JPH0548975A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH0548975A
JPH0548975A JP3204176A JP20417691A JPH0548975A JP H0548975 A JPH0548975 A JP H0548975A JP 3204176 A JP3204176 A JP 3204176A JP 20417691 A JP20417691 A JP 20417691A JP H0548975 A JPH0548975 A JP H0548975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
reference voltage
video signal
exposure time
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3204176A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Uozumi
浩明 魚住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3204176A priority Critical patent/JPH0548975A/ja
Publication of JPH0548975A publication Critical patent/JPH0548975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安定した露光時間調整のできる自動電子絞り
回路を備えた撮像装置を提供する。 【構成】 撮像素子からの映像信号を直流化する直流化
回路1と、撮像素子への入射光量が1対2であるときの
映像信号出力レベルの変化量に相当する電位差の基準電
圧とそれ以上の電位差の基準電圧をそれぞれ発生する2
つの基準電圧設定回路71、72と、基準電圧設定回路
71、72による2つの基準電圧と直流化された映像信
号出力レベルとを比較する2つの比較回路21、22
と、その比較回路21、22の出力によって増、減また
は停止が制御されるカウンタ回路3と、そのカウンタ回
路3からの出力によって撮像素子の露光時間を制御する
露光時間制御回路4とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は撮像素子からの映像信号
により自動的に撮像素子の露光時間を調整する自動電子
絞り機能を備えた撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、CCD固体撮像素子を用いた映像
機器が急速に普及し、定着してきた。民生用分野では家
庭用ビデオムービーをはじめ、監視カメラ等ホームセキ
ュリティへの応用も広がってきている。その中の一つで
ある玄関用テレビドアホンにおいては光学レンズの占め
る容量が大きく、その中でも露光量調整機能いわゆる絞
り機能部が大きく、取り付けスペースの限定される玄関
用としてはその小型、軽量化が望まれている。
【0003】これまで自動絞り機能は光軸上に配置され
た露光調整板を機械的に開閉する方法が用いられていた
が、最近ではこの方法に代わってCCD固体撮像素子の
駆動により露光時間を制御する自動電子絞り方式が用い
られるようになってきた。
【0004】以下に従来の撮像装置の自動電子絞り回路
について説明する。図2は従来の撮像装置の自動電子絞
り回路のブロック図である。図2において、1は映像信
号をそのレベルに応じた直流信号に変換する直流化回
路、2は基準信号と直流化された映像信号レベルとを比
較する比較回路、3は比較回路2からの出力信号によっ
て増、減するカウンタ回路、4はカウンタ回路3からの
出力に応じて露光時間を制御する信号を出力する露光時
間制御回路、5は入力端子、6は出力端子、7は基準電
圧設定回路である。
【0005】以上のように構成された従来の自動電子絞
り回路について、以下にその動作を説明する。まず入力
端子5から入力された映像信号は直流化回路1で映像信
号レベルに応じた直流信号に変換されて比較回路2に入
力される。比較回路2では直流化回路1の出力信号と基
準電圧設定回路7で予め設定された基準電圧VSとが比
較される。基準電圧VSは映像信号の出力レベルが目標
値となったときの直流化したレベルに設定しておく。次
に比較回路2の出力信号によってカウンタ回路3が増減
し、その出力によって露光時間制御回路4で露光時間が
設定される。露光時間制御回路4は、前フィールドの信
号読みだしパルスで信号を読みだしてから1水平走査時
間を単位時間とし、カウンタ回路3のカウント数nだけ
整数倍した時間、すなわち(nx水平走査)の間不要電
荷掃きだしパルスを撮像素子に印加し、不要電荷を掃き
だした直後から次の信号読みだしパルスまでの時間が露
光時間となるように動作する。すなわちカウンタ回路3
のカウント数によって1水平時間〜1垂直時間の範囲で
カウント数が小さくなると露光時間は長くなり、カウン
ト数が大きくなると露光時間は短くなる。そして出力端
子6から露光時間パルスとして出力される。このように
して撮像素子の露光時間が制御され、映像信号レベルが
一定となるように自動電子絞りが機能することになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、比較回路が安定せず、カウンタ回路が絶
えず増、減し、露光時間が短い場合にはカウンタ回路の
1カウントの変化によるフィールド間の明るさにちらつ
きが生ずるという課題を有していた。
【0007】本発明は上記の従来の課題を解決するもの
で、安定した露光時間調整のできる自動電子絞り回路を
備えた撮像装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の撮像装置は、撮像素子からの映像信号を直流
化する直流化回路と、撮像素子への入射光量が1対2で
あるときの映像信号出力レベルの変化量に相当する電位
差の基準電圧とそれ以上の電位差を持つ基準電圧をそれ
ぞれ発生する2つの基準電圧設定回路と、基準電圧設定
回路による2つの基準電圧と直流化された映像信号出力
レベルとを比較する2つの比較回路と、その比較回路の
出力によって増、減または停止が制御されるカウンタ回
路と、カウンタ回路からの出力によって撮像素子の露光
時間を制御する露光時間制御回路とを備えた構成を有し
ている。
【0009】
【作用】この構成によって、入力される映像信号の大小
により自動的に撮像素子の露光時間が調整され、安定し
た自動電子絞り機能が実現できる。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。図1は本発明の一実施例における撮
像装置に用いる自動電子絞り回路のブロック図である。
図1において、図2に示す従来例と同一箇所には同一符
号を付して詳細説明を省略する。なお、21は比較回路
A,22は比較回路B、71は基準電圧設定回路A、7
2は基準電圧設定回路Bである。
【0011】以上のように構成された自動電子絞り回路
について、以下にその動作を説明する。まず入力端子5
から入力された映像信号は直流化回路1で映像信号に応
じた直流信号に変換される。次にこの直流信号が比較回
路A21と比較回路B22とに入力される。この直流信
号は、比較回路A21では基準電圧設定回路71で予め
設定された基準電圧VSAと、比較回路B22では基準電
圧設定回路72で予め設定された基準電圧VSBとそれぞ
れ比較される。比較回路A21と比較回路B22は基準
電圧VSA、VSBと直流信号との大小関係により異なった
組み合せの出力になるように設定しておく。基準電圧V
SAおよび基準電圧VSBは入射光量が1対2のときの映像
信号出力レベルの変化量に相当する電位差およびそれ以
上の電位差になるようにそれぞれ設定されるが、光量変
化への追従特性を保つためには1.5絞り分程度が適し
ている。次に比較回路A21および比較回路B22の出
力信号の組み合せによってカウンタ回路3の増、減また
は停止が制御され、このカウンタ回路3からの出力信号
により露光時間制御回路4で露光時間が調整される。な
おカウンタ回路3は、映像信号出力レベルが基準電圧の
小さい方より小さいときにはカウンタ回路3は減算し、
2つの基準電圧の間のときは停止し、基準電圧の大きい
方より大きいときには増算となるように制御される。こ
の制御の単位時間は1水平走査時間〜1垂直走査時間の
範囲であり、露光時間制御回路4から露光時間制御パル
スが出力端子6から撮像素子へ送られ、ちらつきのない
安定した映像信号が得られる。
【0012】
【発明の効果】以上のように本発明は、標準状態でのレ
ンズ1絞り分またはそれ以上の映像信号出力レベル差に
相当する2つの異なる基準電圧の比較回路を設けること
により、ちらつきのない、安定な自動電子絞り機能を有
する優れた撮像装置を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における撮像装置に用いる自
動電子絞り回路のブロック図
【図2】従来の撮像装置の自動電子絞り回路のブロック
【符号の説明】
1 直流化回路 3 カウンタ回路 4 露光時間制御回路 21 比較回路 22 比較回路 71 基準電圧設定回路 72 基準電圧設定回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像素子からの映像信号を直流化する直
    流化回路と、撮像素子への入射光量が1対2であるとき
    の映像信号出力レベルの変化量に相当する電位差の基準
    電圧とそれ以上の電位差の基準電圧をそれぞれ発生する
    2つの基準電圧設定回路と、前記基準電圧設定回路によ
    る2つの基準電圧と直流化された映像信号出力レベルと
    を比較する2つの比較回路と、その比較回路の出力によ
    って増、減または停止が制御されるカウンタ回路と、前
    記カウンタ回路からの出力によって撮像素子の露光時間
    を制御する露光時間制御回路とで構成される自動電子絞
    り機能を備えた撮像装置。
JP3204176A 1991-08-14 1991-08-14 撮像装置 Pending JPH0548975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3204176A JPH0548975A (ja) 1991-08-14 1991-08-14 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3204176A JPH0548975A (ja) 1991-08-14 1991-08-14 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0548975A true JPH0548975A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16486101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3204176A Pending JPH0548975A (ja) 1991-08-14 1991-08-14 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0548975A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6239840B1 (en) 1996-12-25 2001-05-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Exposure controller having coring value adapted to the discharge pulse count

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143076A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 Canon Inc 撮像装置
JPH03101384A (ja) * 1990-08-09 1991-04-26 Sanyo Electric Co Ltd Ccd固体撮像素子の露出制御回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143076A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 Canon Inc 撮像装置
JPH03101384A (ja) * 1990-08-09 1991-04-26 Sanyo Electric Co Ltd Ccd固体撮像素子の露出制御回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6239840B1 (en) 1996-12-25 2001-05-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Exposure controller having coring value adapted to the discharge pulse count
USRE38771E1 (en) 1996-12-25 2005-08-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Exposure controller having coring value adapted to the discharge pulse count

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5157502A (en) Solid-state imaging device with continuously adjusted discharging in the high shutter speed range
US4409620A (en) Picture division type automatic exposure control device for television camera
JPH031772A (ja) 撮像装置
KR930011975B1 (ko) 오토 화이트 바란스 조정장치
JPH0356036B2 (ja)
JP2750574B2 (ja) 撮像装置
EP0499454B1 (en) Automatic brightness limiter circuit
JPH0548975A (ja) 撮像装置
JP3018492B2 (ja) 固体撮像素子の露光調整装置
US6219096B1 (en) Image signal generating and converting device
JPH08205021A (ja) 画像入力装置
JPH04298167A (ja) フリッカー補正回路
JPH0457152B2 (ja)
JP2960431B2 (ja) 撮像装置及びその露光制御方法
GB2217139A (en) Auto-master pedestal control circuit
JPS61124925A (ja) 自動露出補正装置
KR100215427B1 (ko) 셔터모드에따른비데오신호의레벨조정방법및그장치
JPH0522669A (ja) ビデオカメラ
JPH0432380A (ja) ビデオカメラの電子アイリス制御回路
JP2721598B2 (ja) ビデオカメラの逆光補正装置
JPH05103269A (ja) ビデオカメラ
JPS619630A (ja) ビデオカメラ
JPH04280236A (ja) 撮像装置
JPH05130516A (ja) 固体撮像装置
JP2001157111A (ja) テレビジョンカメラ装置