルツハイマー病の軸索斑における特徴である、β−ア ミロイドタンパク質配列の最初の18個のアミノ酸(Mecを念める!= 19 11?il)をコードするゲノム配列である。クローンは、えCharon 4 へ中にLavn、R,M ら、Ce1l (197ft) ls:1157−1 174i二S己載のゲ/ムライフ゛ラリ−からi専、図21こ示すように、部分 的に配列決定された。示されているように、ゲノムクローンの配列決定された部 分は、以前に報告されているβ−アミロイドコアタンパク質の1−18位のアミ ノ酸、およびその直前のメチオニンをコードする57bpのセグメントを含む。
18位のアミノ酸のコドンの下流では、ゲノム配列は、報告されているβ−アミ ロイドコアタンパク質のアミノ酸配列から予想される配列と、コドン配列におい て異なっている。図4の配列にコードされるタンパク質を参照し、当分野で公知 の知識を用いてこの領域に隣接する配列を調査することによると、この違いはイ ントロン配列にあるようである。λSM2と命名されたこのクローンを、198 6年11月13日にATCCに寄託した。
ゲノムクローン(図2を参照)由来の旧nd I I I/Rsa Iプローブ を、標準法に従って、正常なヒト(心筋梗塞で死亡した55才の男性)の脳の側 頭葉および頭頂葉皮質がら、λgtlo中に構築したcDNAライブラリーのc DNAフラグメントを単離するのに使用した。単離した3つのcDNAクローン を一般的方法で配列決定し、β−アミロイド関連タンパク質をフードする領域を 同定するために、3つの可能なリーディングフレームの各々にコードされる各々 のアミノ酸配列に相対させた。λ5M2W4と命名された、そのうちの1つのク ローンは、図3にあるように、β−アミロイドコアタンパク質の5゛末端のAs p Ala Glu Pheのアミノ酸をコードする3°末端配列を含有し、そ れはこのクローンの完全な塩基配列を示す。Asp1コドンの直前にメチオニン コドンがある。λ5M2W3と命名された2番目のクローンは、β−アミロイド コアタンパク質の3位および4位のアミノ酸をコードする、λ5M2W4クロー ンの3゛末端(EcoRI制限酵素部位)と6bpのオーバーラツプを有する5 °領域セグメント、およびβ−アミロイド関連タンパク質の残りをフードする9 5個のコドンをさらに含有する。λ5M2W4およびλ5M2W3中の100個 のアミノ酸のタンパク質(Metを含む)のDNA配列を図5に示す。メチオニ ンは、たぶん、インビボで処理されること、および、従って、この図に示すβ− アミロイド関連タンパク質が、99個のアミノ酸配列であり得ることは、もちろ ん、理解される。
3番目のcDNAクローンは、図5の3−44位のアミノ酸領域中の15個のヌ クレオチドおよび4個のアミノ酸の違いによって示される、λ5M2W3と異な るβ−アミロイド関連タンパク質の一部をコードする。λ5M2W9と命名され たこのクローンのD N A 配列および推定アミノ酸配列を図6に示す。λ5 M2W3との比較を図本明細書に記載するeDNAクローンは、報告されている β−アミロイドコアタンパク質のアミノ末端配列を有する100個のアミノ酸の β−アミロイド関連タンパク質である、完全なβ−アミロイド関連タンパク質、 および他の所望のタンパク質を得るために発現し得るコード配列の構築を可能に する。これらの配列を、タンパク質の生産のために適当な発現ベクターに挿入し 得る。図1のDNA配列のサブ配列を構築する方法の詳細、およびこの配列の細 菌発現ベクターへの挿入を実施例2に示す。
簡単に説明すると、pAPcpH8−3と命名された、E、 col i発現ベ クターを、図1に記載の655位から751位のアミノ酸配列からナル融合タン パク質の発現のために構築した。I)APCPllg−3ノ構築は、以下の3つ のフラグメントをつなぐことによりなされた: (1)骨格プラスミド(pBR 322の複製機能部、アンピシリン耐性遺伝子、トリプトファンプロモーターお よびオペレーター、リボゾーム結合部位、β−ガラクトンダーゼの構造遺伝子の 7個のアミノ末端コドンとそれに続く6個のスレオニン残基をコードするDNA 、および転写終止シグナルからなる);(2)図1の配列の655位から728 位のアミノ酸配列をコードする、EcoRl−Haellフラグメント;および (3)図1の配列の729−751位のアミノ酸配列とそれに続く終止コドンを コードする合成フラグメント。
得られたベクターでE、 coli W3110を形質転換し、トリプトファン 濃度を下げた後、3−β−インドールアクリル酸を加えて融合タンパク質の発現 を誘導した。得られたタンパク質は、一般的な精製法で精製し得、得られた精製 物質は診断アッセイ用の抗体産生に使用可能である。
図1に記載のβ−アミロイド関連タンパク質の完全なコード配列の2つのサブフ ラグメントを、寄託されたλAPCP16814クローンから、ワタシニアウィ ルス発現ベクターである。 pscllに挿入してサブクローニングした。得ら れたベクター、pFL4T4BVの構築を図1Oに図説する。簡単に説明すると 、図1に記載のタン・ぞり質の655751位のアミノ酸配列に広がる約1.0 6キロベース(kb)のEcoRIフラグメントを、EcoRIで消化したプラ スミドpOEM−3”″(Promega Biotecより市販)中にクロー ン化して、p4B+と命名された中間体ベクターを作製した。次に、β−アミロ イド関連配列の3゛側非コ一ド配列の多くを除くために1)4B lを旧ndl llで消化した。得られたベクター、p4B△R1をEeoRIで消化し、λA PCP168i4由来の2088bp EcoRIフラグメントにライゲートす る前に、fi’ウン小腸アルカリフォスファターゼで処置してp4T4Bを作製 した。図1に記載の全タンパク質コード配列に広がる2678bpのフラグメン トを作製するために、このプラスミドをSma lおよびXmn Iで消化した 。
Cochran、M、A、ら、Proc Natl Acad Set USA  (1985) 82:19−23に記載の真核細胞中間発現系(eucary otic transient expression system)を用い る、ay−iサル賢臓細胞でのβ−アミロイド関連タンパク質を引き続き発現さ せるために、このSmal−Xmnlフラグメントにコードされる遺伝子を、周 知のワクシニアウィルスベクター、pscllに挿入した。より一般的には、こ のベクターは、その配列をワクシニアウィルスゲノムに挿入した後、インビボで のタンパク質および抗体産生のために使用される(以下の「抗体作成」の項を参 照のこと)。
同様に、哺乳類細胞ベクターを、本明細書文に記載のβ−アミロイドコアタンパ ク質あるいはβ−アミロイド関連タンパク質の発現に使用し得る。例えば、プラ スミドphGH−SV(10) (EPA 21?、822.1987年4月1 5日公開、ここに参考文献として引用する)は、pUc8プラスミドの骨格、h MT−11a遺伝子プロモーターおよび制御配列、5V−40DNAプロモータ ーおよびエンハンサ−エレメント、および、hGH遺伝子のコーディング部分お よび3°制御配列を有する。このプラスミドは、ヒト成長ホルモンタンパク質の フード配列を除き、3′−非フード配列および制御配列をプラスミドに結合した まま残すために、Bam旧およびSmalで消化し、Bam旧リンカ−で処理さ れ得る。この約5ioo塩基対のDNAフラグメントをゲルで精製し、Bam旧 リンカ−にライゲートする。Bam旧による消化、DNAフラグメントの再精製 、および、それに続(ライゲーションの結果、哺乳類細胞発現ベクターを含有し 、構造配列および制御配列を有する、pMTSV40 polyA Bamと命 名されたプラスミドを得る。pMTsV40 palyA BanをBal11 旧で消化し、DNAポリメラーゼIおよび4つの全てのdNTPで修復した後、 このベクターは、プラスミドp4T4Bの約2678bpのSmal−Xmnl 制限フラグメントを挿入するのに使用し得る。実施例4に記載のように、得られ たベクターは次に、cH0細胞での効果的なタンパク質発現に使用し得る。
さらに、図3に記載の、λ5M2W4クローンの配列情報は、λ5M2W3クロ ーンに存在する配列と併せて、図5に記載のタンパク質をコードする哺乳類細胞 発現ベクターを構築するのに使用される。
分泌されたプロテアーゼインヒビターは、例えばインヒビター活性に対して高い アフィニティーを有するセリンプロテアーゼが結合したセファロースビーズのよ うな、固体に支持されたアフィニティーマトリックスを用いて、細菌培養上清か ら、生物学的に活性で、再び折り畳まれた、実質上純粋な形態で回収し得る。こ の使用のための入手可能な酵素には、例えば、セリンプロテアーゼであるトリブ /ンおよびキモトリプ/ンかある。プロテアーゼインヒビターがビーズ上に捕捉 されると、約10から約50の範囲のpH1好ましくはpH1,25の低pHf fi境のような酸性条件を用いて、タンパク質を溶出し得る。溶出されたタンパ ク質は実質的に純粋である。すなわち、高速液体クロマトグラフィー(HPLC ) (例えば、60%アセトニトリル10.1%トリフルオル酢酸溶出用勾配を 用いる04カラム)により、少なくとも70%、好ましくは80%、より好まし くは90%、最も好ましくは、少な(とも95%が回収される。
D−良生ユ且災 β−アミロイドコアタンパク質およびβ−アミロイド関連タンパク質に対する抗 体は、既知の方法で調製される。合成ペプチドを用いる例として、好適な免疫原 性の領域を同定するために、極性および/あるいは荷電アミノ酸残基を有する、 少なくとも約10個のアミノ酸の長さの領域についてタンパク質配列が典型的に 分析される。
他の例として、図1に示すDNA配列を、λAPCP168i4中の挿入配列、 および、Kangらが記載のβ−アミロイド関連タンパク質とこの挿入物との連 結部分に相当する配列に特異的なオリゴペプチドを設計するのに使用し得る。例 えば、Glu−Glu−Val−Val−Arg−Val−Pro−Thr−T hr−^1aのような挿入された連結部分に広がるオリゴペプチドは、K8Bら がl8載のタンパク質の1、(。
の部分に対して特異的抗血清を生産するために、動物を免疫するのに使用され得 る。λAPCP168i4の配列に関する知識を持たずにKangらの配列を調 査することは、当分野で公知のいかなる方法によっても、有用な試薬としてこの ペプチドを同定するのに必要な情報を提供しないであろう。池の例として、ta abpの挿入部分に存在する配列を表すために設計されたオリゴペプチドは、同 様の方法で、APCP168i4のタンパク質のこの独特な部分に対する抗血清 を生産するのに使用され得る。従って、免疫原性において好適であると同定され た部分を、一般的ペプチド合成法によって合成し、キーホールリンビットヘモ/ アニンのような、適当な担体タンパク質に共有結合する。抗体は、ウサギなどに おいて、一般的な方法でペプチド/タンパク質複合体に対して産生される。免疫 した動物での抗体の存在は、マイクロタイタープレートにコートしてELISA に使用する、免疫用合成ペプチドに対する免疫反応性のような、標準的な方法に よって検出する。
抗体生産の池の方法は、実施例2の、細菌によって生産されたβ−アミロイド関 連融合タンパク質を免疫原として使用する。
このタンパク質の免疫原性は、細菌によって生産された融合タンパク質に対する 抗血清の免疫反応性によって示される。
さらに他の抗体産生法は、宿主動物への、β−アミロイド関連タンパク質をコー ドする生の組み換えワクシニアウィルスの接種による。そのような組み換えウィ ルスは、野生型ワクシニアウィルスと、本明細書文に君己載のpFL4T4B+ /のようなpSC1l由来のベクターとの、組み換えを含む確立された方法によ って作製される。次に、これらの抗体は以下に述べる診断用アツセイに使用され 得る。
A4iペプチドのような、β−アミロイド関連タンパク質の興なる領域に由来す るペプチドに対して特異的な抗体のパネルを、以下に述べるように、アルツハイ マー病の診断アッセイに適当な抗体を同定するために、アルツハイマー病患者の 血清あるいは脳を髄液中に存在するβ−アミロイド関連タンパク質の免疫反応性 に関して、ざらに分析する。
60診 法および 後診断法 図3.4、および6に記載のβ−アミロイド関連タンパク質のDNA配列は、死 亡時にアルツハイマー病の兆候を示していなかった、明かに正常な高齢の男性に おもに由来する。図1に記載のλAPCP168i4中の別のβ−7ミロイド関 連タンパク質の配列は培養線維芽細胞に由来する。これらの配列は、アルツハイ マー病患者に見い出され、従ってこの疾患の素質に関連するらしい、ゲノム配列 中の変異を同定するための基準を提供する。
1、11呈逝座:アッセイは、被験体のアルツハイマー病の遺伝的素質を決定す るのに使用される。これらのテストは、β−アミロイド遺伝子を有する染色体の 領域中の多型性を決定するための、患者のDNAとの比較研究に本発明のDNA 配列を使用する。一方で、あるいは同時に、本発明のDNA配列は、変化を決定 するための核酸ハイブリダイゼーション分析に使用され得る。この変化はβ−ア ミロイド関連タンパク質をコードするDNAあるいはRNA中の付加、欠失、変 異、あるいは置換を含むことを意味する。
アルツハイマー病に相関するβ−アミロイド関連タンパク質配列中の変化は、区 別的プローブ結合法によってアッセイし得る。当分野に公知の適当なハイブリダ イゼーション条件下で、オリゴヌクレオチドプローブは相補する配列に結合する が、密接に関連しているが変化している配列には結合しない。
1つのアッセイ法では、被験体がら調製された核酸試料を、所定のハイブリダイ ゼーション条件で各プローブとハイブリダイズさせ、特異的オリゴヌクレオチド への結合を試験した。
変化、すなわちアルツハイマー病の素質を、1つのプローブには結合するが、池 のプローブには結合しないことによって確認する。プローブ結合法は他の遺伝病 に適用されているように、Conner、B、J ら、Proc Natl A cad Sci USA (1983) 80:278−282゜ さらに、上述のゲノム配列あるいはcDNA配列は、アルツハイマー病の遺伝的 素質に関連する制限酵素フラグメントの長さの多型性を同定するのに使用し得る 。先ず、正常および患者のゲノムの消化試料の両方からの制限酵素フラグメント の長さを同定するために、プローブを使用する。次に、アルツハイマー病に相関 する制限酵素フラグメントの長さの変化を標準法による、遺伝的スクリーニング に適用する。それでは、被験体のゲノム材料を目的のく1つ、あるいは複数の) 制限酵素で消化し、サザンブロノトでフラグメントのパターンを標識プローブで 決定する。
2、縁販広’ Fm々の池の臨床的アミロイド蓄積スでは、アミロイドを生成す るペプチドは、正常に発現される遺伝子産物の変種である。これらのペプチドは 異常なタンパク質分解過程か、あるいは1次アミノ酸配列の変化を生む遺伝的障 害のいずれかによって変化した。家族性アミロイド多発性神経障害(FAP)の ような、正常な前駆体およびアミロイド生成性変種が循環系に共存する、既知の アミロイド−シスがある。異常な遺伝子産物の発現の異常な組織分布、あるいは 、その発現レベル、その配列、あるいはアルツハイマー病におけるそのプロセシ ングでの、その他のある種の変化は、アミロイド蓄積の病因に関して有意性を有 するであろう。
本発明の材料を使用する第一の診断テストは、正常な人と比較シテ、アルツハイ マー病患者のβ−アミロイドコアタンパク質あるいはβ−アミロイド関連タンパ ク質が増加あるいは減少しているかを知るための直接的抗体アッセイである。こ の方法では、上述のようにして得られた抗体を、アルツハイマー病であるとわか っている人のタンパク質に対する特異的免疫反応性について、スクリーニングす る。免疫反応性血清タンパク質の存在は、固定相εLISA法のような標準的イ ムノアッセイ法により、決定される。
β−アミロイドコアタンパク質あるいはβ−アミロイド関連タンパク質の存在を 知るためにアッセイされる体試料は、例えば、血清あるいは脳を1&Ii液であ る。例えば、アミロイドがgamma−trace前駆体から生成される疾患で あるアミロイド−シスを伴う遺伝性脳出血では、前駆体はイムノアッセイを用い て、脳を髄液中に検出し得る。この疾手を有する患者の前駆体のレベルは低下し ており、このことは、蓄積物形成の間に使い果たされるという結論を導く。前駆 体は、脳でつくられ、従って脳を髄液は適当な試料である。
別の診断テストでは、β−アミロイド関連タンパク質をコードするDNAは、適 当なmRNAにハイブリダイズし得るという長所によって、適当な標的細胞中で 、β−アミロイド関連タンパク質をコードするmRNAの合成の増加あるいは減 少を検出するためのプローブとして、まさに有用である。この方法の使用を示す 例を、以下の実施例5に示す。
3番目の診断アッセイは、精製された組み換えアミロイドタンパク質あるいは合 成ペプチドが固体支持体に結合しているような13m的ELISA法を用いて、 アミロイドタンパク質に対スる患者の血清中の抗体の検出を可能にする。
F−之1抜 本発明はさらに、アルツハイマー病の改善された治療的処置を提供する。1つの 治療的処置が、λAPCP1611i4中の168bp挿入物にコードされるA 4iタンパク質の配列によって提案される。
1つのタンパク質の関連性の割合を他のものと比較して、A41タンパク質のア ミノ酸配列が、クニノッ型(Kunftz−type)塩基性プロテアーゼイン ヒビターとして知られるタンパク質ファミリーに相同であることが、見い出され た。3つのクニノツファミリーのタンパク質に対する、挿入タンパク質セグメン トの関連性のレベルを図13に示す。図13で、(ニ)記号は比較される2つの 配列の同一性を示し、 (、)記号は、類似の化学的性質を有するアミノ酸によ る置換を示す。
比較によって、1文字のアミノ酸コードでEVC3、、、G5Alとして表され る挿入物配列は、すべてのメンバーのクニツツファミリー(3つのみを例として 示す)に対して、その全長にわたって高度に関連性があることが示された。図1 3−1および13−2に示される3つの比較は、 (1)トリプシン、プラスミ ン、および顆粒球リソソームエラスターゼを阻害する分泌血漿タンパク質である 、ヒトトリプシンインヒビター(Wachter、 E、およびHochstr asser、 K、 Ho e−Se ler’s Z Ph5iol Che m (1981) 362二H51−1355HMorii、 M、およびTr avis。
J、Biol Chem Ho e−Se ier (1985) 366:1 9−21) : (2)トリプシン、キモトリプシン、エラスターゼ、およびプ ラスミンを阻害するウシトップシンインヒビター(Hochstrasser、 に、およびWachter、 E、、 Ho e−Se !er’s Z Ph  5iol Cham(1983) 364:1679−1687; Hoch strasser、K、ら、Ho e−Se 1er1ユヱ■山二二二(198 3)旦4:1689−1696) ;および(3)トリプシン、カリクレイン、 キモトリプシン、およびプラスミンを阻害するラン血清塩基性プロテアーゼイン ヒビター(およびその前駆体) (Anderson、 SおよびKingst on、 1.B、。
Proc Nat Acad Sct USA) (1983) 80:683 8−6842)。A4iタンパク質配列上のこの関連性の程度に基づく1つの解 釈では、λAPCP168i4タンパク質のこの領域は、インビボでプロテアー ゼインヒビターとしての機能を有する。
アルツハイマー病は、アミロイド斑の形成に関連している。
さらにアミロイドは、β−アミロイド前駆体タンパク質のタンパク質分解の結果 形成される。A4iタンパク質は、β−アミロイド前駆体の開裂を防ぎ、従って β−アミロイドタンパク質の形成を防ぐと信じられている。形成されるβ−アミ ロイドの量を減らすことで、斑形成を減らし得る。
本発明は、上記の解釈にとられれない。異なる作用機序を介して、同じ結果(斑 形成を減少させる)を与え得る、インヒビターの別の作用機序が提案され得る。
A41タンパク質は、プロテアーゼインヒビターとして作用し得、そして、斑ヲ 分解スルプロテアーゼを阻害する。インヒビターに対シテ特異的で、インヒビタ ーのプロテアーゼに対する作用をブロックし得る、ペプチドあるいは特異的抗体 (モノクローナルあるいはポリクローナル)のような拮抗物質の投与は、斑が分 解されるのを促進し、そして治療的に有用である。
(以下余白) A4iイノヒビター、またはペプチドあるいはペプチドでない、他のインヒビタ ーは、軸索斑形成を予防するか、あるいは形成された斑が容易に分解されるのを 促進させるような機序によりアルツハイマー病の処置あるいは予防に使用し得る 。投与の1つの方法は、粘膜経由輸送のために提供され得るペプチドの経鼻輸送 を含み得、従って、胃腸管を避けるため、そこにはいるペプチドの崩iが避けら れる。経鼻輸送系は、約0.1−to%(w/v)の1lfJtの範囲のフシジ ン酸誘導体あるいはポリオキンエチレンエーテルのような1つあるいはそれ以上 の賦形剤、および有効量の7ジニバントとともにプロテアーゼインヒビターペプ チドを含む溶液を処方することにより、作成され得る。A4iの効果は、インヒ ビターを脳に局部的に輸送する能力に依存するかあるいは影響され得る。脳への 輸送が必要な場合、血液−脳関門に関して特別の配慮がなされなければならない 。大脳の血管での物質の交換は、毛細血管床での交換とは異なるからである。A 4iを、血管−脳関門を通過する物質の輸送を高めることが知られている輸送用 媒体に付着させることは、有用で有り得る。安定剤、保存剤および通常経鼻輸送 系中に存在する他の成分を随意添加し得るロベブチドの量は、その効力および生 体内利用能によって変化り、得るが、約0.1−25%(v/v)の範囲であり 得る。
経鼻システムは、to−1ooμlの溶液を、各々の側の鼻孔内に1日に1−4 回噴霧することにより投与され得る。しかし、投与はそれより多(でも少な(で もよく、特定の患者の必要性に応じて使用中に調整され得る。他の輸送法には、 薬学的に受容し得る賦形剤中のインヒビター溶液が含まれ、ここで、インヒビタ ーは0.1−25%(w/v)であり、脳髄膵液に、あるいは直接に脳に注入す ることによって投与される。中枢神経系へのより局所的な投与が好ましいと考え られている。しかし、もし斑が全身的に蓄積する場合、インヒビターは、静脈注 入によって投与され得る。さらに、もしインヒビターがペプチドでない場合、経 口投与が可能であり得る。
A4iタンパク質およびそのアナログは、これらの特異性プロフィールに示され ているように、アルツハイマー病の処置以外にも利用能がある。例えば、本発明 のA41は、プラスミンおよびトリプターゼを強力に阻害すること、および膵臓 のトリプシン、α−キモトリプシン、組織カリクレインおよび血清カリクレイン をもまた阻害することが見いだされた。
このインヒビターは、カイメース、膵臓エラスターゼ、α−トロンビン、ウロキ ナーゼ、パパイン、あるいはカテプシンBは阻害しなかった。急性肝臓炎では、 トリプシン、キモトリプシン、およびエラスターゼのような消化プロテアーゼの 膵臓からの全身性放出がある。1つ、あるいはそれ以上のプロテアーゼインヒビ ターとともにA4iを全身的に投与して、これらのプロテアーゼを不活性化する ことは、膵臓炎を臨床的に処置するのに有用である。
本発明のA4iインヒビターと約50%のアミノ酸相同性を有する、ラン由来の プロテアーゼインヒビター、アプロチニンが、動物モデルで臨床的有用性を有す ることが見い出されている(H,Fr1zおよびG、 Wunderer、 ヒ 邦」ILu(1)、No、4 (19g3) pp、 479−494) o  商漂名Trasylolで市販されているウシのインヒビターは、急性肺臓炎に 関連する用途のためにヨーロッパに市場がある。A4iがランインヒビターに優 る一つの利点は、A4iは、循環系中ではその大きい前駆体として低レベルで天 然に存在することである。従って、A4fは、アプロチニンやヒト以外に由来す るその他のインヒビターでは起きるかもしれないアレルギーや免疫反応は起こさ ない。
A4fの、プラズマプロテアーゼプラスミンおよびトリブターゼに対する、十分 な親和性によって、特異的な凝固因子のインビボでの調節が可能になる。プラス ミンは、フィブリンクロットを溶解する(すなわち、繊維素溶解)のに重要であ り、一方、トリブターゼは、クロットの形成に関係している。A4iの有効量の 投与によって、クロット形成およびクロット溶解を調節することができる。
創傷治癒に用いられるフィブリン接着剤は、A41と置き換わり得るアプロチニ ンを含む。従って、A4iポリペプチドは、創傷治癒が必要な組織の修復の補強 に用いられ得る。
A4iのプラスミンに対する強力な親和性によって、プラスミンの繊維素溶解活 性が妨害されると考えられる。この活性は、A4iが接着フィブリン(フィブリ ン接着剤)に用いられるときに、フィブリンで組織を結合させるため、そして出 血箇所を塞ぐために特に効果的であり、手術の裂傷などからの組織の修復の前に それが溶解するのを防ぐ。
A4iポリペプチドのトリプターゼに対する強力な親和性によって、インヒビタ ーが、インビボにおけるプロトロンピノ活性化を阻害し、抗凝結処置に直接有用 になる。A4iの解離定数は、Ki=2.2XIO−”である。これは、マスト 細胞のトリプターゼのアミダーゼ活性を効果的に阻害することが示されている、 マスト細胞トリプスタチン(trypstatin)がトリブターゼ(tryp tase)に対して示す解離定数として報告されているものと類似である(Ki d。
ら、J Biol Chem 263+18104−18107 (1988) )。従って、A41は、外部から投与される血栓溶解剤として用いられ得る。
一般的に、インヒビター組成物は、非接着性手術用包帯にこの組成物を漫込ませ ることによって、あるいは代わりに、この組成物を徐放性のマトリックス中に取 り込ませ、それを創傷部位にあてがうことによって、創傷部位に適用される。
薬学的組成物は、この精製されたインヒビターから従来法で作られ得る。その際 、塩化ナトリウム、グルコース、マンニトール、アルブミン、などの様な添加物 を使用する場合としない場合がある。この組成物は、静脈内あるいは動脈内への 注射あるいは注入を含む非経口投与に最適である。
得られた組成物は、適する用量で患者に投与され得、そして急性および慢性の、 異なる脈管床の血栓塞栓閉塞症を防ぐために予防的に用いられ得る。このような 閉塞症は、深静脈血栓症、肺動脈塞栓症、心筋梗塞形成、発作、動脈塞栓、体外 循環、および動静脈バイパス形成などの場合に起こる。この目的のために、A4 iがトリプターゼに特異的に作用すること、そしてプラスミンのインヒビターと しては十分てないことを保証することか必要である。
癌組織からの癌細胞の遊離におけるプラスミンの関与が観察されている。プラス ミン及び他のプロテアーゼのA4iによる阻害は、腫瘍の成長を十分に減少させ るかあるいは防ぐ。
正常組織にも見いだされるプロテアーゼが過剰に作られ、そして組織の炎症およ び損傷に関与し得る。プロテアーゼ放出の阻害によって、組織の損傷および炎症 が減少され得る。
プロテアーゼの放出を引き起こすアレルギー反応もまたプロテアーゼ阻害の処置 で影響を受ける。
本発明のA41タンパク質のインヒビターのさらに他の形態が本文に提供される 。これらの他の形態は、A4iのアナログであって、57個のアミノ酸プロテア ーゼインヒビターである。これらのアナログは、変化したプロテアーゼ特異性を 有するインヒビターを産生するのに効果的な、少なくとも1つのアミノ酸の置換 を有する。Plと呼ばれる残基がプロテアーゼインヒビターの特異性を決定する のに主要な役割を果たすことが知られている。本発明の成熟分泌インヒビターで は、このP1残基は、トリプシン様活性を有する酵素にこのインヒビターを指し 向けるA#+3である。
そのP+14基の修飾がインヒビターのプロテアーゼ活性を変化させることが示 されているアプロチニン(Gebhard、W、ら、in ProLeinas e Inhibitors、BarrettおよびSalvesinm、Ams terdam、 N、Y、、0xford: Elsevier 1986)か らの類推で、本発明のインヒビターの部位特異的変異誘発による改変は同様の結 果を生む。キモトリブ/ノ活性を有する酵素の阻害促進のためには、本発明のイ ノヒビターのArg+3を、Phe、 Tyrs およびTrpのような芳香族 アミノ酸で置換する;一方、ヒトエラスターゼ活性を有する酵素を阻害する能力 が促進されているインヒビターを作製するためには、Arg+3残基を、Leu 、 MetおよびValのような中性の疎水性アミノ酸で置換する。
本発明のプロテアーゼインヒビターのアナログを、当分野で公知のように部位特 異的変異誘発法を用いて、所望のアミノ酸をこの位置にコードする特異的コドン を有する、オリゴヌクレオチドから構築する。そのようにして構築されたアナロ グの所望の活性を、トリプシン、キモトリプシンあるいはエラスターゼのような 適当な酵素を、Tan、N、H,、Blochei (1977) 115+1 531−1541に記載のトリプシンあるいはキモトリプシンアッセイ、および BarreLt、 A、J、(1981> in Methods in Eu P11■vo1.80. L、 Loranda:、Academic Pre ss、 New Yorkに記載のエラスターゼアッセイのような、個々のアッ セイの1つにおける基準として用いて、アッセイする。アナログの活性は、本発 明の天然プロテアーゼインヒビターのそれと比較し得る。トリプシン(Ki冨3 yiO−9M)およびキモトリプシン(8,5xlO−’M)に対する天然プロ テアーゼインヒビターの阻害速度論(Ki)は、ナノモルの範囲にあり、従って 、かなり特異的である。
細胞の形質転換、ベクターの構築、メツセンジャーRNAの抽出、cDNAライ ブラリーの調製などに使用される技術のほとんどは、当分野で広く行われており 、はとんどの技術者は、特定の条件および手順が記載されている標準的原材料に 精通している。しかし、便利なように、以下の文節をガイドラインとする。
主および郵御配夕1 原核細胞系および真核細胞系の両方を、β−アミロイドコアおよびβ−アミロイ ド関連配列の発現に使用し得る;もちろん、クローニングの手順には原核細胞宿 主が最も便利である。最もよく使用される原核細胞は、E、 coユの種々の株 に代表される;しかじ、他の微生物株も使用され得る。E、 coli株は、こ れらのタンパク質をコードする遺伝子を適当なシグナルペプチドと融合させると 、β−アミロイドコアおよびβ−アミロイド関連タンパク質ベリプラズマ(pe riplasm)に分泌し得、JE5505のようなりボタンバク貫変異株(K anamari、 T、 Gene (1988) 56+295−300>( 7)などのある種(7) E、 cal i株は、キメラタンパク質を直接培養 液中に分泌する。
宿主に適合する種に由来する、複製部位、選択可能なマーカーおよび制御配列を 宵するプラスミドベクターが使用される;例えばE、 coliは、Boliv arら、Gene (1977> 2−:95によるE、 coli由来のプラ スミド、pBR322の誘導体を用いて典型的に形質転換される。pBR322 はアンピンリンおよびテトラサクリン耐性遺伝子を有し、従って、所望のベクタ ーの構築で保持されるか、あるいは破壊される、複数の選択可能なマーカーを提 供する。ここで、随意にオペレーターを有する転写開始プロモーターを、リボゾ ーム結合部位配列とともに含むと定義されている、一般的に使用される原核細胞 性制御配列には、β−ラクタマーゼ(ペニシリナーゼ)およびラクトース(la c)プロモーター系(Changら、Nature (1977) 198:1 056)、およびトリプトファン(trp)プロモーター系(Goeddelら 、■虹eic Ac1ds Res (1980) 8:4057)、およびラ ムダ由来PLプロモーターおよびN−遺伝子リボゾーム結合部位(Shimat akeら、Nature (1981) 292:128)のような一般的に使 用されるプロモーターが含まれる。
他の原核細胞性制御配列には、ペリプラズマへのタンノくり質の分泌を導くシグ ナル配列が含まれる。一般に使用される細菌シグナルペプチドには、本発明のプ ロテアーゼインヒビター配列に融合し得るompA (Kikuchiら、Nu c etc Ac1ds Re5(1981) i:5671−56711)お よびphoA (BackおよびBrewer、 NucIeic Ac1ds  Res (1980) jj:3011−3024)シグナルペプチドが含ま れる。
細菌に加えて、酵母のような真核細胞性微生物もまた、宿主として使用し得る。
多くの他の株あるいは種が一般に入手可能であるが、江二加二1匹且c e r  v i s i a eの実験株、ノくン酵母が最も使用される。例えば、B roach、 J、R,、Meth Enz (1983) 101:307の 271復製開始点、あるいは池の酵母に適合する復製開始点く例えばStinc hcombら、Nature (1979) 282:39. Tschump er、 G、ら、Gene (1980) lo:157およびC1arke、 L、ら、鼠eth Enz (1983) +01:300)を使用するベクタ ーが使用され得る。酵母ベクターの制御配列には、解糖酵素合成のプロモーター (llessら、J Adv EnzE1ユ4.!、 (1968) 7:14 9; Ho1landら、Bioche肚旦互(1978) j7:4900) が含まれる。さらに、当分野で公知のプロモーターには、3−ホスホグリセレー トキナーゼ(Hitzemanら、J Biol Chem (1980> 2 55:2073)が含まれる。
成長条件および/あるいは遺伝的背景に制御される転写の利点をさらに有する他 のプロモーターは、アルコールデヒドロゲナーゼ2、イソチトクロームC1酸ホ スファターゼ、窒素代謝に関連する分解性酵素、α因子系、および、マルトース およびガラクトース使用に責任のある酵素のプロモーター領域である。さらに、 終止配列がコード配列の3°末端にあることが望ましいと考えられる。そのよう な終止配列は、酵母由来の遺伝子のコード配列に続り3゛非翻訳領域に見い出さ れる。
もちろん、ポリペプチドをコードする遺伝子を、多細胞性生物由来の培養真核宿 主細胞中で発現することもまた可能である。例えばAxelら、アメリカ合衆国 特許No、 4,399,216を参照のこと。これらの系は、イントロンを切 除し得る長所をさらに有し、従って、ゲノムフラグメントを発現するのに直接使 用し得る。有用な宿主細胞株には、VEROおよびHeLa細胞、およびチャイ ニーズハムスター卵巣(C)10)細胞が含まれる。
そのような細胞の発現ヘクターには通常、哺乳類細胞に適合するプロモーターお よび制御配列、例えば一般的に使用される51m1an Virus 40 ( SV 40) (Fiersら、Nature (1978) 27ユ:113 )の早期および後期プロモーター、あるいは、ポリオーマ、アデノウィルス2、 ウンバピローマウイルスあるいはトリサルフーマウイルス由来のプロモーターの ような、他のウィルスプロモーターが含まれる。制御可能なプロモーター、hM Tll (Karin、 M呟Nature (1982) 299ニア97− 802)も使用され得る。哺乳類細胞宿主系形質転換の総説がAxelによって 記載されている(上述)。さらに「エンノーンサー」領域も、発現を最適にする のに重要であると現在では考えられる。これらは概して、非コードDNA領域中 のプロモーター領域の上流あるいは下流に見い出される配列である。yIL!! 開始点は、必要ならば、ウィルス性原料から得られ得る。しかし、染色体への取 り込みが真核細胞でのDNA複製の一般的機序である。
