JPH05500227A - 新規ロイコトリエン―b↓4―誘導体、その製法及び医薬品としてのその使用 - Google Patents

新規ロイコトリエン―b↓4―誘導体、その製法及び医薬品としてのその使用

Info

Publication number
JPH05500227A
JPH05500227A JP3505661A JP50566191A JPH05500227A JP H05500227 A JPH05500227 A JP H05500227A JP 3505661 A JP3505661 A JP 3505661A JP 50566191 A JP50566191 A JP 50566191A JP H05500227 A JPH05500227 A JP H05500227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
tables
formulas
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3505661A
Other languages
English (en)
Inventor
ハイントル,ヨーゼフ
スクバラ,ヴェルナー
ブッフマン,ベルント
フレーリッヒ,ヴォルフガング
エッケルト,ローラント
ギーゼン,クラウディア
Original Assignee
シェーリング アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェーリング アクチェンゲゼルシャフト filed Critical シェーリング アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH05500227A publication Critical patent/JPH05500227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/42Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/48Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/732Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids of unsaturated hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/44Radicals substituted by doubly-bound oxygen, sulfur, or nitrogen atoms, or by two such atoms singly-bound to the same carbon atom
    • C07D213/46Oxygen atoms
    • C07D213/50Ketonic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/55Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/73Unsubstituted amino or imino radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
新規ロイコトリエン−B4−誘導体、その製法及び医薬品としてのその使用 本発明は、新規ロイコトリエン−B4−誘導体、その製法及び医薬品としてのそ の使用に関する。 ロイコトリエンB4(LTB4)は1979年にB。 サムエルシン(5asuelsson)及び共同研究者によりアラキドン酸の代 謝産物として発見された。生合成では、酵素5−リポキシゲナーゼにより、先ず 中間体としてロイコトリエンA4が生成され、これが次いで特異的なヒドロラー ゼによりLTB、に変えられる。 5−HPETE ロイコトリエンの命名法は、下記の轍叉がら引用される: a) B、サムエルシンその他著、プロスタグランジンズ(Prostagla ndins)第19巻、645頁(1980年);第17巻、785頁(197 9年)b) C,N、サーハン(5erhan)その他著、プロスタグランジン ズ、第34巻、201頁(1987年)。 ロイコトリエンB4の生理学的及び特に病理生理学的意義が最新の二重の論文に 総括されている:a)“ザ ロイコトリエンズ、ケミストリー アンド バイオ ロジー(The Leukotrienes、 Chemistry and  Bio−1Ogy eds、)”、L、W、チャタリン(Chakrin)、D 、M、バイレイ(Bailey) 、アカデミツク プレス(Academic  Press) 1984年。 b) J、W、ジエラード(Gillard) その他 “ドラッグズ オブ ツユ−チャ−(Drugs of Future ) ” 第12巻、453J[(1987年)。 c) B、サムエルシンその 他“サイエンス(5cience) ”第237巻、1171頁(1987年) 。 d) C,W、バーカー(Parker)著“ドラッグ デベロップメント  リサーチ(DrugDevelopment Re5earch)”第1O巻 、277頁(1987年)。これから、LTB4が白血球が病気の組織中に達人 する炎症性疾患の重要な炎症媒介体であることが判明した。 LTB4に関しては、血管壁への白血球の粘着を生じさせることが分かっている 。LTB4は、走化性に作用する、即ちこれは、上昇性濃度傾斜の方へ白血球の 一定方向への達人を惹起する。更に、これはその走化性作用により間接的に血管 の透過性を変え、その際、プロスタグランジンE2との相乗作用が観察された。 LTB4は、明らかに炎症性、アレルギー及び免疫過程で決定的な役割を演じる 。 ロイコトリエン及び特にLTB4は、炎症性過程(血管透過性上昇及び洋種形成 、細胞浸潤)、高められた皮膚細胞増殖及びかゆみ刺激を伴う皮膚病、例えば湿 疹、紅斑、乾せん、かいよう症及びにきびに関係がある。病理学的に高められた ロイコトリエン濃度は、多くの皮膚炎の生成に原因として関係があるか、又は皮 膚炎の存続とロイコトリエンとの間には関係がある。例えば、乾せん又はアトピ ー性皮膚炎の患者の皮膚で著しく高められたロイコトリエン濃度が測定される更 に、ロイコトリエン及びLTB4は、特に、関節炎、慢性肺疾患(例えば、喘息 )、鼻炎及び炎症性皮膚病に関係がある。 LTB4に対する拮抗物質自体又はLTB4の合成に関与する酵素の抑制剤は、 特に炎症及びアレルギー反応を伴う疾患に対する特異的な治療剤としての作用を 有しうる。 LTB4−類似体を用いるLTB4の拮抗作用から誘導される治療可能性の他に 、最近、皮膚の真菌疾患を治療するためのロイコトリエンB4−作用物質が有効 性及びその使用可能性が示された[H,Katayama。 Prostaglandins、第34巻、797頁(1988年)]。 LTB4作用物質のその他の使用方法は、種々の適用で、例えば感染病、壊そ損 傷で、腫瘍治療又は例えばAIDS治療で免疫系の成分のLTB4−刺激され活 性化から生じる。AIDS病では例えば好中球増加症の刺激に際して、L T  B 4の遊離の減少が報告されl:(AIDS、1989年、第3巻、651頁 )。 本発明は、式I: [式中、R1は、R2が水素原子又は(cl −C4)−アルキル基を表す基C OOR2又はR1は基CH20Hを表し、Bは、鎖中にC原子1〜3個を有する アルキレン基、基: 、R3は水素原子、カルボキシ基又はアルコキシ基にC[子1〜4個を有するア ルコキシカルボニル基を表−NH−GO−1−CO−NH−1−oc R2−1 −CH−CH−1−C=C−1−COCHi−又は−CHoH−CH2−を表し 、Xは、N又はCHを表し、Dは基 \〆\ 又は \メ\メ\ を表し、そし て ニー は、単結合又は二重結合を表す]の新規ロイコトリエン−R4−類似 体及び場合によりその生理的に無害の塩基との塩に関する。 アルキル基R2としては、CN子l〜4個を有する直鎖又は分校鎖状のアルキル 基、例えばメチル、エチル、プロピル、イングロビル、ブチル、イソブチル、
【 −ブチルが挙げられる。 特に有利なアルキル基R2としては、CjK子l〜2個を有するようなものであ る。 アルキレン基Bとしては、C原子1〜3個を有する直鎖又は分枝鎖状の飽和アル キレン基が挙げられる。 例えば、次のものが挙げられる:メチレン、エチレン、■、2−プロピレン及び 特にトリメチレン基。 塩を生成するためには、無機又は有機塩基、例えば生理的に認容性の塩を生成す るために当業者に公知であるようなものが好適である。例えば水酸化アルカリ、 例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アルカリ土類金属水酸化物、例えば 水酸化カルシウム、アンモニア、アミン、例えばエタノールアミン、ジェタノー ルアミン、トリエタノールアミン、N−メチルグルカミン、モルホリン、トリス −(ヒドロキシメチル)−メチルアミン等が挙げられる。 式■のロイコトリエン−84−1!導体は、σ−1β−1γ−シクロデキストリ ンと一緒にシクロデキストリンクレトレートを生成する。 本発明による特に有利な化合物は、式中、R1がC0OH,COOCH3又は  C00C2Hsを表し、Bが −(CH2)n−(式中、nは1〜3である)を −NH−CO−1−CO−NH−1−0CH2−1−CH−CH−1−C=−C −1又は −CHoH−CH2−を表し、XはがN又はCHを表し、Dが基 \〆\ 又は  \ン\メ\ を表し、そして −一 が単結合又は二重結合を表す、式■の化 合物である。 更に、本発明は、本発明による式Iのロイコトリエン−84−誘導体の製法に関 するが、これは、自体公知の方法で、 a) 式■: [式中、Dは前記のものを表し、−一は単結合又は二重結合を表し、Xは窒素原 子を表し、2は臭素原子又はよう素原子を表す]の化合物をn−ブチルリチウム と反応させた後、式■: R1−B−R4(III) 1式中、R1及びBは前記のものを表し、R4は基−CH0又は−COOCH3 を表す]の化合物と反応させるか又は、 b) 式■: [式中、R1、B、A及び2は前記のものを表し、Xは窒素原子を表す]の化合 物を、式V:[式中、ニーニーは単結合又は二重結合を表す]のトリーn−ブチ ルスタナンとパラジウム触媒、例えばl。 1’−ビス−(ジフェニルフォスフイノ)−7エロセンーパラジウムー■−クロ リドの存在で反応させるか1式中、Dは、基 \〆\ 又は \り\グ\ を表 し、AcはC原子8個までを有するアシル基を表し、□は単結合又は二重結合を 表す〕のフェニレン誘導体を一般式■: 1式中、Bは前記のものを表し、Yは塩素原子又は臭素原子を表し、置換分R5 、RB及びR7は同−又は異なるもので、C1〜C4−アルキル基又はフェニル 基を表す]のグリニヤール化合物と反応させ、遊離ヒドロキシ基をアシル化し、 シリルエーテルを脱離させ、所望によりヒドロキシメチル化合物を酸化してカル ボキシル化合物にし、並びに存在するアシル基を脱離させ、カルボキシル基をエ ステル化するか又はその塩に変えることを特徴とする。 出発化合物■、■及び■は実施例中に記載の方法により製造される。 式■の化合物と式■の化合物との反応は、自体公知の方法で、例えば当該実施例 に記載したようにして行う。実施例中に記載の反応条件、即ち、溶剤、温度及び 反応時間は、もちろん実施例中に記載したものに限定されるものではなく、平均 的当業者に公知の範囲で変えることができる。このことは、■とV又は■と■の 反応にも当てはまる。 式■のグリニヤール試薬のシリルエーテル保護基としては、有利にはt−ブチル −ジメチルシリル基又はt−ブチルジフェニルシリル基が使用される。 七ドロキシ基の酸化は、当業者に公知の方法により実施される。酸化剤としては 、例えば下記のものが挙げられるニジクロム酸ピリジニウム(Tetrahed ronLetters、l 979.399)、ジョーンズ試薬(J。 Chem、 Soc、l 953.2555)又は白金/酸素(Adv、 in  Carbohydrate Chem、17、169(1962))又はコリ ンズ酸化及び引き続くジョーンズ試薬。 クロム酸ピリジニウムを用いる酸化は、温度o−100°C1有利には20〜4 0℃で酸化剤に対して不活性の溶剤、例えばジメチルホルムアミド中で実施する ジョーンズ試薬を用いる酸化は、温度−40〜+40°C−C’、有利f は− 30〜O’Oで溶剤としてアセトン中で実施する。 白金/酸素を用いる酸化は、温度0〜60℃、有利には20〜40℃で酸化剤に 対して不活性の溶剤、例えば酢酸エステル中で実施する。 式Iのエステルの鹸化は、当業者に公知の方法により、例えば塩基性触媒を用い て実施する。式Iの化合物は常用の分離法により光学異性体に分離することがで きる。 官能性に変えられたヒドロキシ基の遊離は、公知方法により行われる。例えばヒ ドロキシ保護基の分離は、有機酸、例えば蓚酸、酢酸、プロピオン酸等の水溶液 中又は無機酸、例えば塩酸の水溶液中で行われる。 溶解性を改善するために、有利には水と混合可能な不活性有機溶剤を添加する。 好適な有機溶剤は、例えばアルコール、例えばメタノール及びエタノール、エー テル、例えばジメトキシエタン、ジオキサン及びテトラヒドロフランである。有 利にはテトラヒドロフランが使用される。脱離は有利には、20〜80℃の間の 温度で実施する。シリルエーテル保護基の脱離は、例えばテトラブチルアンモニ ウムフルオライドを用いてか又は弗化カリウムを用いてクラウンエーテルの存在 で行う。溶剤としては、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジオキ サン、塩化メチレン等が好適である。脱離は、有利には0〜80°Cの間の温度 で実施する。 アシル基の鹸化は、例えばアルカリ金属−又はアルカリ土類金属−炭酸塩又は水 酸化物を用いて、アルコール中又はアルコールの水溶液中で行う。アルコールと しては、脂肪族アルコール、例えばメタノール、エタノール、ブタノール等、有 利にはメタノールが挙げられる。アルカリ金属の炭酸塩及び−水酸化物としては 、カリウム−及びナトリウム塩が挙げられる。カリウム塩が有利である。 アルカリ土類金属炭酸塩及び−水酸化物としては、例えば炭酸カルシウム、水酸 化カルシウム及び炭酸バリウムが挙げられる。反応は一10〜+70℃、有利に は+25℃で行う。 R2が水素原子を表す式Iのロイコトリエン−B4−誘導体を好適な量の相応す る無機塩基で中和させて塩に変えることができる。例えば相応する酸を化学量論 的量の塩基を含をする水中に溶かし、水を蒸発除去するか又は水と混合可能な溶 剤、例えばアルコール又はアセトンを添加した後に、固体の無機塩が得られるア ミン塩を製造するために、LTB4−酸を例えば好適な溶剤、例えばエタノール 、アセトン、ジエチルエーテル、アセトニトリル又はベンゼン中に溶かし、少な くとも化学量論的量のアミンをこの溶液に添加する。その際、塩は一般に固体の 形で沈澱するか又は溶剤を蒸発させた後にこれを常法で単離する。 出発生成物がロイコトリエン−84−基中にOH−基を含有する場合には、この OH−基を反応させることもできる。最終的に遊離ヒドロキシル基を含有する最 終生成物が所望される場合には、有利にはこれらが有利には容易に脱離可能なエ ーテル基又はアシル基によって中間的に保護されている出発生成物から出発する 。 化学的及び代謝的に不安定なLTB4のシスー△6.フー二重結合及びトランス −△−a、S−二重結合を1,3−置換フェニル−又は2,6−置換ピリジル環 に換えることによって、6.9−位にフェニル−又はピリジル環を有する安定な ロイコトリエンが得られる。一般式Iの化合物は、個々の基RI SB、AlD の意味及び官能性基の誘導に応じて、 a) 化学的に安定なLT84作用物質であるか又はb) 化学的に安定なLT B4拮抗物質である。 受容体作用物質である式Iの化合物を用いて、種々の適応症で、例えば感染症、 真菌症、プラント損傷で、腫瘍治療又はAIDS治療で免疫系成分のLTB4− 受容体仲介の刺激された活性化を治療的に使用することができる。AIDS病で は、例えば好中球の刺激でLTB4の遊離の減少が報告されている。 受容体拮抗物質である式Iの化合物は、抗炎症性及び抗アレルギー性の作用を有 する。従って、式Iの新規ロイコトリエンB4−誘導体は貴重な製薬的作用物質 である。式Iの化合物は、望ましい局所効力と不所望な全身副作用との間に隔た りがあるので、特に局所適用するために好適である。 これらの式Iの新規ロイコトリエンB4−誘導体は、ガレヌス薬学で常用の助剤 及び賦形剤と組み合わせて、接触性皮膚炎、種々の種類のにきび、神経皮膚炎、 紅皮症、外陰かいよう症、酒ひ鼻、紅斑性皮膚炎、乾せん、偏平紅色苔せん、い ぼ及び類似皮膚病の局所治療に好適である。 新規ロイコトリエン−B4−誘導体は、有利には作用物質01〜loomye含 有するか又は経口適用されるカプセル、錠剤又は糖衣錠の形も好適であるが、有 利には用量単位当り作用物質1〜200+19を含有し、直腸適用される懸濁液 の形も好適であり、腸管のアレルギー疾患、例えば潰瘍性結腸炎及び結腸炎肉芽 腫を治療するためにも適用される。 更に、新規化合物は場合により常用の賦形剤及び助剤と組合わせて、呼吸管のア レルギー疾患、例えば気管支喘息又は鼻炎を治療するために使用することのでき る、吸引剤を製造するためにも好適である。 LTB4−拮抗物質である新規ロイコトリエン−B4−誘導体は、例えばリポキ シゲナーゼ抑制剤、シクロオキシゲナーゼ抑制剤、プロスタサイタリン作用物質 、トロンボキサン拮抗物質、ロイコトリエンD4−拮抗物質、ロイコトリエンE 4−拮抗物質、ロイコトリエンド4−拮抗物質、ホスホジェステラーゼ抑制剤又 はPAF−拮抗物質と組み合わせて使用することもできる。 医薬品の製造は、常法で、作用物質を好適な添加剤と一緒に所望の適用形、例え ば溶液、ローシラン、軟膏、クリーム又は硬膏にすることによって行う。こうし て調製した医薬中で作用濃度は適用形に左右される。ローション及び軟膏では、 有利には、0.0001〜1%の作用濃度を使用する。 次に本発明を実施例につき詳説する。 【実施例】 例1 (5R3)−5−ヒドロキシ−5−(6−(IE)−(3R5)−3−ヒドロキ シ−1−ウンデセニル]−2−ピリジル)−ペンタン酸−メチルエステルA、  ジメチルホルムアミド ムピリジン516119の溶液に(IE)−1− (トリーn−ブチルスタンニ ル)−1−ウンデセン−(3RS)−3−オール1g及び1.1’−ビス−(ジ フェニルホスフィノ)−7エロセンーパラジウムー■−クロリド8111gを加 え、アルゴン雰囲気下で24時間室温で撹拌する。反応混合物を5%の塩酸20 taQ中に注ぎ、ジエチルエーテルで振出し、有機相を硫酸ナトリウムを用いて 乾燥させ、濃縮する。残分をシリカゲルでヘキサン/酢酸エチル/トリエチルア ミン9 515/1を用いてクロマトグラフィーにかける。こうして2−ブロム −6− [(IE)− (3RS)−3−ヒドロキシ−l−ウンデセニル1−ピ リジン355■が無色油状物として得られる。 IR (CHC13):2925、2860、1655、1575、1548、 1432、1120、985CIN−1 。 例IAで使用した有機亜鉛化合物は西ドイツ特許出願P3909326.3号明 細書に記載されている。 B. テトラヒドロ7ラン5mIQ中の2−ブロム−6−[(IE)− (3R S)−3−ヒドロキシ−1−ウンデセニル1−ピリジン326119の溶液に一 78℃で撹拌及びアルゴン雰囲気下でn−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6モ ル)1.25mQを加えた。10分後、テトラヒドロ7ラン1 rs(l中の5 −オキソ−ペンタン酸−メチルエステルの溶液を一78℃で添加し、2時間この 温度で撹拌する。反応混合物に水を加え、ジクロルメタンで振出し、硫酸ナトリ ウム上で乾燥させ、濃縮し、粗生成物をシリカゲルでヘキサン/酢酸エチル98 /2を用いてクロマトグラフィーにかける。こうして標題化合物188mζが無 色油状物として得られる。 IR (CHCLI): 3600、2925、1730、1574、1455 、1260、1 0 1 0cm−1 。 例2 メタノール6+m12中の(5RS)−5−ヒドロキシ−5− (6− [(I E)− (3RS)−3−ヒドロキシ−1−ウンデセニル]−2−ピリジル)− ペンタン酸メチルエステル14011gの溶液に0.5N水酸化ナトリウム溶液 611112を加え、2時間室温で撹拌する。メタノールを真空中で除去し、残 分を0.5N硫酸で酸性にしてpH4にし、酢酸エチルで振出し、有機相を硫酸 ナトリウム上で乾燥させ、濃縮する。こうして標題化合物125119が無色油 状物として得られる。 IR: 3370、2960、2922、2852、1710、1570、14 55、1260、1080、1020、8 0 0 cm−1。 例3 2− [(IRs)−1−ヒドロキシ−1−(3−メトキシカルボニルフェニル )−メチル] −6− [(IE’)− (3RS)−3−ヒドロキシ−l−ウ ンデセニル]ーピリジン 例IBの条件下で、2−ブロム−6− [(IE) −(3RS)−3−ヒドロ キシ−1−ウンデセニル]ピリジン3261m9を、n−ブチルリチウム(ヘキ サン中1、6モル)1.38+m4及び3−ホルミル安息香酸メチルエステルl  8 1 ysg (J. Org. Chew.第31巻、1966、258 5)と反応させ、後処理し、シリカゲルでヘキサン/酢酸エチル8/2を用いて クロマトグラフィーにかける。こうして標題化合物105muが無色油状物とし て得られる。 IR:2030、2860、1720、1290、10 9 5cm−1 。 例4 2− [(IRs)−1−ヒドロキシ−l−(3−カルボキシフェニル)−メチ ル] −6− [(I E) − (3RS)−3−ヒドロキシ−l−ウンデセ ニル]ービリオヱ 例2の条件下でメタノール4wrQ中の2− [(IRs)−1−ヒドロキシ− 1−(3−メトキシカルボニルフェニル)−メチル] −6− [(IE)−  (3RS)−3−ヒドロキシ−1−ウンデセニル]ピリジン80ragを0.5 N水酸化ナトリウム水溶液4taQで鹸化し、後処理する。標題化合物4011 gが無色泡状物として得られる。 IR:3400、 2925、2855、 l 695、 1570、 l 4 55、 l 262、970、7 5 0 cm−1。 例5 3− (6− [(IE)− (3RS)−3−ヒドロキシ−1−ウンデセニル ]−2−ピリジルオキシ)−安息香酸メチルエステル A. ジメチルホルムアミドlQm(2中の2,6−ジプロムビリジン2.37 y及び3−ヒドロキシ安息香酸メチルエステル1 、5 2gの溶液に、炭酸セ シウム6、6gを加え、撹拌下で3時間120℃に加熱する。反応混合物をシリ カゲル上で濾過し、ジクロルメタンを用いて後洗浄し、濾液を真空中で濃縮する 。残分を140〜150℃で0.04ミリバールで球管で蒸留する。 融点68〜69℃の3−(6−ブロム−2−ピリジルオキシ)−安息香酸メチル エステル2.98gが得られる。 IR(CHCla): 2925.1720.1580、l 560、 l 4 20、 l 285、 l l OOcm−’ 。 B、 ジメチルホルムアミド41112中の3−(6−ブロム−2−ピリジルオ キシ)−安息香酸メチルエステル617mgの溶液に、(IE)−1−(トリー n−ブチルスタンニル)−1−ウンデセン−(3R3)−3−オール1.099 及び1.1’−ビス−(ジフェニルホスフィノ)−7エロセンパラジウムー■− クロリド7411gを添加し、アルゴン雰囲気下で48時間室温で撹拌する。反 応混合物をシリカゲルでヘキサン/酢酸エチル−9/lを用いてクロマトグラフ ィーにかける。 粗生成物3401IIgが黄色油状物として得られ、これを完全に精製するため に、シラン化されたシリカゲル(RP l 8− Material)でメタノ ール/水−9/1を用いる高圧液体クロマトグラフィーにかける。