JPH04298167A - フリッカー補正回路 - Google Patents

フリッカー補正回路

Info

Publication number
JPH04298167A
JPH04298167A JP3062858A JP6285891A JPH04298167A JP H04298167 A JPH04298167 A JP H04298167A JP 3062858 A JP3062858 A JP 3062858A JP 6285891 A JP6285891 A JP 6285891A JP H04298167 A JPH04298167 A JP H04298167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
flicker
field
signal
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3062858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2995887B2 (ja
Inventor
Shigetoshi Mimura
栄年 三村
Haruo Kogane
春夫 小金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3062858A priority Critical patent/JP2995887B2/ja
Priority to CA002062600A priority patent/CA2062600A1/en
Priority to EP92105163A priority patent/EP0506031A1/en
Publication of JPH04298167A publication Critical patent/JPH04298167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2995887B2 publication Critical patent/JP2995887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/745Detection of flicker frequency or suppression of flicker wherein the flicker is caused by illumination, e.g. due to fluorescent tube illumination or pulsed LED illumination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CCDテレビカメラ等
における蛍光灯照明下での映像信号のフリッカーを低減
するフリッカー補正回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のフリッカー補正回路として特開昭
60−262692号公報に記載された例を挙げること
ができる。
【0003】この例は図4に示すように、スイッチコン
トロール回路11により入力端子10からの垂直同期信
号の周期に同期してスイッチ回路12を固定接点a、b
、c、aの順に切り換える。
【0004】同時にスイッチ回路16も固定接点d、e
、f、dの順に切り換える。入力端子9からの映像信号
はスイッチ回路12により垂直同期信号の周期に同期し
て、固定接点a、b、cに切り換える。それぞれの映像
信号はLPF13、14、15を通りスイッチ回路16
の固定接点d、e、fにそれぞれ接続されている。例え
ば固定接点aの映像信号はLPF13を通り固定接点d
に供給され、さらに可動接点に接続され除算器18に入
力される。同時にLPF13、14、15を通った映像
信号を平均回路17で平均し、除算回路18に入力して
いる。除算器18では、平均レベルに対して、固定接点
dからの映像信号レベルを比較し、補正量を利得制御回
路19に加えて映像信号レベルを補正する。
【0005】このように、上記従来のフリッカー補正回
路でも、映像信号の大きさに応じて利得制御回路の利得
を自動調定して、フリッカーを低減することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のフリッカー補正回路では、CCDのシャッタモード
時に映像信号の変化量が大きく、高速であるため、追従
しきれず、フリッカーを十分低減することができないと
いう問題があった。
【0007】本発明はこのような従来の課題を解決する
ものであり、シャッタモ−ド時のように高速で変化量が
大きなフリッカーに対してもフリッカー補正ができ、蛍
光灯照明下でのフリッカーの無い高画質の映像を得るこ
とができる優れたフリッカー補正回路を提供することを
目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は固体撮像素子と、固体撮像素子にシャッタ
パルスを送出するシャッタパルス発生回路と、固体撮像
素子からの映像信号から各フィールド毎のレベルを検知
する信号処理部と、検知したレベルに応じて、固体撮像
素子の蓄積時間可変パルスをシャッタパルス発生回路か
ら各フィールド毎に出力する制御を行う制御手段とを備
えるものである。
【0009】
【作用】本発明は上記のような構成により次のような作
用を有する。すなわち、固体撮像素子からの映像信号の
レベルを信号処理部で各フィールド毎にレベルを検知し
、そのレベルに応じて、制御手段がシャッタパルス発生
回路を制御して固体撮像素子の蓄積時間可変パルスを各
フィールド毎出力する。
【0010】これにより、シャッタモ−ド時のように高
速で変化量が大きなフリッカーに対しても補正ができ、
蛍光灯照明下でのフリッカーの無い高画質の映像を得る
ことができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例の構成について図面
をもとに説明する。
【0012】図1において、1はCCDであり、撮像光
を電気信号に変換する。2は増幅器であり、CCD1か
らの映像信号を増幅する。3はA/D変換器であり、4
は信号処理部である。5はマイクロコンピュータであり
、信号処理部4からのデ−タをもとに、増幅器2とシャ
ッタパルス発生回路6を制御している。シャッタパルス
発生回路6はマイクロコンピュータ5の制御で、CCD
1に蓄積時間を制御するシャッタパルスを出力する。 D/A変換器7であり、アナログ映像信号を出力端子8
に送出する。
【0013】次に上記構成の動作について説明する。蛍
光灯照明下でのフリッカーのある映像信号は、図2のよ
うに3フィールドおきに繰り返される階段状の信号にな
る。信号処理部4では、各フィールド毎の信号レベルを
計算し、マイクロコンピュータ5に出力する。マイクロ
コンピュータ5は、信号処理部4から入力した、例えば
、mのレベルに対して、一定の目標値に対する補正量を
計算し、3フィールド後の信号に反映するようにシャッ
タパルス発生回路6と、増幅器2を制御する。
【0014】シャッタパルス発生回路6は図3に示すよ
うに、1フィールドのCCD1の読出しパルスに対して
、1H毎のシャッタパルスを出力することができるよう
になっている。
【0015】マイクロコンピュータ5は計算された補正
量に対して、1H毎の蓄積時間の制御をシャッタパルス
発生回路6に対して行い1H未満の細かな補正を増幅器
2に出力して制御する。この制御を各フィールド毎、3
フィールド周期で行う。
【0016】このように、上記実施例によれば、マイク
ロコンピュータ5からの制御によりシャッタパルス発生
回路6と増幅器2が各フィールド毎の信号レベルを一定
の目標値になるように動作するため、蛍光灯照明下にお
けるフリッカーを大幅に低減することができる。
【0017】また、上記実施例によれば、CCD1の蓄
積時間を直接制御するため、高速、かつ大きな信号レベ
ルの変動に対してもフリッカーを大幅に低減することが
できる。
【0018】
【発明の効果】本発明は上記実施例から明らかなように
、固体撮像素子からの映像信号のレベルを信号処理部で
各フィールド毎に検知し、そのレベルに応じて、制御手
段がシャッタパルス発生回路を制御して固体撮像素子の
蓄積時間可変パルスを各フィールド毎出力するようにし
たので、シャッタモ−ド時のように高速で変化量が大き
なフリッカーに対しても補正ができ、蛍光灯照明下での
フリッカーの無い高画質の映像信号を得ることができる
という効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフリッカー補正回路における一実施例
の構成を示すブロック図
【図2】実施例の動作説明に供され、フリッカー成分の
ある各フィールド毎の映像信号レベルを示す図
【図3】
実施例の動作説明に供され、シャッタパルス発生回路に
おける信号処理波形図
【図4】従来のフリッカー補正回路の構成を示すブロッ
ク図
【符号の説明】
1  CCD 2  増幅器 3  A/D変換器 4  信号処理部 5  マイクロコンピュータ 6  シャッタパルス発生回路 7  D/A変換器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  固体撮像素子と、この固体撮像素子に
    シャッタパルスを送出するシャッタパルス発生回路と、
    上記固体撮像素子の出力映像信号から各フィールド毎の
    レベルを検知する信号処理部と、この信号処理部によっ
    て検知したレベルに応じて上記固体撮像素子の蓄積時間
    可変パルスを各フィールド毎に上記シャッタパルス発生
    回路から出力させる制御を行う制御手段とを備えるフリ
    ッカー補正回路。
JP3062858A 1991-03-27 1991-03-27 フリッカー補正回路 Expired - Fee Related JP2995887B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3062858A JP2995887B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 フリッカー補正回路
CA002062600A CA2062600A1 (en) 1991-03-27 1992-03-10 Flicker correcting circuit
EP92105163A EP0506031A1 (en) 1991-03-27 1992-03-25 Illumination flicker correction for video cameras

