JPH054917Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH054917Y2 JPH054917Y2 JP1585687U JP1585687U JPH054917Y2 JP H054917 Y2 JPH054917 Y2 JP H054917Y2 JP 1585687 U JP1585687 U JP 1585687U JP 1585687 U JP1585687 U JP 1585687U JP H054917 Y2 JPH054917 Y2 JP H054917Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- sand
- mold
- core
- lower mold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000004576 sand Substances 0.000 claims description 37
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 20
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 12
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
- Casting Devices For Molds (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は中子を造形するための中子型に関す
る。
る。
(従来の技術)
中子を作る方法の1つに中子砂を中子型に吹き
込む方法がある。第4図はこの種の中子型を示す
もので、上型1と下型2とを備え、上型1の下面
と下型2の上面とのそれぞれには砂吹込溝3,4
が形成され、これらの砂吹込溝3,4は上下型
1,2の型閉時に砂吹込孔5を形成する。そして
この砂吹込孔5から砂を吹き込むことによつてキ
ヤビテイ6内に中子を造形する。
込む方法がある。第4図はこの種の中子型を示す
もので、上型1と下型2とを備え、上型1の下面
と下型2の上面とのそれぞれには砂吹込溝3,4
が形成され、これらの砂吹込溝3,4は上下型
1,2の型閉時に砂吹込孔5を形成する。そして
この砂吹込孔5から砂を吹き込むことによつてキ
ヤビテイ6内に中子を造形する。
ところで砂の吹込時に上下型1,2が互いに接
面し、両者に隙間が生じなければ格別の問題が生
じないが、実際には第6図に示すように砂の吹込
時に上下型1,2に隙間Δlが発生する。このた
め砂吹込時にエアが砂吹込孔5から漏洩して上下
型1,2の隙間を走り、中子の砂吹込側の面、つ
まり見切部(第5図において符号7で示す。)に
衝突してこの部分の砂を吹き飛ばすことになる。
面し、両者に隙間が生じなければ格別の問題が生
じないが、実際には第6図に示すように砂の吹込
時に上下型1,2に隙間Δlが発生する。このた
め砂吹込時にエアが砂吹込孔5から漏洩して上下
型1,2の隙間を走り、中子の砂吹込側の面、つ
まり見切部(第5図において符号7で示す。)に
衝突してこの部分の砂を吹き飛ばすことになる。
そこで第5図および第6図に示すように下型2
の上面、つまり見切面2aの砂吹込側に深さtの
凹所8を複数設け、さらに凹所8に開口する貫通
孔9を下型2に形成することにより、上下型1,
2の隙間を走るエアを凹所8に集中させ、さらに
ここから貫通孔9を通して下型2の背面(下面)
から下型2の外部にエアを逃すことが行われてい
る。
の上面、つまり見切面2aの砂吹込側に深さtの
凹所8を複数設け、さらに凹所8に開口する貫通
孔9を下型2に形成することにより、上下型1,
2の隙間を走るエアを凹所8に集中させ、さらに
ここから貫通孔9を通して下型2の背面(下面)
から下型2の外部にエアを逃すことが行われてい
る。
なお、砂吹込孔5は複数形成され、これらは互
いに平行状に並設され、たとえば第5図に示すよ
うに砂吹込孔5を4つ形成する場合には内側の2
つをキヤビテイ6の砂吹込側の面に開口させ、外
側の2つを砂吹込側の面と隣接する面に開口させ
る。この場合、凹所8は相隣の砂吹込孔5間に配
設する。10は造形後の中子11を突き出すエジ
エクタピン、12は中子11を上型1から離型さ
せる離型ピンである。
いに平行状に並設され、たとえば第5図に示すよ
うに砂吹込孔5を4つ形成する場合には内側の2
つをキヤビテイ6の砂吹込側の面に開口させ、外
側の2つを砂吹込側の面と隣接する面に開口させ
る。この場合、凹所8は相隣の砂吹込孔5間に配
設する。10は造形後の中子11を突き出すエジ
エクタピン、12は中子11を上型1から離型さ
せる離型ピンである。
(考案が解決しようとする問題点)
上記のように従来例において、貫通孔9からエ
アが常に逃げていれば問題は生じないが、上下型
1,2が0.3mmも開いていると、エアだけではな
く微粒の砂も砂吹込孔5から漏洩して上下型1,
2の隙間を見切面2a沿いに走り、この砂が凹所
8から貫通孔9に入つて貫通孔9の内周面に付着
し、やがては第7図に示すように貫通孔9内に堆
積して貫通孔9を塞いでしまうことになる。この
ため従来では型開時に人手により貫通孔9を定期
的に清掃し、砂を取り除いていた。
アが常に逃げていれば問題は生じないが、上下型
1,2が0.3mmも開いていると、エアだけではな
く微粒の砂も砂吹込孔5から漏洩して上下型1,
2の隙間を見切面2a沿いに走り、この砂が凹所
8から貫通孔9に入つて貫通孔9の内周面に付着
し、やがては第7図に示すように貫通孔9内に堆
積して貫通孔9を塞いでしまうことになる。この
ため従来では型開時に人手により貫通孔9を定期
的に清掃し、砂を取り除いていた。
本考案は上記問題点を解決するためになされた
もので、貫通孔の清掃が自動的に行える中子型を
得ることを目的とする。
もので、貫通孔の清掃が自動的に行える中子型を
得ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段)
本考案は、造形後の中子を突き出すエジエクタ
ピンが取り付けられた突出板に、下型に形成され
該下型の上面の砂吹込側に設けた凹所に開口する
貫通孔に挿通自在な清掃ピンを取り付けたという
ものである。
ピンが取り付けられた突出板に、下型に形成され
該下型の上面の砂吹込側に設けた凹所に開口する
貫通孔に挿通自在な清掃ピンを取り付けたという
ものである。
(作用)
中子の造形後、型開が開始すると、エジエクタ
ピンがキヤビテイ内に進入をはじめこれとともに
清掃ピンも貫通孔に進入し、貫通孔内の砂を下型
の見切面(上面)に押し出す。
ピンがキヤビテイ内に進入をはじめこれとともに
清掃ピンも貫通孔に進入し、貫通孔内の砂を下型
の見切面(上面)に押し出す。
(実施例)
以下本考案の実施例を図面を参照しながら説明
する。第1図ないし第3図において第4図ないし
第7図と同一符号は同一部分または相当部分を示
すものとする。第1図において、13は突出板
で、突出板13には一対のエジエクタピン10と
清掃ピン14とが突設されている。そしてエジエ
クタピン10は、下型2を貫通しキヤビテイ6に
開口する突出孔15に挿入され、また清掃ピンは
見切面2aに形成された凹所8に開口する貫通孔
9に挿通自在になつている。
する。第1図ないし第3図において第4図ないし
第7図と同一符号は同一部分または相当部分を示
すものとする。第1図において、13は突出板
で、突出板13には一対のエジエクタピン10と
清掃ピン14とが突設されている。そしてエジエ
クタピン10は、下型2を貫通しキヤビテイ6に
開口する突出孔15に挿入され、また清掃ピンは
見切面2aに形成された凹所8に開口する貫通孔
9に挿通自在になつている。
つぎに上記構成に係る中子型の作用について述
べる。型閉後、砂吹込孔5から砂を吹き込むと、
上下型1,2に前記のように隙間Δlが発生し、
砂吹込孔5から漏洩したエアと微粒砂とが見切面
2a沿いに走り、凹所8から貫通孔9内に入り、
エアと大部分の砂は下型2の背面(下面)から逃
げるが、微粒砂の一部は貫通孔9の内周面に付着
し、やがては砂が貫通孔9内に堆積する。そして
中子11の造形時には貫通孔9は砂によりほぼ塞
がれてエアはほとんど貫通孔9から逃げることが
できない状態になつている。
べる。型閉後、砂吹込孔5から砂を吹き込むと、
上下型1,2に前記のように隙間Δlが発生し、
砂吹込孔5から漏洩したエアと微粒砂とが見切面
2a沿いに走り、凹所8から貫通孔9内に入り、
エアと大部分の砂は下型2の背面(下面)から逃
げるが、微粒砂の一部は貫通孔9の内周面に付着
し、やがては砂が貫通孔9内に堆積する。そして
中子11の造形時には貫通孔9は砂によりほぼ塞
がれてエアはほとんど貫通孔9から逃げることが
できない状態になつている。
こうして中子11が造形されると、型開が行わ
れ、エジエクタピン10がキヤビテイ6内に進入
をはじめるとともに清掃ピン14が貫通孔9に進
入して貫通孔9内の砂を押し上げる。そして第2
図に示すように型開が完了したところで清掃ピン
14の先端部は下型2の見切面2aから突出した
状態にある。
れ、エジエクタピン10がキヤビテイ6内に進入
をはじめるとともに清掃ピン14が貫通孔9に進
入して貫通孔9内の砂を押し上げる。そして第2
図に示すように型開が完了したところで清掃ピン
14の先端部は下型2の見切面2aから突出した
状態にある。
ついで中子11を取り出した後、自動エア払い
16で下型2を清掃する際、清掃ピン14によつ
て押し上げられた砂を吹き飛ばす。
16で下型2を清掃する際、清掃ピン14によつ
て押し上げられた砂を吹き飛ばす。
こうして清掃が終つたならば、突出板13を下
降させるとともに上型1を下降させると第1図の
状態になる。
降させるとともに上型1を下降させると第1図の
状態になる。
(考案の効果)
以上説明したように、本考案では型開時に自動
的に貫通孔の清掃を行うので、稼動率が向上す
る。
的に貫通孔の清掃を行うので、稼動率が向上す
る。
また既存の設備に大巾な変更と追加を加える必
要がなく、構成が頗る簡素である。
要がなく、構成が頗る簡素である。
第1図は本考案に係る中子型の断面図、第2図
は型開時の状態を示す中子型の断面図、第3図は
下型の清掃状態を示す断面図、第4図は従来の中
子型の正面図、第5図は第4図の−線に沿う
断面図、第6図は第5図の−線に沿う断面
図、第7図は中子造形後の型開状態を示す断面図
である。 1……上型、2……下型、5……砂吹込孔、6
……キヤビテイ、8……凹所、9……貫通孔、1
0……エジエクタピン、11……中子、13……
突出板、14……清掃ピン。
は型開時の状態を示す中子型の断面図、第3図は
下型の清掃状態を示す断面図、第4図は従来の中
子型の正面図、第5図は第4図の−線に沿う
断面図、第6図は第5図の−線に沿う断面
図、第7図は中子造形後の型開状態を示す断面図
である。 1……上型、2……下型、5……砂吹込孔、6
……キヤビテイ、8……凹所、9……貫通孔、1
0……エジエクタピン、11……中子、13……
突出板、14……清掃ピン。
Claims (1)
- 上型と下型とによつて形成されキヤビテイに連
通する砂吹込孔に砂を吹き込むことによつて中子
を造形する中子型において、前記下型に貫通孔を
形成して該貫通孔を該下型の上面の砂吹込側に設
けた凹所に開口させ、造形後の中子を突き出すエ
ジエクタピンが取付けられた突出板に前記貫通孔
に挿通自在な清掃ピンを取付けたことを特徴とす
る中子型。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1585687U JPH054917Y2 (ja) | 1987-02-05 | 1987-02-05 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1585687U JPH054917Y2 (ja) | 1987-02-05 | 1987-02-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63127740U JPS63127740U (ja) | 1988-08-22 |
JPH054917Y2 true JPH054917Y2 (ja) | 1993-02-08 |
Family
ID=30807175
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1585687U Expired - Lifetime JPH054917Y2 (ja) | 1987-02-05 | 1987-02-05 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH054917Y2 (ja) |
-
1987
- 1987-02-05 JP JP1585687U patent/JPH054917Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63127740U (ja) | 1988-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH054917Y2 (ja) | ||
JP3104325B2 (ja) | 樹脂成形金型装置 | |
JPH032638U (ja) | ||
JPS5935328Y2 (ja) | 鋳造金型 | |
JPH039878Y2 (ja) | ||
JPS6134097Y2 (ja) | ||
JPH0126785B2 (ja) | ||
JPS5849166Y2 (ja) | 中子造型装置 | |
JPS6339057Y2 (ja) | ||
JPS5830658Y2 (ja) | プラスチツク製品成形用金型 | |
JP2891039B2 (ja) | 自動車用収納ボックス | |
JPH06503041A (ja) | 造型空所に多数のエアーベントを有するコアボックス | |
JPH0677952B2 (ja) | 成形金型 | |
JPS5914031Y2 (ja) | 中子成形用押出ピン | |
JPS6048255B2 (ja) | 鋳型造型用型装置 | |
SU810359A1 (ru) | Пресс-форма дл изготовлени ВыплАВл ЕМыХ МОдЕлЕй | |
JPH077133Y2 (ja) | 射出成形用金型 | |
JPH0732019Y2 (ja) | 射出成形金型 | |
JPH0428681Y2 (ja) | ||
JP2707742B2 (ja) | カセットハーフの射出成形金型 | |
JPS63101521U (ja) | ||
JPH03100412U (ja) | ||
JPS6092044A (ja) | 鋳型製造法 | |
JPH0336338U (ja) | ||
JPS62185012U (ja) |