JPH03505326A - 新規ロイコトリエン―b↓4―誘導体、その製造方法および医薬としての使用 - Google Patents
新規ロイコトリエン―b↓4―誘導体、その製造方法および医薬としての使用Info
- Publication number
- JPH03505326A JPH03505326A JP1505373A JP50537389A JPH03505326A JP H03505326 A JPH03505326 A JP H03505326A JP 1505373 A JP1505373 A JP 1505373A JP 50537389 A JP50537389 A JP 50537389A JP H03505326 A JPH03505326 A JP H03505326A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- acid
- atoms
- residue
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C59/00—Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
- C07C59/40—Unsaturated compounds
- C07C59/42—Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups
- C07C59/48—Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups containing six-membered aromatic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C33/00—Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C33/28—Alcohols containing only six-membered aromatic rings as cyclic part with unsaturation outside the aromatic rings
- C07C33/30—Alcohols containing only six-membered aromatic rings as cyclic part with unsaturation outside the aromatic rings monocyclic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C67/00—Preparation of carboxylic acid esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C67/00—Preparation of carboxylic acid esters
- C07C67/14—Preparation of carboxylic acid esters from carboxylic acid halides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C67/00—Preparation of carboxylic acid esters
- C07C67/28—Preparation of carboxylic acid esters by modifying the hydroxylic moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
- C07C67/29—Preparation of carboxylic acid esters by modifying the hydroxylic moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by introduction of oxygen-containing functional groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C67/00—Preparation of carboxylic acid esters
- C07C67/28—Preparation of carboxylic acid esters by modifying the hydroxylic moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
- C07C67/297—Preparation of carboxylic acid esters by modifying the hydroxylic moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by splitting-off hydrogen or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/66—Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
- C07C69/73—Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
- C07C69/732—Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids of unsaturated hydroxy carboxylic acids
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
新規ロイコトリエン−84−誘導体、その製造方法および医薬としての使用
本発BAは、新規ロイコ) IJエン−R4−誘導体、それの製造方法ならびに
医薬としての使用に関する。
ロイコトリエンB、 (LTB、 )は、1979年サミュすルソン(B、 S
amuelsson )および協力者によりアラキドン酸の代謝生成物として発
見された。生合成の際、酵素5−リポキシゲナーゼによりまず主要中間生成物と
してロイコトリエンA4が住成し、次いでこれが特殊なヒドロラーゼによりLT
B、に変換される。
アラキドン酸
5−HPETE
ロイコトリエンA4 LLTA4)
ロイコトリエンの命名は次の論文から認めることができる:
a) fミニエルメン(B、 8amuelamon)等、′プロスタグラン
ジンス(Proszaglandins ) ’ 1第19巻を第645頁(1
980年);第17巻、第785頁(1979年)。
b)?−ハン(C,N、 5erhan )等、′プロスタグランジアス(Pr
ogzaglandins ) ’、第34巻、第201頁(1987年)。
ロイコトリエンB4の生理学的1安性、殊に病理生理学的重要性は、幾つかの最
近の論文に要約されている:a)reロイコトリエンス・クミストリイ・アンド
ーバイオロジイ(−The Leukozrtens 、 Chemistry
and Biology ) %鵜者カクリy (L、W、 Chakrin
)、ベイリイ(D、M、 Ba1ley )、発行者Academic Pre
ss 。
1984年。b〕 ジ2−ル(G11lard )等、1ドラツグス・オプ・デ
ーツユ−チャー(Drugs of zhe’−Fuzure ) ” 、74
12巻、第453頁(1987年)。
C)サミュエルンン(B、 Samuelsaon )等、′サイエンス(5c
ience ) ”、第267巻、第1171頁(1987年)、d)バーカー
(c、w、 Parker )、9ドラツグ・デベロップメンドーリサーチ(D
rugDevelopmenz Re5earch )−1第10巻、第277
頁(1987年)。
作用を有する、つまり白血球を上昇濃度勾配で引き寄せる。さらに、 LTB、
はその定住性作用に基づき間接的に血管透過性を変え、その際グロスタグランジ
ンE11との相乗作用が観察さrtた。LTB、は明らかに炎症性、アレルギー
性および免疫学的過程において決定的な役割り全潰じる。LTB、自体に対する
アンタゴニを治療するためのロイコトリエンB4アゴニストの有用性および適用
可能性も示すことができた( H,byam。
@Proszaglandins ” 、第34巻、第797’1i(1988
年))。
殊に、ロイコ) IJエンに、灸症性過程(血管透過性および浮腫生成、細胞浸
潤の増加)、皮膚細胞の増殖およびかゆみ刺戟の増加を伴なって生じる皮屑疾患
、たとえは湿疹、紅疹、乾−1擾痒病および座揄にも関与している。病理学的に
増加ゼるロイコトリエン血中濃度に、多数の反肩灸群の発生に関与しているか、
または皮屑炎群の存続とロイコトリエンとの間に関係がある。拘らかに増Wした
ロイコトリエン血中濃度は、たとえば乾−2よびアトピー性皮清炎において測定
された。
ところで、LTB4の化学的および代謝不安定のシス−Δ6・7−二重結合に1
、2−1it俟フエニル塊甲へ組み入れるとLTB、の安定化が生じ、その際
殊に官能基をさらに誘導体化することにより、天然のLTB 、の作用に強く拮
抗するLTB 、誘導体も得られることが判明した。つtり不発8I3扛、構造
%徴および組鐵珈拳によりアンタゴニスト、アビニストおよび半アンタゴニスト
として作用しうるLTB4誘導体を包含する。
本発明は式I:
OR。
〔式中R1は残基CE110H1残基COOR5(Rs B 水素41子、C原
子数1〜10のアルキル基、CaK子数3〜10のシクロアルキル基、場合によ
り1〜3個の塩素、A17−Cニル、CM子数1〜4のアルキル、クロルメチル
、フルオロメチル、トリフルオロメチル、カルボキシ、C1〜C4アルコキシま
たはヒドロキシにより置換さfL7ICC原子数6〜10の7リール基、了り−
ルがC’JI子数6〜10の−aH,−co−アリール基、または少なくとも1
個のへテロ原子を有する5〜6員の11票環状残基を表わす)かまたは残基C0
NHR6(RsはC原子a1〜10のアルカノイルまた扛アルカンスルホニル基
ifcは残基Rst−表わす)t−表わし、Aはトランス、トラy x −CH
−CE−CE−CH−またはテトラメチレン基を表わし、
Bは°C原子数10までの直鎖または分枝鎖、飽和または不飽和で、場合により
フッ素によって置換されていまたは3)t−表わし、
Dd単結合、酸素、硫黄、−C−〇−基または−CH−CR,基(R)は水素、
C1−Csアルキル、塩素lたは臭素を表わす)を表わし、
BおよびDは一緒になって単結合を表わし、R2およびR,は同じ?または異っ
ていてもよく、水素原子またはC原子a1〜15の有機酸の酸残基全表わし、
R4は水素原子、C原子数1〜10のアルキル基、塩素または臭素により置換さ
れたC原子数1〜10のアルキル基、C原子数3〜10のシクロアルキル基、場
合によ51〜2個の塩素、臭素、フェニル、C原子数1〜4のアルキル、クロル
メチル、フルオロメチル、トリフルオロメチル、カルボキシ、C1〜C4アルコ
キシまたはヒドロキシにより置換された、C原子数6〜10のアリール基または
少なくとも1個のへテロ原子含有する5〜6員の複素環状残基を表わ丁〕で示さ
れるロイコトリエン−B4誘導体ま友はR5が水素原子を表わす場合には生理的
に認容性の塩基との塩およびそのシクロデキストリン包接化合物に関する。
アルキル2T+Rsとしては、C原子数1〜10の直鎖または分枝鎖のアルキル
基、友とえはメチル、エチル、プロピル、ブチル、イノブチル、t−ブチル、ペ
ンチル、ネオペンチル、ヘキシル、ヘプチル、テシルカ挙げられる。アルキル基
R6は、場合によタハロゲン原子、アルコキシ基、場合により置換されたアリー
ル基ないしはアロイル基、アルキル部分にそれぞれ1釉4個のC原子を有するジ
アルキルアミノおよびトリアルキルアンモニウムにより1回ないし数回置換され
ていてもよく、この場合1回置換が望まし−、1換基としてはたとえばフッ素、
塩素ま′fcは臭素、フェニル、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メトキシ、
エトキシが挙けらnる。望ましいアルキル基としては、C原子数1〜4のものが
挙けられる。
アリールないしはアロイル基としては下記の7リール撃が挙げられる。
アリール基Rsとして社、置換ならびに非置換の7リール基、たとえばフェニル
、1−す7テルおよび2−す7チルが挙けられ、これら扛そnぞれ1〜3個のハ
ロゲン原子(p’、cz、Brt、isのフェニル基、1〜3個の、それぞれC
i子数1〜4のアルキル基、1個のクロルメチル基、フルオロメチル基、トリフ
ルオロメチル基、カルボキシ基、ヒドロキシ基lfcはC原子数1〜4のアルコ
キシ基によって置換されていてもよい。フェニル環の6位および4位の望ましい
置換基は、たとえば7ツ累、塩素、アルコキシまたはトリフルオロメチルで61
、これに反して4位ではヒドロキシである。
シクロアルキル基R5は、環中に3〜10個、とくに5個および6個の炭素原子
を有することができる。
塊は、C原子数1〜4のアルキル基によってli1侠されていてもよい。たとえ
はシクロペンチル、シクロヘキシル、メチルシクロヘキシルが挙けられる。
複素環状基R5としては、少なくとも1個のへテロ原子、とくに窒素、酸素また
は硫黄を含有する5員または6jIIの芳香族複素塊状残基が挙げられる。たと
えは、2−フリル、2−チェニル、2−ピリジル、6−ピリジル、4−ピリジル
、オキサプリル、チアゾリル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、3−
フリル、3−チェニル、2−テトラゾリル等が挙けられる。
酸残基R6としては、生理的に認容性の酸残基が挙けらnる。望ましい酸は、脂
肪族、環状脂肪族、芳香族、芳香脂肪族および複素#L状系列に属するC原子数
おってもよくおよび/Y7tは常法で置換されていてもよい、 1101%基の
例としては、アルキル基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、オキソ基またにアミノ
基またはハロゲン原子が挙けられる。たとえば次のカルボン酸が挙けられる:ギ
酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、吉草酸、イン吉草酸、カプロン酸、
エナント酸、カグリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ウンデシル酸、ラウリン
酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、トリメチル酢酸、ジエチル
酢酸、t−ブチル酢酸、シクロブチル酢酸、シクロペンチル酢酸、シクロヘキシ
ル酢酸、シクロプロパンカルボン酸、シクロヘキサンカルボン酸、フェニル酢酸
、フェノキシ酢酸、メトキシ酢酸、エトキシ酢酸、モノ−、ジーおよびトリクロ
ル酢酸、アミノ酢酸、ジエチルアミノ酢酸、ピペリジノ酢酸、モルホリノ酢酸、
乳酸、コハク酸、アジピン酸、安息香酸、ハロゲン、トリフルオロメチル基、ヒ
ドロキシ基、アルコキシ基またはカルボキシ基で置洪芒れた安息香酸、ニコチン
酸、インニコチン酸、7ランー2−カルボン酸、シクロペンチルプロピオン識が
埜げらnる。とくに望ましいアシル基およびアルカンスルホニル基としては、1
0個までの炭素原子を有するものが挙げられる。スルホン酸としては、たとえは
メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、インプロパンスルホン酸、β−クロルエ
タンスルホン酸、ブタンスルホン酸、シクロペ/り/スルホン酸、シクロヘキサ
ンスルホン酸、ペンを戸−ルスルホン酸、p−)ルオールスルホン醗、p−クロ
ルベンゾールスルホン酸、N、N−ジメチルアミノスルホンfi、N。
N−ジエチルアミノスルホン酸、N、N−ビス−(β−クロルエチル)−アミノ
スルホ/酸、N、N−ジインブチルアミノスルホン酸、N、N−ジブチルアミノ
スルホン酸、ピロリジノスルホン酸、ピペリジノスルホン酸、ピペラジノスルホ
ン酸、N−メチルピペラジノスルホン酸およびモルホリノスルホン酸が挙けられ
る。
アルキル基R4としては、N鎖および分枝鎖、飽和および不飽和のアルキル基、
とくにCat子数1〜10、殊に1〜6の、場合により、1l11俟または非置
換のアリール基により置換されていてもよいアルキル基が挙げろnる。たとえは
、メチル基、エテル基、プロピル基ブチル基、イソブチル基、1−ブチル基、ペ
ンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ブテニル基、インブテニル基
、プロペニル基、ペンテニル基、ベンジル基、m−およびp−クロルベンジル基
が挙けられる。アルキル基R4がハロゲンに洪されている場合には、ハロゲンと
してフッ素、塩素および臭素が挙げろ詐る。
シクロアルキル基R4は、塊に3〜10個、とくに6〜6個の炭素原子を含有し
うる。塊に、炭素原子数1〜4のアルキル基によってtk洟されていてもよ−。
たとえは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、
メチルシクロヘキシルカ挙けら扛る。
11洪ないしは非置換のアリール基R4としては、九とえはフェニル、1−す7
チル2よび2−す7テルが挙けられ、これらはそnぞれ1〜6個のハロゲン原子
、1個のフェニル基、それぞれ1〜4個のcm子を有する1〜3個のアルキル基
、1個のクロルメチル基、フルオロメチル基、トリフルオロメチル基、カルボキ
シル基、C1〜C,−アルコキシ基またはヒドロキシ基によって置換されていて
もよい、フェニル環の3位および4位がたとえばフッ素、塩素、アルコキシまた
はトリフルオロメチルによって置換されているかまたは4位がヒドロキシによっ
て置換されているのが望ましい。
I!素塊状基R4としては、少なくとも1個のへテロ原子、とくに窒素、酸素ま
たは硫黄全含有する5員および6員の芳香族−II素塊状残基が挙げられる。た
とえば、2−フリル、2−チェニル、2−ピリジル、6−ピリジル、4−ピリジ
ル、オキサ・フリル、チアゾリル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、
3−フリル、3−チェニル等が挙げられる。
アルキレン基Bとしては、直鎖または分枝鎖、飽和および不飽和のフルキレン基
、とくに1〜10個、殊に1〜5個のC原子を有し、場合によりフッ素像子によ
りIt換されていてもよい飽和アルキレン基が挙けられる。たとえば、メチレン
、フルオロメチレン、ジフルオロメチレン、エチレン、1.2−プロピレン、エ
チルエチレン、トリメチレン、ナト2メチレン、ペンタメチレン、1i−ジフル
オロエチレン、1−フルオロエチレン、1−メチルテトラメチレン、1−メチル
−トリメチレン、1−メチレン−エチレン、1−メチレンーテトラメチレンが挙
けられる。
酸残基R2およびR3としては、生理的に認容性の酸残基が挙けられる。望まし
いR2は、脂肪族、塊状脂肪族、芳香族、芳香脂肪族、または複葉塊状系列に属
するC3子数1〜15の有機カルボン酸およびスルホン酸が挙けられる。これら
のwIは飽和、不飽和および/または多塩基性でおってもよくおよび/または常
法で置換されていてもよい。置換基の例としては、アルキル基、ヒドロキシ基、
アルコキシ基、オキソ基またはアミノ基またはハロゲン原子が挙げられる。
たとえば次のカルボン酸が挙けられる:ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イン
酪酸、吉草酸、イソ吉草酸、カプロン酸、二ナンド酸、ペラルゴン酸、カプリン
酸、ウンデシル酸、ラウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸
、トリメチル酢酸、ジエチル酢酸、t−ブチル酢酸、シクロペンチル酢酸、シク
ロへ”?−/ル酢al、シクロヘキサンカルボン酸、フェニル酢酸、フェノキシ
酢酸、メトキシ酢酸、エトキシ酢酸、七ノー、ジーおよ°びトリクロル酢酸、ア
ミン酢酸、ジエチルアミノ酢酸、ピペリジノ酢酸、モルホリノ酢酸、乳酸、コハ
ク酸、アジピン酸、安息香酸、ハロゲン、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基
、アルコキシ基、17jはカルボキシ基によってa′換された安息香酸、ニコチ
ン酸、イソニコチン酸、フラン−2−カルボン酸、シクロペンチルプロピオン酸
。とくに望ましい酸残基RJIおよびR3としては、10(1i筐での炭素原子
を有するアシル基が挙けられる。
造塩の次めには、専門家に生理的に認容性の塩を生成するのに公知でるるような
無機および有機塩基が適当である。たとえは、水酸化ナトリウムおよび水酸化カ
リウムのようなアルカリ金属水酸化物、水酸化カルシウムのようなアルカリ土類
金属水酸化物、アンモニア、エタノールアミン、ジェタノールアミン、トリエタ
ノールアミン、N−メチルグルカミン、モルホリン、トリス−(ヒドロキシメチ
ル)−メチルアミンのようなアミン等が挙げられる。
本発明による包接化合物製造のためには、一般式■で示される化合物を生理的に
懸念のない浴剤、たとえはアルコール、とくにエタノール、ケトン、たとえはア
セトン、またはエーテル、たとえはジエチルエーテルに浴かし、α−9β−また
はr−シクロテキストリン、とくにβ−シクロテキストリンの水溶液と20〜8
0“Cで混合するか、lたはその塩、たとえはナトリウム塩またはカリウム塩の
ルの酸(R1−C00E )にシクロデキストリンを加え、溶解後°当量の酸、
たとえは塩酸tycは硫酸管加える。
さらに、本発−は式■で示されるロイコトリエン−Ba l!導体の製造方法に
関し、該方法は式…:〔式中A 、 B 、 D 、 R,およびR4は上記の
ものt−表わす〕で示されるベンズアルデヒドを、場合にょシ遊離ヒドロキシ基
を保鰻し穴径、式■:
X−Mg−CEI−CE2−CHI−CH,+−0−R@ (II
I)〔式中Xは塩素、臭素またはヨウ素を表わし、R8は易脱離性エーテル残基
金表わす〕で示される有機マグネシウム化合物と反応させ、場合により引きMき
任意の順序で異性体を分離し、保護したヒドロキシ基を遊離状態にし、および/
または遊離ヒドロキシ基をエステル化し、および/″また#i1−ヒドロキシ基
″を酸化してカルボン酸にし、および/またけ二重結合を水素添加し1および/
lたにエステル化され九カルボキシル基(R4= C00Rs )をけん化し、
および/ま友は還元し、および/lたはカルボキシル基(R5= E ) tエ
ステル化し、および/または遊離カルボキシル基(R。
−H)kアミド(R1−C0NHRa )に変える刀1、lたはカルボ中シ基七
失理的に認容性の塩基で塩に変えることを%値とする。
弐■で示される化合物中のエーテル残基R8としては、専門家に周知の残基が挙
げられる。易脱離性ニーチル残基、たとえはその幾つかを挙ければジメチル−z
−ブチルシリル−、トリメチルシリル−、トリベンジルシリル−、ジフェニル−
1−ブチルシリルエーテル残基、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロ7ラニル
およびα−エトキシエチルが望ましい。
式■で示される化合物と、式mで示さnる有機金属化合物との反応は、自体公知
の方法で不活性温媒または添≦混合物、たとえはジエチルエーテル、テトラヒド
ロ7ラン、ジオキサン、ドルオール、ジメトキシエタン、とくにジエチルエーテ
ル1次はテトラヒドロ7ラン中で行なわれる。反応は一100℃〜60℃の間の
温度、とくに−78℃〜0℃で実施される。
この反応に必要な、式mで示される化合物の製造は、相応するヒドロキシハロデ
ニドをジヒドロビランおよびp−)ルオールスルホン酸でエーテル化し、引き続
きマグネシウムと反応させることによって行なわれる。
R1が一0HOE I&を表わす式Iで示さnる化合物への還元は、エステルま
た扛カルボン酸の還元に過当な還元剤、友とえに水素化アルミニウムリチウム、
水素化アルミニウムジイソブチル等を用いて実施される。浴碌としては、ジエチ
ルエーテル、テトラヒドロ7ラン、ジメトキシエタン、ドルオール等が挙けられ
る。還元に一30℃から使用した溶媒の沸騰温度までの温度、とくに0℃〜30
℃の温度で行なわれる。
式1(R,−Hpよび/17tはRs −H)で示されるアルコールのエステル
化は、自体公知の方法で行なわれる。九とえはエステル化は、酸誘導体、とくに
酸ノ・ロゲン化物lたri酸無水物會、たとえば水素化ナトリウム、ピリジン、
トリエチルアミン、トリブチルアミンまたは4−ジメチルアミノピリジンのよう
な塩基の存在で式Iで示さfるアルコールと反応させることによって行なわnる
。反応に、溶媒なしかまたに不活性溶媒、とくにアセトン、アセトニトリル、ジ
メチルアセトアミド、DMSO中で、室温より上’E7tは下の温度たとえは−
80”0〜100℃、とくに室温で行なうことができる。
1−ヒドロキシ基の酸化は、専門家に公知の方法により行なわれる。酸化剤とし
てはたとえは、重クロム酸ピリジニウム(”’ Tezrahedron Le
zzers ’ 、 1979年、第399−fir )、ジョーンズ試薬(J
ones−Reagenz)(” J、 Chem、 soc、 ” 、 19
53年、第2555頁)tycに白金/ #x (−Adv、 in Carb
ohydraze Chem、’。
第17巻、第169自(1962年〕、lたはコリンズ酸化(Co11ina−
OxidaziOn )、引@続くジョーンズ酸化(Jones−Oxidaz
ion ) t−使用することができる。
lクロム飯ピリジニウム全用いる酸化は、酸化剤に対して不活性の溶媒、たとえ
ばンメテルホルムアミド中で、0°C〜ioo℃、とくに20′C〜40℃の温
度で実施さnる。
ジョーンズ試#&ヲ用いる酸化は、溶媒としてのアセトン中、−40℃〜+40
℃、とくにO℃〜30℃の温度で実施される。
白剣懺素を用いる酸化は、酸化剤に対して不活性の溶媒、たとえは酢酸エステル
中、0℃〜60℃、とくに20℃〜40℃の@度で実施される。
式■で示されるエステルのけん化は、専門家に公知の方法によって、たとえば塩
基性pB&會用いて実施される。式Iで示さ九る化合物は、通常の分離法によっ
て光学異性体に分離することができる。
官能的に変化せるヒドロキシ基’1%X!するのは、公知の方法によって行なわ
れる。たとえは、ヒドロキシ保−基、たとえはテトラヒドロピラニル基の脱離は
有機酸、たとえばシュウ酸、酢酸、プロピオン酸等の水浴液中かlfc扛無機酸
、たとえに塩酸の水浴液中で実施される。浴解度を改良するためには、有利に水
と混ざる不活性有機温媒が添加ざnる。適当な有機溶媒は、たとえはメタノ−/
I/3よびエタノールのようなアルコール、およびジメトキシエタン、ジXキサ
ンおよびテトラヒドロ7ランのようなエーテルでみる。有利には、テトラヒドロ
7ランが使用される。脱離は、とくに20℃〜80℃の温度で実施される。シリ
ルエーテル保護基の脱離は、たとえはケトンエーテルの存在で7ツ化テトラブチ
ルアンモニウムまたは7ツ化カリウムを用いて行なわれる。溶媒としては、たと
えはテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、塩化メチレン等が適当である。脱
離はO″C〜80℃の温度で実施される。
アシル基のけん化は、九とえはアルコールまたはアルコールの水溶液中のアルカ
リ金属またはアルカリ土類金属の次酸塩lたは水酸化物を用いて行なわれる。
アルコールとしては、脂肪族アルコール、次とえはメタノール、エタノール、ブ
タノール、トくにメタノールが挙げられる。アルカリ金属の戻酸塩2よび水酸化
物としては、カリウム塩およびナトリウム塩が皐けられる。カリウム塩が孟筐し
い。
アルカリ土類金属の仄酸塩および水酸化物とじては、たとえばR酸カルシウム、
水酸化カルシウム、および炭酸バリウムが過当である0反応は一り0℃〜+70
″C1とくに+25゛Cで行なわれる。
のアルキル基を表わす)の導入は、専門家に公知の方法によって行なわれる。1
−カルボキシ化合物を、たとえばジアゾ灰化水素と自体公知の方法で反応させる
。
ジアゾ炭化X素でのエステル化は友とえは、不溶性溶媒、トくにジエチルエーテ
ル中のシアφ炭化水素の港液t、同じ〃11たは別の不活性溶媒、九とえは塩化
メチレン中の1−カルボキシ化合物’を混合することによって行なわnる。1〜
60分で反応終了後、@full除云し、エステルを常法で精製する。ジアゾア
ルカンは公知でろるかま丸は公匂方εによって製造することかできるC ” O
rg、 Reaczions”、第8巻、第689百〜第394頁(1954年
)〕。
のアリール基を表わす)の導入は、専門家に公知の方法によって行なわれる。た
とえは1−カルボキシ化合物音相応するアリールヒドロキシ化合物、ジシクロへ
キシルカルボジイミドと、不活性溶媒中、適当な塩基たとえはピリジン、 DM
AP、 トリエタノールアミンの存在で反応させる。浴謀としては、塩化メチ
レン、塩化エチレン、クロロホルム、酢酸エステル、テトラヒドロフラン、とく
にクロロホルムが挙けられる0反応は、−30’C〜+50℃の間の温度、とく
に10℃で実施される。
一次生成物中に含1fているC−C二重結合を還元する場合、水素添加は自体公
知の方法によって行なわれる。
ΔB・lΩジエン系の水素添加は、自体公知の方法で、貴金属触媒の存在で水素
雰囲気中で低い温度、とくに約−20℃〜+30℃で実施される。触媒としては
、たとえば活性次上パラジウム(10%)触媒が適当でおる。
R5が水素原子t[わす式Iで示されるロイコトリエンB4誘導体は、適当量の
相応する黒磯塩基を柑い中和下に塩に変えることができる。たとえは、相応する
酸を、化学普請的奮の塩基全含有する水に溶解する場合、水を蒸発した後かまた
は水と混ざる溶媒、たとえはアルコール!fcldアセトンの添加後に、固形の
無機当な溶媒、た、とえにエタノール、アセトン、ジエチルエーテル、アセトニ
トリルlた扛ペンゾールに浴かしこの溶液に少なくとも化学を鍮的童のアミンを
添加する。この場合、塩は通常固形で生じる力)またtt浴媒を蒸発した後に常
法で単離さルる。
方法で行なわれる。式I(Rs−H)で示されるカルボン酸を、1ず第三アミン
、たとえばトリエチルアミンの存在でクロルギ酸イソブチルエステル會用い混合
無水物に変える。混合無水物と相応するアミドのアルカリ塩またはアン七ニア(
R6−H)との反応は、不活性mayたに温媒混合物、たとえはテトラヒドロフ
ラン、ジメトキシエタン、ジメチルホルムアミド、ヘキサメチルリン酸トリアミ
ド中、−30℃〜+60℃の間の温度、とくに0℃〜30℃で行なわれる。
で示される1−カルボン酸(Rs = 13 ) (この中の遊離ヒドロキシ基
框礪合により中間に保護されて−る]を式■:
0− C−N −R,(fV)
〔式中R,fl上記のものを表わす〕で示される化合物と反応させること全景−
とする。
式1 (R5= H)で示される化合物と式■で示されるインシアネートとの反
応は、場合によりたとえばトリエチルアミンまたはピリジンのような第三アミン
を添加して行なわれる。この反応は炒gなしかまたは不活性溶媒、とくにアセト
ニトリル、テトラヒドロ72ン1アセトン、ジメチルアセトアミド、塩化メチレ
ン、ジエチルエーテル、ドルオール中、−80℃〜100℃の間の温度、とくに
0℃〜60℃で行なうことができる。
出発物質がロイコトリエン−84!1基中にOH基を含有する場合には、こnら
のOH基も反応する。*終的に、a離ヒドロキシル基を含有する目的物Jj[が
望ましい1合には、有利には、このヒドロキシル基がとくに易脱離性のエーテル
基t7jはアシル基によって保護さルている出発物iKρλら出発する。
出発物質として使用される式■で示される化合物は、たとえは、自体公知の方法
で2−(ヒドロキシメチル)−ヘ:y シルフルコールを式■で示されるモノシ
リルエーテルに変えることによって製造することができる。
たとえば二酸化マンガンで酸化することによって、式■で示さnるアルデヒドが
得られ、
(■)(纏)
これを式■で示さnるホスホネートおよび塩基を用−るクィッチヒ・ホーナーの
オレフィンft、 (Wizsig −Horner −01efinieru
ng )および場合により引き続き水嵩添加によって式1:
〔式中人は上記のものt表わす〕で示されるエステルに涙える。塩基としては、
たとえばカリウム1−ブチレート、シアずビシクロノナンまたに水嵩化ナトリウ
ムが挙けらnる。エステル基t′ftとえ#1DXBAHで慮元し、引!!I&
き得られる第一アルコールをたとえは二酸化マンガンまた扛コリンズ試薬で酸化
すると、式■:で示されるアルデヒドが生じる。
式にで示されるアルデヒドと式X:
X −wg −B −D −R,(X)〔式中B、DおよびR4は上記のtのt
″表わし、Xは塩素、臭素またはヨウ素を表わす〕で示されるクリ二ヤール試薬
との有機金属反応は、とドロキシ基の保護後(たとえばアシル化により)、式M
:OR。
で示される化合物會主じる。
有機金属反応に必矢な、式Xで示さnる化合物の製造は、相応する末端ハロrニ
ドとマグネシウムとの反応によって行なわれる。シリルエーテル匁と7フ化テト
ラブチルアンモニウムとの反応によって、式M:で示されるアルコールが得られ
る。
期中の第一アルコール基をたとえば二酸化マンガン1fcはコリンズ試薬マ九は
重クロム酸ピリジニウムで酸化すると、式■で示されるアルデヒドが得られる。
式Iで示さnる化合物は、抗炎症作用および仇アレルギー作用を有する。そnと
共に、式lで示される化合物に抗糸状菌作用含有する。従って、式lで示される
新規ロイコトリエンB4誘導体は、有用な薬学的作用物質である。式lで示され
る化合物は、とくに局所的適用に適当でおる、それというのもこのものは望まし
い局所的作用と望’EL<ない全身附副作用との間の分l@會有するからである
。
式lで示される新規ロイコトリエンB4誘導体は、生薬で常用の補助剤2よび担
狩剤と組合せて、接触性皮膚炎、1々の糧類の湿疹、PP経性皮M炎、紅皮症、
火傷、頭部風疹、外陰掻痒症、酒さ鼻、紅斑注狼盪、転着、扁平紅色苔−および
撃似の皮屑疾患の局所的治療に適当でおる。
医4調剤の製造は、常法で、作用物*’を過当な添加剤を用いて所望の剤形、九
とえは溶液、ローション、軟膏、クリームまたは硬膏に変えることにより行なわ
れる。こうして隔設した医薬中の作用物質濃度は、適用形に依存する。ローショ
ンおよび軟膏では、とくに0.0001%〜1%の作用物質濃度が使用される。
さらに、新規化合物り場合により常用の担舟剤および補助剤と組合せて、気管の
アレルギー性疾病、たとえは気管支喘息または鼻炎の治療の友めに使用すること
のできる吸入剤の製造にも好適である。
さらに、新規ロイコトリエン−84誘導体は、とくに作用物i o、i〜100
1n9’ii:含有するかまたは経口的に通用されるカプセル、錠剤または糖衣
錠の形で、またはとくに奉恒投与量につき作用物質1〜200■を含有しかつ直
腸的に7遍用さnる懸濁液の形で、潰瘍性M腸炎2よひ肉芽腫性結腸炎のような
腸管のアレルギー性疾病の治療にもf4当でろる。
新規ロイコトリエン−84′a導体は、たとえはりボキシデナーゼインヒビター
、シクロオキシブナ−ゼインヒビター、プロスタサイクリンアゴニスト、トロン
ボキサ7ンアンタゴニス+、ロイコトリエンD4アンタゴニスト、ロイコトリエ
ンD4アンタゴニスト、ホスホジェステラーゼインヒビター1mはPAJ’アン
タゴニストと組合せて使用することもできる。
不発明の化合@は、たとえば公知の抗炎症性および仇アレルギー性作用物貴デキ
サメタシン、グルココルチコイドとか似に投与することかでさる。上記の適応症
に対する代表的な全身的便用會は0.1〜50■/に9/ dayでhbか、ま
fcは局所的投与の場合には、上記に既述した慣用の製剤では1日に1〜10回
でるる。
特定の適応症、患者および化合物に対する特別の用量は通例、例えはメイパハL
A、J、 Maibach 、ロク(N、、T。
Love )、カルガー・バーゼル(Karger Ba5el ) 編集01
987年の“モテルス・イン・デルマトロギイ(Models in Derm
azology )”に記載され九標準記録と共に薬学的標準処方を;」用する
ことによって定めることができる。吸入剤の投与量範囲は0.01〜5■/に9
/ dayでるる。
化合物がアンタゴニストとして、アゴニストとして1友は半アンタゴニストとし
て作用するか否かはそれぞ2Lの場合に、
1、おる化合物の、LTB、レセプターと相互作用しうる能力(′″Mezho
ds in Enz7mology 、 ’第166巻(1988年)、第64
0頁〜644頁)またはZ 該化合物の、試験管内での白血琢の、LTB 、誘
発走化性金高めるかまたは阻止する能力を測定する通常の薬理学的記録を利用す
ることによって日常的に定めることができる。
それと共に、不発明のすべての化合物はLTB4レセプターに結合し、試験管内
で、足化注のような官能試験においてアンタゴニスト、アゴニストまたは半アン
タビニスト機能を有する。アンタゴニストは、炎症過4(増加する血管透過およ
び浮腫形成、細胞浸潤)、皮膚細胞増殖および−Pゆみ刺戟の増加を伴なう叉清
医患、たとえば湿ψ、紅疹、乾4.11痒、座盪ならびに疾病の治療、穴とえμ
反溝の糸状菌性疾患において極めて有用である。
半アンタゴニストは、テレンス・P、ケナキン(Terence P、 Ken
ak、in : ” Pharmacologic Analy、5isof
Drug−Receptor Intuactions″、lG187年。
Raven Press )により定義することができる。
アゴニストの例はたとえば次のものである:H
H
アンタゴニストの例はたとえば次のものである:AC
H
例1
(IRS)−1−(2−((lE、3E)−(5R8)−5−アセトキシ−1,
3−)リゾカシェニル)−フェニルツー1−アセトキシ−5−ペンタノールマグ
ネシウム96011g中に、25℃でアルビン下に、テトラヒドロフラン4vお
よびジブロムメタン0.125yからなるI@p/i、t−滴加し、5分間70
℃に加熱し、25℃で30分攪拌し、テトラヒドロ7ラン12.51+11jで
希釈する。
この有機マグネシウム溶液10μに、−70℃でアルゴン下に、テトラヒドロフ
ラン15g中の2− ((1g、3K)−(5R8)−5−7セトキシー1,3
−トリデカジェニル)−ベンズアルデヒド1.5Iからなる溶液を滴加し、−7
0℃で2時間攪拌する。飽和塩化アン七ニウム浴gsomtt−加え、エーテル
で3回抽出し、M機相を塩水と共に蚕とうし、硫酸マグネシウム上で乾燥し、真
空中で蒸発濃縮する。残留液をシリカゲルでのクロマトグラフィーにかける。ヘ
キサン・酢飯エステル(6:4ンで、(IK8,1−1−[2−((Ig、3E
)−(5R1)−5−アセトキシ−1,3−トリデカジェニル)−フェニルクー
ヒドロキシ−5−テトラヒドロピラニルオキシ−(メタン2.9gが無色油状物
として得られる。
IR(CHCL3) : 3600 、5450 、2930 、2860゜
1727.1245.988(m−1
アセチル化のため、ピリジン10mL中の上記アルコール2.7gの溶液に無水
酢酸5都を加え、24℃で16時間攪拌する。引き続き、ドルオールを添加して
真空中でSatし、残留液をシリカゾルでのクロマトグラフィーにかける。ヘキ
サン/酢酸エステル(4: 1)で、アセテ−) 2.4 Iiが無色油状物と
して得らする。
1: 2930.2860.1729.1245 。
989cm−1
保護基脱離の友め、上記で製造し几アセテート2.3gを、酢酸/水/テトラヒ
ドロフラン(65: 35 :10)Pらなる混合物50社と共に25℃で20
時間撹拌する。引き続き、ドルオールをWえて濃縮し、残留液tシリカゲルでの
クロマトグラフィーにたける。
ヘキサン/酢酸エステル(4:6)で、表題化合物1.11が無色油状物として
得られる。極性副成分として、(IK8)−1−(2−((IK、3E)−(5
R8)−5−ヒドロキシ−1,3−トリデカジェニル】−フェニル)−1−アセ
トキシ−5−ペンタノール0.59が溶層される。
表題化合物のlR1610,3450,2930゜2859.1730.124
5.988rl上記表題化合物の出発物質は°次のようにして製造さ1a) 5
− [2−S−ブチル−ジメチルシロキシ−メチル〕−フェニル]−(2IC,
4K)−ペンタジェン酸エチルエステル
ジメチルホルムアミド1フ0v中の2−ヒドロキシメチルベンジルアルコール2
01およびイミダゾール20.9の溶液に、0℃でアルゴン下に、t−ブチルジ
メチルシリルクロリド22.1611t−加え、25℃で16M#間攪拌する。
エーテル1.61で希釈し、10%硫酸10OILt宛と共に2回蚕とうし、塩
水で中性になるまで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で蒸発濃縮す
る。残留液をシリカゲルでのクロマドグ2フイーにかける。ヘキサン/エーテル
(6:4)で、2−1−ブチルジメチルシリルオキシメチルペンジルアルコール
17jlが無色油状物として得られる。
IR: 3600.5450.2953.2950 。
2860.835ffi−1
塩化メチレン250継中の上記で製造したシリルエーテル16.39からなる#
!P液に二酸化マンガン45g金加え、25℃で5時間攪拌する。引き硯き、箇
過弘蒸発f#縮し、シリカゲルでのクロマトグラフィーにかける。ヘキサン/エ
ーテル(6:4)で、2−z−ブチルジメチルシリルオキシメチルベンズアルデ
ヒド15gが無色油状物として得られる。
IR: 2958.2950.2859.1692 。
1600 、1572 、856CIL−1ウイツチヒ・ホーナーのオレフィン
化のために、ホスホンクロトン酸トリエチルエステル15yからなる浴液に一2
0℃でカリウム−1−ブチ9− トロ、411を加え、−20℃で60分攪拌す
る。引き続き、この浴液に2−1−ブチルジメチルシリルオキシメチルベンズア
ルデヒド15gからなる溶液を滴加し、−20℃で1時間攪拌する。氷水200
v上に注ぎ、有機!I@’r:水で中性になる萱で洗浄し、硫酸マグネシウム上
で乾燥し、真壁中で蒸発濃縮する。残留液をシリカゲルでのクロマトグラフィー
にり1ける。ヘキサン/エーテル(6:4)で、表題化合物15.4 Nが無色
油状物として得られる。
1: 2958.2930.2858.1700 。
1627.1255,998.838r11b)1−[2−(z−ブチル−ジメ
チルシリルオキシ)−メチル)−2エニル)−(11,32)−ペンタジェン−
5−アール
ドルオール400継中のMi&によって製造したエステル17.59の溶液に、
−70℃でアルゴン下に、ドルオール中の水素化アルミニウムジイソブチルの約
1.2モル溶液84鮎を滴加する。引き続き、イソプロパツール30勧を滴mし
、次に水4QaJを滴加し、22℃で2時間撹拌し、濾過し、塩化メチレンで洗
浄し、真空中で蒸発濃縮する。残留液をシリカゲルでのクロマトグラフィーによ
って精製する。ヘキサン酢酸エステル(4:6)で、1−(2−(t−ブチル−
ジメチル7リルオキシーメチル)−フェニルンー7工二ル)−(1g、3g)−
ペンタジェン−5−オール11.9gが無色油状物として得られる。
工R: 361 0 .3450 .2958 .2930 。
1255,990,838fi−1
塩化メチレン25OU中の、上記で製造し次アルコール8.5 !j(7)溶液
に二酸化マンガン40!gを加え、25°Cで4時間攪拌する。引き続き、濾過
し、蒸発濃縮し、シリカゾルでのクロマトグラフィーにかける。
ヘキサン/酢酸エステル(8:2)で、表題化合物7yが無色油状物として溶離
される。
IE二 2958,2930.28 6 0,2741 。
1675.1620,1600,985.838cr−11C)5−アセトキシ
−1−[2−(m−ブチル−ジメチルシリルオキシメチル)−フェニル)−(1
11゜3K)−)リゾカシエン
エーテル5紅中のマグネシウム1.12夕に、加熱下に、エーテル12鮎中の臭
化オクチル7.96Mからなる溶液を滴加し、25℃で60分攪拌する。このグ
リニヤール浴g12ム(+m 22.8ミリモルンに、−20℃でアルゴン下に
、エーテル100紅千の例1bにより製造し九アルデヒド6.2 N (−20
,5ミリモル)を滴加し、−20’Cで2時間撹拌する。飽和塩化アンモニウム
浴液60紅を加え、エーテルで6回佃出する。有機相を塩水と共に振とうし、硫
酸マグネシウム上で乾燥し、真壁中で蒸発濃縮する。残留数音シリカゾルでのク
ロマトグラフィーにたける。ヘキサン/酢酸エステルで、5−ヒドロキシ−1−
[2−(z−ブチル−ジメチルシリルオキシメチル)−フェニル) −(1E。
3K)−1−リゾカシエン6.5gが無色油状物として得られる。
XR: 361 D 、3450.2930.2860.989゜869α−1
アセチル化のため、ピリジン251t中の上記で製造し九アルコール6.4 g
!の溶液に無本酢酸12紅を加え、24℃で16時間攪拌する。引き絖き、ドル
オールを加えて真壁中で#燵し、残留瀕をシリカゾルでのクロマトクラフィーに
刀工ける。ヘキサン/エーテル(8:2)で、表題化合物6.2gが無色油状物
として得られる。
IR: 2930 、2858 、1726 、1250 、887゜1d)2
−(Ig、31E)−(5R8)−5−アセトキシ−i、3−トリデカジエニル
ンーペンズアルデヒド
テトラヒドロフラン400紅中の例1Cによって製造したアセテ−)’6.19
の溶液に、0℃で7フ化テトラブチルアンモニウム12.31!’に加え、0℃
で0.5時間、24℃で3時間攪拌する。引き続き、エーテル400iuで希釈
し、塩水200ム宛と共に6回蚕とうじ、有機相を(9[マグネシウム上で乾燥
し、真空中で蒸発濃縮する。残留液をシリカゲルでのクロマトグラフィーにかけ
る。ヘキサン/酢酸エステル(6:4)で、ベンジルアルコール4.5yが無色
の油状物として#jl!される。
IR: 5600.2925.2855.1725 。
1255.988cm−1
塩化メチレン60紅甲の上記に製造したベンジルアルコール2.6gの溶液に、
二液化マンガン8gを加え、24℃で4時間撹拌する。引き続き、51通し、塩
化メチレンで洗浄し、真壁中で蒸発e縮する。残留液をシリカゲルで、ヘキサン
/酢酸エステル(4:1)t−用いるクロマトグラフィーに〃1ける。この場合
、表題化合物2.21が無色油状物として得られる。
工R:2925,2855,2740,1728゜1695.1598.125
5.988(m−1例 2
(5R8)−5−アセトキシ−5−〔2−(1E、3g)−(5R8)−5−ア
セトキシ−1,3−1リゾカシエニル)−フェニルクーヘンタン醗塩化メチレン
25It中のコリンズ試薬(クロム酸・ピリジン酢体) 3.3 Pの混合物に
、0゛Gで攪拌しながら、塩化メチレン25紅甲の(IRs)−1−1:2−(
IE、3F:)−(5R8)−5−アセトキシ−1゜3− ) IJデカジェニ
ル)−フェニルツー1−アセトキシ−5−ペンタノール(例1に従い製造)の溶
液を滴加し、0℃で30分攪拌する。引き続き、ヘキサン/エーテル(2:1)
Pらなる混合物で希釈し、セライトを通して濾過し、真空中で蒸発濃縮する。残
留P&全シリカゲルでのクロマトグラフィーにかける。ヘキサン/酢酸エステル
(4:1)で、(IE8)−1−[2−(Ig、3E)−(5R3)−5−アセ
トキシ−1,3−1リゾカシエニル)−フェニルツー1−フセトキシー5−ペン
タナール650■が無色油状物として得られる。
アセトン20鮎中の上記で製造したアルデヒド600■の#液に、−20”Cで
攪拌しながら、ジョーンズ試薬(@J、 Chem、 Soc、″’、1953
年、第2555 匍111−滴加し、−20℃で10分間攪拌する。引き続き、
インクロバノール511t−加え、10分間攪拌し、エーテル50IItで希釈
し、濾過し、エーテルで洗浄レエーテル相を塩水と共に2回損とうじ、硫酸マグ
ネシウム上で乾燥し、真空中で蒸発m縮する。残留液をシリカゲルでのクロマト
グラフィーにかける。ヘキサン/酢酸エステル(6:l)で、表題化合物545
〜が無色油状物として得られる。
IR: 5520 (@広)、1728,1245,988α−1
例 3
(IE8)−1−[2−((1118,3R)−(5R1−5−ヒドロキシ−1
,3−1リテカジエニル)−フェニル)−1,5−ベンタンジオール
メタノール4.6mL中の(IE8)−1−[2−((1E、3K)−(5R8
)−5−ヒドロキシ−1,3−トリデカジェニル)−フェニルツー1−アセトキ
シ−5−ペンタノール(例1で製造)190■の溶液に、24℃で0.5Nの苛
性ソーダ4.6勤を加え、24℃で30分間アルゴン下に攪拌する。引@続き、
水10―で希釈し、10チのクエン酸溶液で−5〜6の酸性にし、酢酸エステル
6〇−宛で4回抽出し、有様和音食塩水と共に振とうし、(jl酸マグネシクム
上で乾燥し、真空中で蒸発Il!INする。残vjII液をシリカゲルでのクロ
マトグラフィーにかける。酢酸エステル/ヘキサン(4:1)で、表題化合!l
11113〜か無色油状物として得られる。
IR: 3610 、5450 、2930 、2860 、988α−1
例 4
(5R8)−5−ヒドロキシ−5−(2−((1]1゜3g)−(5R8ノー5
−ヒドロキシ−1,3−トリデカジェニル)−フェニルツーペンタン酸メタノー
ル42紅中の(5R8)−5−アセトキシ−(2−(IK、3E)−(5R8J
−5−アセトキシ−1,3−トリデカジェニル)−フェニルツーペンタン酸(例
2で製造)200M9の溶液に、24℃で0.5Nの苛性ソーダ4.2紅を加え
、アルゴン下に24′Cで1時間攪拌する。引き続き、水10縣で希釈し、0℃
で10−のクエン酸溶液でp)14に酸性にし、酢酸エステル30紅宛で4回抽
出し、有機相を食塩水と共に振とうし、RaI!マグネシウム上で乾燥し、真空
中で蒸発濃縮する。残留液をシリカゾルでのクロマトクラフィーにかける。酢酸
エステル/ヘキサン(4:1)で、表題化合物1osII9が無色油状物として
得られる。
IFL: 3600 、3410 (@広) 、 2925 、2858゜17
10.988r1
例 5
(5R8)−5−アセトキシ−5−[2−(5R8)−5−アセトキシ−トリデ
カニル)−フェニルツーペンタン酸
酢酸エステル5紅中の(5R8)−5−7セトキシー5−(2−(1g、3K)
−(5us)−5−アセト千シー1.3−)リゾカシェニル)−フェニルツーペ
ンタン酸150■の溶液に活性員上パラジウム(10チ)150■を加え、懸濁
液を水素雰囲気下に24℃で3時間振とうする。引!!i&き、濾過し、真空中
で蒸発s縮する。残留液をシリカゲルでのクロマトグラフィーにρ為ける。七の
際、非極性の副生成物と共に、表題化合物91m9が無色油状物として得られる
。
IR: 3510 (幅広) 、 2930 、2860 、1727゜125
0cIL−1
例 6
(5R8)−5−ヒドロキシ−5−C2−((5R8)−5−ヒドロキシートリ
デカニルンーフェニル〕−ペンタン酸
メタノール0.271111j中の、例5により農道した水素添加生成物13m
gの溶液に、24℃で0.5N−苛性ソーダ0.271LL’を加え、アルゴン
下24℃で16時間攪拌する。引1■、水2ILtで希釈し、0℃で1−のクエ
ン酸f#液でp)14の酸性にし、塩化メチレンで6回抽出し、有機抽出物を塩
水と共に畿とうし、硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で蒸発濃縮する。残留
液をシリカゲルでのクロマトグラフィーにかける。酢酸エステル/ヘキサン(4
:1)で、表題化合物9IRQが無色油状物として溶離される。
IR: 3500 (幅広) 、 2928.2559 、1710(5R8)
−5−7セトキシー5−(2−(11,3K)−(5R8)−5−アセトキシ−
1,3−トリデカジェニル)−フェニル〕−ペンタン酸メチルエステ塩化メチレ
ン6紅中の、例2により製造した酸120〜の浴液に、0℃でジアゾメタンのエ
ーテル溶液を黄色着色が消えてなくなるまで簡加し、0℃で15分間攪拌する。
引′@続き、真空中で蒸発1!1&縮し、残留液をシリカゲルでのクロマトグラ
フィーにかける。ヘキサン/酢酸エステル(9:1)で、表題化合物105mg
が無色油状物として祷られる。
IR: 2930 、 2858 、 1 755 、 1 245
、 988[1
例 8
(5R8)−5−ヒドロキシ−5−[2−((IE。
3IC)−(5R8)−5−ヒドロキシ−1,3−)リゾカシェニル)−フェニ
ル〕−インタン酸メチルエステル
塩化メチレン5ILL中の、例4により層迄した酸8ONの溶液に、0℃でジア
ゾメタンのエーテル溶液上黄色の着色が消えなくなるまで滴加し、0℃で15分
間攪拌する。引き続き、真空中で蒸発濃縮し、残留液をシリカゲルでのクロマト
グラフィーにかける。ヘキサン/酢酸エステル(7:3)で、表題化合物701
Qが無色油状物として得られる。
IR: 2928.2858.1735.988cr1例 9
(5R8)−5−7セトキシー5−[2−(5R8ン−5−アセトキシ−トリデ
カニル)−フェニル]−ペンタン醗メチルエステル
塩化メチレン3継中の、例5により製造した酸43■の溶液に、0℃でジアゾメ
タンのエーテルsa’r黄色の着色が消えなくなるまで調加し、0℃で15分間
攪拌する。引き続き、真空中で蒸発濃縮し、残留液をシリカゲルでのクロマトグ
ラフィーに〃1ける。ヘキサン/酢酸エステル(9:1)で、表題化合物66■
が無色油状物として得られる。
IR:2929,2B58,1736,1250α−1ft!i。
(5R8)−5−とドロ千シー5− [2−((5R8)−5−ヒドロキシ−ト
リデカニル)−フェニルツーペンタン酸メチルエステル
塩化メチレン2v中の、例6により製造した&19齢の溶液に、0℃でシア・t
メタンのエーテル溶液を黄色の層色が消えなくなる1で爾加し、0℃で15分間
攪拌する。引き続き、真空中で蒸発濃縮し、残留i’tシリカゲルでのクロマト
グラフィーにかける。ヘキサン/酢酸エステル(3:2)で、表題化合物16m
9が無色の油状物として得られる。
IR: 3590.2928.2560.17350−1例11
(5R8)−5−ヒドロキシ−5−(2−((IE。
311iJ−(5R8)−5−ヒドロキシ−1,3−トリデカジェニル)−フェ
ニル〕−ヘンタン酸−トリス−(ヒドロキシメチル)−アミノメタン酸アセトニ
トリル3紅中の、例4により製造したカルボン酸19rm9の溶液に、70℃で
水0.021Lt中のトリス−(ヒドロキシメチル)アミノメタン7〜のFj液
金加える。攪拌しながら放冷し、16時間後に俗[1−デカントし、残漬上真空
中で乾燥する。表題化合物13〜がロク状物員として隼離さfる・
例12
(5R3)−5−ペン・tイルオキシ−5−[2−((1に、3E)15R8)
−5−ペン・tイルオキシ−1,3−hlJfカシェニル)−フェニルツーペン
タン酸メチルエステル
ピリジン3v中の、例8により製造さnたメチルエステル190報の溶液に、2
4”Cで塩化ベンゾイル170■會1え、24℃で16時間攪拌する。引さ絖@
、xQ、3Iu’2加え、2時間撹拌し、エーテルで希釈し、順次に水、5%の
硫酸、水、4%の炭酸水素ナトリウム溶液および水と共に珈とりする。硫酸マグ
ネシウム上で乾燥し、真空中で蒸発濃縮し、残′m液tシリカゲルでのクロマト
グラフィ−にかける。ヘキサン/酢酸エステル(9:1)で、表題化合物185
■が無色油状物として得られる。
IR: 2930 、2860 、1753 、1250 、988゜−1
国際調査報告
国際調査報告
Claims (3)
- 1.式I: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)〔式中R1は残基CH2OH、残基C OOR5(R5は水素原子、C原子数1〜10のアルキル基、C原子数3〜10 のシクロアルキル基、場合により1〜3個の塩素、臭素、フェニル、C原子数1 〜4のアルキル、クロルメチル、フルオロメチル、トリフルオロメチル、カルボ キシ、C1〜C4アルコキシまたはヒドロキシにより置換されたC原子数6〜1 0のアリール基、アリールがC原子数6〜10の−CH2−CO−アリール基、 または少なくとも1個のヘテロ原子を有する5〜6員の複素環状残基を表わす) かまたは残基CONHR6(R6はC原子数1〜10のアルカノイルまたはアル カンスルホニル基または残基R5を表わす)を表わし、 Aはトランス、トランス−CH=CH−CH=CH−またはテトラメチレン基を 表わし、 BはC原子数10までの直鎖または分枝鎖、飽和または不飽和で、場合によりフ ッ素によって置換されていてもよいアルキレン基または基▲数式、化学式、表等 があります▼(n=1,2または3)を表わし、 Dは単結合、酸素、硫黄、−C≡C−基または−CH=CR7基(R7は水素、 C1〜C5アルキル、塩素または臭素を表わす)を表わし、 BおよびDは一緒になって単結合を表わし、R2およびR3は同じかまたは異っ ていてもよく、水素原子またはC原子数1〜15の有機酸の酸残基を表わし、 R4は水素原子、C原子数1〜10のアルキル基、塩素または臭素により置換さ れたC原子数1〜10のアルキル基、C原子数3〜10のシクロアルキル基、場 合により1〜2個の塩素、臭素、フェニル、C原子数1〜4のアルキル、クロル メチル、フルオロメチル、トリフルオロメチル、カルボキシ、C1〜C4アルコ キシまたはヒドロキシにより置換された、C原子数6〜10のアリール基または 少なくとも1個のヘテロ原子を有する5〜6員の複素環状残基を表わす〕で示さ れるロイコトリエン−B4誘導体またはR5が水素原子を表わす場合には生理的 に認容性の塩基との塩およびそのシクロテキストリン包接化合物。
- 2.式Iで示される、請求項1に記載されたロイコトリエン−B4誘導体の製造 方法において、式II:▲数式、化学式、表等があります▼(II)〔式中A, B,D,R3およびR4は上記のものを表わす〕で示されるベンズアルデヒドを 、場合により遊離ヒドロキシ基を保護した後、式III:X−Mg−CH2−C H2−CH2−CH2−O−R8(III)〔式中Xは塩素、臭素またはヨウ素 を表わし、R8は易脱離性エーテル残基を表わす〕で示される有機マグネシウム 化合物と反応させ、場合により引き続き任意の順序で異性体を分離し、保護した ヒドロキシ基を遊離状態にしおよび/または遊離ヒドロキシ基をエステル化し、 および/または1−ヒドロキシ基を酸化してカルボン酸にし、および/または二 重結合を水素添加し、および/またはエステル化されたカルボキシル基(R1= COOR5)をけん化し、および/または還元し、および/またはカルボキシル 基(R5=H)をエステル化し、および/または遊離カルボキシル基(P5=H )をアミド(R1=CONHR6)に変えるか、またはカルボキシル基を生理的 に認容性塩基で塩に変えることを特徴とするロイコトリエン−B4誘導体の製造 方法。
- 3.請求項1に記載された1つまたは幾つかの化合物および常用の補助剤および 担持剤からなる医薬。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3817385.9 | 1988-05-19 | ||
DE3817385A DE3817385A1 (de) | 1988-05-19 | 1988-05-19 | Neue leukotrien-b(pfeil abwaerts)4(pfeil abwaerts)-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03505326A true JPH03505326A (ja) | 1991-11-21 |
Family
ID=6354874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1505373A Pending JPH03505326A (ja) | 1988-05-19 | 1989-05-19 | 新規ロイコトリエン―b↓4―誘導体、その製造方法および医薬としての使用 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0344096B1 (ja) |
JP (1) | JPH03505326A (ja) |
AT (1) | ATE99663T1 (ja) |
AU (1) | AU3733489A (ja) |
DE (2) | DE3817385A1 (ja) |
DK (1) | DK275390A (ja) |
ES (1) | ES2062086T3 (ja) |
HU (1) | HUT54605A (ja) |
IE (1) | IE66678B1 (ja) |
IL (1) | IL90351A0 (ja) |
WO (1) | WO1989011469A1 (ja) |
ZA (1) | ZA893795B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004277417A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-10-07 | Rikogaku Shinkokai | シロキサン類,シラノール類及びシラン類,並びにその製造方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0339046B1 (en) * | 1986-12-29 | 1995-02-15 | The Upjohn Company | Leukotriene b 4 analogs |
DE4009117A1 (de) * | 1990-03-19 | 1991-09-26 | Schering Ag | Neue leukotrien-b(pfeil abwaerts)4(pfeil abwaerts)-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel |
CA2388030A1 (en) * | 1999-11-09 | 2001-05-17 | Alcon, Inc. | Benzenoid derivatives of 15-hydroxyeicosatetraenoic acid and methods of their use in treating dry eye disorders |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2052639T3 (es) * | 1987-06-26 | 1994-07-16 | Searle & Co | Analogos de fenilen-, furil- y tienil-leucotrieno b4. |
US4855324A (en) * | 1987-12-08 | 1989-08-08 | G. D. Searle & Co. | Furyl, phenylene, and thienyl leukotriene B4 analogues |
-
1988
- 1988-05-19 DE DE3817385A patent/DE3817385A1/de not_active Withdrawn
-
1989
- 1989-05-19 AU AU37334/89A patent/AU3733489A/en not_active Abandoned
- 1989-05-19 HU HU893626A patent/HUT54605A/hu unknown
- 1989-05-19 IE IE162689A patent/IE66678B1/en not_active IP Right Cessation
- 1989-05-19 JP JP1505373A patent/JPH03505326A/ja active Pending
- 1989-05-19 AT AT89730124T patent/ATE99663T1/de not_active IP Right Cessation
- 1989-05-19 ES ES89730124T patent/ES2062086T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-05-19 WO PCT/DE1989/000326 patent/WO1989011469A1/de active Application Filing
- 1989-05-19 ZA ZA893795A patent/ZA893795B/xx unknown
- 1989-05-19 IL IL90351A patent/IL90351A0/xx unknown
- 1989-05-19 EP EP89730124A patent/EP0344096B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-05-19 DE DE89730124T patent/DE58906619D1/de not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-11-19 DK DK275390A patent/DK275390A/da not_active Application Discontinuation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004277417A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-10-07 | Rikogaku Shinkokai | シロキサン類,シラノール類及びシラン類,並びにその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IE66678B1 (en) | 1996-01-24 |
DK275390D0 (da) | 1990-11-19 |
IE891626L (en) | 1989-11-19 |
ES2062086T3 (es) | 1994-12-16 |
AU3733489A (en) | 1989-12-12 |
DE58906619D1 (de) | 1994-02-17 |
IL90351A0 (en) | 1989-12-15 |
ZA893795B (en) | 1990-11-28 |
EP0344096A1 (de) | 1989-11-29 |
HUT54605A (en) | 1991-03-28 |
DK275390A (da) | 1990-11-19 |
WO1989011469A1 (en) | 1989-11-30 |
EP0344096B1 (de) | 1994-01-05 |
ATE99663T1 (de) | 1994-01-15 |
HU893626D0 (en) | 1991-01-28 |
DE3817385A1 (de) | 1989-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0399633B1 (de) | Neue Leukotrien B4-Derivate Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel | |
JP4615710B2 (ja) | ジテルペン誘導体及びこれらを含む消炎鎮痛剤 | |
JPH03505326A (ja) | 新規ロイコトリエン―b↓4―誘導体、その製造方法および医薬としての使用 | |
DE4009117A1 (de) | Neue leukotrien-b(pfeil abwaerts)4(pfeil abwaerts)-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel | |
JPH05503713A (ja) | 9―ハロゲン―11β―ヒドロキシ―プロスタグランジン誘導体、その製造法および医薬品としてのその使用 | |
EP0419610B1 (de) | Neue leukotrien-b4-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel | |
EP0529022B1 (de) | Neue leukotrien-b 4?-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel | |
US4576962A (en) | Prostaglandin analogues | |
JP3565857B2 (ja) | 新規のロイコトリエン−b▲下4▼−誘導体、その製造方法およびその薬剤としての使用 | |
EP0416069B1 (de) | Neue leukotrien-b 4 -derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel | |
EP0614457B1 (de) | Leukotrien-b 4?-derivative, verfahren zu ihrer herstellung und arzneimittel | |
DE4236540A1 (de) | Neue Leukotrien-B¶4¶-Derivate, Verfahren zu ihrer H erstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel | |
JPS5933258A (ja) | ロイコトリエンb↓4類似化合物、その製造方法及びそれらを有効成分として含有する治療剤 | |
EP0108451A2 (en) | Novel prostaglandin analogues | |
EP0983235A2 (de) | Leukotrien-b 4?-derivate, insbesondere oximo-ltb 4?-antagonisten | |
EP0741687A1 (de) | Neue leukotrien-b 4?-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel | |
DE4139869A1 (de) | Neue leukotrien-b(pfeil abwaerts)4(pfeil abwaerts)-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel |