JPH0548969A - 複数画像表示装置 - Google Patents

複数画像表示装置

Info

Publication number
JPH0548969A
JPH0548969A JP3225003A JP22500391A JPH0548969A JP H0548969 A JPH0548969 A JP H0548969A JP 3225003 A JP3225003 A JP 3225003A JP 22500391 A JP22500391 A JP 22500391A JP H0548969 A JPH0548969 A JP H0548969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
external video
information
position information
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3225003A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiko Arikawa
知彦 有川
Naofumi Inmaki
直文 印牧
Tsutomu Jin
力 神
Kazunori Shimamura
和典 島村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3225003A priority Critical patent/JPH0548969A/ja
Publication of JPH0548969A publication Critical patent/JPH0548969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マルチウインドウ画面に所定の外部映像信号
を嵌め込む複数画像表示装置において、嵌め込まれる外
部映像信号に応じた画像の外形を長方形以外で表示する
ことができ、また、時間経過に伴ってその外形を変更す
ることができる複数画像表示装置を提供することを目的
とする。 【構成】 マルチウインドウ画面に外部映像信号を嵌め
込む位置に対応した嵌め込み位置情報を記憶し、嵌め込
まれる外部映像信号によって表示される画像の外形情報
を記憶し、嵌め込み位置情報と外形情報とに基づいて、
外部映像信号をマルチウインドウ画面と同期さながら、
マルチウインドウ画面と外部映像信号とを切り換えて出
力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マルチウインドウ画面
に所定の外部映像信号を嵌め込むことによって複数の画
像を表示する複数画像表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、マルチウインドウ画面に所定の外
部映像信号を嵌め込む場合、ハードウェア的に処理する
方法とソフトウェア的に処理する方法とが知られてい
る。また、嵌め込まれる外部映像信号に応じた画像の外
形(重畳形状)は矩形である。重畳形状を矩形以外で形
成しようとすると、ハードウェア的に処理する方法にお
いてはその回路構成が複雑になり、また、ソフトウェア
的に処理する方法においては処理速度が非常に遅くな
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、テキストと複数
の動画像とのように複数のメディアを扱ったシステムに
おいては、従来は、メディア毎に表示装置が設けられ、
メディアの数だけ表示装置が設置される。このようにす
ると、監視者は、複数の表示装置に注意を払うので、マ
ンマシンインタフェース上、好ましくない。そこで、上
記のようにマルチウインドウ画面に外部映像信号を嵌め
込むことによって、1つの表示装置に複数の画像を表示
するようにすれば、マンマシンインタフェース上、好ま
しいが、重畳形状として実用上、矩形以外の形状を表示
できないので、表現の自由度が低いという問題がある。
【0004】また、マルチウインドウ画面に外部映像信
号を嵌め込む場合、その重畳形状に特徴を持たせれば、
表示内容を具さに見るまでもなく、一見してその内容を
正確に把握することができる場合がある。しかし、上記
のように、重畳形状が矩形に限られていると、一見して
その内容を正確に把握することができるという利点を発
揮することができないという問題がある。
【0005】さらに、重畳画面を表示する位置が固定さ
れていると、表示の自由度が少なく、種々の要請に応じ
られない場合があるという問題がある。
【0006】本発明は、マルチウインドウ画面に所定の
外部映像信号を嵌め込む複数画像表示装置において、嵌
め込まれる外部映像信号に応じた画像の外形を長方形以
外で表示することができ、また、時間経過に伴ってその
外形を変更することができる複数画像表示装置を提供す
ることを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、マルチウイン
ドウ画面に所定の外部映像信号を嵌め込む複数画像表示
装置において、マルチウインドウ画面に外部映像信号を
嵌め込む位置に対応した嵌め込み位置情報を記憶し、嵌
め込まれる外部映像信号によって表示される画像の外形
情報を記憶し、嵌め込み位置情報と外形情報とに基づい
て、外部映像信号をマルチウインドウ画面と同期させな
がら、マルチウインドウ画面と外部映像信号とを切り換
えて出力するものである。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示すブロック図
である。
【0009】この実施例において、同期信号抽出部10
は、マルチウインドウ画面に対応する基本画像信号から
同期信号を抽出するものであり、フレームメモリ20、
21、22は、基本画像信号とは異なる外部映像信号
(マルチウインドウ画面に嵌め込まれる信号)を記憶す
るメモリである。
【0010】表示制御部30は、基本画像信号と外部映
像信号と同期信号とを入力し、嵌め込み位置情報と外形
情報とを予め備え、これら嵌め込み位置情報と外形情報
とに基づいて、外部映像信号をマルチウインドウ画面と
同期させながら、マルチウインドウ画面と外部映像信号
とを切り換えて出力するものである。なお、嵌め込み位
置情報は、マルチウインドウ画面に外部映像信号を嵌め
込む位置に対応した情報であり、外形情報は、嵌め込ま
れる外部映像信号によって表示される画像の外形の情報
である。また、表示制御部30は、重畳形状テーブル部
40と、マスク合成部50と、信号切り換えスイッチ部
60とを有する。
【0011】重畳形状テーブル部40は、図2にその一
例を示すように、外部映像信号名41と嵌め込み位置情
報42と外形情報43とを予め複数、記憶してあるテー
ブルである。つまり、重畳形状テーブル部40は、マル
チウインドウ画面に外部映像信号を嵌め込む位置に対応
した嵌め込み位置情報を記憶する嵌め込み位置情報記憶
部の一例であり、また、嵌め込まれる外部映像信号によ
って表示される画像の外形情報を記憶する外形情報記憶
部の一例でもある。
【0012】マスク合成部50は、フレームメモリ2
0、21、22に記憶されている外部映像信号のうち
で、外形情報43に応じた外形の内側部分を指定するも
のである。図3には、マスク合成部50によってマスク
された例を示してある。つまり、図3(1)〜(3)に
それぞれ示す長方形は、外部映像信号によって表示され
る画像の外縁を示し、白抜きの形状が上記外形であり、
この外形の中に、外部映像信号による画像が表示され、
長方形と外形との間に存在する斜線部分は、外部映像信
号による画像が画面には表示されず、その部分にはマル
チウインドウ画面(基本映像信号に対応する画像)が表
示される。このように、斜線部分がマスクされるので
「マスク合成部」と呼び、図3における菱形、丸、人間
の上半身の形状は、これらの形状の外の画像をマスクす
るという意味で「マスクパターン」と呼び、マスク合成
部50で作られる。
【0013】信号切り換えスイッチ部60は、嵌め込み
位置情報と外形情報とに基づいて、外部映像信号をマル
チウインドウ画面と同期さながら、マルチウインドウ画
面と外部映像信号とを切り換えて出力するスイッチ部分
である。
【0014】なお、嵌め込み位置情報42は、基本映像
信号に対する外部映像信号の位置を示す情報であり、上
記外形の位置そのものではなく、外部映像信号が全て表
示された場合における左上の位置を示す情報である。図
3(1)に示す場合においては、長方形が外部映像信号
に対応する画像の外縁であり、この場合には、外部映像
信号のうちで菱形の内側のみが画面に表示され(菱形が
上記外形である)、符号42aで示した長方形の左上の
位置の情報が、嵌め込み位置情報になる。同様に、図3
(2)においては、円が外形であり、符号42bで示し
た位置の情報が嵌め込み位置情報であり、図3(3)に
おいては、人間の上半身の形状が外形であり、符号42
cで示した位置の情報が、嵌め込み位置情報である。
【0015】次に、上記実施例の動作について説明す
る。
【0016】まず、同期信号抽出部10は、基本映像信
号から同期信号を抽出し、この抽出された同期信号を表
示制御部30に送り、表示制御部30ではその同期信号
を装置全体の制御クロックとして使用する。
【0017】マスク合成部50においては、重畳形状テ
ーブル部40に予め設定されている外形情報43に基づ
いて、外部映像信号のうちで、表示すべき信号部分を特
定する外形(図3に白抜きで示すマスクパターン)を作
成する。
【0018】そして、切り換えスイッチ部50は、嵌め
込み位置情報42と外形情報43とに基づいて、基本映
像信号と外部映像信号とを切り換えて出力する。通常
は、基本映像信号を出力するが、外部映像信号による重
畳形状部分においては、外部映像信号を出力する。切り
換えスイッチ部50は、画面の1ライン毎に上記切換を
行い、画素単位でその切換を行う。
【0019】図4は、上記実施例におけるマスタマスク
パターンと切り換えスイッチ部50とによる動作の概念
を示す図である。
【0020】図4(1)は、重畳形状テーブル部40の
各情報を用いてマスク合成部50がマスクパターンを作
り、これらマスクパターンによってマスクされた外部映
像信号とマルチウインドウ画面とが合成された状態を示
す図であり、この合成された画像を「マスタマスクパタ
ーン」と呼ぶ。図4(2)は、マスタマスクパターン上
の1つのラインにおいて、信号切り換えスイッチ部60
が動作した例を示している。
【0021】上記実施例においては、嵌め込まれる外部
映像信号に応じた画像の外形を長方形以外で容易に表示
することができる。また、外形情報43の中に時間的な
要素を含ませれば、時間経過に伴ってその外形を徐々に
または急激に変更することができる。さらに、嵌め込み
位置情報42の中に時間的な要素を含ませれば、時間経
過に伴ってその表示位置を変更することができる。
【0022】なお、外形情報43は、その外形を特定す
るために、長さ、高さ等の情報を含む。たとえば、嵌め
込まれる外部映像信号に応じた画像の外形が菱形である
場合には各頂点の位置情報、外形が円である場合にはそ
の中心位置と半径の長さ、外形が人間の上半身である場
合には円の中心位置と半径の長さとその下の台形の各頂
点の位置情報が、外形情報43に含まれる。また、外形
が他の形状である場合には、その形状に応じた位置情
報、長さ情報等を外形情報43として含む。
【0023】図5は、本発明における重畳形状テーブル
の他の例を示す図である。
【0024】この例においては、重畳形状テーブル40
に、外部映像信号名41と嵌め込み位置情報42と外形
情報43との他に、表示優先識別情報44が予め設定さ
れている。表示優先識別情報44は、嵌め込まれる外部
映像信号に応じた画像同士が画面上で重複するときにそ
のいずれを優先して表示するかの優先度を定める情報で
ある。このようにして、表示優先識別情報44を使用
し、嵌め込まれる外部映像信号に応じた画像同士が画面
上で重複した場合の例を図6(2)に示してある。図6
(1)には、嵌め込まれる外部映像信号に応じた画像同
士が画面上で重複しない場合の例を示したものであり、
図6(1)よりも図6(2)の方が、表示に、より変化
を持たせることができる。
【0025】なお、上記実施例においては、嵌め込み位
置情報42は、ある外部映像信号が全て表示された場合
における左上の位置を示す情報であるが、必ずしも、上
記左上の位置である必要はなく、複数の外部映像信号を
通じて共通の位置であれば、右上、左下等の他の位置で
あってもよい。ただし、上記のように左上の位置に嵌め
込み位置情報を設定した方が処理し易い。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、マルチウインドウ画面
に所定の外部映像信号を嵌め込む複数画像表示装置にお
いて、嵌め込まれる外部映像信号に応じた画像の外形を
長方形以外で表示することができ、また、時間経過に伴
ってその外形を変更することができるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】上記実施例における重畳形状テーブル部40の
概要の一例を示す図である。
【図3】上記実施例におけるマスクパターンの具体例を
示す図である。
【図4】上記実施例におけるマスタマスクパターンと切
り換えスイッチ部50による動作の概念を示す図であ
る。
【図5】本発明における重畳形状テーブルの他の例を示
す図である。
【図6】上記各実施例における実際の表示例を示す図で
ある。
【符号の説明】
10…同期信号抽出部、 20、21、22…フレームメモリ、 30…表示制御部、 40…重畳形状テーブル部、 41…外部映像信号名、 42…嵌め込み位置情報、 43…外形情報、 44…表示優先識別情報、 50…マスク合成部、 60…信号切り換えスイッチ部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 島村 和典 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マルチウインドウ画面に所定の外部映像
    信号を嵌め込む複数画像表示装置において、 上記マルチウインドウ画面に上記外部映像信号を嵌め込
    む位置に対応した嵌め込み位置情報を記憶する嵌め込み
    位置情報記憶部と;上記嵌め込まれる外部映像信号によ
    って表示される画像の外形情報を記憶する外形情報記憶
    部と;上記嵌め込み位置情報と上記外形情報とに基づい
    て、上記外部映像信号を上記マルチウインドウ画面と同
    期させながら、上記マルチウインドウ画面と上記外部映
    像信号とを切り換えて出力する信号切り換えスイッチ部
    と;を有することを特徴とする複数画像表示装置。
JP3225003A 1991-08-09 1991-08-09 複数画像表示装置 Pending JPH0548969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3225003A JPH0548969A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 複数画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3225003A JPH0548969A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 複数画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0548969A true JPH0548969A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16822559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3225003A Pending JPH0548969A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 複数画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0548969A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06311430A (ja) * 1993-04-22 1994-11-04 Nec Corp 表示合成装置
KR100412763B1 (ko) * 2000-02-29 2003-12-31 캐논 가부시끼가이샤 화상 처리 장치
CN101707055A (zh) * 2009-10-30 2010-05-12 深圳创维数字技术股份有限公司 一种数字电视机顶盒窗口图像处理方法和系统
JP2012168365A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Seiko Epson Corp プロジェクター、およびプロジェクターの制御方法
JP2019207349A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 シャープ株式会社 表示装置及び表示方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06311430A (ja) * 1993-04-22 1994-11-04 Nec Corp 表示合成装置
KR100412763B1 (ko) * 2000-02-29 2003-12-31 캐논 가부시끼가이샤 화상 처리 장치
CN101707055A (zh) * 2009-10-30 2010-05-12 深圳创维数字技术股份有限公司 一种数字电视机顶盒窗口图像处理方法和系统
JP2012168365A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Seiko Epson Corp プロジェクター、およびプロジェクターの制御方法
JP2019207349A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 シャープ株式会社 表示装置及び表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0366871B1 (en) Apparatus for processing video signal
JPH0548969A (ja) 複数画像表示装置
JPH0426273B2 (ja)
KR100224581B1 (ko) 자화면을 이용하는 영상 확대 장치 및 방법
JP2001103392A (ja) 画像枠生成回路及びそれを用いたデジタルテレビシステム
JP2757641B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH10150609A (ja) オンスクリーン表示装置
JP2007206428A (ja) 画像表示装置
JPH01143580A (ja) 文字放送受信装置
JP2626294B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH04198987A (ja) 画像処理装置
JPS6292071A (ja) 拡大表示の制御方式
JPH0816141A (ja) ディスプレイ制御装置
JPH01173124A (ja) 画像表示方法
JPH05143275A (ja) カーソル表示制御装置
JPH0918815A (ja) Ntsc用キャラクタフォントのpal表示用変換回路
JP2001275050A (ja) 表示装置
JPH06105228A (ja) 映像生成装置
JPH0495123A (ja) 複数映像信号編集表示装置
JPH04113455A (ja) 画像合成装置
JPH07203328A (ja) 表示装置
JP2001268394A (ja) エッジスーパ処理装置及びエッジスーパ処理方法
JPS6329838A (ja) 表示装置
JPH03192293A (ja) マルチ画面表示方式
JPH03244282A (ja) ビデオスーパーインポーズ装置