覧1kA 用いる宿主によって、形質転換はその細胞に適した標準技術を用いて行われる。
Cohen、 S、N、、 Proc Natl Acad Set■SA>  (1972) 69:2110に記載されているような、塩化カルシウムを用い てのカルシウム処理、あるいは、Maniatisら、Mo1ecular C 1onin : A LaboraLor Manual (1982) Co 1d SpringHarbor Press、 p、254および)Iana han、 D、、 J Mol Biol (1983)出:557−580に 記載されているRbC12法が、実質的に細胞壁を有する原核生物あるいは他の 細胞に対して用いられる。このような細胞壁のない哺乳類細胞には、必要に応じ てWigler、 M、ら、Ce1l (1979) +6:777−785に より改変された、Grahamおよびvan der Eb、 ■胆茂■(19 78) 52:546.のリン酸カルシウム沈降法が、用いられ得る。酵母の形 質転換は、Beggs、 J、D、、 Nature (1978) 275: 104−109あるいはHinnen。
A、ら、Proc Natl Acad Sci USA (1978) 75 :1929の方法に従って行われ得る。
ニムムニΔ且且 所望のコード配列および制御配列を有する適切なベクターの構築には、当分野で よく知られている標準のライゲーション法および制限酵素法を用いる。単離され たプラスミド、DNA配列、あるいは合成されたオリゴヌクレオチドは、所望の 形態に切断され、適合され、そして再びライゲートされる。
ベクターを形成するDNA配列は、多くの起源から得られる。骨格となるベクタ ーおよび制御系は、一般には、多くの配列の構築に用いられる、入手可能な「宿 主」ベクターに入っている。適切なコード配列のために、最初の構築は、通常は そうであるが、cDNAライブラリーあるいはゲノムDNAライブラリーから適 切な配列を回収することである。しかし、一旦配列が判ると、別々のヌクレオチ ド誘導体から出発して、全遺伝子配列をインビトロで合成することが可能である 。大きさのわかる長さ、例えば、500−1000 bpの遺伝子の、遺伝子全 体の配列は、別々の重複する、相補的なオリゴヌクレオチドを合成し、デオキシ リボヌクレオチドトリホスフェートの存在下で、DNAポリメラーゼを用いて1 本鎖の重複しない部分につけることによって、:A製され得る。このアプローチ は、配列の判っている数種の遺伝子の構築にうまく用いられてきた。例えば、E dge、 M、D、、 Nature (19111) 29ユニ756;Na mbair、K、P、ら、5cience (1984) 223:1299:  Jay、Ernest、J Biol Chem (1984) 259:6 311を参照。
合成オリゴヌクレオチドは、Ed geら、Nature (前記)およびDu ckworthら、Nucleic Ac1ds Res (1981) i: 1691に記載のホスホトリエステル法によって、あるいはBeaucage、  S、 L、 、およびCaruthers M、H,、Tet Letts  (1981) 22:1859および、Matteucci、 M、D、および Caruthers、 M、H,、J Am Chem Soc (1981) 103+3185に記載のホスホアミデート(phosphoramidite )法によって調製され、そして商業的に入手可能な自動オリゴヌクレオチド合成 機を用いて調製され得る。 アニーリングの前の1本鎖のキナーゼ処理あるいは t!識のためのキナーゼ処理は、50mM Tris、pH7,6,10mM  MgC1z、5mM ジチオトレイトール、1−2mM ATP、1.7pm。
l e、732 P−ATP (2,9mCI/mmo 1 e)、0゜1 m M スペルミジン、0.1 mM EDTAの存在中で、過剰のキナーゼ、例え ば、基質1 nmo I eに対して約10単位のポリヌクレオチドキナーゼを 用いて、達成される。
所望のベクターの成分がこのように入手されると、標準の制限酵素法およびライ ゲート法を用いて、切断されたりライゲートされ得る。
部位特異的DNA切断は、適切な制限酵素(あるいは複数の酵素)を用いて、当 分野で一般的に理解されている条件、および、商業的に入手可能な制限酵素の生 産者が明かにした説明の下に、処理することによって行われる。例えば、New England Biolabs、 Product Catalogを参照。
一般には、約1μgのプラスミドあるいはDNA配列が、約20μlの緩衝液中 1単位の酵素によって切断される。本明細書の実施例では、典型的には、基質D NAの完全な消化を確実にするために、過剰の制限酵素が用いられる。変法も用 い得るが、約37℃で約1時間から2時間のインキュベーションが実用的である 。各々のインキュベーションの後、フェノール/クロロホルムによる抽出でタン パク質を除去し、次いでエーテルにより抽出し得、そしてエタノールで沈降され て水性画分から核酸を回収した。もし所望であれば、標準法を用いてポリアクリ ルアミドゲル、あるいはアガロースゲルの電気泳動により、切断した断片をサイ ズ分離し得る。サイズ分離の一般的な記述は、Meth ds in Enz  molo (1980)65二499−560にある。
制限酵素切断された断片は、E、co−LLDNAポリメラーゼIの大きな断片 (フレ/つ)で、4つのデオキシヌクレオチドトリフォスフ、 −ト(dllT Ps)の存在の下に、50mM TrlspH7,6,50mM NaC+、6 mM MgCl2.6mMDDT、および0.1−1 0mM dNTP中で、 20から25°Cで、約15から25分のインキュベーション時間において、処 理することによって平滑末端化され得る。
フレノウ断片は、5′側の1本鎖の突出部分を満たすが、たとえ4つのdNTP が存在しても、3°側の突き出でている1本鎖部分は消化する。必要に応じて、 突出の性質による制限内で、d NTPの1・つのみ、あるいは選択されたもの を供給して選択的な補修がなされ得る。フレ/つでの処理後、混合物は、フェノ ール/クロロホルムで抽出され、そしてエタノール沈澱される。S1ヌクレアー ゼあるいはBAL、−31での、適当な条件下の処理は、1本鎖の任意の部分の 加水分解を生じる。
ライゲーションは、下記の標準条件下および温度で15−50μl容量で行われ る。例えば、20mM Tr i 5−HCl pH7,5,10mM MgC l2.10mM DTT、33μg/ml BSA、10mM−50mM Na C1,および40μM ATP、0.0110.02(Weiss)単位のT4  DNAリガーゼ、0°C(r突出末端」ライゲーション用)、あるいは、1m M ATP、0.3−0.6(Weiss)単位のT4 DNAリガーゼ、14 ℃(「平滑末端」ライゲーション用)のいずれか。分子間の「突出末端」ライゲ ーシヨンは、通常33−100μg/mlのDNA総濃度(5−100nM最終 総濃度)で行われる。分子間の平滑末端ライゲージ1ンは、1μM最終総濃度で 行われる。
「ベクター断片」を用いるベクターの構築では、ベクター断片は、普通、5゛の リン酸基を除去して、ベクターの自己ライゲーシヨンを防ぐために、細菌のアル カリホスファターゼ(BAP)あるいはウシ腸のアルカリホスファターゼ(CI P)で処理される。消化は、pH8において、約10mMTr 1s−HCI、 1mM EDTAで、ベクターのμg当り、約1単位のBAPあるいはCIPを 用いて、60 ’Cで約1時間行われる。核酸断片を回収するために、調製物は 、フェノール/クロロホルムで抽出され、エタノール沈澱される。あるいは、再 ライゲージコンは、ベクターにおいて、さらに別の制限酵素によるダブル消化お よび不必要な断片の分離によって防ぎ得る。
配列の修飾を必要とするc D N AあるいはゲノムD N A由来のベクタ ーの一部に、部位特異的プライマーによる変位誘発が用いられ得る(Zolle r、 M、J、およっぴSm1th、 M、 Nucleic Ac1d Re s (1982) lo:6487−6500およびAdelman、 J、P 、ら、喝(1983) i:183−193)。このことは、変異させる1本鎖 のファージDNAに所望の変異を表す限られたミスマツチング以外は、相補的な 合成オリゴヌクレオチドブライマーを用いてなされる。要するに、その合成オリ ゴヌクレオチドはアージに相補的な1本鎖の合成をなすためのプライマーとして 用いられ、そして得られた部分的なあるいは完全な2本鎖のDNAはファージを 維持する宿主細菌中に形質転換される。形質転換された細菌の培養物は、ファー ジを有する単細胞からプラークを形成するように、寒天の表面に植えられる。
理論的には、新しいプラークの50%は、1本鎖で、変異体を有するファージを 含有する。50%は、元来の配列を有する。得られたプラークは、キナーゼ処理 された合成プライマーとのハイブリダイゼーシ讐ン後に、正確にマツチした結合 をなすが、元来の鎖とのミスマ・ノチは十分にふせぎ得る洗浄温度で洗浄される 。次に、プローブとハイブリダイズしたプラークは、取り出されて、培養され、 そしてDNAが回収される。
111ぽ)mに 下記に示される構築において、プラスミドの構築に適切なライゲージgンは、D r、M、Ca5adaban (Casadaban、 M、ら、L上oI B loi (1980) 1311179−207)から得たE、 co旦株MC 1061あるいは池の適切な宿主のライゲーシヲン混合物での、まず最初の形質 転換により確認される。有用な形質転換体は、アンピシリン、テトラサイクリン あるいは他の抗生物質耐性によって選択されるか、あるいは当分野では理解され ているような、プラスミドの構築の様式によって他のマーカーを使用して選択さ れる。次に、形質転換体からのプラスミドは、必要に応じて、クロラムフェニフ ール増幅(Clewell、 D、 B、 、 J Bacterial (1 972) +10:667)後に、C1eve11. D、Bら、Proc N atl A幻η二鈷ニーΩ盈υ−(1969) 62:1159の方法に従って 調製される。
数個の小さなりNAa製物が、通常用いられる。例えば、HOlmes、 D、 S、ら、Anal Biochem (1981) 114:193−197お よびBirnboim、H,C,ら、Nucleic Ac1ds Res ( 1979) 7:1513−1523゜単離されたDNAは、Sanger、  F ら、Proc Natl Acad 5etUSA) <1977) 74 :5463、さらにMessingら、Nucleic Ac1ds Res  (+981) !:309に記載のジオキシヌクレオチド方法によって、あるい はMaXamら、Methods in Enz molo (1980) 5 5:499に記載の方法によって、制限酵素分析および/または配列分析がなさ れる。
本発明は、下記の実施例によってさらに説明される。本発明の実施態様の説明の みを提供するものであって、本発明の範囲を制限するようには説明されていない 。
失1ヱDニ ーアミロイドコアタンパク および −アミロイロllLヱ二り をコードする ゲノムクローンおよびcDNAクローンΔ!阻 Charon 4A λ−フr−ジ中のヒトゲノムライブラリーを、28個のア ミノ酸配列のN末端配列の最初の13個のアミノ酸に相当する、変性した6倍の (six−fold degenerate) 38 merプローブを用いて スクリーニングした。このプローブ゛は、3’CTGCGACTTAAGGCC GTGCTGAGXCCGATGCTTCAGGTT−5’である。
ここで、lは、イ/ンンであって、ヒトゲノムライブラリーをスクリーニングす るときに用いると、λSM2と称する、強くハイブリダイズするコロニーを生じ た。λSM2 DNAは単離して、そして図2に示される結果のように一部配列 分析した。配列分析した部分は、ケノムライブラリーから単離した、ファージに 挿入された約1O−20kbの小さな断片のみである。
プローブは、約201−294位を示すHfndlII/Rsal断片から構築 した。ゲノムプローブを、標準法を用いて、アルツハイマー病でない55才の男 性の脳組織からの、λgtlo中に[Rしたc DNAライブラリーを、スクリ ーニングするために用いた。λ5M2W4、λ5M2W3およびλ5M2W9と 称する3つのクローンを、同定した。
1立五主 上記のゲノム配列およびcDNA配列は、効果的な発現系ニオイて組換えタンパ ク質を調製するのに用い得る。ゲノムDNAは、哺乳類細胞のようなイントロン をプロセスし得る細胞で用い得る。細菌細胞は、cDNA配列の発現に用い得る 。
一アミロイド タンパク の での および ′の A、プラスミド APCPl 18−3のヒトβ−アミロイド関連タンパクjf (655−751)に対するE、 coli発現ベクターの構築は、3つのDN A断片の結合が必要であった。(1)プラスミド骨格(複製機能、アンビアリン 耐性遺伝子、トリプトファンプロモーター/オペレーター、リポソーム結合部位 、6個のスレオニン残基がついたE、 coliのβ−ガラクトシダーゼの7ミ ノ末端をコードするDNA (7個のアミノ酸)、および転写終止シグナル);  (2)図lの655−7’28位のアミノ酸をコードするβ−アミロイド関連 DNAの断片、および(3)図1の729−751位のアミノ酸朽よび終止コド ンUAAをコードするβ−アミロイド関連DNAの合成断片。
上記のプラスミド骨格は、pTRP83−1由来である。
プラスミドpTRP83−1は、下記の方法で構築した細菌で発現するプラスミ ドである。
1、Aトリプトファンオペロンプロモーターおよびオペレーター 節配夕1の  メ 図14に示されている10個のオリゴヌクレオチドを、ホスホトリエステル法に よって合成し、そして精製した。1と10以外の、各々500pmolのヌクレ オチドを個々に、60mM Tr i 5−HCl、pH8,15mM DTT 、10mMMgC12,20μCiの[λ−32P ] −A T P、および ポリヌクレオチドキナーゼ(P / L Biochemicals)の20単 位を含有する20μl中で、30分間37℃でリン酸化した。その後、さらに、 60mM Tr l 5−HCIS pH8,15mM DTT、10mM M g C12,1,5mM ATPおよびさらに20単位のポリヌクレオチドキナ ーゼを含有する10μlを添加腰 その後37℃で30分間インキュベートした 。インキュベーンジン後、試料を100℃で5分間インキュベーションした。オ リゴヌクレオチドの1および10の500pmolを、ATPを含まない上記の 緩衝液で30μlに希釈した。
2本鎖の対をつくるオリゴヌクレオチド(例えば図14のオリゴヌクレオチド1 と2.3と4など)の、各々16.7pmo lを混合して90℃で2分間イン キュベートした後、徐々に室温まで冷却した。次ぎに、各々の対を構築において 他のものと組み合わせ、フェノール/クロロホルムで抽出し、その後エタノール 沈澱させた。オリゴヌクレオチド対は、5mM Tr 1s−HCI、pH8, 10mM Mg C12,20mM DTTを含有する30μm中で再構成し、 50℃で10分間加熱し、そして室温まで冷却して、その後、ATPを添加して 最終7s度0.5mMにした。次に800単位の74 DNAリガーゼを添加し 、そしてその混合物を12.5℃で12−16時間インキュベートした。
ライゲーシブン混合物をフェノール/クロロホルムで抽出し、DNAをエタノー ル沈澱させた。乾燥させたDNAを30μ!に再生させ、E c o R’lお よびPstlで、37℃1時間消化した。混合物をフェノール/クロロホルムで 抽出し、エタノール沈澱させて、その後Lae+n+nliら、■L!Ll(1 970) 227:680の方法に従って、8%のポリアクリルアミドゲルの電 気泳動によって様々な2本鎖DNAセグメントを分離した。DNA断片は、湿ゲ ルオートラジオグラフィーで可視化し、約100bpの長さに相当するバンドを 切り出し、記載のように一夜溶出した。切り出された合成りNA断片は、同様に EcoRIおよびPst Iで消化されたプラスミドM13−mp8あるいはM lにライゲートし、そして設計された配列を確偲するためにジブオキ/ヌクレオ チド配列分析を行った。この設計された配列には、プロモーター(−35と−1 0の領域)、およびトリプトファンオペロン(trp)のオペレーター領域、お よびトリプトファンオペロンリーダーペプチドのリポソーム結とが立証された( Hallevell、 R,A、および、Emtage、 S、、 Gene  (1980) i:27−47. Ikehara、M ら、Proc、Nat l、Acad Se4臣(1984) 81・5956−5960)。
2、プラスミド TRP233を るΔ tr ブロモ−−オペレー −の 1 プラスミドpKK233−2 (Amann、 E、およびBrosius。
J、、 Gene (1985) 40:183)をNdelで完全に消化し、 E、 c。
11ポリメラーゼIの5単位、フレノウフラグメント(13oehr inge r−Mannheim、 Inc、)、および4つのdNTP全部を加えた50 μMを用いて、末端を平滑にした。これを25℃で20分間インキュベートした 。フェノール/クロロホルム抽出およびエタノール沈澱させた後、NdeTで消 化したDNA断片ヲライゲートシて、E、、 co14 (Nakamura、  K、ら、L且1−5狙l Genet (1982) l:289−299> に形質転換した。得られたNde1部位のないプラスミドをpKK−233−2 −Nd eと称した。
プラスミドpKK−233−2−Nd eの20ngを、Ec。
RIおよびPstlで完全に消化した後、仔つシ腸ホスファターゼ処理を行った 。Ml3 RFからのEcoRIおよびPstlでの消化による、合成Uプロモ ーター/オペレーター配列の50ngを、EcoRrおよびPstlで消化した pKK−233−2−Nd eのlongと混合し、T 4−D NAリガーゼ でライゲートした。その後、E、 coli J A22111)I)−/I’  1acIに形質転換した。形質転換体を、100bpのEcoRI−Pst1 合成trpプロモーター/オペレーターを含有するプラスミドDNAの存在をス クリーニングした。次に、適正なプラスミドを単離し、pTRP233と称した 。
pTRP233を、Ec’oRIで消化し、末端をフレノウで平滑化し、そして ライゲートしてEcoRI制限酵素部位を除去した。次に、プラスミドをNde lおよびHindlIIで消化して、Nde1部位とEcoRI部位との間にβ −ga I−(thr)6をコードするNdeI−EcoRI−Hindllr フラグメントを挿入してプラスミドpTRP83−1をつくった。
次に、プラスミドpTRP83−1をEcoRIおよびH1ndIII制限エン ドヌクレアーゼで消化し、その消化物を、0.6%アガロースゲルで電気泳動し た(Maniatts、 T、ら、pp、 157−160) e、プラスミド の骨格を含む大きいほうのフラグメントをゲルから溶出した。次に、λ5M2W 3由来のβ−アミロイド関連配列を含むEcoRIフラグメント(図1の655 −751位のアミノ酸および500bpの3′非翻訳配列に相当する)を、Ha eII制限酵素エンドヌクレアーゼで消化し、12%ポリアクリルアミドゲルの 電気泳動を行った。
約230bpのEcoRI−Ha e I Iフラグメント(655−728位 のアミノ酸をコードするβ−アミロイド関連配列)を溶出した。728−751 位のアミノ酸をコードする図1のβ−アミロイド関連配列の残りの部分を、図9 に示した6つのオリゴデオキシヌクレオチドを用いて調製した。1と6と以外の 各々のオリゴデオキシヌクレオチドの500μmoleをそれぞれリン酸化した 。対をなす(例えば、1と2.2と3)オリゴデオキシヌクレオチドの各々16 7pmofeを、混合して、90℃で2分間インキコベートした後、徐々に室温 まで冷却した。次に、各々の対を他のものと合わせて、フェノール/クロロホル ムで抽出した後、エタノール沈澱させた。対は、5mMTr 1s−HCI%  pH8,10mMMgct2.20mMDTTを含有する30μmに再生させ、 50°Cで10分間加熱し、室温になるまで放置した。ATPを最終濃度が0. 5mMになるように加え、800単位のT4DNAリガーゼを添加して、その混 合物を12℃で12−16時間インキュベートした。ライゲージ9ンしたものを 、12%のポリアクリルアミドゲルで電気泳動し、79bpのHaeI l−H lndl T [合成フラグメントを溶出した。
pTRP83−1のEcoRr−Hindr Ifプラスミド骨格、約230b pのEcoRI−Ha e I T β−アミロイドcDNA7ラグメント、お よび79bpの合成Haell−HindIII β−アミロイドフラグメント を、12℃で12−16時間ライゲートした。L1且■株MC1061を、ライ ゲージ−、y混合物(Maniatis、 T、ら、pp、 250−251) で形質転換し、得られたアンピシリン耐性コロニーを、100μg / m l の硫酸アンビンリンを補充したし培地1ml中で、−夜、増殖させた。プラスミ ドDNAを、アルカリ溶解法(Maniatis ら、pp、 36g−369 ) で調製した。プラスミドを、EcoRrおよびHIndlIIの消化によっ て、適正な挿入物をスクリーニングした。約5oobpのEcoRI−Hind IIIフラグメントを放出するプラスミドをpAPcP11プラスミドpAPc P 118−3は、110個のアミノ酸のβ−ガラクトシダーゼ−スレオニン− β−アミロイド関連融合タンパク質を、E、 coli トリプトファンプロモ ーター/オペレーターの制御の下に、発現する。E、 coli株W3110は 、プラスミドpAPCP l l 8−3で形質転換し、得られたアンピシリン 耐性コロニーの1つを、M9最少塩(M口1er、 J、 、 Experim ents in Mo1ecular Genetics、 Co1d Spr ing Harbor Laboratory、 Co1d Spring H arbor、 New York)に・ グルコース(0,4%)、チアミン( 2μg/ml)、Mg5Oa ・7H20(200μg/m l)、トリプトフ ァン(40μg/ml)、カザミノ酸(casamino acid) (0、 5%)、およびアンピンリン(100μg / m I )を補充した培地中で 、37°Cで12−16時間増殖した。トリプトファンを減少させた(4μg/ ml)新しい培地に、培養物を100倍に希釈して、2時間、発現を誘導させた 後、3−β−インドールアクリル酸を最終濃度25μg’m+になるように添加 した。β−gal−thr−β−アミロイド(655−751)融合タンパク質 の発現が、総細胞タンパク質の10−20%のレベルで生じ、位相差顕微鏡(1 000x倍率)によって可視化し得る封入体の形態で存在する。3−β−インド ールアクリル酸の添加の6時間後に、遠心により細胞を回収し、10mMTri s−HCIS pH7,5で洗浄し、そして細胞のベレットを一20℃で凍結し た。
c、几 −製 の −al−thr−−アミロイド 655−751 融合タン パク の 培養物500m1からの細胞ペレットを、10mMTrls−HCI、pH7, 5,0,6M NaC1の40m1中に再浮遊させ、リゾチーム8mg、プロテ アーゼインヒビターフェニルメチルスルホニルフルオライド(FMS F)およ びアプロチニン(それぞれ0.5mMおよび25μg/mりとともに、4℃で1 0分間インキュベートした。2種の界面活性剤溶液、すなわち、デオキシコール 酸ナトリウム(10%溶液480μl)およびNP−40(20%溶液240μ I)を加えて、さらに4°Cで10分間インキュベートした。細胞ペレットを超 音波処理して、細胞および遊離の封入体を破壊した。RNAナーゼ(l Oμl  / m l )とDNAナーゼ(10μl / m l )とを加えて、その 混合物を室温で30分間攪拌してRNAおよびDNAを消化した。封入体(およ び、いくらかの細胞破片)を、5000rpmで10分間遠心(Sへ600ロー ター)して集めた。上清を除去して、ペレットをタンパク質ゲル試料用[i液中 で20分間煮沸して融合タンパク質を溶解した。次に、融合タンパク質を12% SDS/ポリアクリルアミドゲルの電気泳動(Laemmli、 U、に、、  Nature (1970> 227:680)によって精製した。各々のゲル の端を切り出して、クーマシブルーで染色し、15キロダルトン(kD)の融合 タンパク質を可視化した。次に、融合タンパク質を含むゲルの部分を切り出せ得 るように、それらをゲルに再配置した。次に、ポリアクリルアミドを、生理食塩 水を添加して、ポリアクリルアミドの湿気を保ちながら一連の針(16ゲージか ら22ゲージで)で崩した。ポリアクリルアミド/融合タンパク質を崩したもの を、ウサギを免疫する直前に、アジュバント[RI B I (RAS) ]と 混合した。動物当り、約150−200μgの融合タンパク質を、最初の免疫用 に投与した。次の免疫に50−100μgの融合タンパク質を用いる。
D、−al−thr−−アミロイド1655−75uJ。
ム ンパク を いての −アミロイドs n e ”°のウェス ンブロノト 3−β−インドールアクリル酸で誘導された、E、 coli W3110 ( pAPcPl 18−3)およびW3110 (pTRP83−1)の培養物の 細胞ペレy)を、Laemmliゲル試料用緩衝液中で煮沸して、12%SDS ポリアクリルアミドの電気泳動を行った。第2の形質転換株は、β−gal−t hr−β−アミロイド(655−741)融合以外の全タンパク質ルロースに電 気プロットし、最初に免疫したウサギから得たAPCP 5ynpep抗血清と ともにインキュベートして、次に、1251−3taphyl ococcus のプロティンAとともにインtユベ、−トして結合抗体を同定した( John son。
DA、ら、Gene Anal Tech (1984) 1+3)。これらの ニトロセルロースフィルターからオートラジオグラムを描き、抗APCP3血清 と融合タンパク質との交差反応活性を示した5ynpep APCP3は、融合 タンパク質のβ−アミロイド部分に含まれる、図1の705−719位のアミノ 酸を含有する。さらに他のβ−アミロイド5ynpep抗血清についても交差反 応性を観察した。
K亘皿主 生きた組 えワク/ニアウィルスを いての−アミロイド タンパク に交・す る ポリクローナルおよびモノクローナル の1、プラスミド FL474Bの ポリクローナルおよびモノクローナル抗体を産生ずるためのプラスミドの構築は 、図1Oに図示されている。プラスミドp G E M−3”″ (Prome ga−Biotec)は、Maniatisら、1こ従って、E c o RI  消化し、仔つシ腸のホスファターゼで処理した。λAPCP168i4由来の 精製された1、06kbのEcoRIフラグメントの50ngを、10ngのE coR■消化のpGEM−3” と混合して、総容量20μlで、25°C13 0分間、T4 DNAリガーゼとともにインキュベートした。E、 coli株 MCl061をCaCl2法による形質転換用に適合する( compeLen L)ようにし、ライゲーション混合物によって形質転換した。得られたアンピシ リン耐性コロニーを、2mlのし−a m p培地中で一夜増殖し、プラスミド DNAをTriton溶解法で調製した(Maniatfsら)。Hl ndI IIによる消化によって、プラスミドが適正な配置(こあるかスクリーニングし た。150から3700bpのHi ndII+制限フラグメントを有するプラ スミドを選んで94BIと称した。得られたプラスミドp4BIを、Hlndl IIで消化してT4リガーゼで25℃、30分間再ライゲートし、適合させたM C1061細胞をライゲーション混合物で形質転換した。EcoRI消化によっ て、プラスミド力(130bpのH1ndrllフラグメントを欠損して(Xる ことをスクリーニングした。1つのEcoR1部位を含むプラスミドを選択して 、p4BΔR1と称した。10ngのプラスミドp4BΔR1をEcoRI消化 し、仔つシ腸のアルカリホスファターゼで処理して、λAPCP16814由来 の、精製した約2kbのEcoRIフラグメント10100nこライゲートした 。ライケージジン混合物を、適合されtこMC1061細胞を形質転換するのに 用0た。得られたアンビシ1ノン耐性コロニーをL−amp培地培地−夜増殖し 、プラスミドDNAを調製した。プラスミドをBamHIおよびHindlII の消化により、適正な配置にある力)スクーニンク゛した。
1.5kbのBamHIフラグメントおよび約1.5kt)のBamHI−Hi ndl l !フラグメントを有するプラスミドを選んで、p474Bと称した 。プラスミドp4T4BをSmalおよびXmnIで消化し、得られた約2.7 kt)のフラグメントを0.8%アガロースから溶出した後、エタノール沈澱さ せ、真空下に乾燥させてdHzolこ再浮遊させた。
5μgのワク/ニアウィルスのR現ベク9−pscl 1 (Chakraba rtiら、Mol Ce1l Biol (1985) 5:3403−340 9) を、 5rnalで完全に消化した後、仔つン腸のホスファターゼで処理 した。p4T、ss由来の、精製した約2.7KbのSmaI−XmnIフラグ メント500ngを、smaH?’!(ヒしたpsCllの50ngと混合して 、総容量20μmで、T4DNAリガーゼとともに15℃で、−夜16時間イン キコベートした。E、 eali株MC1061をライダ・−シラン混合物で形 質転換した。得られたアンピシリン耐性コロニーを一夜増殖させ、プラスミドD NAを、急速煮沸法1こより単離した(Maniatisら)。EcoRI7g 化(こよて、プラスミド力く挿入されて適正に配置しているかスクリーニング゛ した。約2500t)pおよび約600bpのEcoRIフラク゛メントの両方 を有するプラスミドを選んで、pFL4T4BVと称しプこ。
β−アミロイド関連タン/ X+り質の全長ζこ対するモノクローナルおよびポ リクローナル抗(本は、Yilma、T、ら、 (U垣±loma(1987)  i:329−337)に記載されて(Xる新規な方法を用(1て発生させる。
要するに、この方法(±、免疫イしある(λルまスクリーニングの工程での抗原 (タンノくり質)の精製の必要力くな0、特定のタンパク質に対する抗体の生産 を可能(こする。この方法は、遺伝子工学的に単離遺伝子を有するよう(こされ 管尋る、ワクシニアウィルスをマウスを免疫するの(こ用1.%?尋る。感染の 後2週間目に、Koh lerおよびMilstein I組江(1973)  jji;495により開発された古典的な研究(こ君己載されてIl)るよう: こ、マウスを殺して、モノクローナル抗体生産のためにその胛細胞をミエローマ 細胞に融合した。ある0(よ、ウサギ(よ、ポリクローナル抗血清を生じるよう に、感染性ワクシニアウィルスの組換え体で一般的に免疫され得る。
(以下余白) プラスミドp4748V10μgを、標準法(Mackettら、! Viro l (1984) 49:857−864) l;:従ッテ、野生型r)’)シ ニ7’)イルスで感染させたCV−1サルの腎臓細胞をトランスフェクトするの に用いる。TK−組換え体を、25μg / m 1ブロモデオキシウリジン( BUdR)の存在下に、TK−細胞におけるプラークアッセイによって単離する 。pscttワタシニアウイルスの発現ベクターの場合のように、青色の生成物 を伴うプラークアッセイ用に、1ml当り300μgのX−Ga1を横たえたア ガロースにおいて、37℃、4−6 時間後、プラークが認められる。プラーク は2から3回続けて精製される。組換えウィルスからのDNAを、制限酵素エン ドヌクレアーゼ分析、およびλAPCP16814由来の32pニツク關訳され た2091bpのEcoRIフラグメントとのDNAハイブリダイゼーションに よって、推測した構造を確認する。
λAPCP168i4のβ−アミロイド関連cDNA配列全体を有する組換えウ ィルスを単離し、増幅して高力価(1×10”−9p f u/ m 1 )に する。これらの組換えウィルスは、ウサギおよびマスを免疫して、次ぎに、十分 に確立された方法を用いて、全長β−アミロイド関連タンパク質に対する、それ ぞれのポリクローナル抗体およびノモクローナル抗体を生産するのに用いるか、 あるいは、組換えタンパク質の直接の発現に用いられ得る。種々の抗血清を、β −アミロイド関連タンパク質のウィルス組換え体によって感染させた、36S− メチオニン標識のCV−1細胞由来の適正な大きさのタンパク質を特異的に免疫 沈降させる能力、あるいは、放射標識のアミノ酸に曝されていない同様の細胞の 、変性されたタンパク質をウェスタンプロットで検出する能力のいずれかをスク リーニングする。
i立皿土 哺乳類細胞でのβ−アミロイド関連タンパク質の発現を促進するために、ヒトメ タロチオ不ンl r (hMT I I ) 遺伝子由来の強く調節されたプロ モーターに、タンパク質のコードセグメントを融合するようにプラスミドを構築 する。この方法、は2つの工程において行われる。最初に、BamHIおよびS ma I制限酵素によるphGH−SV (10)の消化によって、phGH− 3V (I O)ベクターから、発現ベクターpMTsV40 polyA B amが由来される。その後、DNAポリメラーゼI (フレノウフラグメント) とともにインキュベートして平滑末端分子をつくる。次に、平滑末端を、B a mHIリンカ−にライゲートし、BamHIで切断して、再びライゲートして環 状にする。この工程で、mRNAの3°非翻訳領域の大部分および、推定上の3 ′転写終止シグナルとプロセッシングシグナルとをコードするゲノム配列以外の phGH−3V (10)由来のヒト成長ホルモンのゲノム配列の全てが除去さ れる。哺乳類細胞での発現構築用に、pMTSV40polyA Bam8Ba mHI消化し、次に、4つの全ヌクレオチドトリホスフェートおよびDNAポリ メラーゼ■とともにインキュベートして平滑末端をつくる。次に、このフラグメ ントを、p474B(前述)由来の精製した2678bpのSam!−Xmnl フラグメントにライゲートする。この組換え分子を、形質転換によりMC106 1に導入する。
チャイニーズハムスターの卵巣細胞(CHO)−Klを、10%胎児つ/血清を 加えた、F12培地とDME培地との1=1混合物からなる培地中で増殖させる 。全細胞を、組換え発現ベクターとp S U 2 : N E O(Sout hern、 P、ら、J Mol狂吐ユ飢旦(1982) l:327−341 )とを同時に形質転換する。pSV2: NEOは、ネオマイシンアナログG4 18に対して耐性を獲得する機能性遺伝子を含有する。形質転換において、50 0ngのpSV2: NEOと、5μgの組換えベクターとを、60mmディシ ニ中のCHO細胞に付与して、Graham、 F、L、およびVan der  Eb、 A、J、■組m■(1973> 52:456−467に記載されて いるようにリン酸カルシウム−DNA共沈澱させる。5outhernらが記載 のように、抗生物質Q418中で細胞を増殖すると、β−アミロイド関連mRN Aおよびタンパク質を発現する8賃のある発現ベクターDNAを含有する、安定 にトランスフェクトされたCHO細胞群を生ずる。
K血丘旦 一アミロイド 連タンパク (652−751)の培 哺乳類細胞での発 β−アミロイド関連タンパク質の生産のためにフードする哺乳類細胞発現ベクタ ーは、下記の図12に示されるように構築し得る。図10のp 4. B△R1 ベクターは、EcoRIよる消化によって直鎖化される。このベクターを、下記 の配列を有する2つのオリゴヌクレオチドと混合する。
5 ’ −ATTCCCGGGACCATGGATGCAG−3’3 ’ −G GCCCTGGTACCTACGTCTTAA−5’そして、T4DN、Aリガ ーゼを用いてライゲートする。これらのオリゴヌクレオチドは、EC0RIおよ びSma I部位の後ろにλ5M2W4のMe t−A s p−A l aコ ドンを再構築し、その後ろに池のEcoR1部位がある。
E、 eoli株DHIの適合させた細胞を、混合物で形質転換して、L−Am pプレートでの増殖により、アンピシリン耐性菌を選択した。EcoR1部位に 適当な配置で挿入したオリゴヌクレオチド対を含有する形質転換体を、標準のス クリーニング法によって選択して、pΔW4/W3と称した。プラスミドDNA  pΔW4/W3を、Sma IおよびXrr+nlで1肖化して、図5に記載 されているβ−アミロイド関連タンパク質をコードする配列を除去し、適正な断 片をゲル精製法によって単離する。
次に、この断片を、上記実施例4に記載したように、BamHIで直鎖化して平 滑末端化した、哺乳類細胞発現ベクタ−pMTsV40polyA Banに挿 入し得る。得られたベクター、pMT−APCP (652−751) は、β −7ミロイド関連タンパク質(652−751)の生産に用い得る。
支立Δ亙 一アミロイドi の 薯 での 実施例4および5の概要は、ヒトβ−アクチンプロモーターにより作動されるβ −アミロイド関連タンパク質(1−751)の発現系の構築である。はぼ同等の 構築物を、p4T4B(前述実施例3に記載)由来の、5′非翻訳領域から11 6bpを欠損している、精製した2548bpのSmal−XmnIフラグメン トを用いて調製した。このフラグメントを、哺乳類細胞での発現でネオマイシ選 択し得るマーカー、および細菌の形質転換体の選択のためのアンピシリン耐性遺 伝子を有するプラスミドの、ヒトβ−アクチンプロモーターの後ろのSci1部 位に挿入した。このベクター、pHbAPr−L−neoは、Gunningら 、 (Proc Nat’ I Acad Sci USA (1987)■+ 4831−4835)に記載されていて、元来のベクターのEc。
RI部位を除去して、元来から存在する5all、HindII!、およびBa mHIクローニング部位に加えてEc。
R1部位を有する新しいポリリンカーで、元来のポリリンカー領域を置換して改 変されている。この改変されたベクターは、pAXneoRである。このpAX neoRベクターを、Sal+で直鎖化し、末端をDNAポリメラーゼのフレノ ウフラグメントを用いて満たして平滑末端分子をつくった。2548bpのSm al−Xml β−アミロイドフラグメントを、T4リガーゼを用いてベクター に平滑末端でライゲートした。
組換え分子を、形質転換によってE、 coli株MCl061に導入し、適切 な配置にあるクローンを増幅した。同等の構築を、Kangら(上記)の記載の 695β−アミロイド配列を用いて行った。この配列には、ヒトβ−アクチンプ ロモーターの制御の下に、695のアミロイドタンパク質が配置されている。
pAXneo/751 β−アミロイド、あるいはpAXne o / 695  β−アミロイドの総DNAの600 u g、または両プラスミド構築物の同 Na合物を、BTXトランスフェ’)9− 100、Bio−Radの無菌の使 い捨てキュベツト、および通常のキュベトホルダーを用いて、エレクトロポレー シヲンによって、107個のCH○細胞へ導入した( Neumann、 J  Membrane Biol (1972)10:279−290: Zin+ merman、 ■」止■J (1973) 13:1005−1013)。外 来DNAを受け入れるG418耐性の細胞を、GibcoのG418を500  μg / m l用いて1、標準のブO):+−ル(上記の5outhern、  1982)によって選択した。
3回のトランスフエフシロンの各々から、G418耐性の陽性のトランスフェク トされた細胞のプールを、β−7ミロイド前駆体タンパク質に関して特徴づけた 。血清を含まない培地の5mlを含有する各々のプールからの約2X106個の 細胞を、37°Cで48時間インキュベートした。馴化培地を除去して、トリク ロロ酢酸を最終濃度10%になるように添加してタ:ノバク質を沈澱させた。細 胞を擦り落として回収し、リン酸緩衝化生理食塩水で洗浄し、50ulの緩衝液 に再浮遊させて30倍濃度にした。各々の試料の25u1を12.5%のポリア クリルアミドゲルにかけた(Laemmli、 Nature (1970)  277:680−685)o β−アミロイド前駆体を、標準法と、実施例3に 記載したβ−アミロイド751 cDNAを有する組換えワタシニアウイルスに よって生じた、β−アミロイド特異的ポリクローナル抗体とを用いて、ウェスタ ンプロット分析(Tovbin、Proc Nati Acad Set 03 人 (1979) 76:4350−4354)で検出した。典型的には、約1 10.000ダルトンのβ−アミロイド前駆体の大部分が、培養培地に放6され ていて、ごく少量のタンパク質が細胞に結合していることが見いだされる。この 結果は、β〜ルアミロイドタンパクは分泌されたプロホルモンであると提案する 、A11sopら、(Proc Natl Acad S(巳SA (1988 )旺:2790−2794)の仮説を支持している。組換え発現されたβ−アミ ロイドタンパク質の、110,000ダルトンの明かな分子量は、他の研究者( Dyrks、 T、ら、EMBO−J <1988) ?(4):949−95 7)が、インビトロ転写/翻訳系を用いて観察したものと類似する。
実施例3に記載されているようにワタシニアウイルスにクローンされたβ−ア! 、oイド751タンパク質を、さらにβ−アミロイドタンパク質の発現の性貫を 確かめた。精製組換えウィルスを、血清を含まない状態でMOI 1で106個 のCV−1細胞を感染させるのに用いた。ウィルスによる感染の18時間後、細 胞および上清の両方を回収して、ポリアクリルアミド電気泳動にかけ、そして上 記のポリクローナル抗血清を用いたウェスタンプロットに供した。図15に示さ れているように、β−アミロイドの110.000ダルトンのタンパク質は、細 胞に結合されているよりも馴化培地中に存在することが見いだされた。
IL五ニ ーアミロイド ゛ タンパク のm R町L121旦皿互ff遵」]]超LL虹 −二丸 盃オリゴヌクレオチドプローを用いての、β−アミロイド関連タンパク質のmR NAfitの遺伝的な変形体を区別する能力が、ここに証明される。
アルツハイマー病の診断アッセイは、β−アミロイド関連タンパク質あるいはそ のmRNAの2つのよく似た遺伝的な変形体間を区別し、そしてこれらのタンパ ク質あるいはmRNAの相対的発現レベルを定量する形態をとる。図8は、診断 アッセイの基準を提供するために、本発明の配列の使用の例を提供している。
総細胞RNAあるいは細胞質R,N Aを、培養によるヒト細胞から、あるいは 、核を除去したまたは除去していない(それぞれに、細胞質RNAあるいは総R NA)、ヒトの脳a1m(アルツハイマー病の脳あるいは正常の脳)から、Ma niatisらの記載のようにグアニジンチオシアネー)/CsC1法によって 調製した。図8の番号に相当する試料は、(1)神経芽細胞腫および線維芽細胞 の混合培養物であるIMR−32細胞(ATCC#CCL127)からの総RN A、;(2)正常線維芽細胞であるM RC5細胞(ATCC#CCL171) がらの総RNA、;(3)類上皮細胞であるHe1a細胞(ATCC#CCL2 .2)からの総RNA、;(4)MRC5細胞がらの細胞質RN A ; (5 )Hela細胞からの細胞質RNA;(6)前骨髄細胞白血病細胞であるHL− 60細胞(ATCC#CCL240)からの総RNA、;(7N2−テトラ−デ カノイル−ホルボール−13−アセテートで処理してマクロファージへの細胞分 化を誘発した、HL−60細胞からの総RNA;(8)正常な小脳試料からの総 RNA;(9>正常前頭葉皮質試料からの総RNA;(10)アルツハイマー病 患者の前頭葉皮質からの総RNA;および(11)正常側頭葉皮質からの総RN A;である。RNAを、オリゴ−dTセルロースクロマトグラフィーで分画にわ け、ホルムアルデヒドアガロースゲル電気泳動にかけて、そシテニトロセルロー スヘブロノトトランスファーした(全て、Maniatisらの記載のように) 。標準のプロトコールに従って、フィルターを加熱し、プレハイブリダイズし、 そして指標プローブにハイブリダイズした。
指標プローブは、〈1〉上記本発明の詳細な説明のところで記載したような、K angらの配列に対して特異的な3o塩基のオリゴヌクレオチド#2733であ る連結部;(2)図1および上記のβ−アミロイド関連配列に対して特異的な6 o塩基のオリゴヌクレオチド#2734である挿入部分;および(3)プラスミ ドpHFBA−1から単離された、tsoobpのヒトアクチンCDNA挿入物 (Ponte、 P、ら、Nuc Ac1ds Res (1984) 12: 1687−1696) ;である。オリゴヌクレオチドプローブを、生産者の指 示に従って、ターミナルトランスフェラーゼとともにインキュベートして[32 Pコーd CTPで末端標識した。アクチン挿入物は、ニック翻訳によって[3 2PI−CTPで放射標識した。ハイブリダイイーシコン後、オリゴヌクレオチ ドにハイブリダイズしたフィルターを、55°C%IXS、S、C,で洗浄した 。アクチンにハイブリダイズしたフィルターを、55°c、o、ixs、s、c 、で洗浄した。次に、フィルターをX線フィルムに曝し、オートラジオグラムを 得た。挿入プローブは、試される全試料において、図1に記載のβ−アミロイド 関連タンパク質mRNAを検出する。連結部プローブは、HeLaおよびMRC 5以外の全細胞において、![angらの記載のβ−アミロイド関連タンパク質 mRNAを検出する。
アクチンプローブは、全細胞における、豊富なRNAにハイブリダイズすること が期待される対照プローブである。
実施例2の教示に従って、β−アミロイド関連タンパク質(289−345>用 の合成遺伝子を組み立てた。三対のオリゴデオキシリボヌクレオチド(図9D> から、E、 coliの高度に発現されている遺伝子の好ましいコドンを選択し 用い、そして、融合タンパク質からポリペプチドが放出される様に、アミノ酸2 89(Glu)の前にヒトロキ/ルアミン解裂部位(Asn−Gly)を挿入し た。発現ベクターpTRP83−1を制限エンドヌクレアーゼEcoRIおよび Hind I I Iで消化し、そして、直鎖化したプラスミドを、0.6%ア ガロースゲルで精製した。50μgのプラスミドDNAおよヒ200μgの合成 遺伝子DNAを、T4 DNAリガーゼでライゲーションして修復体を得、そし て、E、 coli MC1061をC17)8体で形質転換した。アンピシリ ン耐性のコロニーヲ、100μg/llのアンピシリンを含んだし培地中で一晩 成長させ、そしてアルカリ性のプラスミド調製物を得た。この得られたブラスミ )’ DNAは、約350 bpの断片が放出されるかどうかによりベクター内 にこの遺伝子が挿入されたのを確認するために、Ban旧制限エンドヌクレアー ゼで消化された。この合成遺伝子の挿入物を受け取った一つのプラスミドを、p APcP125−2と命名した。
B、 −アミロイド 4ポリペプチド289−345のこのプラスミドpAPc P125−2は、E、 coltのトリブトファンプ0モーター/オペレーター の制御下で、74個のアミノ酸のβ−ガラクトシダーゼースレオニンーβ−アミ ロイド関連融合タンパク質を発現する様にデザインされている。E、 colt 株W3110を、プラスミドpAPcP!25−2で形質転換味 ぞしで得られ た7ンビシリン耐性のコロニーの一つを、実施例2に記述した様に成長させた。
終濃度が25μg/mlとなる様に、3−β−インドールアクリル酸を加えるこ とにより、発現を誘導した。5時間の誘導後、1 mlの細胞培養物を取り出し 、遠心分離により回収し、次にIS的な方法に従い、100μlのLaemml iのタンパク質試料緩衝液中で沸騰させ、16%の5DS−ポリアクリルアミド ゲルの電気泳動にかけた。封入体の形成は、位相差顕微鏡(1000x)により 評価される。発現レベルは、ゲルのクーフシ−ブルー染色後、デンシトメーター 走査によるタンパク質バンドの強度の定量により算出される。タンパク質精製に 使用される細胞は、遠心分離で回収し、10 mMのTris−HCI緩衝液、 pi(7,5で洗浄し、そして、細胞ペレットは、必要とされるまで一20’C で凍結保存した。
C3−al−thr−−アミロイド ゛ タンパク 289−345のこの融合 タンパク質は、β−gal−thr−β−アミロイド関連(655−751)融 合タンパク質(実施例2)で記述した様に、PMSFおよびアプロチニンなしで 、精製された。°2M尿素から始まり4M尿素に終わる一連の洗浄により、他の タンパク質は除去され、そして、封入体中に観察される融合タンパク質はさらに 富む様になる。さらなる精製を所望するならば、この融合タンパク質を、6から 8Mの尿素に可溶化し、ゲル濾過あるいはイオン交換クロマトグラフィーの工程 を含める。もし所望しないならば、この融合タンパク質を、Moksら、Bfo chem (19g?) !i+5239−5244に記載されている条件下で 、6Mのグアニジン塩酸塩およびヒドロキシルアミンに可溶化し、Asn残基と aty残ド関連タンパク質(289−345)を放出させる。開裂されたペプチ ドは、逆相の高圧液本クロマトグラフィー、イオン交換あるいはゲル濾過クロマ トグラフィーにより精製する。この精製されたβ−アミロイド関連タンパク質を 、次に、TanおよびKai serのLl玉二加シ(1976) 41278 7およびBiochemistr (1977) 16二1531−1541に 記述された方法により、還元し、再酸化し、6個のCys残基の間のジスルフィ ド結合を再形成する。これらの方法により、やはり6個のCys残基を有し、E 、 coli中で製造される、ウシ膵臓のトップシンインヒビター(アプロチニ ン)の再酸化が成功している(van Wilcken−Bergmann E MBO(19!16)互:3219−3225)。
L1丘l インヒビタータンパク の 築および 二つのキメラタンパク質の各々をコードするDNA配列は合成オリゴヌクレオチ ドから構成した。使用したこのオリゴヌクレオチドの配列を、図16に示す。p hoAシグナルペプチドの配列(図16B)は、Kikuchiら(前出)から 、ompAシグナルペプチドの配列(図16A>は、BeakおよびBreme r (前出)から得た。
各オリゴヌクレオチドを、キナーゼで処理した(5・末端の外側の2個を除く) 。
phoAあるいはompAにいづれかをコードしている8つのオリゴヌクレオチ ドの全てを、−緒に混合しりガーゼで処理した。
予想した長さの新しいバンド(−250bp)が、分析用ゲルに現れた。次に、 このライケー7−1ノ構築物を、ベクターpTRP233のNdel−Hind l l 1部位にライゲーションして入れた。このライゲーションされたベクタ ーを、E、 coliMc1061株にトランスフェクトし、そして、Amp”  (アンピシリン耐性)のコロニーを選択した。プラスミドのミニプレツブ(少 量調製物)は、正しい制限酵素地図を宵する組み換えプラスミドであることを示 した。DNAのミニプレ、プをW3110株およびJE5505株のトランスフ ェクンヨンに用いた。この3つの株を各々、小スケールで培養し、成長させ、そ して、IAAで一晩誘導した。培養上清の、トップシン阻害活性を調べた。トリ プシンを、合成基質N−ベンゾイル−D−アルギニン−p−ニトロアニリンを加 水分解Lrp−ニトロアニリン(pNA)を放出する能力に関して試験する。時 間を関数にしたpNAの放出は、分光光度計でモニターし易く、そして、トリプ シン活性を定量的に測定し得る。トリプシンに結合し、トリプシンにより基質が 加水分解されるのを阻止する能力により、このインヒビターはこのアッセイで検 出される。JE5505のompAおよびphoAの両構築物の阻害活性は培養 培地中に検出されたが、W3110あるいはMC1061からは検出されなかっ た。pho^構築物の発現レベルが、より高いようなので、以下の実験にはこの 構築物のみを用いた。
培地中のインヒビターレベルを試験し、そして、インヒビターの合成速度を、3 5S−メチオニンをインヒビタータンパク質に取り込ませることによりモニター する、タイムコースの実験を行った。この実験により、IAAによる誘導後4時 間から6時間の間に、この合成がOに減退し、一方、誘導の8時間後まで、培地 中にインヒビタータンパク質が蓄積された。ごの遅延は、タンパク質がペリプラ ズマから外膜を通り培地中へ拡散するために要する時間を表すと推測される。培 地中のインヒビターのレベルは、誘導後8時間から24時間まで安定である様に 見える。
支直匠上皇 インヒビタータンパク の 製 phoAで形質転換したE、 coli JE5505の5Lの培養を一晩成長 させ、0Ds511=0.1の時点で誘導し、IAAで誘導して8時間後に回収 した。細胞は遠心で落とし、捨てた。この上清を、8μmおよび0.45μmの フィルターを通して濾過し、トリプシンセファローズアフィニティーカラム(総 量10 mlのセファローズ、セファローズ上に6 mg/+lのトリプシン、 流速5 w+l/win、 4℃)を通した。このカラムを、0.3Mの塩化ナ トリウム(NaC1)および0.01 Mの塩化カル/ラム(CaCI2>を含 んだ、0.1Mの酢酸ナトリウム緩衝液、pH4で洗浄し、非特異的に結合した タンパク質を除去した。このインヒビターを、0.1M塩酸−0,5MNaC1 −0,QI M CaCl2の緩衝液、pH12sで溶出した。あるいは、アフ ィニタ・イーマトリックスとして、トリプシンアフィニティーカラムの代わりに 、トリブシノビーズ懸濁液も使用し得る。51.のil、 colt JE55 05の上清に、約20 mlのトリプシンセファロースビーズ懸濁液を加え、ζ キサ−で緩やかに攪拌した(300 rpm、1時間、室温)。この混合物を、 シンターガラス漏斗に注ぎ入れ、そして、この液体をビーズから吸引した。
約4Lの20 mλ(のTris−HCI、 pH7,5を用いて、この粒子を 再平衡化し、そして次に、O,1M酢酸−0,3mM NaCl、pl(4,5 で洗浄した。このビーズを20 mMのTris−HCISpl(7,5を用い て再平衡化し、そして次に、プロテアーゼインヒビターを、約80m1の0.1  M HCl−0,5M NaC1、pH1,25を用いて溶出した。この溶出 物は、約2.5mlの2 M Tris塩基、pH10,0を用いて中和した。
トリプシンアフィニティーカラムの溶出物を、20%アセトニトリル−0,1% トリフルオロ酢酸−80%水で平衡化した、Jones Chromatogr aphyのAPEX−WPRbutyl HPLCカラム(内径1 cm x  25cm)に注入した。60%アセトニトリル10.1%TFA/H20ヘノ直 線的なグラジェントを行い、このインヒビターを溶出した。
このインヒビターは、主要ピーク(ピーク4)および小さいピーク(ピーク2) 中に溶出した。トリプシン阻害試験で、両方とも活性であり、アミノ酸配列決定 装置(ピーク4は40サイクル、ピーク2は49サイクル)で両方は相同である と見られ、そして、両方ともA4インヒビターと予測されるアミノ酸組成であっ た。
ピーク2を10 mMのDTT (ジチオスレイトール)で処理すると、ピーク 20部分的なピーク4への転換が起こり、ピーク2はメチオニンの酸化により生 じたことを示唆している。各場合に、内因性のE、 eoliシグナルベブチグ ーゼが、図16の矢印で示された、予想した部位でキメラタンパク質を開裂した 。質量スペクトル(MS)分析では、ピーク4は6.267ダルトンの分子質量 を有し、3つのジスルフィド結合を持った完全な長さのA4+の予測値である6 、 267、7に非常に近い値であった。形成された各々のS−3結合は、21 (’分(・2ダルトン)の質量減少をもたらすので、S−3の数が評価できる。
ピーク2は、ピーク4よりも8oダルトン大きい異なるMSのピークを与え、酸 化を裏付けた。このタンパク質をトリプシンセファローズアフィニティーカラム から溶出するために用いた酸性の条件が、メチオニンの酸化を促進するが、トリ プシンセファローズアフィニティーカラムから溶出した後、例えば、piが約8 から約11の範囲の、好ましくはpH10,0の2MのTris塩基の様な緩衝 溶液を用いた迅速な中和により、ピーク2の形成は最小化されている。
支敷匹上土 LL延!五二 セリンプロテアーゼおよびチオールプロテアーゼに対するA4インヒビターの効 果を次のようにして調べた。トリプシン(17,000ユニツ) /ig、ブタ の膵臓から)、第Xa因子およびα−トo7ビン(Dr、Ivanagu、 K yushu University、 Fukuoka、 Japanより提供 )、トリプターゼおよびキマーゼ(双方ともラットの腹腔内マスト細胞からKi do et al、、 Arch Bloc■L山μ±■±:436−443( 1985)に記載されているように精製)、α−キモトリプシン(0,750/ mg、ウシの膵臓から)、エラスターゼ(3307mg、ブタの膵臓から)、パ パイン、カテブシ7B(ラットの肝臓からTovatari et al、、  Eur J Biochera102:279−289 (1979)ニ記載の ように精製)、プラスミン(0゜1607mg、ヒトの血漿から)、ウロキナー ゼ(0,75U/+g1 ヒトの腎臓細胞か呟Sigma Chemical  Co、)、組織カリクレイ7 (5007mg、ブタの膵臓から)、または血漿 カリクレイン(9,4U/ng、ヒトの血漿から)を、ウシ血清アルブミン(0 ,1mg/ml)を含有する全体積1.51の緩衝液中で種々の濃度のインヒビ ターと共にブレインキュベートした。緩衝液としては、トリプシン、プラスミン およびウロキナーゼにはO,l M Tris−HC1%pH7,5を、キマー ゼおよびα−キモトリプシンには0.1M Tris−)1cI、p)18.0 を、第Xa因子およびα−トロンビンには10 mM CaCl2を含有するO 、 l M Tris−1(CI、pH8,0を、トリブターゼMにはO,l  M Tris−HCI pH8,5を、血漿および組織カリクレインにはO,i  M Tris−11CI、pH7,8を、エラスターゼには0.1M Tri s−HCI、 pH7,0を、パパインおよびカテプシンBには1mM EDT Aと411IMシスティンとを含有する50IIIMアセテート、pH6,0を 使用した。25℃で5分間プレインキコベートした後に、表1に示されている7 、5μmの濃度20 mMの蛍光発光性基質を加えて、自動温度調節で25゛C に維持した石英キュベツト内で各プロテアーゼの残存活性を測定した。基質から 放出された7−アミノ−4−メチルクマリンの量を、前記のKido et a l、 (198g)により報告されたように、)litachiの蛍光分光光度 計、650−10MS型内で、励起波長380nm、発光波長460nmにて蛍 光法で測定した。タンパク質濃度は、Sm1th et al、、 Anal、  Biochem、150 : 76−85 (1985)に記載されたように 、パイシンコニン酸(bicinchoninic acid)タンパクアッセ イ試薬で測定した。
種々のプロテアーゼに対するA4インヒビターのKi値は、基質の加水分解の初 期速度のラインライ−バー・バークプロットからめ、表1に示した。
(以下余白) 表1 7゛ロチ7−セ゛ 基質@ pHKi値M トリフ°ノン Boa−Phe−Ser−Arg−MCA ?、5 2.7トリ ブターセ゛ M Boa−Phe−Ser−Arg−MCA 8.5 0.22 第Xa因子 Boc−11e−Glu−Gly−Arg−MCA 8.0 25 ?、0α−トロンヒ゛ン BoC−Va l−Pro−Arg−MCA 8.0  N1b4v−セ゛ SueC−Leu−Leu−Val−Tyr−MCA 8 .0 Nla−キモトリブノ7 Sue−Leu−Leu−Vat−Tyr−M CA 8.0 8.5エラスターセ゛ Sue−Ala−Pro−Ala−MC A 7.ON+プラスミン Boa−Val−Leu−Lys−MCA 7.5  0.075つo4ナーセ゛ Glt−Gly−Arg−MCA (引t?)  7.5 N!血漿カリクレイン Z’−Phe−Arg−MCA ?、8 73 .9組織カリクレイン Pro−Phe−Arg−MCA 7.8 2B、4八 °バイン Z−Phe−Arg−MCA 6.ONlカテフ゛ンン B Z−P he−Arg−MCA 6.ONla Protein Re5earch F oundatjon、 0saka、 Japanより提供bNI、A4インヒ ビターの濃fij:1μMでは阻害は生じない C5uc−、スクシニル− d l−、ペンジルオキシカルポニル このA4インヒビターはヒトの血漿からプラスミン(Ki =7.5 X 10 −” M) 、およびラットの肥満マスト細胞からのトリブターゼM (Ki  I+2.2 x 1010−l8を強力に阻害した。さらに膵臓トリプシン(K i =2.7 X 10−9M)、α−キモトリブ/ン(Ki・8.5 x t o−’ M)、並びに血漿および組織カリクレイン(各々Ki □ 7.4 X  10−8Mおよび2.8 x 10−” M)を阻害したが、牛マーゼおよび 膵臓エラスターゼを阻害することはなかった。第Xa因子(Xi □ 2.57  x 10−’ M)をやや阻害したが、α−トロンビン、ウロキナーゼ、パパ インあるいはカテプシンBを阻害することはなかった。
支皿丘上主 二去ヱ>>回置 トリプシン(30pM)を、ウシ血清アルブミン(0,1■g/ml)を含有す る0、1 M Trjs−HCISpH7,5中で、種々の濃度(3〜249M )の精製されたA41インヒビターと共に25℃にて5分間ブリインキュベート した。Boa−Phe−Ser−Arg−MCAを基質としてトリプシンの残存 活性を測定した。
精製されたA4iインヒビターによるトリプシン阻害のプロットは、A4!イン ヒビターとのトリプシンとの1:1分子反応を示した。
K敷鳳工主 IV の ・ 畳白、 o、oot%のトウビーン80レツド(Tween 80 red)および0. 01%〜1%のアルブミンまたはマンニトールを含有するリン酸緩衝化生理食塩 水に上記のA4iおよび/またはそのアナログを溶解させると、注射に適した静 注用処方が得られる。
爽且lユ」− 局部 ・碍 組成物 薬学的に有効な本発明の局部用組成物は、好ましくは包帯剤の形態をとる。この ような包帯剤は、擦過創を受けた組織の被覆剤として一般に使用される軟膏に類 似した外用薬的塗布剤である。A4iタンパク質および/またはその゛rアナロ グ石油ガーゼに添加することができる。石油ガーゼは、無菌融解白油を事前に切 断した無菌が・−ゼに、ガーゼ20グラムに対して石油60グラムの割合で添加 することによって調製したものである。A4iタンパク質またはアナログは、特 定の患者の必要に応じた量だけガーゼに添加され得る。しかし、そのようなタン パク質の添加量は、一般的にガーゼ20グラムおよび石油60グラムに対して約 1〜10グラムの範囲で比較的少量である。感染防止を補助するために包帯剤に 局部用抗性物質成分を添加し得る。
去J1引上」− 敬1豆ムエニ玉 創傷および擦過傷を受けた組織の治療に有用でありかつA41タンパク質および そのアナログとの経皮的および経粘膜的浸透を得るために有用である局部用クリ ームは、種々の不活性賦形剤材料をA4iタンパク賃および/またはそのアナロ グと混合することによってXLaできる。その割合は一般にタンパク質1〜10 重量%に対して賦形剤約90〜99重量%である。賦形剤材料は、好ましくは粘 滑薬である。これは、特に粘膜および擦過創を受けた組織の刺激を緩和するため に主として用いられる保護剤である。有用な粘滑薬には、粘漿薬、ガム、デキス トリン、スターチ、特定の糖、多価グリコールがある。粘液自体が天然の粘滑薬 である。合成粘液クリームは当業者に既知のものであり、局部塗布剤としてタン パク質と結合する賦形剤ベース材料として作用し得る。
夾嵐匹上上 匙旌亙処方 擦過創を受けた眼組轍の治療のために、A41タンパク質および/またはそのア ナログを含有する眼病用処方を調製することができる。そのような眼病用処方が 、1〜10重量%のA41タンパク質および/またはそのアナログを従来のコン タクトレンズ用湿潤液に加えることによって調製し得るからである。そのような 溶液は水とポリビニルアルコールとを含ム。ポリビニルアルコールはコンタクト レンズによって一般に引き起こされる刺激から眼ft深護する粘滑薬として作朋 する。
本発明の作製および使用に関する好ましい実施態様を記述1−だが、本発明から 逸脱することなく、種々の変更および改変がなされ得ることは認められる。
以下の培養物は特許を目的に、American Type Cu1ture  C。
+1ection (ATCC)、 Rockvtlle、 MD、 USAに 寄託されている。ノ<クテリオファージ、ファージλSM2.15M2W9、お よびλAPCP168i4は、「微生物の寄託に関する国際的認識に関するブダ ペスト条約」(ブダペスト条約)に規定された条件の下に寄託された。
培」1匁 受lヨE団 寄上j目1住 λSM2 40279 1986年11月13日5M2W4 40299 19 g6年12月29日5M2W3 40300 1986年12力29日λ5M2 W9 40304 1.987年1月29日λAPCP16B+4 40347  1987年7月 1日寄託された株が取得出来るということを、自国の特許法 に基づいた、政府の権威の下に保証された権利に違反した、本発明を実施する権 利ライセンス、であると解釈し°Cはならない。
wue coロク ヘQw +aC5−ローーーE−4ニ ロトΦ 10Φ − U; さぺX0&4Q4−hJ p−1@り ヘペト ヘ−−8)46G +− 1−ロク avr <”:s?、α l−4市 ←・ トド 〇〉 トド ゴご 8S ヨ3 <−〇 乏・ 0 hw !4ta U ・ CJ:l: &4u E4!4り C5:I ロ1 Φ■ ぺΦ Oコ ←Φ ロー トド ベー ト−2ご << ベト ロロ 叶1 I3 さ■ ミ要 くコ (JW CJC: <ロ トの トド (J ha (s 乏; 0゛ <O ul −: 炬β 00 トド CJGLI 1,50 ロQ<N ha <’5 −φ ぺ− E@=トΦ ペー トド ?CL+ ut、、l (Jエ ロ〉 υコ 〇−υ−−0 トΦ トド ベト Q− Q−ロ〉トド リ− (JW li、+ロ I−IQl ロφ(> υ−<1 !−4)4 CJ−Φぺ 乏ご トΦ ト−ロ Qコ ←−(−<・ トΦ <m uc h uta <・ トド ベコ 0偽 トート喝 !−1v ロー ベHロ> uv hh 話 臼 ・・ ぺ− U嘘 C5C: !−1(J CJロ ーψ <o <cn !−1α ぺ一 〇−〇− Uエ 。2 64 1錠 hw C:lコ ペー トロ ヨE、 <az ト− (J :!: E@ J (i−+ 1−+−oo’+ Cり> 中> << 3B ト市 トド ロー 1トf8゜の8 ト〜 −の〇 ミ3 と5 5: e ¥rフ トψ トリ Q〉 ¥r ε 、、、5♀ トo、 oo L)> LJ u gu !: に ロ じ じ 0 じ Q Q じ )−+ ← ←ト リ * L:l+、:1 ヨ ヨ ・・ (JLJ  u 己 三 °′ L、5 c L5 ロ I/II/1 に2 =乏 ;な蝙8 。 閂 u Q リ ロ −− h s−ax< 55 旨 旨 LJLI t5 ロ ロ ロ n い n 艶 n か 誹 ン ユ ユ ユ ユ FIG、 8 A。
A475.−ワクチンウ4ノbスt;分゛〜としγこCV45fJE1已FIG 、15 国際調査報告

Claims (37)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.繊維素溶解阻害活性を有する薬学的に許容可能な組成物であって、 薬学的に許容可能な賦形剤;および アミノ配配列が: 【配列があります】 であるタンパク質の繊維素溶解阻害に有効な量;を含有する、組成物。
  2. 2.被験体の創傷部位におけるフィブリン溶解を不活性化する方法であって、修 復を要する創傷部位に、有効な量の請求項1に記載の薬学的組成物を投与する工 程を包含する方法。
  3. 3.前記薬学的に許容可能な組成物が接着性フィブリンとの組み合わせで投与さ れる、請求項2に記載の方法。
  4. 4.血栓溶解活性を有する薬学的に許容可能な組成物であって、薬学的に許容可 能な賦形剤中に分散した血栓溶解に有効な量のタンパク質を含有しており、該タ ンパク質のアミノ酸配列が: 【配列があります】 である、組成物。
  5. 5.被験体におけるプロトロンビン活性を阻害する方法であって、それを必要と する被験体に、薬学的に有効な量の請求項4に記載の組成物を投与する工程を包 含する、方法。
  6. 6.抗炎症活性を有する薬学的に許容可能な組成物であって、薬学的に許容可能 な賦形剤中に分散した抗炎症作用に有効な量のタンパク質を含有しており、該タ ンパク質のアミノ酸配列が: 【配列があります】 である、組成物。
  7. 7.被験体における炎症を阻害する方法であって、それを必要とする被験体に、 薬学的に有効な量の請求項6に記載の組成物を投与する工程を包含する、方法。
  8. 8.抗癌作用を有する薬学的に許容可能な組成物であって、薬学的に許容可能な 賦形剤中に分散した有効な量のタンパク質を含有しており、該タンパク質のアミ ノ酸配列が:【配列があります】 である、組成物。
  9. 9.被験体における腫瘍成長を阻害する方法であって、腫瘍成長を伴う被験体に 、薬学的に有効な量の請求項8に記載の組成物を投与する工程を包含する、方法 。
  10. 10.請求項1に記載の繊維素溶解阻害活性を有する薬学的に許容可能な組成物 であって、前記タンパク質が、単離された天然の、クローン化された組み換えあ るいは合成の、生物学的に活性の、再び折り畳まれた、実質的に精製されたタン パク質である、組成物。
  11. 11.繊維素溶解阻害活性を有する薬学的に許容可能な組成物であって、 薬学的に許容可能な担体;および 【配列があります】 の配列中の13位のアルギニンに対応するアミノ酸が芳香族アミノ酸に置換され たタンパク質アナログ;を含有し、該アナログが繊維素溶解阻害に有効な量存在 する、組成物。
  12. 12.前記芳香族アミノ酸がフェニルアラニン、チロシンおよびトリプトファン からなる群より選択される、請求項11に記載の薬学的に許容可能な組成物。
  13. 13.繊維素溶解阻害活性を有する薬学的に許容可能な組成物であって、 薬学的に許容可能な担体;および 【配列があります】 の配列中の13位のアルギニンに対応するアミノ酸が中性疎水性アミノ酸に置換 されたタンパク質アナログ;を含有し、該アナログが繊維素溶解阻害に有効な量 存在する、組成物。
  14. 14.前記中性疎水性アミノ酸がロイシン、メチオニンおよびバリンからなる群 より選択される、請求項13に記載のタンパク質。
  15. 15.被験体の創傷部位におけるフィブリン溶解を不活性化する方法であって、 修復を要する創傷部位に、薬学的に有効な量の請求項13に記載の組成物を投与 する工程を包含する、方法。
  16. 16.前記薬学的に許容可能な組成物が接着性フィブリンとの組み合わせで投与 される、請求項15に記載の方法。
  17. 17.請求項4に記載の血栓溶解活性を有する薬学的に許容可能な組成物であっ て、前記タンパク質が、単離した天然の、クローン化された組み換えまたは合成 の、生物学的に活性の、再び折り畳まれた、実質的に精製されたタンパク質であ る、組成物。
  18. 18.血栓溶解活性を有する薬学的に許容可能な組成物であって、 薬学的に許容可能な担体;および 【配列があります】  の配列中の13位のアルギニンに対応するアミノ酸が芳香族アミノ酸に置換され たタンパク質アナログ;を含有し、該アナログが血栓溶解に有効な量存在する、 組成物。
  19. 19.前記芳香族アミノ酸がフェニルアラニン、チロシンおよびトリプトファン からなる群より選択される、請求項18に記載の薬学的に許容可能な組成物。
  20. 20.血栓溶解活性を有する薬学的に許容可能な組成物であって、 薬学的に許容可能な担体;および 【配列があります】 の配列中の13位のアルギニンに対応するアミノ酸が中性疎水性アミノ酸に置換 されたタンパク質アナログ;を含有し、該アナログの量が血栓溶解に有効な量存 在する、組成物。
  21. 21.前記中性疎水性アミノ酸がロイシン、メチオニンおよびバリンからなる群 より選択される、請求項20に記載のタンパク質。
  22. 22.被験体における血餅を溶解するかあるいは防止する方法であって、それを 必要とする被験体に、薬学的に有効な量の請求項18に記載の組成物を投与する 工程を包含する、方法。
  23. 23.前記薬学的に許容可能な組成物が、へバリンとの組み合わせで投与される 、請求項22に記載の方法。
  24. 24.請求項6に記載の抗炎症作用を有する薬学的に許容可能な組成物であって 、前記タンパク質が、単離した天然の、クローン化された組み換えまたは合成の 、生物学的に活性の、再び折り畳まれた、実質的に精製されたタンパク質である 、組成物。
  25. 25.抗炎症作用を有する薬学的に許容可能な組成物であって、 薬学的に許容可能な担体と;および 【配列があります】 の配列中の13位のアルギニンに対応するアミノ酸が芳香族アミノ酸に置換され たタンパク質アナログ;を含有し、該アナログが炎症の阻害に十分な量存在する 、組成物。
  26. 26.前記芳香族アミノ酸がフェニルアラニン、チロシンおよびトリプトファン からなる群より選択される、請求項25に記載の薬学的に許容可能な組成物。
  27. 27.抗炎症作用を有する薬学的に許容可能な組成物であって、 薬学的に許容可能な担体;および 【配列があります】 の配列中の13位のアルギニンに対応するアミノ酸が中性疎水性アミノ酸に置換 されたタンパク質アナログ;を含有し、該アナログが炎症の阻害に十分な量存在 する、組成物。
  28. 28.前記中性疎水性アミノ酸がロイシン、メチオニンおよびバリンからなる群 より選択される、請求項27に記載のタンパク質。
  29. 29.被験体における炎症を阻害する方法であって、それを必要とする被験体に 、薬学的に有効な量の請求項25に記載の組成物を投与する工程を包含する、方 法。
  30. 30.前記薬学的に許容可能な組成物が、非ステロイド系抗炎症薬剤との組み合 わせで投与される、請求項29に記載の方法。
  31. 31.請求項8に記載の抗癌作用を有する薬学的に許容可能な組成物であって、 前記タンパク質が、単離した天然の、クローン化された組み換えまたは合成の、 生物学的に活性の、再び折り畳まれた、実質的に精製されたタンパク質である、 組成物。
  32. 32.抗腫瘍発生作用を有する薬学的に許容可能な組成物であって、 薬学的に許容可能な担体;および 【配列があります】 の配列中の13位のアルギニンに対応するアミノ酸が芳香族アミノ酸に置換され たタンパク質アナログ;を含有し、該アナログが腫瘍発生活性の阻害に十分な量 存在する、組成物。
  33. 33.前記芳香族アミノ酸がフェニルアラニン、チロシンおよびトリプトファン からなる群より選択される、請求項32に記載の薬学的に許容可能な組成物。
  34. 34.抗癌作用を有する薬学的に許容可能な組成物であって、 薬学的に許容可能な担体;および 【配列があります】 の配列中の13位のアルギニンに対応するアミノ酸が、中性疎水性アミノ酸に置 換されたタンパク質アナログ;を含有し、該アナログが腫瘍発生の活性の阻害に 十分な量である、組成物。
  35. 35.前記中性疎水性アミノ酸がロイシン、メチオニンおよびバリンからなる群 より選択される、請求項34に記載のタンパク質。
  36. 36.被験体における発癌作用を阻害する方法であって、それを必要とする被験 体に、薬学的に有効な量の請求項32に記載の組成物を投与する工程を包含する 、方法。
  37. 37.前記薬学的に許容可能な組成物が抗癌薬との組み合わせで投与される、請 求項36に記載の方法。
JP2509838A 1989-06-06 1990-06-04 アルツハイマーアミロイドポリペプチドを使用した薬学的組成物および処置方法 Pending JPH05500801A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US502,273 1983-06-08
US361,912 1989-06-06
US07/361,912 US5223482A (en) 1986-11-17 1989-06-06 Recombinant Alzheimer's protease inhibitory amyloid protein and method of use
US07/502,273 US5187153A (en) 1986-11-17 1990-03-29 Methods of treatment using Alzheimer's amyloid polypeptide derivatives

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9342118A Division JPH1121252A (ja) 1989-06-06 1997-11-26 アルツハイマーアミロイドポリペプチドを使用した薬学的組成物および処置方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05500801A true JPH05500801A (ja) 1993-02-18

Family

ID=27001475

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2509838A Pending JPH05500801A (ja) 1989-06-06 1990-06-04 アルツハイマーアミロイドポリペプチドを使用した薬学的組成物および処置方法
JP9342118A Withdrawn JPH1121252A (ja) 1989-06-06 1997-11-26 アルツハイマーアミロイドポリペプチドを使用した薬学的組成物および処置方法
JP2002310315A Pending JP2003192613A (ja) 1989-06-06 2002-10-24 アルツハイマーアミロイドポリペプチドを使用した薬学的組成物および処置方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9342118A Withdrawn JPH1121252A (ja) 1989-06-06 1997-11-26 アルツハイマーアミロイドポリペプチドを使用した薬学的組成物および処置方法
JP2002310315A Pending JP2003192613A (ja) 1989-06-06 2002-10-24 アルツハイマーアミロイドポリペプチドを使用した薬学的組成物および処置方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5187153A (ja)
EP (1) EP0477269A4 (ja)
JP (3) JPH05500801A (ja)
CA (1) CA2058935C (ja)
WO (1) WO1990014841A1 (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5316932A (en) * 1989-03-24 1994-05-31 Duke University Homogeneous denatured human 06-guanine alkyltransferase prepared by immunoaffinity chromatography using monoclonal antibody specific for enzyme
US5213962A (en) * 1990-04-24 1993-05-25 The Regents Of The University Of California Purification, detection and methods of use of protease Nexin-2
WO1991016628A1 (en) * 1990-04-24 1991-10-31 The Regents Of The University Of California Purification, detection and methods of use of protease nexin-2
JP2980677B2 (ja) * 1990-04-27 1999-11-22 マクマイケル,ジョン 不正常なアミロイドβタンパク質と関連する中枢神経系疾患状態の治療のための方法および組成物
US5753624A (en) * 1990-04-27 1998-05-19 Milkhaus Laboratory, Inc. Materials and methods for treatment of plaquing disease
US6174916B1 (en) * 1990-04-27 2001-01-16 Milkhaus Laboratory, Ltd. Methods for treating herpes virus infections
US5506097A (en) * 1990-08-24 1996-04-09 President And Fellows Of Harvard College Method for inhibiting β-protein enzymatic activity
US5338663A (en) * 1990-08-24 1994-08-16 President And Fellows Of Harvard College Method of identifying inhibitors of β-protein esterase activity
WO1993009233A2 (en) * 1991-10-31 1993-05-13 The Salk Institute Biotechnology/Industrial Associates Inc. Recombinant amyloid precursor protein inhibitor domain and treatment of various disease states
WO1994013319A1 (en) * 1992-12-16 1994-06-23 Miles Inc. Cathepsin d is an amyloidogenic protease in alzheimer's disease
WO1995013084A1 (en) * 1992-05-11 1995-05-18 Miles Inc. Cathepsin d is an amyloidogenic protease in alzheimer's disease
IL107831A0 (en) * 1992-12-02 1994-05-30 Zymogenetics Inc Novel human amyloid protein precursor homolog and kunitz-type inhibitor
US5436153A (en) * 1992-12-02 1995-07-25 Sprecher; Cindy A. Human amyloid protein precursor homolog and Kunitz-type inhibitor
TW492975B (en) * 1993-07-26 2002-07-01 Novartis Ag Tryptase inhibitor
US6551618B2 (en) 1994-03-15 2003-04-22 University Of Birmingham Compositions and methods for delivery of agents for neuronal regeneration and survival
US5514653A (en) * 1994-09-09 1996-05-07 Washington University Method of blocking the SEC receptor
ZA963619B (en) * 1995-05-08 1996-11-22 Scios Inc Protease inhibitor peptides
US20050064439A1 (en) * 1996-08-22 2005-03-24 Johanna Bergmann Agents for pre-symptomatic detection and therapeutic targeting of alzheimer's disease and down syndrome in humans
US6303127B1 (en) 1997-03-04 2001-10-16 Milkhaus Laboratory, Inc. Treatment of disease states
US5798102A (en) * 1997-03-04 1998-08-25 Milkhaus Laboratory, Inc. Treatment of cardiomyopathy
US6750324B1 (en) 1997-12-02 2004-06-15 Neuralab Limited Humanized and chimeric N-terminal amyloid beta-antibodies
US20080050367A1 (en) * 1998-04-07 2008-02-28 Guriq Basi Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
US7179892B2 (en) * 2000-12-06 2007-02-20 Neuralab Limited Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
TWI239847B (en) * 1997-12-02 2005-09-21 Elan Pharm Inc N-terminal fragment of Abeta peptide and an adjuvant for preventing and treating amyloidogenic disease
US6710226B1 (en) 1997-12-02 2004-03-23 Neuralab Limited Transgenic mouse assay to determine the effect of Aβ antibodies and Aβ Fragments on alzheimer's disease characteristics
US6761888B1 (en) * 2000-05-26 2004-07-13 Neuralab Limited Passive immunization treatment of Alzheimer's disease
US6913745B1 (en) 1997-12-02 2005-07-05 Neuralab Limited Passive immunization of Alzheimer's disease
US6787523B1 (en) * 1997-12-02 2004-09-07 Neuralab Limited Prevention and treatment of amyloidogenic disease
US7790856B2 (en) * 1998-04-07 2010-09-07 Janssen Alzheimer Immunotherapy Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
US6905686B1 (en) 1997-12-02 2005-06-14 Neuralab Limited Active immunization for treatment of alzheimer's disease
US7588766B1 (en) 2000-05-26 2009-09-15 Elan Pharma International Limited Treatment of amyloidogenic disease
US7964192B1 (en) 1997-12-02 2011-06-21 Janssen Alzheimer Immunotherapy Prevention and treatment of amyloidgenic disease
US6923964B1 (en) 1997-12-02 2005-08-02 Neuralab Limited Active immunization of AScr for prion disorders
US20050059802A1 (en) * 1998-04-07 2005-03-17 Neuralab Ltd Prevention and treatment of amyloidogenic disease
US20030147882A1 (en) * 1998-05-21 2003-08-07 Alan Solomon Methods for amyloid removal using anti-amyloid antibodies
US7157418B1 (en) 1998-07-22 2007-01-02 Osprey Pharmaceuticals, Ltd. Methods and compositions for treating secondary tissue damage and other inflammatory conditions and disorders
US20030215421A1 (en) * 1999-07-21 2003-11-20 Mcdonald John R. Methods and compositions for treating secondary tissue damage and other inflammatory conditions and disorders
US6787637B1 (en) 1999-05-28 2004-09-07 Neuralab Limited N-Terminal amyloid-β antibodies
UA81216C2 (en) * 1999-06-01 2007-12-25 Prevention and treatment of amyloid disease
WO2000077178A1 (en) * 1999-06-16 2000-12-21 Boston Biomedical Research Institute IMMUNOLOGICAL CONTROL OF β-AMYLOID LEVELS IN VIVO
GB9916913D0 (en) * 1999-07-19 1999-09-22 Natural Enviromental Research Inhibitor proteins
GB9924957D0 (en) * 1999-10-21 1999-12-22 Smithkline Beecham Plc Novel treatment
US6627785B1 (en) 2000-02-29 2003-09-30 Virginia Commwealth University Wound dressings with protease-lowering activity
WO2001083811A1 (en) * 2000-05-01 2001-11-08 Merck & Co., Inc. Gamma secretase substrates and in vitro assays
PE20020574A1 (es) * 2000-12-06 2002-07-02 Wyeth Corp Anticuerpos humanizados que reconocen el peptido amiloideo beta
US7700751B2 (en) 2000-12-06 2010-04-20 Janssen Alzheimer Immunotherapy Humanized antibodies that recognize β-amyloid peptide
WO2002056910A1 (en) 2001-01-17 2002-07-25 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
US7829084B2 (en) 2001-01-17 2010-11-09 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding constructs and methods for use thereof
US7264810B2 (en) * 2001-01-19 2007-09-04 Cytos Biotechnology Ag Molecular antigen array
WO2002074804A2 (en) * 2001-03-16 2002-09-26 Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie Vzw Use of binding domains of presenilins and transmembrane proteins for drug screening
US20030215896A1 (en) * 2001-04-25 2003-11-20 Yueming Li Gamma secretase substrates and in vitro assays
MY139983A (en) * 2002-03-12 2009-11-30 Janssen Alzheimer Immunotherap Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
DK1531791T3 (da) 2002-06-07 2010-11-01 Dyax Corp Forebyggelse og begrænsning af iskæmi
WO2004069182A2 (en) * 2003-02-01 2004-08-19 Neuralab Limited Active immunization to generate antibodies to soluble a-beta
US7632816B2 (en) * 2003-03-28 2009-12-15 New York University Treatment of Alzheimer amyloid deposition
PE20050627A1 (es) 2003-05-30 2005-08-10 Wyeth Corp Anticuerpos humanizados que reconocen el peptido beta amiloideo
TW200636066A (en) 2004-12-15 2006-10-16 Elan Pharm Inc Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
PE20061401A1 (es) * 2004-12-15 2006-12-23 Neuralab Ltd ANTICUERPOS Aß PARA MEJORAR LA COGNICION
WO2006066089A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-22 Neuralab Limited Humanized amyloid beta antibodies for use in improving cognition
JP4972538B2 (ja) * 2005-02-07 2012-07-11 武田薬品工業株式会社 神経変性疾患の予防・治療剤
KR100621354B1 (ko) * 2005-06-14 2006-09-08 광주과학기술원 유비퀴틴을 이용한 아밀로이드-베타 펩티드의 제조방법
CA2621083C (en) 2005-08-30 2017-04-11 University Of Miami Immunomodulating tumor necrosis factor receptor 25 (tnfr25) agonists, antagonists and immunotoxins
US8795730B2 (en) * 2006-01-31 2014-08-05 David John Vachon Compositions and methods for promoting the healing of tissue of multicellular organisms
EP1854477B9 (en) 2006-03-16 2018-03-14 Dyax Corp. Peptides inhibiting plasma kallikrein for use in the treatment of ophthalmic disorders.
US8784810B2 (en) * 2006-04-18 2014-07-22 Janssen Alzheimer Immunotherapy Treatment of amyloidogenic diseases
JP2007300856A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Hiroshi Mori アミロイドタンパク質模倣物
BRPI0810118A8 (pt) * 2007-04-18 2015-09-29 Janssen Alzheimer Immunotherap Método para tratar doença, método para efetuar profilaxia contra caa, uso de um agente, método para reduzir amilóide vascular em um paciente, e, kit para tratamento
US8003097B2 (en) * 2007-04-18 2011-08-23 Janssen Alzheimer Immunotherapy Treatment of cerebral amyloid angiopathy
PL2182983T3 (pl) 2007-07-27 2014-10-31 Janssen Alzheimer Immunotherap Leczenie chorób amyloidowych z wykorzystaniem humanizowanych przeciwciał specyficznych względem Abeta
JO3076B1 (ar) * 2007-10-17 2017-03-15 Janssen Alzheimer Immunotherap نظم العلاج المناعي المعتمد على حالة apoe
CN102203618B (zh) 2008-10-30 2014-10-15 郭培宣 用于dna测序和其他用途的膜集成病毒dna包装马达蛋白连接器生物传感器
US9067981B1 (en) 2008-10-30 2015-06-30 Janssen Sciences Ireland Uc Hybrid amyloid-beta antibodies
KR20120089259A (ko) 2009-08-03 2012-08-09 유니버시티 오브 마이애미 T 조절 세포의 생체 내 확장 방법
KR102565827B1 (ko) 2013-01-09 2023-08-11 유니버시티 오브 마이애미 TL1A-Ig 융합 단백질을 사용한 T 조절 세포의 조절을 위한 조성물 및 방법
BR112016022318A2 (pt) 2014-03-27 2017-10-31 Dyax Corp método, composição farmacêutica para uso no tratamento de doenças de retina e uso de um anticorpo
GB201803010D0 (en) * 2018-02-26 2018-04-11 Royal Holloway & Bedford New College Neurodegenerative disorders

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0341095A (ja) * 1989-04-18 1991-02-21 Bayer Ag 遺伝子操作により産生されたアルツハイマープロテアーゼ阻害因子の相同体、それらの産生のための宿主菌株および発現ベクターおよび薬物としてのそれらの使用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU560584B2 (en) * 1983-07-28 1987-04-09 Bayer Aktiengesellschaft Homologues of aprotinin
US4666829A (en) * 1985-05-15 1987-05-19 University Of California Polypeptide marker for Alzheimer's disease and its use for diagnosis
ATE169673T1 (de) * 1986-11-17 1998-08-15 Scios Inc Rekombiniertes alzheimer amyloid-protein
US4912206A (en) * 1987-02-26 1990-03-27 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services CDNA clone encoding brain amyloid of alzheimer's disease
CA1340802C (en) * 1987-08-15 1999-10-26 Yasuyuki Takahashi Senile amyloid precursor protein and an antibody specific for the same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0341095A (ja) * 1989-04-18 1991-02-21 Bayer Ag 遺伝子操作により産生されたアルツハイマープロテアーゼ阻害因子の相同体、それらの産生のための宿主菌株および発現ベクターおよび薬物としてのそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1121252A (ja) 1999-01-26
EP0477269A4 (en) 1993-02-17
JP2003192613A (ja) 2003-07-09
WO1990014841A1 (en) 1990-12-13
CA2058935C (en) 1997-12-09
US5187153A (en) 1993-02-16
EP0477269A1 (en) 1992-04-01
CA2058935A1 (en) 1990-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05500801A (ja) アルツハイマーアミロイドポリペプチドを使用した薬学的組成物および処置方法
CA2057053C (en) Recombinant alzheimer's amyloid protein
US5424205A (en) Amyloidin protease and uses thereof
US6653466B2 (en) Pharmaceutical composition for treatment of duchenne muscular dystrophy
JPH0779702B2 (ja) 組換えアルツハイマーアミロイドタンパク
JP2002541770A (ja) アルツハイマー病についてのα−2−マクログロブリン治療および薬物スクリーニング法
JP2757987B2 (ja) ヒト抗‐炎症ホスホリパーゼ阻害蛋白
JPS6291187A (ja) ヒト組織プラスミノーゲン活性化因子をコードしているdnaを発現し得る組換え発現ベクターで形質転換された宿主細胞
EP1095154A2 (en) Interaction of human beta amyloid precursor protein (beta-app) with human lon-protease like protein (hslon)
US5286487A (en) Covalent angiogenin/RNase hybrids
JP2008538178A (ja) ニューロトリプシン阻害剤とその判定
JP2002526418A (ja) 血管形成を阻害するための組成物と方法
JPH10262668A (ja) 血管形成誘導因子をコードするタンパク質コード配列を包含するdna配列
PT1616007E (pt) Proteínas inibidoras de uma protease e uso das mesmas
US7790864B2 (en) Antibody to BACE455, an alternative splice variant of the human beta-secretase
JPS63503354A (ja) ミンアクチビンをコードするdna分子
JP4531482B2 (ja) βアミロイド誘導Mib遺伝子
AU2007258495A1 (en) Substrates and inhibitors of antiplasmin cleaving enzyme and methods of use
JP2001505870A (ja) プロタンパク質変換酵素
CA1341004C (en) Recombinant alzheimer's amyloid protein
WO2002040667A1 (fr) Procede pour diagnostiquer et traiter des lesions du cristallin a l'aide du gene crygs et d'un produit codant de celui-ci
US20080096833A1 (en) Polytpeptide Specific To Liver Cancer, Polynucleotide Coding For The Polypeptide, And Rna Molecule Inhibiting Expression Of The Polypeptide
Guttridge Molecular regulation of protease nexin-1 expression