こうして標題 化合物160mgが無色油状物として得られる。 I R(CHCla): 3605.2930.1722.1590.1570 .1435.1260.1100、l Ol 5c+n−1゜ 例6 例2の条件下でメタノール1rRQ中の3− (6−[(IE)−(3R3)− 3−ヒドロキシ−1−ウンデセニル]−2−ピリジルオキシ)−安息香酸メチル エステル4011gをIN水酸化ナトリウム水溶液1m<+で鹸化し、後処理す る。融点85〜87℃の標題化合物29111gが得られる。 IR(CHCla): 2930.1710.1590.1570.1434. 1260.1095.1012cm−1゜ 例7 A、6−ジプロムビリジンー2−カルボン酸4g及び塩化チオニル25gを1時 間還流下で加熱する。過剰の塩化チオニルを真空中で除去し、残分を原管で10 0°C・及び0.04ミリバールで蒸留する。こうして得られた6−プロムピリ ジンー2−カルボン酸クロリドが4−アミノ酪酸エチルエステル、ヒドロクロリ ド3.329と一緒にジオキサン40rxQ中に溶かし、水冷下でトリエチルア ミン6gを加え、5時間室温で撹拌する。反応混合物を水上に注ぎ、ジエチルエ ーテルで抽出し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮する。残分を原管で170 ℃で0.04ミリバールで蒸留し、こうして4−(6−ブロム−2−ピリジルカ ルボニルアミノ)−酪酸エチルエステル3.2gが淡黄色油状物として得られる 。 IR(CHCla): 3400.2930.1720.1675.1520. 1425.1300cm−1。 B、 例5Bの条件下で、4−(6−ブロム−2−ピリジルカルボニルアミノ) −酪酸エチルエステル630+lIg及び(lE)−1−Cトリーn−ブチルス タンニル)−1−ウンデセン−(3R5)−3−オール1.007gを、ジメチ ルホルムアミド4vrQ中で触媒として1.1′−ビス−(ジフェニルホスフィ ノ)−7エロセンパラジウムー■−クロリド71119の存在で反応させ、反応 混合物をシリカゲルでヘキサン/酢酸エチル−9515〜8/2を用いてクロマ トグラフィーにかける。標題化合物300■が無色油状物として得られる。 IR(CHCI3): 3390.2925.2860.1725.1670. 1525.1450.1260coil・ 例8 4− +6− [(IE)−(3R3)−3−ヒドロキシ−i−ウンデセニル] −2−ピリジルカルボニルアミノ)−酪酸 例2の条件下で4− (6−[(IE)−(3R3)−3−ヒドロキシ−1−ウ ンデセニル]−2−ピリジルカルボニルアミノ)−酪酸エチルエステル6011 9をメタノール1.5ma中でIN水酸化ナトリウム水溶液1−5+xQで鹸化 し、後処理する。標題化合物35IIIgが無色油状物として得られる。 IR(CHCla): 3390.2925.2860.1722.1670. 1525.1450.1260cm” 。 例9 A、 テトラヒドロフラン12+xff中の2−アミノ−6−プロムピリジン1 .0g及びトリエチルアミン580講9の溶液に、撹拌及び水冷下でゲルタール 酸メチルエステルクロリド0.78t12を流加し、混合物を17時間室温で撹 はんする。反応混合物を水上に注ぎ、ジエチルエーテルで浸出し、有機相を乾燥 させ(硫酸ナトリウム)、濃縮する。残分をシリカゲルでジクロルメタン/メタ ノール−9515でクロマトグラフィーにかける。融点128〜l 31 ’O の5−(6−ブロム−2−ピリジルアミノ)−5−オキソ−ペンタン酸メチルエ ステル668119が得られる。 B、 例5Bの条件下で、5−(6−プロムー2−ピリジルアミノ)−5−オキ ソ−ペンタン酸メチルエステル60311g及び(IE)−1−(トリーn−ブ チルスタンニル)−1−ウンデセン−(3R5) −3−オール1.019を、 ジメチルホルムアミド12i+ff中で触煤としてl、1′−ビス−(ジフェニ ルホスフィノ)−7エロセンーパラジウムー■−クロリド71Imgの存在で反 応させ、反応混合物をシリカゲルでヘキサン/酢酸エチル−9515〜75/2 5を用いてクロマトグラフィーにかける。S層化合物155重りが無色油状物と して得られる。 IR(CHCIs): 3420.2925.2860.1730.1695. 1575.1450.1260.1095.1010cm−1。 例1O 例2の条件下で4− (6−[(IE)−(3R3)−3−ヒドロキシ−1−ウ ンデセニル]−2−ピリジルカルボニルアミノ)−5−オキソ−ペンタン酸メチ ルエステル60TRgをメタノール1.5mQ中でIN水酸化ナトリウム水溶液 1.5m12で鹸化し、後処理する。 標題化合物40++Igが無色油状物として得られる。 IR(CHCla): 2935.2865.1700.1580.1458c m−1゜ 例11 4− (6−[(IE)−(3R3)−3−ヒドロキシ−1−ウンデセニル1= 2−ピリジルオキシ)−酢酸A、ジメチルホルムアミド411Q中の水素化ナト リウム(鉱油中の80%分散液)178119の懸濁液にアルゴン雰囲気下で撹 拌及び氷冷下でジメチルホルムアミド411Q中のグリコール酸メチルエステル 361mgの溶液を加え、3時間室温で撹拌する。その後、水冷下でジメチルホ ルムアミド2ma中の2.6−ジブロムピリジン94811gの溶液を添加し、 混合物を48時間室温で撹拌する。反応混合物を水上に注ぎ、酢酸エチルで抽出 する。有機相を4回飽和食塩溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮 する。2−(6−ブロム−2−ピリジルオキシ)−酢酸メチルエステル7901 19が油状粗生成物として得られる。 B、 例5Bの条件下で、上の粗生成物780119及び(IE)−1−()ソ ーn−ブチルスタンニル)−1−ウンデセン=(3R5)−3−オール1.95 gを、ジメチルホルムアミド23raQ中で、触媒として1,1′−ビス−(ジ フェニルホスフィノ)−フェロセン−パラジウム−■−クロリド138aryの 存在で反応させる。反応混合物を氷上に注ぎ、酢酸エチルで浸出し、有機相を飽 和食塩溶液で4回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮する。残分をシリ カゲルでヘキサン/酢酸エチル−9515を用いてクロマトグラフィーにかける 。標題化合物161 Ifが無色油状物として得られる。 IR(CHCla): 2960.2930.2580、l 753、1590 、 l 575、 l 448、1260cm−1。 例12 2− +6− [(IE)−(3R3)−3−ヒドロキシ−1−ウンデセニル] −2−ピリジルオキシ)−酢酸例2の条件下で、2− (6−[(IE)−(3 R3)−3−ヒドロキシ−1−ウンデセニル]−2−ピリジルオキシ)−酢酸メ チルエステル251Igをメタノール1.5mQ中でIN水酸化ナトリウム水溶 液1.5+IQで鍛化し、後処理する。標題化合物20tzyが淡黄色油状物と して得られる。 IR(CHCla): 2960.2930.2857.1735.1588. 1574.1448.1260C禦−1゜ 例13 2−(3−メトキシカルボニルベンゾイル)−6−[(IE) −(3R5)  −3−ヒドロキシ−1−ウンデセニル]−2−ピリジン 例IBの条件下で、テトラヒドロフランEmQ中の2−ブロム−6−[(IE) −(3R5)−3−ヒドロキシ−1−ウンデセニル]−ピロジン652ragに 、テトラヒドロフラン3taQ中のn−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6モル )2.75mQ及びイン7タル酸ジメチルエステル427mgを加え、後処理し 、シリカゲルでヘキサン/酢酸エチル=9515〜75/25を用いてクロマト グラフィーにかける。油状粗生成物130重9が得られ、これを完全に精製する ためにシラン化されたシリカゲルで(RP l 8− Material)メタ ノール/H2O−85/15を用いて高圧−液体−クロマトグラフィーにかける 。こうして、標題化合物58+mgが無色油状物として得られる。 IR:2928.2858.1728.1668.1580.1440.127 2.1235.1162.740.725c+m−1。 例14 例20条件下で、2−(3−メトキシカルボニルベンシイL)−6−[(IE) −(3R3)−3−1:Fロキシー1−ウンデセニル]−ピリジン201Igヲ 、メ9 / −41+IQ中でIN水酸化ナトリウム水溶液2wIQテ鹸化し、 後処理する。標題化合物15119が無色油状物として得られる。 IR(CHCla):3018.2963.2930゜l 720、 l 67 0、1607、l 265.1100.1015cm−1゜ 例15 キシ−1−ウンデセニル1−ピリジン テトラヒドロフラン10raQ中の2−ブロム〜6−[(IE)−(3Rs)− 3−ヒドロキシ−1−ウンデセニル]−ピロジン1gに、テトラヒドロ7ラン6 +m(2中のn−ブチルリチウム(ヘキサン91,6モル)4.26+*(2及 び1,3.5−ベンゾイルトリカルボン酸トリメチルエステル807IIIgを 加え、後処理し、シリカゲルでヘキサン/酢酸エチル−9515〜75/25に かける。油状粗生成物20319が得られ、これを完全に精製するために、シラ ン化されたシリカゲル(RP l 8− Material)でメタノール/H ,20−9/lを用いる高圧−液体−クロマトグラフィーにかける。こうして、 標題化合物74m9が無色油状物として得られる。 IR(フィルム): 3560−3160,2920゜2850、 l 730 、 l 670、1590. 1450.1345.875.850.820  cm−1゜例16 例2の条件下で、2− [3,5−ビス−(メトキシカルボニル)−ベンゾイル ] −6−[(IE)−(3R5)−3−ヒドロキシ−1−ウンデセニル1−ピ リジン20+IIgを、メタノール2■中でIN水酸化ナトリウム水溶液2mQ で鹸化し、後処理する。標題化合物6I1gが無色油状物として得られる。 IR(CHCla): 3580−3260.3005.1725.1608. 1052.1030.1012(5R3)−5−ヒドロキシ−5−(6−[(I E。 3’E)−(5R5)−5−ヒドロキシ−1,3−トリデカジェニル1−2−ピ リジル)−ペンタン酸メチルエステル A、 テトラヒドロ7ラン60yrr(l中の4−ホスホノクロトン酸トリエチ ルエステル5.88gの溶液に、撹拌及びアルゴン雰囲気下で一20℃でカリウ ム−t−ブタル−t−2,5gを少量ずつ加える。30分間後、−20°Cで6 −ブロム−ピリジンー2−アルデヒド2.6gの溶液を滴加し、混合物をなお1 時間この温度で撹拌する。反応混合物を氷上に注ぎ、ジエチルエーテルで浸出し 、有機相を飽和食塩溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮する。残 分をシリカゲルでヘキサン/酢酸エチル=9515を用いてクロマトグラフィー にかける。5−(6−ブロム−2−ピリジル)−(E、E)−2,4−ペンタ− ジエン酸エチルエステル2.669が粗生成物として得られる。 B、トルエン73肩Q中の5−(6−ブロム−2−ピリジル)−(E、E)−2 ,4−ペンタ−ジエン酸エチルエステル2.6gの溶液を撹拌及びアルゴン雰囲 気下で一70°Cで水素化ジイソブチルアルミニウム(トルエン中の20%溶液 )15.4mffを滴加し、混合物をなお45分間この温度で撹拌する。反応混 合物を一70°Cでインプロパノール565肩a及び水7.3mQを交互に滴加 し、1時間室温で撹拌し、シリカゲル上で吸引濾過し、ジクロルメタンで後洗浄 し、濾液を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮する。5−(6−ブロム−2−ピ リジル’)−(E、E)−2,4−ペンタジェン−1−才一ル2.2gが粗生成 物として得られる。 C3ジクロルメタン32m12中5−(6−ブロム−2−ピリジル)−ペンタ− (E、E)−2,4−シュン−1−オール2gの溶液を、二酸化マンガン5.8 gと2時間強力に撹拌する。反応混合物をシリカゲル上で吸引濾過し、濃縮し、 残分をシリカゲルでジクロルメタンを用いてクロマトグラフィーにかける。5− (6−ブロム−2−ピリジル)−(E、E)−2,4−ペンタ−ジエンアルデヒ ド1.17gが粗生成物として得られる。 D、 ジエチルエーテル25+m(2中の5−(6−ブロム−2−ピリジル)− (E、E)−2,4−ペンタ−ジエン−アルデヒド1.17gの溶液に、撹拌及 びアルゴン雰囲気下で一20°Cでオクチルマグネシウムプロミドの溶液(ジエ チルエーテル5肩α中のマグネシウム150mg及びジエチルエーテル2.5m Q中の臭化オクチル1.14gから製造した)を滴加する。−20℃で1.5時 間後に、反応混合物に飽和塩化アンモニウム溶液15mQを加え、ジエチルエー テルで浸出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮し、残分をシリカゲルでヘキ サン/酢酸エチル−9515を用いてクロマトグラフィーにかける。2−ブロム −6−[(IE、3E)−(5RS)−5−ヒドロキシ−1,3−)リゾカシェ ニル1−ピリジン47711gが粗生成物として得られる。 E、 例IHの条件下で、テトラヒドロ7ラン7wrQ中の2−ブロム−6−[ (IE、3E)−(5R5)−5−ヒドロキシ−1,3−トリデカジェニル〕− ピリジン470+19に、n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6モル)1.8 4m12及びテトラヒドロ7ラン1.5FR12中の5−オキソ−ペンタン酸メ チルエステル200mgを加え、後処理し、シリカゲルでヘキサン/酢酸エチル =9515を用いてクロマトグラフィーにかける。標題化合物29111gが無 色油状物として得られる。 I R(CHCla) : 3615.2930.1730.1570.145 2.1390.1040.875(5R5)−5−ヒドロキシ−5−(3−[( IE。 3E)−(5R5)−5−ヒドロキシ−1,3−トリデカジェニル]−フェニル )−ペンタン酸テトラヒドロフラン28mM中の(5R5)−5−アセトキシ− 5−(3−[(IE、3E)−(5R,5)−5−アセトキシ−1,3−トリデ カジェニル]−フェニル)−ペンタン−1−オール−t−ブチルジメチルシリル エーテル500+mgの溶液に、0°Cでテトラブチルアンモニウムフルオライ ド914m+9を添加し、0℃で30分間及び24℃で4.5時間撹拌する。引 き続き、エーテルで希釈し、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空 中で蒸発濃縮する。残分をシリカゲルでクロマトグラフィーにかける。ヘキサン 10〜20%酢酸エステルを用いて、(5R3) −5−アセトキシ−5−(3 −[(IE、3E)−(5R3)−5−アセトキシ−1,3−1−リゾカシェニ ル]−フェニル)−ペンタン−1−オールl 93 ta1?カ無色油状物とし て得られる。 IR(CHCIa): 3620.3480.2960.2930.2860. 1730.1372.1245.1022.990cm−1゜ 塩化メチレン20mQ中のコリンズ−試薬(クロム酸−ビリジン−複合体)1. 25gの混合物に、0℃で撹拌下で塩化メチレン5mff中の前記で製造したア ルコール193mgの溶液を滴加し、1時間0°Cで撹拌する。 引き続き、濃いペーストが生成するまでの量のセライトを添加し、これをヘキサ ン/酢酸エステル(1: 1)で懸濁させ、濾過し、ヘキサン/酢酸エステル( l:1)でよく洗浄し、濾液を真空中で蒸発濃縮する。 (5R5)−5−アセトキシ−5−(3−[(IE。 3E)−(5R5)−5−アセトキシ−1,3−トリデカジェニル]−フェニル )−ペンタナール15019が無色油状物として得られる。 IR(CHCla): 3020.2960,2930゜2860.2730. 1730.1375.1245.1022.990c+*−1。 アセトンlimb中の前記で製造したアルデヒド150I+1gの溶液に、撹拌 下で一30℃でジ2−ンズ試薬(J、 Chem、 Soc、 1953.25 55)0.3m12を滴加し、1時間−30℃で撹拌する。引き続き、インプロ パツール0.23+l+2を添加し、15分間撹拌し、エーテルで希釈し、濾過 し、塩水で洗浄して中性にし、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空中で蒸発濃 縮する。 残分をシリカゲルでクロマトグラフィーにがける。ヘキサン10〜50%酢酸エ ステルを用いて、(5R3)−5−アセトキシ−5−(3−[(IE、3E)− (5R3)−5−アセトキシ−1,3−1−リゾカシェニル]−フェニル)−ペ ンタン酸52119カlfk 色油状物として得られる。 IR(CHCIa): 3520.3200,2960゜2930.2860、 1730. 1372、 l 245.1020.990 C+1−1゜ メタノール0.62+x4中の前記で製造した酸34+*gノ溶液に、0℃で0 .5N水酸化ナトリウム溶液0.771AQを加え、1.8時間24℃で撹拌す る。引き続き、水2.5m(2で希釈し、0°Cで0.5N硫酸で酸性にしてp H6にする。酢酸エステルで3回抽出し、有機相を少量の水で浸出し、硫酸ナト リウム上で乾燥させ、真空中で蒸発濃縮する。残分をシリカゲルでクロマトグラ フィーにかける。ヘキサン/30〜85%酢酸エステルを用いて標題化合物15 IIIgが無色油状物として得られる。 IR(フィルム’):3420.2960.2930.2860.1723.1 380.1070.990cm−t 。 前記標題化合物の出発材料は、下記のようにして製ジメチルホルムアミド250 mff中の3−ヒドロキシメチルベンジルアルコール30g及びイミダゾール3 0gの溶液に、0℃でアルゴン下でt−ブチルジメチルシリルクロリド33.3 gを添加し、20時間25°Cで撹拌する。エーテル1.54で希釈し、10% の硫酸各々100mαで2回浸出し、塩水で洗浄して中性にし、硫酸ナトリウム 上で乾燥させ、真空中で蒸発濃縮する。残分をシリカゲルでクロマトグラフィー にかける。ヘキサン10〜80%エーテルを用いて3−t−ブチルジメチルシリ ルオキシメチル−ベンジルアルコール23.4gが無色油状物として得られる。 IR(CHCla): 3680.3610.3440.2960.2930. 2860.1470.1255.840c+x−1。 塩化メチレン320+*12中の前記で製造したシリルエーテル21gの溶液に 、マンガン鉱82gを加え、8時間25°Cで撹拌する。引き続き、濾過し、蒸 発濃縮する。3−t−ブチルジメチルシリルオキシメチルベンズアルデヒド20 .7gが無色油状物として得られる。 I R(CHCla): 2960.2935.2860.1700.1610 ,1590.1470.1255.840cm−10 ウィチッヒーホーナーーオレフィン化(Wittig−Horner −01e f inierung)により、−20℃でカリウム−t−ブチレート14gを テトラヒドロフラン340mQ中のホスホノクロトン酸トリエチルエステル33 ゜4gから成る溶液に滴加し、30分間−20℃で撹拌する。引き続き、この溶 液にテトラヒドロフラン180+1a中の3−t−ブチルジメチルシリルオキシ メチルベンズアルデヒド209から成る溶液を滴加し、1時間−20°Cで撹拌 する。次いで氷水700mQ上に注ぎ、エーテル各々500+mQで3回抽出し 、有機相を塩水で洗浄して中性にし、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で蒸 発濃縮する。こうして得られた残分をシリカゲルでクロマトグラフィーにかける 。ヘキサン10〜30%エーテルを用いて標題化合物25.89が無色油状物と して得られる。 I R(CHCL3): 2960.2935.2860.1705.1627 .1470.1370.1245.998.840 cs*−1゜ 8、 5−[3−(t−ブチル−ジメチルシリルオキシメチル)−フェニル]  −(2E、4E)−ペンタジェナール トルエン250肩α中の例IAで製造したエステル1016gの溶液に、−70 °Cでアルゴン下で、トルエン中の水素化ジインブチルアルミニウムの約1.2 モル溶液55m<+を滴加し、1時間−70°Cで撹拌する。引続き、インプロ パツールlomI2を滴加し、次いで水25mQを滴加し、2時間22°Cで撹 拌し、濾過し、トルエンで洗浄し、真空中で蒸発濃縮する。5− [3−(t− ブチル−ジメチルシリルオキシメチル)−フェニル] −(2E、4E)−ペン タジェン−1−オール10.6gが無色油状物として得られる。 IR(CHCL3): 3610.3450.3005.2960.2935. 2860.1470.1380.1255.990.840 c+i−1゜塩化 メチレン600m12中の前記で製造したアルコ−゛ ル10.6gの溶液にマ ンガン鉱38gを加え、4時間25℃で撹拌する。引き続き、濾過し、蒸発濃縮 する。標題化合物7.8gが無色油状物として得られる。 IR(CHCIs): 3605.2960.2935.2860.1675. 1622.1470.1245.988.840 cm−’。 0、 5−アセトキシ−1[3−(t−ブチル−ジメチルシリルオキシメチル) −フェニル] −(IE、3E)−トリデカジエン エーテル5m12中のマグネシウム1.1:2gに、加熱下でエーテル12+i 12中の臭化n−オクチル7.96+Qから成る溶液を滴加し、30分間25℃ で撹拌する。このグリニヤール溶液171+12に一20℃でアルゴン下でエー テル150m(2中のBにより製造したアルデヒド7.8gから成る溶液を滴加 し、2時間−20℃で撹拌する。飽和塩化アンモニウム溶液100mI2を加え 、エーテルで3回抽出し、有機相を塩水で浸出し、硫酸マグネシウム上で乾燥さ せ、真空中で蒸発濃縮する。5−ヒドロキシ−1−[3−(t−ブチルジメチル シリルオキシメチル)−フェニル] −(IE、3E)−トリデカジエン11g が無色油状物として得られる。 IR(CHCIs):3610,3450.3000.2960.2930.2 860.1470.1255.988.840cm−1。 アセチル化のために、ピリジン120IIQ中の前記で製造したアルコール11 9の溶液に無水酢酸31i+12を添加し、15時間23℃で撹拌する。引き続 き、真空中でトルエンの添加下で濃縮し、残分をシリカゲルでクロマトグラフィ ーにかける。ヘキサン10〜3%の酢酸エステルを用いて、標題化合物8.9g が無色油状物として得られる。 IR(CHCL3): 2960.2937.2860.1730.1470. 1372.1255.990、IE、3E)−(5R3)−5−アセトキシ−1 ,3−トリデカジェニル]−フェニル)−ペンタン−1−オール−t−ブチルジ メチルシリルエーテルテトラヒドロフラン150m12中のCにより製造したア セテート2.4gの溶液に、0℃で弗化テトラブチルアンモニウム4.99を滴 加し、1.5時間24℃で撹拌する。引き続き、エーテル250m12で希釈し 、塩水で浸出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で蒸発濃縮する。得られ た残分をシリカゲルでクロマトグラフィーにかける。ヘキサン10〜25%酢酸 エステルを用いて、3− [(IE、3E)−5−アセトキシ−1,3−トリデ カジェニル] −ベンジルアルコール1、5gが無色油状物として得られる。 IR (CHCL3)+3610、3440、3005、2960、2860、 1730、1375、1250、9 9 0c+*−’ 0 塩化メチレン30m12中の前記で製造したベンジルアルコール1.5gの溶液 に、マンガン鉱119を添加し、3時間24°Cで撹拌する。引き続き濾過し、 塩化メチレンで洗浄し、真空中で蒸発濃縮する。3− [(IE,3E)−5− アセトキシ−1.3−)リゾカシェニル]ーベンジルアルデヒド1.39が無色 油状物として得られる。 