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3062858A JP2995887B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 フリッカー補正回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04298167A true JPH04298167A (ja) 1992-10-21
JP2995887B2 JP2995887B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=13212419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3062858A Expired - Fee Related JP2995887B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 フリッカー補正回路

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0506031A1 (ja)
JP (1) JP2995887B2 (ja)
CA (1) CA2062600A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0835585T3 (da) * 1995-06-26 1999-05-17 Phase One Denmark A S Fremgangsmåde og system til billedoptagelse med et digitalt kamera
GB2329809B (en) * 1997-09-26 2001-10-31 Marconi Gec Ltd Camera arrangements
WO1999056455A2 (en) 1998-04-27 1999-11-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Flicker compensation for cameras
US6501518B2 (en) 1998-07-28 2002-12-31 Intel Corporation Method and apparatus for reducing flicker effects from discharge lamps during pipelined digital video capture
CN100559884C (zh) * 2003-10-31 2009-11-11 三菱电机株式会社 摄像装置
US7777787B2 (en) 2005-10-17 2010-08-17 Nokia Corporation Preventing flicker effects in video electronic devices
EP2200277A1 (en) 2008-12-22 2010-06-23 Thomson Licensing Method and device to capture images by emulating a mechanical shutter

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4670787A (en) * 1985-07-31 1987-06-02 Rca Corporation Suppression of field-rate brightness variations for a television camera
US4879591A (en) * 1986-01-31 1989-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus compensating an image signal for variations in color temperature
DE3833823C1 (ja) * 1988-10-05 1990-02-22 Arnold & Richter Cine Technik Gmbh & Co Betriebs Kg, 8000 Muenchen, De

Also Published As

Publication number Publication date
JP2995887B2 (ja) 1999-12-27
EP0506031A1 (en) 1992-09-30
CA2062600A1 (en) 1992-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5293238A (en) Televison camera
US5410225A (en) Video camera and camera system employing aperture control
US6882363B1 (en) Video signal processing apparatus
US6489987B1 (en) Electronic endoscope apparatus
JPH04324767A (ja) 可変シャッタ付テレビカメラ装置
JPH057336A (ja) 撮像方法及び撮像装置
JPH031772A (ja) 撮像装置
JPH04298167A (ja) フリッカー補正回路
JP4440562B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2000032352A (ja) ビデオカメラ装置
JPH1023324A (ja) 撮像装置
JP2762560B2 (ja) 撮像装置における商用電源周波数フリツカ除去回路
JPH0695764B2 (ja) 撮像装置
JPH09247552A (ja) 固体撮像装置の信号処理回路
JP2812054B2 (ja) テレビカメラ装置
JPH01170914A (ja) 内視鏡の光源装置
JPH06197268A (ja) 逆光補正機能付きビデオカメラ
JP3574668B2 (ja) 撮像装置
JPH0423576A (ja) ビデオカメラ装置
JPH06276444A (ja) ビデオカメラ
JPH0319476A (ja) テレビカメラ
JPH04105478A (ja) 固体撮像装置
JPH06105329A (ja) ビデオカメラのホワイトバランス回路
JPH0846859A (ja) 露光量制御装置
JPH07203291A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees