JPH0549472B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0549472B2
JPH0549472B2 JP59252207A JP25220784A JPH0549472B2 JP H0549472 B2 JPH0549472 B2 JP H0549472B2 JP 59252207 A JP59252207 A JP 59252207A JP 25220784 A JP25220784 A JP 25220784A JP H0549472 B2 JPH0549472 B2 JP H0549472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information recording
recording layer
substrate
light
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59252207A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61130094A (ja
Inventor
Isamu Inoe
Takeo Oota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59252207A priority Critical patent/JPS61130094A/ja
Publication of JPS61130094A publication Critical patent/JPS61130094A/ja
Publication of JPH0549472B2 publication Critical patent/JPH0549472B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、集光したレーザ光等の光照射によ
り、基板上に形成された情報記録層の光学的濃淡
の変化や段差を生じせしめて情報を記録し、また
その情報を読みとつて再生することが可能な情報
記録媒体及び記録再生方法に関するものである。
従来の技術 従来の情報記録媒体及び記録再生方法には、基
板上に設けられたTe等を主成分とする薄膜にレ
ーザ光を照射してその熱的作用によりこの薄膜の
溶融・蒸発による除去やこの薄膜が非晶質から結
晶質へあるいはその逆の相転位による光学的濃淡
すなわち屈折率・反射率の変化を利用して情報の
記録を行なうものや、基板上にガス発生層、その
上に金属薄膜を設け、同じくレーザ光照射により
加熱された前記ガス発生層から発生するガス圧に
より前記金属薄膜を変形せしめて情報の記録を行
なうもの例えば特開昭58−177538号公報があり、
再生は通常前記方法によつて記録された部分と未
記録部分の反射率の差あるいは光の回折光量の差
を信号として取り出すことによつて行なわれる。
発明が解決しようとする問題点 本発明は従来よりも大きな再生信号が得られる
情報記録媒体及び記録再生方法を提供することを
目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は光照射によつて基板上に設けられた情
報記録層の光学的濃淡を変化させると共に、その
情報記録層と基板との間に段差を生じせしめるこ
とによつて情報の記録を行ない前記情報記録層の
光学的濃淡の変化と前記段差による光の回折ある
いは干渉状態の変化を光で読みとつて再生を行な
うものである。
作 用 本発明は上記した構成により、情報記録層の光
学的濃淡の変化と、段差生成による光の回折ある
いは干渉状態の変化の2つの変化を用いて記録並
びに再生を行なうものであるから従来に比較して
大きな再生信号を取り出すことができる。
実施例 本発明の一実施例を第1図〜第4図に基いて説
明する。第2図において1は透明な高分子材料例
えばアクリル樹脂やポリカーボネート樹脂等によ
り形成された基板であり、一方の面にインジエク
シヨン成形等によつて断面が方形状のトラツキン
グガイド溝2が形成されている。通常このガイド
溝2の深さdはnλ/16〜3nλ/16(但し、λは記録再
生 用光源の波長、nは溝を構成する物質の屈折率で
ある)で巾wが0.5λ〜1.2λに設定される。通常本
発明のように記録再生可能なデイスクにおいては
図示しないが検索を高速で行なうこと等のために
前記ガイド溝2に凹凸を設けるとによつてトラツ
クの番地を示す信号等が記録されているのが普通
である。前記トラツキングガイド溝2の深さ、巾
はそのガイド溝から得られるトラツキング信号の
大きさや、前記ガイド溝に凹凸により設けられた
信号の大きさ及びこの後述べるレーザ光等によつ
てデイスクに書き込まれた追記信号の大きさのバ
ランスがとれるように設定される。
一般に溝が前記範囲で浅く広くなると溝におけ
る光の回折が弱くなつてトラツキング信号や凹凸
信号は小さくなるが、反射率が高くなるよう書き
込まれる追記信号は大きくなる。溝が深く狭くな
るとその逆となる。3はTe等を主成分とする情
報記録層で蒸着あるいはスパツタ等の方法で基板
1に設けられる。4は前記情報記録層3を機械的
外力や湿度から保護する目的で高分子材料から成
る接着剤5により貼合せられる保護板である。
記録は対物レンズ6によりレーザ光7を基板1
の側からトラツキングガイド溝2の情報記録層3
へ集光して行なわれる。
集光されたレーザ光7が情報記録層3へ照射さ
れると第3図に示すように情報記録層3の前記照
射を受けたクロスハツキングで示す部分8は加熱
されて非晶質から結晶質へ相転位して反射率が上
る。また前記クロスハツチ部が軟化する程度まで
温度が上るようにレーザ光7の強度が設定されて
いるので反射率が上ると同時に軟化する。この時
クロスハツチ部8は高温になつているのでそれか
らの熱伝導あるいは輻射等によつて基板1の前記
クロスハツチ部8との接触部は瞬時に高温に加熱
される。そうすると基板1は高分子材料で構成さ
れているので加熱された高分子材料は分解してガ
スを発生し、第1図に示すように矢印aで示すガ
ス圧力が前記クロスハツチ部8に作用する。クロ
スハツチ部8はすでに加熱されて軟化しているの
で前記ガス圧力により第1図に示すよう容易に上
方に押上げられ、結果として溝深さd′は浅くな
る。もちろんこの時はクロスハツチ部8に接する
接着剤5も加熱されて軟化しているのでクロスハ
ツチ部8の変位に対して適度の抵抗にはなるがそ
の変位を強固にさまたげるものではなくむしろク
ロスハツチ部8の全域に亘つて均一に変化させる
作用を有するものである。レーザ照射が終了する
と、クロスハツチ部8及びその周辺は冷却され、
第1図の形状が維持される。
したがつてレーザ光7が照射された情報記録層
3は第1図、第4図にクロスハツチ部8で示すよ
うに反射率の変化と溝深さの変化の2つの変調を
受けることになり、上記実施例の場合、反射率の
増加と溝深さの減少による反射光量の増加の相乗
効果により非常に大きな変調度が得られるので大
きな再生信号が得られる。したがつてS/Nが向
上し、基板表面の汚れ等に対しても有利となる。
次に本発明の他の実施例について説明する。
前記実施例において情報記録層を反射率の低い
状態から高い状態に変化させることによつて記録
する場合の構成について述べたが、それとは逆に
反射率の高い状態から低い状態に変化させること
によつて記録する場合は第5図に示す構成とすれ
ばよい。
前記実施例の第1図と同一構成要素は同一番号
で示す。第5図においてトラツキングガイド溝9
は第1図とは逆向き、すなわちレーザ光源から見
て凹溝としてある。この構成においてレーザ光7
が照射されるとクロスハツチ部10の反射率が下
ると共に、第1図の場合と同様に基板1から発生
するガスの圧力によつてクロスハツチ部10は情
報に押上げられ結果として溝深さd″は深くなる。
そうすると情報記録層の反射率の低下と溝深さの
増加による反射光量の減少の相乗効果により、前
記実施例と同様大きな再生信号を得ることができ
る。なお、この場合はトラツキングガイド溝が無
い場合も適用することが可能である。
前記実施例において第2図に示すように情報記
録層3を保護するために保護板4を接着剤5で貼
合せるかわりに高分子材料を情報記録層3に塗布
して保護層としてもよい。
また情報記録層はTeを主成分とする薄膜に限
るものでも非晶質から結晶質へあるいはその逆の
相転位により光学的性質の変化するものに限るも
のでもなく、光照射により光学的濃淡が変化する
情報記録層であればよい。
またトラツキング溝の形成方法はインジエクシ
ヨン成形に限るものではなく2P法と称せられる
光硬化性樹脂を用いる方法であつても何ら支障は
ない。すなわち情報記録層の両側が高分子材料で
構成されておれば目的を達することができる。
また情報媒体層を湿度等から保護するために情
報媒体層の両側あるいは片側にSiO2等の誘電体
層が設けられていることがある。この時誘電体層
の厚さが300〜500Å程度であればさほど情報媒体
層の変位をさまたげるものではなくレーザ光のパ
ワーを少し上げることによつて十分情報媒体層を
変位させることができる。
また第6図に示すように基板11の情報記録層
12の近傍の部材13を未架橋分子の含有率の高
い高分子材料により構成し、適度の強さのレーザ
光14で加熱することによつて前記情報記録層1
2を軟化させないで相転位等によつて反射率のみ
低下せしめると共に前記未架橋分子を架橋せしめ
て体積を収縮させ、前記情報記録層12との間に
段差15を形成して情報記録を行なつてもよい。
クロスハツチ部16は前記レーザ光14の照射に
より反射率が下つた部分である。
再生する時、レーザ光が照射されるが、そのレ
ーザ光の光線17に着目した時、光線17の前記
段差15で反射される光18と前記クロスハツチ
部16の表面から反射される光19が反射信号光
となる。光19はクロスハツチ部16の反射率が
低下しているので未記録部からの反射光よりも弱
くなつており、なお且、光18との干渉によりさ
らに弱められているので記録部の反射光量は非常
に小さくなる。この時段差15とクロスハツチ部
16との距離dがλ/4である場合反射光量は
最も小さくなる。
すなわちこの場合も反射率の低下と段差による
光の干渉の相乗効果により前記実施例と同様に大
きな再生信号が得られる。
また以上の実施例すべてにおいて情報記録層の
濃淡のみ、あるいは段差の成生のみを生じる光照
射強度と前記濃淡及び段差成生の両方を生じる光
照射強度の2種類の照射強度で記録を行なえば
0、1、−1を表わす3値記録を行なうこも可能
である。
発明の効果 本発明は情報の記録を情報記録層の光学的濃淡
の変化と、情報記録層あるいは基板に形成された
段差によつて生じる光の回折あるいは干渉状態の
変化のこの2つの変化によつて行なうものであ
り、その相乗効果により非常に大きな変調度が得
られる。
したがつて従来にはない大きな再生信号を得る
ことができるので信号のS/Nが向上し、基板表
面の汚れ等に対しても有利となり信頼性の高い記
録再生が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図は本発明の一実施例における情
報記録媒体の要部拡大断面図、第2図は同実施例
の断面図、第4図は第1図のB−B′断面図、第
5図、第6図は本発明の他の実施例におけるデイ
スクの要部拡大断面図である。 1……基板、2……トラツキングガイド溝、3
……情報記録層、4……保護板、5……接着剤、
6……対物レンズ、7……レーザ光。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高分子材料からなる光に透明な基板と、前記
    基板上に密着して形成され、前記光の照射による
    加熱で起こる相転移による光学的濃淡の変化で情
    報を記録する情報記録層と、前記情報記録層上に
    密着して形成された高分子材料からなる保護部材
    とを備え、前記基板側を記録・再生光の照射面と
    する情報記録媒体であつて、 前記基板の高分子材料を、記録時における前記
    記録層の温度上昇により、前記情報記録層との界
    面部分において分解・昇華してガスを発生する
    か、または未架橋分子が架橋されて体積が収縮す
    る高分子材料で構成し、 また、前記保護部材の高分子材料を、前記発生
    ガスの圧力によつて少なくとも前記情報記録層と
    の接触界面部分が変形可能な高分子材料で構成す
    ることにより、 前記情報記録層の記録時の温度上昇で、前記発
    生ガスの圧力もしくは前記基板の前記体積収縮に
    よつて、前記情報記録層と前記基板との界面部分
    に、再生光の回折もしくは干渉状態を変化させて
    再生信号のS/N比を向上させる段差を形成可能
    に構成したことを特徴とする情報記録媒体。 2 高分子材料からなる光に透明な基板と、前記
    基板上に密着して形成され、前記光の照射による
    加熱で起こる相転移による光学的濃淡の変化で情
    報を記録する情報記録層と、前記情報記録層上に
    密着して形成された高分子材料からなる保護部材
    とを備え、前記基板側を記録・再生光の照射面と
    する情報記録媒体を用い、 前記基板の高分子材料は、記録時における前記
    記録層の温度上昇により、前記情報記録層との界
    面部分において分解・昇華してガスを発生する
    か、または、未架橋分子が架橋されて体積が収縮
    する高分子材料で構成され、 また、前記保護部材の高分子材料は、前記発生
    ガスの圧力によつて少なくとも前記情報記録層と
    の接触界面部分が変形可能な高分子材料で構成さ
    れ、前記情報記録層の記録時における温度上昇に
    より、前記基板と前記情報記録層との少なくとも
    界面部分において、ガスもしくは体積収縮を発生
    させ、これにより、前記界面部分に再生光の回折
    もしくは干渉状態を変化させる段差を形成して再
    生信号のS/N比を向上させることを特徴とする
    情報記録再生方法。
JP59252207A 1984-11-29 1984-11-29 情報記録媒体及び記録再生方法 Granted JPS61130094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59252207A JPS61130094A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 情報記録媒体及び記録再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59252207A JPS61130094A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 情報記録媒体及び記録再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61130094A JPS61130094A (ja) 1986-06-17
JPH0549472B2 true JPH0549472B2 (ja) 1993-07-26

Family

ID=17233989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59252207A Granted JPS61130094A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 情報記録媒体及び記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61130094A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS647327A (en) * 1987-03-25 1989-01-11 Casio Computer Co Ltd Method and apparatus for optical information recording
JPH0827943B2 (ja) * 1987-09-01 1996-03-21 株式会社日立製作所 光学的情報記録方法
JP2840643B2 (ja) * 1988-09-01 1998-12-24 太陽誘電株式会社 光情報記録媒体
JP3845611B2 (ja) * 2002-09-30 2006-11-15 株式会社東芝 光記録媒体

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595438A (ja) * 1982-07-02 1984-01-12 Nec Corp 光記録装置
JPS59156792A (ja) * 1983-02-15 1984-09-06 ミネソタ・マイニング・アンド・マニユフアクチユアリング・コンパニ− 光学的記録媒体
JPS60124037A (ja) * 1983-12-08 1985-07-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光デイスク
JPS60129945A (ja) * 1983-12-15 1985-07-11 Seikosha Co Ltd 光情報記録媒体
JPS60186825A (ja) * 1984-03-07 1985-09-24 Hitachi Ltd 情報の記録・消去方法
JPS619542A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Hitachi Ltd 記録材料及びその製造法
JPS6119746A (ja) * 1984-07-06 1986-01-28 Hitachi Ltd 分光反射率可変合金及び記録材料

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595438A (ja) * 1982-07-02 1984-01-12 Nec Corp 光記録装置
JPS59156792A (ja) * 1983-02-15 1984-09-06 ミネソタ・マイニング・アンド・マニユフアクチユアリング・コンパニ− 光学的記録媒体
JPS60124037A (ja) * 1983-12-08 1985-07-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光デイスク
JPS60129945A (ja) * 1983-12-15 1985-07-11 Seikosha Co Ltd 光情報記録媒体
JPS60186825A (ja) * 1984-03-07 1985-09-24 Hitachi Ltd 情報の記録・消去方法
JPS619542A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Hitachi Ltd 記録材料及びその製造法
JPS6119746A (ja) * 1984-07-06 1986-01-28 Hitachi Ltd 分光反射率可変合金及び記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61130094A (ja) 1986-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3266627B2 (ja) 情報再生装置
US6572947B2 (en) Optical recording medium
JPH0248983B2 (ja)
KR100796327B1 (ko) 광학기록매체 및 광디스크장치
US5431975A (en) Optical recording medium and optical recording/reproducing apparatus
JP4264647B2 (ja) 光記録媒体
JPH0549472B2 (ja)
JP3287860B2 (ja) 光学的情報記録方法と記録媒体
JPS62245545A (ja) 情報記録媒体
JP2719407B2 (ja) 光学式記録再生方法
JP2003303442A (ja) 光学記録媒体
JP3068420B2 (ja) 光学的情報記録媒体の再生方法
JP2985100B2 (ja) 光情報記録媒体およびその記録方法
JPH083912B2 (ja) 新規な光記録媒体及びその製造方法
JP2963516B2 (ja) 光学的情報記録媒体用基板およびその製造方法
KR100191364B1 (ko) 광 기록 매체
KR100616232B1 (ko) 고밀도광기록매체그리고그기록/재생장치및방법
EP0398255A2 (en) Optical recording medium and recording method therefor
JPH04182944A (ja) 光情報記録媒体およびその記録方法
JPH04319531A (ja) 光情報再生方法及び光情報記録媒体
JP2002312977A (ja) 光学記録媒体およびその記録再生方法
JP2003091834A (ja) 情報記録装置及び情報再生装置
JPS6329341A (ja) 情報担体デイスク
JPH04182947A (ja) 光情報記録媒体およびその記録方法
JPH0935331A (ja) 光情報記録媒体及びその再生方法