IR (CHCL3): 3020、2960、2930、2860、2740 、1727、1695、1600、1372 、l 2 4 5 、 9 8  8 C肩−10マグネシウム1.4gに25℃でアルゴン下でテトラヒドロ7ラ ン6頂α及びジブロムエタン0.18フの4−クロル−1−t−ブチルジメチル シリルオキシブタン6、7gから成る溶液を滴加し、5分間70℃に加熱し、3 0分間25°Cで撹拌し、テトラヒドロ7ラン18.8+mQで希釈する。 このマグネシウム有機溶液161I+2に、−70℃でアルゴン下でテトラヒド ロ7ラン15mff中の3− [(IE,3E)−5−アセトキシ−1.3−ト リデカジェニル1−ベンズアルデヒド1.3gから成る溶液を滴加し、1.5時 間−70℃で撹拌する。飽和塩化アンモニウム溶液150m12を加え、エーテ ルで3回抽出し、有機相を塩水で浸出し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空 中で蒸発濃縮する。残分をピリジン22mQ中に溶かし、無水酢酸12IIQを 加え、16時間22℃で撹拌する。引き続き、真空中でトルエンの添加下で濃縮 し、残分をシリカゲルでクロマトグラフィーにかける(7ラツシユークロマトグ ラフイー)。ヘキサン10〜3.5%酢酸エステルを用いて、標題化合物1.1 9が無色油状物として得られる。 IR(CHCla): 3005.2960.2930.2860.1730. 1372.1250.1095.988.838 cm−1゜ 例19 (5R5)−5−ヒドロキシ−5−(3−[(IE)−(3R3)−3−ヒドロ キシ−1−ウンデセニル]−フェニル)−ペンタン酸 エタノール12mQ中の(5R3)−5−アセトキシ−5−(3−[(IE)− (3R5)−3−ジフェニル−1−ブチルシリルオキシ−1−ウンデセニル]− フェニル)−ペンタン−1−オール−t−ブチルジメチルシリルエーテル630 mgの溶液に、22°Cでアルゴン下でピリジニウム−p−トルエンスルホネー ト630mgを添加し、3.5時間22°Cで撹拌する。引き続き、エーテルで 希釈し、水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で蒸発濃縮する。残 分をシリカゲルでクロマトグラフィーにかける。ヘキサン10〜20%酢酸エス テルを用いて、(5R3)−5−アセトキシ−5−(3−[(IE)−(3R3 )−3−ジフェニル−t−ブチルシリルオキシ−ニル]−フェニル]−ペンタン −l−オール472119が無色油状物として得られる。 IR (CHCla): 3620、3450、3000、2960、2930 、2860、1730、1375、1245、1110、965、7 0 0c m−1 。 塩化メチレン501172中の前記で製造したアルコール470■の溶液に、0 °Cでアルゴン下でコリンズ試薬(クロム酸−ピリジン−複合体)4gを添加し 、30分間0°Cで撹拌する。引き続き、濃いペーストが生成するまでの量のセ ライトを添加する。これをヘキサン/酢酸エステル(1+1)で懸濁させ、濾過 し、ヘキサン/エーテル(1 + 1)でよく洗浄し、濾液を真空中で蒸発濃縮 する。(5RS)−5−アセトキシ−5− (3− [(IE)− (3RS) −3−ジフェニル−t−フチルシリルオキシー1ーウンデセニル] yエニル] −ペンタナール45611gが無色油状物として得られる。 IR (CHCla): 3000、2960、2930、2860、2730 、1728、1372、1245、lllO、968、7 0 0cm−’ 。 アセトン20mQ中の前記で製造したアルデヒド456mgの溶液に、撹拌下で 一30℃でジョーンズ試薬(J. Chm. Sac. l 9 5 3、25 55)l!112を滴加し、35分間−20℃で撹拌する。引き続き、インプロ パツール0.3mQを添加し、10分間−20℃で撹拌し、エーテルで希釈し、 濾過し、塩水で洗浄して中性にし、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空中で蒸 発濃縮する。残分をシリカゲルでクロマトグラフィーにかける。ヘキサン10〜 50%酢酸エステルを用いて、(5RS)−5−アセトキシ−5− (3− [ (IE)−(3RS)−3−ジフェニル−t−ブチルシリルオキシ−1−ウンデ セニル]ーフェニル]ーペンタン酸397mgが無色油状物として得られる。 I R (CHCla): 3520、3180、2950、2930、286 0、1730、1375、1245、l l +. 0、968、700c+* −鳳。 テトラヒドロフラン20肩Q中の前記で製造した酸390TRgの溶液に、アル ゴン下で24℃で弗化テトラブチルアンモニウム39011Igを加え、6時間 24℃で撹拌する。引き続き、エーテルで希釈し、有機相を塩水で浸出し、硫酸 ナトリウム上で乾燥させ、真空中で蒸発濃縮する。残分をシリカゲルでクロマト グラフィーにかける。ヘキサン/10〜70%酢酸エステルを用いて(5RS) −5−アセトキシ−5− 13− [(IE)− (3RS)−3−ヒドロキシ −l−ウンデセニル1−フェニル)−ペンタン酸298119が無色油状物とし て得られる。 IR (CHCIs):3610、3520、3200、3010、2960、 2930、2860、1730、1375、1245、9 7 0cm−1 。 前記で製造した酸90mgの溶液に22℃で0.5Nの水酸化ナトリウム水溶液 を添加し、2時間この温度で撹拌する。引き続き、水51112で希釈し、0℃ で10%の硫酸で酸性にし、pH5にする。酢酸エステルで4回抽出し、有機相 を塩水で浸出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で蒸発濃縮する。残分を シリカゲルでクロマトグラフィーにかける。ヘキサン/30〜90%酢酸エステ ルを用いて標題化合物6119が無色油状物として得られる。 IR(CHCla):3610,3410、3160、3005、2960、2 930、2860、1730、1240、9 6 8cm−’ 。 前記標題化合物の出発材料は下記のようにして製造ウィチッヒーホーナーーオレ フィン化するために、−20℃でカリウムt−ブチレート3.649をテトラヒ ドロ7ラン28(1+Q中の2−オキソ−デシル−ホスホン酸ジメチルエステル 9.41gから成る溶液に滴加し、20分間この温度で撹拌する。引き続き、こ の溶液にテトラヒドロ7ラン150+m12中の3−t−ブチルジメチルシリル オキシメチルベンズアルデヒド4.5gから成る溶液を滴加し、1時間−20℃ で撹拌する。 飽和塩化アンモニウム溶液500mff上に注ぎ、酢酸エステルで抽出し、有機 相を塩水で洗浄して中性にし、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で蒸発濃縮 する。こうして得られた残分をシリカゲルでクロマトグラフィーにかける。ヘキ サン15〜20%酢酸エステルを用いてl−[3−(t−ブチル−ジメチルシリ ルオキシメチル)−フェニル] −(IE)ウンデセン−3−オン6.5gが無 色油状物として得られる。 IR(CHCla): 3000.2960.2930.1690.1655. 1612.1470.1258.970.840 c+i−1゜ メタノール27OrsQ中の前記で製造したケトン6.5gの溶液に、アルゴン 下で0℃で水素化はう素ナトリウム483gを添加し、1時間この温度で撹拌す る。引き続き、氷酢酸1.5+IQを加え、水150肩αで希釈し、酢酸エステ ル各々20(1+I2で3回抽出する。 有機相を塩水で洗浄して中性にし、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空中で蒸 発濃縮する。残分をシリカゲルでクロマトグラフィーにかける。ヘキサン10〜 20%酢酸エステルを用いて、l −[3−(t−ブチル−ジメチルシリルオキ シメチル) フェニル]−(IE)−ウンデセン−3−オール5.65gが無色 油状物として得られる。 IR(CHCIa): 3610.3000.2960.2930.1470、 l 255.968.840C+!−1゜ジメチルホルムアミド1001中の前 記で製造したアルコール5.659の溶液に、0℃でアルゴン下でイミダゾール 3.6g及びt−ブチルジフェニルシリルクロリド6.18gを加え、16時間 22℃で撹拌する。 引き続き、水上に注ぎ、ヘキサン/エーテル(1+1)で抽出し、有機相を水で 洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で蒸発濃縮する。残分をシリカゲ ルでクロマトグラフィーにかける。ヘキサン10〜lO%酢酸エステルを用いて 標題化合物5.19が無色油状物として得られる。 IR(CHCIs): 3005.2960.2930゜1470.1255. 970.840.700 am−1゜B、 (5R3)−5−(3−[(IE) −(3R3)−3−’;フェニルーt−ブチルシリルオキシ−1−テトラヒドロ 7ラン100m12中の例19Aで製造したシリルエーテルの溶液に、酢酸/水 /テトラヒドロフラン(65+35+IO)から成る混合物50IIMヲ添加し 、8時間50℃で及び16時間24°Cで撹拌する。引き続き、トルエン添加下 で、蒸発濃縮し、3−[(IE)−3−ジフェニル−(−ブチルシリルオキシ− 1−ウンデセニル〕−ベンジルアルコール5.1gが無色油状物として得られる 。 IR(CHCla) :3610、3470、3000.2960、2930、  l 470、 l 250、970.7 0 0cm−’ 。 塩化メチレン20IIQ中の前記で製造したアルコール1.5gの溶液に、マン ガン鉱6gを加え、4時間22°Cで撹拌する。引き続き、セライト上で濾過し 、塩化メチレンで洗浄し、真空中で蒸発濃縮する。残分をシリカゲルでクロマト グラフィーにかける。ヘキサン/酢酸エステル(9+1)を用いて3− [(I E)−3−ジフェニル−t−ブチルシリルオキシ−1−ウンデセニル1−ベンズ アルデヒド1.47gが無色油状物として得られる。 IR(CHCla): 3000.2960.2930.2860.2740. 1700.1605.1112.970.705 cm”。 テトラヒドロ7ラン1OIIIa中の前記で製造したアルデヒド1.47gの溶 液に、アルゴン中で一70℃でテトラヒドロ7ラン中の4−クロル−1−t−ブ チルジメチルシリルオキシブタン及びマグネシウムから成るグリニヤール溶液( 例18D参照)20++2を流加し、30分間撹拌する。飽和塩化アンモニウム 溶液に添加し、エーテルで抽出し、有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾 燥させ、真空中で蒸発濃縮する。残分をピリジン8mQ中に溶かし、無水酢酸2 mQを加え、20時間24℃で撹拌する。引き続き、真空中でトルエンの添加下 で蒸発濃縮し、残分をシリカゲルでクロマトグラフィーにかける。ヘキサン10 〜15%酢酸エステルを用いて標題化合物630gが無色油状物として得られる 。 IR(CHCla): 3000.2965.2940.2855.1730. 1470.1250.1105.968.840.700cm−1。 例20 A、 l−リエチルアミン150mff中の2.6−ジプロムピリジン4.73 gの溶液に水冷下でペンチン酸メチルエステル2.69g、ビス−トリフェニル ホスフィンパラジウム−■−クロリド350+mg及びよう化銅(■)4811 9を加え、混合物を1時間撹拌する。その後、水浴を除去し、3時間室温で撹拌 する。沈澱−2,6−ビス−(4−メトキシカルボニル−1−ブチニル)−ピリ ジン及び臭化トリエチルアンモニウムから成る−を吸引濾過し、濾液を蒸発乾固 する。残分をシリカゲルでヘキサン/酢酸エチル−9515〜75/25を用い てクロマトグラフィーにかける。融点59〜61 ’cの5−(6−ブロム−2 −ピリジル)−4−ペンチン酸メチルエステル2.32gが得られる。 IR(KBr): 3040.2230.1728、l572、 l 548、  l 433、1162.800 cm−IB、 メタノールl*Q中の赤酸化 水銀500 ray、三弗化はう素−ジエチルエーテルー複合体0.2i+ff 及びトリクロル酢酸10119から成る混合物を60 ’Oに加熱し、この触媒 溶液に室温で、メタノール15+*(2中の5−(6−プロムー2−ピリジル) −4−ペンチン酸メチルエステル9.4gの溶液を添加し、混合物を2時間室温 で撹拌する。その後、反応混合物を5%の硫酸中に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、 乾燥させ(Nas+5O4) 、濃縮する。5−(6−ブロム−2−ピリジル) −4−オキソペンクン酸メチルエステル6.3gが淡黄色油状物として得られる 。 IR:2955.1738.1720S 1585.1555.1440.14 10,1360,1200゜1165.1120.988cra−’ 0C1例 5Bの条件下で、5−(6−ブロム−2−ピリジル)−4−オキソ・−ペンタン 酸メチルエステル1.3g及び(IE)−1−)ソーn−ブチルスタンニル−1 −ウンデセン−(3R3)−3−オール2.31gをジメチルポルムアミド13 +112中で触媒として1.1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−7エロセン パラジウムー■−クロリド320119の存在で反応させ、例11Bと同様にし て後処理する。粗生成物をシリカゲルでヘキサン/酢酸エチル9515〜75/ 25を用いてクロマトグラフィーにかける。標題化合物300mgが淡黄色油状 物として得られる。 IR(CHCIa): 3610,2925.1738.1725.1573. 1453.1260.104104O’。 例21 (4R3)4−ヒドロキシ−5−(6−(IE) −(3R5)−3−ヒドロキ シ−1−ウンデセニル]−ピリジル) −ペンタン酸 A、 メタノール20rxQ中の5−(6−ブロム−2−ピリジル)−4−オキ ソ−ペンタン酸メチルエステル490mgの溶液に、水冷下で水素化はう素ナト リウム72myを加え、1時間0〜3℃で撹拌する。その後、アセトン2raQ を添加し、1時間、後撹拌し、反応混合物を蒸発乾固する。残分を水と酢酸エチ ルに分け、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮する。5−[(6−ブロ ム−2−ピリジル)−メチル]−テトラヒドロフラン−2−オン421119が 黄色油状物として得られる。 IR(CHCIa) 二 l 765 、l 583 、l 553.1423 .1170.1160,1118.1020.985cm−1。 B、 例11Bの条件下で、5−[(6−ブロム−2−ピリジル)−メチル]− テトラヒドロフラン−2−オン400mg及び(IE)−1−(トリーn−ブチ ルスタンニル)−1−ウンデセン−(3R3)−3−オール780mgをジメチ ルホルムアミドSmff中で触媒として1.1’−ビス−(ジフェニルホスフィ ノ)−7エロセンーパラジウムー■−クロリド112119の存在で反応させ、 後処理する。粗生成物をシリカゲルでヘキサン10〜30%酢酸エチルを用いて クロマトグラフィーにかける。5− ((6−[(IE)−(3R3)−3〜ヒ ドロキシ−1−ウンデセニル〕−2−ピリジル−メチル)−テトラヒドロ7ラン ー2−オン146Bが黄色油状物として得られる。 IR(CHc13): 2915.2840.1762.1667.1585. 1570.1450.1350.1170.970cm−1。 C6例2の条件下で、5− ((6−[(IE)−(3R5)−3−ヒドロキシ −1−ウンデセニル]−2−ビリジルーメチル)−テトラヒドロフラン−2−オ ン30m9をメタノールZrmQ中でIN水酸化ナトリウム水溶液1mQを用い で鹸化し、後処理する。標題化合物20mgが油状物として得られる。 I R(CHCla): 3550−3080.2920.1724.1585 .1570.1450.1225、l 090c11−1゜ 例22 5− (6−(IE)−(3R3)−3−ヒドロキシ−1−ウンデセニル]−2 −ピリジル) −(4R3)−4−ヒドロキシペンタン−1−t−ル A、 トリエチルアミン13m(l及びテトラヒドロ7ランZmQ中の5−[( 6−ブロム−2−ピリジル)−メチル]−テトラヒドロフラン−2−オン500 mgの溶液に、(3R5)−1−ウンデシン−3−オール350mg、ヒス−( トリフェニルホスフィン)−パラジウム−■−クロリド37IIIg及びよう化 銅(1)5mgを加え、混合物を3日間室温で撹拌する。反応混合物を蒸発乾固 し、水と酢酸エチル間に分け、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮し、残分をシ リカゲルでヘキサン10〜30%酢酸エチルを用いてクロマトグラフィーにかけ る。5− ((6−[(3R5)−3−ヒドロキシ−1−ウンデセニル]−2− ピリジル−メチル)−テトラヒドロフラン−2−オン29419が油状物として 得られる。 IR(CHCla): 2920.2850.2220、l768、l585、 I450、I l 73cra−1゜(3R3)−1−ウンデシン−3−オール の製造は、西ドイツ特許出願P第3909326.3号明細書に記載されている 。 B、 )ルエン3.75+m12で希釈した、ナトリウム−ビス−(2−メトキ シエトキシ)−アルミニウムヒドリド(トルエン中3.5モル)0.725i+ Qの溶液に、アルゴン雰囲気下で0℃でトルエン1.2mff中ノ5−((6− [(3R3)−3−ヒドロキシ=1−ウンデシニル]−2−ピリジル−メチル) −テトラヒドロフラン−2−オン145119の溶液を滴加する。添加終了後、 反応混合物を室温で撹拌し、3時間後水冷下で順次イングロバノール0.5mM 及び水0.5mffを加える。 沈澱を吸引濾過し、酢酸エチルで洗浄し、濾液を濃縮し、残分をシリカゲルで塩 化メチレン10〜5%メタノールを用いてクロマトグラフィーにかける。原題化 合物22rxgが黄色油状物として得られる。 IR(CHCl、): 3550−3080.2920.2859.1585. 1570.1450.1225、l l 80c+m−1゜ 例23 (5R3)−5−ヒドロキシ−5−(6−(IE)−(3R3) −3−ヒドロ キシ−1−ウンデセニル1−2−ピリジル)−ペンタン−1−オールA、 ジメ チルホルムアミド20mff中の2−ブロム−6−[(1’E)−(3R5)− 3−ヒドロキシ−1−ウンデセニル]−ピリジン4gの溶液に、t−ブチル−ジ フェニルシリルクロリド4.1g及びイミダゾール2.1gを加え、15時間室 温で撹拌する。反応混合物をジエチルエーテル100m(2中に注ぎ、1Nの塩 酸20IIIQで2回、飽和食塩溶液20raQで4回浸出し、硫酸ナトリウム 上で乾燥させ、濃縮する。残分をシリカゲルでヘキサン10〜5%酢酸エチルを 用いてクロマトグラフィーにかける。2−ブロム−6−[(IE)−(3R3) −3−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−1−ウンデセニル]−ピリジン5. 5gが油状物として得られる。 IR(CHCla): 2925.2850.1578.1548.1426. 1110.983.320.695cm−1゜ B、 ジエチルエーテル2+*12及びテトラヒドロ7ラン1ma中の2−ブロ ム−6−[(IE)−(3R3)−3−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−1 −ウンデセニル]−ピリジン500mgの懸濁液に、アルゴン雰囲気下で一80 ℃でn−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6モル)1.16mQを滴加する。添 加終了後、反応混合物を15分間−40℃で撹拌し、−80℃に冷却し、この温 度でジメチルホルムアミド140+mgを滴加する。−80℃で4時間後、反応 混合物を2N塩酸3mQを用いて加水分解し、有機相を分離し、硫酸ナトリウム 上で乾燥させ、濃縮し、残分をシリカゲルでヘキサン10〜lO%酢酸エチルを 用いてクロマトグラフィーにかける。6− [(IE)−(3R3)−3−t− ブチル−ジフェニルシリルオキシ−1−ウンデセニル]−ピリジンー2−カルブ アルデヒド385myが黄色油状物として得られる。 IR(CHCl3):2915.2845.1705.1768.1580.1 450.1420.1105.695cm” 。 C9グリニヤール溶液(テトラヒドロ7ラン中のマグネシウム385111g及 び4−クロル−1−t−ブチルジメチルシリルオキシブタン176gから製造し た)5 、1 mQを、−80℃でテトラヒドロ7ラン311<1中の6− [ (IE)−(3R3)−3−t−ブチル−ジフェニルシリルオキシ−1−ウンデ セニル1−ピリジン−2−カルブアルデヒド370119の溶液に滴加する。 −80°Cで2時間撹拌後、反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液IQm(1 中に注ぎ、酢酸エチルで浸出し、有機相を乾燥させ、濃縮する。残分をテトラヒ ビ0フラン10mQ中に溶かし、弗化テトラブチルアンモニウム2.47gを加 え、17時間室温で撹拌する。反応混合物をジエチルエーテル5OIIQ中に注 ぎ、飽和食塩溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮する。残分をシ リカゲルでヘキサン10〜30%酢酸エチルを用いてクロマトグラフィーにかけ る。原題化合物110mgが黄色油状物として得られる。 IR(CHCla)+ 2920.2850.1570.1455.1258. 1075.1015.970cm−’ a 例24 − (3R5)−3−ヒドロキシ−1−ウンデセニル1A、 I−ジエチルアミ ン500+*4中の2,6−ジプロムビリジン15.1gの溶液に、氷冷下で3 −エチニル安息香酸メチルエステル1002g、ビス (ト!J7zニルホスフ ィン)−パラジウム−■−クロリド1.1g及びよう化銅(I)150mgを加 え、混合物を1時間撹拌する。その後、水浴を除去し、48時間室温で撹拌する 。沈澱を濾別し、濾液を蒸発乾固し、水を加え、酢酸エチルで浸出する。有機相 を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮し、残分をシリカゲルでヘキサン10〜1 2%酢酸エチルを用いてクロマトグラフィーにかける。融点124〜126℃の 2−ブロム−6−[2−(3−メトキシカルボニルフェニル)−エチニル]−ピ リジン4.8gが油状物として得られる。 IR(CHCIa): 2980.221O11715,1570,1430、 ■280.1260.1165.1103cm1゜ 8、60%硫酸30屑Q中の2−ブロム−6−[2−(3−メトキシカルボニル フェニル ピリジン5.2gの溶液を撹拌下で1.5時間140℃に加熱する。室温に冷却 後、反応混合物を氷水上に注ぎ、沈澱物を吸引濾過し、水で洗浄して、中性にす る。50℃で真空中で乾燥後、粗生成物をメタノール35mc中に溶かし、濃硫 酸3滴を加え、8時間還流下で加熱する。その後、反応混合物を濃縮し、水と酢 酸エチル間に分け、有機相をlO%炭酸水素ナトリウム及び水で洗浄し、硫酸ナ トリウム上で乾燥させ、濃縮する。融点84〜86℃の2−ブロム−6−[(3 −メトキシカルボニルベンゾイル)−メチル]−ピリジン3.5gが得られる。 IR(CHCla): I 720.1633.1590.1438.1300 .1165cm−10C0メタノール100a*I2中の2−ブロム−6−〔2 −(3−メトキシカルボニルベンゾイル)−メチル]−ピリジン2.49の溶液 に、水冷下で水素化はう素ナトリウム293■を加え、1時間0°Cで及びl夜 室温で撹拌する。その後、アセトン3+IQを添加し、30分間後撹拌し、反応 混合物を蒸発乾固する。残分を水と酢酸エチル間に分け、有機相を硫酸ナトリウ ム上で乾燥させ、濃縮する。2−ブロム−6−[(2R5)−2−ヒドロキシ− 2−(3−メトキシカルボニルフェニル)−エチル1ピリジン2.339が黄色 油状物として得られる。 IR(CHCla): 3540−3280.1715.1585.1550. 1434.1285.1104cm−’。 D、トルエン0.7vaQ中の2−ブロム−6−[(2R5)−2−とドaキシ −2−(3−エトキシカルボニルフェニル)−エチル]−ピリジン120+11 9の溶液に、(IE)−1−()ジ−n−ブチルスタンニル)−1−ウンデセ: /−(3R3)−3−オール180119及び1.1’−ビス−(ジフェニルホ スフィノ)−7エロセンーパラジウムー■−クロリド22罵りを加え、アルゴン 雰囲気下で2時間100℃で撹拌する。反応混合物を蒸発乾固し、残分をシリカ ゲルでヘキサン10〜15%酢酸エチルを用いてクロマトグラフィーにかける。 標題化合物56+*gが油状物として得られる。 IR(CHCla): 2920.2850.1715.1500.1450. 1285.1260.1090.1005cm−1゜ 例25 2− [(2R5)−2−ヒドロキシ−2−(3−カルボキシフェニル)−エチ ル −6−[(IE)−(3R3)−3−ヒドロキシ−1−ウンデセニル]−ピ リジン 例2の条件下で、2− [(2R3)−2−ヒドロキシ−2−(3−メトキシカ ルボニルフェニル)−エチル] −6−[(IE)−(3R5)−3−ヒドロキ シ−ウンデセニル]−ピリジン30+*gをメタノール2ts(1中でlN水酸 化ナトリウム溶液1 riQを用いて鹸化し、後処理する。標題化合物181g が油状物として得られる。 ’H−NMR(300MHz、CD2C1g 、δppm): 0.80 (t 、J−6Hz、3H); 1.0−1.62 (14H);2.95−3.17  (2H);4.21−4.32 (IH); 5.08−5.20 (IH) ;6.57−6.72 (2H) ;6.90−6.98 (IH); 7.1  1−7.20 (IH); 7.32−7.42 (IH); 7.50−7 .65 (2H); 7.82−7.93 (IH) ;8.02−8.1 3  (IH) 。 例26 2− [(2R5)−2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシメチルフェニル) −エチル] −6−[(IE)−(3R5)−3−ヒドロキシ−1−ウンデセニ ル]−ピリジン A、トルエンJwrQ中の2−ブロム−6−[(2R5)−2−ヒドロキシ−2 −(3−メトキシカルボニルフェニル)−エチル1ピリジン180ysgの溶液 に、アルゴン下で一70℃で水素化ジイソブチルアンモニウム(トルエン中20 %)0.88mffを加え、3時間この温度で撹拌する。反応混合物を順次−7 0°Cでイソプロパツール0.3wrQ及び水Q、3taQを加え、1夜室温で 撹拌する。沈澱を濾別し、濾液を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮する。粗生 成物をメタノール3mQ中に溶かし、水素化はう素ナトリウム82tayを加え 、1夜室温で撹拌する。反応混合物を2N塩酸で酸性にしてpH1にし、酢酸エ チルで浸出し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮し、残分をシリカゲ ルでヘキサン10〜10%酢酸エチルを用いてクロマトグラフィーにかける。2 −ブロム−6−[(2RS)−2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシメチルフ ェニル)−エチル]−ピリジン103yが無色油状物として得られる。 IR(CHCla): 3680−3080.291O12860,1580, 1548,1430,1400,1150,1113,1040,788c+m −t 。 B、 例24Dの条件下で、2−ブロム−6−[(2R5)−2−ヒドロキシ− 2−(3−ヒドロキシメチル7エ;、ル)−エチル]−ピリジン96119及び (IE)−1−()ジ−n−ブチルスタンニル)−1−ウンデセン−(3R3) −3−オール160肩9をトルエンl yrQ中で、触媒としてl、1′−ビス −(ジフェニルホスフィノ)−7エロセンーパラジウムー■−クロリドの存在で 反応させ、後処理する。粗生成物をシリカゲルでヘキサン10〜25%酢酸エチ ルを用いてクロマトグラフィーにかける。標題化合物201Igが赤葡萄酒色油 状物として得られる。 I R(CHCla): 2920.2845.1584.1448.1253 .1090、l 007 cys−1゜例27 5− (6−[(IE)−(3R3)−3−ヒドロキシ−1−ウンデセニル1− 2−ピリジル)−4−ペンチ−と! A、 例11Bの条件下で、5−(6−プロムー2−ピリジル)−4−ペンチン 酸メチルエステル1.49及び(IE)−1−()ソーn−ブチルスタンニル) −l−ウンデセン−(3R5)−3−オール5.75gを、ジメチルホルムアミ ド3ollQ中で、触媒としてl。 1′−ビス−(ジフェニルホスホフイノ)−7エロセンーバラジウムー■−クロ リド185119の存在で反応させ、後処理する。粗生成物をシリカゲルでヘキ サン10〜20%酢酸エチルを用いてクロマトグラフィーにかける。5− (6 −[(IE)−(3R5)−3−ヒドロキシ−1−ウンデセニル]−2−ピリジ ル)−4−ペンチン酸メチルエステル35411gが黄色油状物として得られる 。 IR(CHCla): 3030.2400.1740.1520.1430. 1218.1048.930cm−t。 B、 例2の条件下で、5−(6−[(IE)−(3R3)−3−ヒドロキシ− 1−ウンデセニル]−2−ピリジル)−4−ペンチン酸メチルゴスチル20+1 gをメタノール1mQ中でIN水酸化ナトリウム溶液2IIIQを用いて鹸化し 、後処理する。標題化合物11119が黄色油状物として得られる。 I R(CHCl、3) : 3690.3040.3020.2930.28 60.2400.1730.1605.1260.1100.1015.930  c+m−1゜要 約 書 式I: [式中、R1は、R2が水素原子又は(Cr −Ct )−アルキル基を表す基 COOR2又はR1は基CH20Hを表し、Bは、鎖中にC原子1〜3個を有す るアルキレン基、基: 、R3は水素原子、カルボキシ基又はアルコキシ基にC原子1〜4個を有するア ルコキシカルボニル基を表−NH−CO−1−CO−NH−1−0CH2−1− CH=C)(−1−C=C−1−COCH2−又は−CHOH−CH2−を表し 、Xは、N又はCHを表し、Dは基 \〆\ 又は \メ\メ\ を表し、そし て ユニ=−は、単結合又は二重結合を表す]の新規ロイコトリエン−B4−類 似体及び場合によりその生理的に無害の塩基との塩、その製法及び医薬品として のその使用。 国際調査報告 一爛一−^−tmm N・PCT/DE 91100249

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式I: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)〔式中、R1は、R2が水素原子又は (C1〜C4)−アルキル基を表す基COOR2又はR1は基CH2OHを表し 、Bは、鎖中にC原子1〜3個を有するアルキレン基、碁: ▲数式、化学式、表等があります▼ 又は基 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中 、R3は水素原子、カルボキシ基又はアルコキシ基にC原子1〜4個を有するア ルコキシカルボニル基を表す)を表し、Aは基:▲数式、化学式、表等がありま す▼、−O−、▲数式、化学式、表等があります▼、−NH−CO−、−CO− NH−、−OCH2−、−CH=CH−、−C≡C−、−COCH2−又は−C HOH−CH2−を表し、Xは、N又はCHを表し、Dは基▲数式、化学式、表 等があります▼又は▲数式、化学式、表等があります▼を表し、そして■は、単 結合又は二重結合を表す]の新規ロイコトリエン−B4−類似体及び場合により その生理的に無害の塩基との塩。
  2. 2.式I: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)[式中、R1は、R2が水素原子又は (C1〜C4)−アルキル基を表す基COOR2又はR1は基CH2OHを表し 、Bは、鎖中にC原子1〜3個を有するアルキレン基、基: ▲数式、化学式、表等があります▼又は基▲数式、化学式、表等があります▼( 式中、R3は水素原子、カルボキシ基又はアルコキシ基にC原子1〜4個を有す るアルコキシカルボニル基を表す)を表し、Aは基:▲数式、化学式、表等があ ります▼、−O−、▲数式、化学式、表等があります▼−NH−CO−、−CO −NH−、−OCH2−、−CH=CH−、−C≡C−、−COCH2−又は− CHOH−CH2−を表し、Xは、N又はCHを表し、Dは基▲数式、化学式、 表等があります▼又は▲数式、化学式、表等があります▼を表し、そして■は、 単結合又は二重結合を表すJのロイコトリエン−B4−類似体を製造するに当り 、自体公知の方法で a)式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II)[式中、Dは前記のものを表し、■ は単結合又は二重結合を表し、Xは窒素原子を表し、Zは臭素原子又はよう素厚 子を表す]の化合物をn−ブチルリチウムと反応させた後、式III: R1−B−R4(III) [式中、R1及びBは前記のものを表し、R4は基−CHら又は−COOCH3 を表す1の化合物と反応させるか又は、 b)式IV: ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)[式中、R1、B、A及びZは前記 のものを表し、Xは窒素原子を表す]の化合物を、式V:(▲数式、化学式、表 等があります▼(V)OH [式中、■は単結合又は二重結合を表す]のトリ−n−ブチルスタナンとパラジ ウム触媒、例えば1,1′−ビス−(ジフエニルフォスフイノ)−アェロセン− パラジウム−II−クロリドの存在で反応させるか又は、 c)式VI: ▲数式、化学式、表等があります▼(VI)[式中、Dは、基▲数式、化学式、 表等があります▼又は、《▲数式、化学式、表等があります▼を表し、AcはC 厚子8個までを有するアシル基を表し、■は単結合又は二重結合を表す]のフェ ニレン誘導体を一般式VII: ▲数式、化学式、表等があります▼(VII)[式中、Bは前記のものを表し、 Yは塩素原子又は臭素原子を表し、置換分R5、R6及びR7は同一又は異なる もので、C1〜C4−アルキル基又はアェニル基を表す]のグリニャール化合物 と反応させ、遊離ヒドロキシ基をアシル化し、シリルエーテルを脱離させ、所望 によりヒドロキシメチル化合物を酸化してカルボキシル化合物にし、並びに存在 するアシル基を脱離させ、カルボキシル基をエステル化するか又はその塩に変え ることを特徴とする、ロイコトリエン−B4−誘導体の製法。
JP3505661A 1990-03-19 1991-03-19 新規ロイコトリエン―b↓4―誘導体、その製法及び医薬品としてのその使用 Pending JPH05500227A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4009117A DE4009117A1 (de) 1990-03-19 1990-03-19 Neue leukotrien-b(pfeil abwaerts)4(pfeil abwaerts)-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
DE4009117.1 1990-03-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05500227A true JPH05500227A (ja) 1993-01-21

Family

ID=6402764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3505661A Pending JPH05500227A (ja) 1990-03-19 1991-03-19 新規ロイコトリエン―b↓4―誘導体、その製法及び医薬品としてのその使用

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5440044A (ja)
EP (2) EP0801061A2 (ja)
JP (1) JPH05500227A (ja)
AU (1) AU7498791A (ja)
CA (1) CA2057042A1 (ja)
DE (1) DE4009117A1 (ja)
FI (1) FI915435A0 (ja)
HU (1) HUT60457A (ja)
WO (1) WO1991014676A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4009117A1 (de) * 1990-03-19 1991-09-26 Schering Ag Neue leukotrien-b(pfeil abwaerts)4(pfeil abwaerts)-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
FR2711651B1 (fr) * 1993-10-28 1995-12-22 Adir Nouveaux analogues cyclisés de métabolites d'acides gras, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
GB9525828D0 (en) * 1995-12-18 1996-02-21 Bayer Ag Use of hetarylacetic acid derivatives
DE19616133A1 (de) * 1996-04-11 1997-10-16 Schering Ag Neue Leukotrien-B¶4¶-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
DE60020591T2 (de) * 1999-11-09 2005-11-10 Alcon Inc. Benzenoidderivate von 15-hydroxyeicosatetraesäure und verfahren zur verwendung zur behandlung des trockenen auges
FR2817256B1 (fr) * 2000-11-27 2005-07-15 Univ Pasteur Derives de l'acides 4-hydroxybutanoique et de son homologue superieur comme ligands des recepteurs du gamma- hydroxybutyrate (ghb), compositions pharmaceutiques les contenant et utilisations pharmaceutiques
EP2520654B8 (en) 2003-08-26 2017-04-19 The Regents of the University of Colorado, a body corporate Inhibitors of serine protease activity and their use in methods and compositions for treatment of bacterial infections
EP2978442B1 (en) 2013-03-29 2020-03-18 The Regents of the University of Colorado, a body corporate Alpha 1 antitrypsin of use for preparing a subject for transplant
EP3397274A1 (en) 2015-12-31 2018-11-07 The Regents of the University of Colorado, a body corporate Methods and uses for alpha-1 antitrypsin or recombinant forms thereof, on steroid-refractory graft versus host disease involving gastrointestinal complications
US10780307B2 (en) 2017-11-28 2020-09-22 Lagree Technologies, Inc. Adjustable resistance exercise machine

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU611663B2 (en) * 1986-12-29 1991-06-20 Upjohn Company, The Leukotriene b4 analogs
JPH089583B2 (ja) * 1987-11-05 1996-01-31 小野薬品工業株式会社 新規なアミド化合物
US4855324A (en) * 1987-12-08 1989-08-08 G. D. Searle & Co. Furyl, phenylene, and thienyl leukotriene B4 analogues
DE3817385A1 (de) * 1988-05-19 1989-11-30 Schering Ag Neue leukotrien-b(pfeil abwaerts)4(pfeil abwaerts)-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
DE4009117A1 (de) * 1990-03-19 1991-09-26 Schering Ag Neue leukotrien-b(pfeil abwaerts)4(pfeil abwaerts)-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel

Also Published As

Publication number Publication date
AU7498791A (en) 1991-10-21
HU914049D0 (en) 1992-07-28
HUT60457A (en) 1992-09-28
FI915435A0 (fi) 1991-11-18
US5614634A (en) 1997-03-25
EP0801061A3 (ja) 1997-10-22
DE4009117A1 (de) 1991-09-26
EP0477311A1 (de) 1992-04-01
US5440044A (en) 1995-08-08
EP0801061A2 (de) 1997-10-15
CA2057042A1 (en) 1991-09-20
WO1991014676A1 (de) 1991-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PT88442B (pt) Processo para a preparacao da 6-{{(substituida)piridin-3-il}alquil} e alcenil}--tetrahidro-4-hidroxipiran-2-ona e de composicoes farmaceuticas que as contem
JPH05500227A (ja) 新規ロイコトリエン―b↓4―誘導体、その製法及び医薬品としてのその使用
EP0656896B1 (de) Neue leukotrien-b4-antagonisten, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
EP0399633B1 (de) Neue Leukotrien B4-Derivate Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
EP0325129A2 (de) Disubstituierte Pyridine
US5508309A (en) LTB4 synthesis inhibitors
EP0068386B1 (de) Substituierte Imidazo(1,5-a)pyridine, Verfahren zu ihrer Herstellung und pharmazeutische Präparate die diese Verbindungen enthalten
EP0549621B1 (de) Neue leukotrien-b4-antagonisten, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
US4619945A (en) Polyene compounds useful in the treatment of allergic responses
EP0529022B1 (de) Neue leukotrien-b 4?-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
EP0419610B1 (de) Neue leukotrien-b4-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
JPH01151535A (ja) フッ素化アラキドン酸誘導体類
EP0416069B1 (de) Neue leukotrien-b 4 -derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
JPH02180850A (ja) ピラニルエチル―ナフタレン誘導体
JPH03505326A (ja) 新規ロイコトリエン―b↓4―誘導体、その製造方法および医薬としての使用
WO1994002464A1 (de) Neue pyridin-derivative mit leukotrien b4-antagonistischer wirkung
US5217981A (en) LTB4 synthesis inhibitors
DE4228200A1 (de) Neue Pyridin-Derivate mit Leukotrien-B¶4¶-antagonistischer Wirkung
DE4139868A1 (de) Neue Leukotrien-B¶4¶-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
EP0529749A1 (de) Leukotrien-B4-Antagonisten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
Djuric et al. Leukotriene B 4 synthesis inhibitors
DE19722853A1 (de) Leukotrien-B¶4¶-Antagonisten, insbesondere 3-Carba-Tetrahydronaphthalin-LTB¶4¶-Antagonisten
JPH0261469B2 (ja)
WO1998052913A2 (de) Leukotrien-b4-antagonisten, insbesondere 3-oxa-tetrahydronaphthalin -ltb4-antagonisten
DE19616133A1 (de) Neue Leukotrien-B¶4¶-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel