JPH0548671U - 魚釣用リ−ルのクラッチ装置 - Google Patents

魚釣用リ−ルのクラッチ装置

Info

Publication number
JPH0548671U
JPH0548671U JP10721091U JP10721091U JPH0548671U JP H0548671 U JPH0548671 U JP H0548671U JP 10721091 U JP10721091 U JP 10721091U JP 10721091 U JP10721091 U JP 10721091U JP H0548671 U JPH0548671 U JP H0548671U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
operating body
clutch operating
reel
elastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10721091U
Other languages
English (en)
Inventor
健夫 宮崎
秀明 高橋
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP10721091U priority Critical patent/JPH0548671U/ja
Publication of JPH0548671U publication Critical patent/JPH0548671U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 釣人の手の大きさや釣竿と共に握持保持する
位置の変化にも無理なく親指がクラッチ操作体の弾性体
にフィットして、一体的に押圧操作でき、キャステイン
グ操作性が向上し、又、親指の痛みも、フィット性の向
上により軽減されることである。 【構成】 クラッチ操作体3は側枠1a、1bの内側に設け
られ、クラッチ操作体3の上部に弾性体4が変位可能に
設けられている。クラッチ操作体3は両側の突出部3a、
3bが側枠1a、1bの長孔1f、1gに上下に移動自在に挿入さ
れている。弾性体4はクラッチ操作体3に一側が軸で回
動自在に支持されてクラッチ操作体3の凹部3cの中の両
側に設けられたバネ18で上方に付勢されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、スプ−ルを自由回転状態に切換え操作する魚釣用リ−ルのクラッ チ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来ハンドルの回転で回転されるピニオンとスプ−ル軸の連結を係合解除する クラッチ機構のクラッチ操作体をリ−ル側板間のスプ−ル後側に設けると共に、 クラッチ操作体を下方に向けて移動可能にした両軸リ−ルのクラッチ解除機構が 実開平3−27425 号公報で知られている。 前記クラッチ解除機構ではクラッチ操作体が外部に突出していないので嵩張ら ず、クラッチ操作体に指を載せるとクラッチ解除が実行出来る。 しかしながら、釣人の手の大きさやキャスティング時の釣竿と共に握持する手 の位置のセッティング状況により、クラッチ操作体の上面に当接する親指の位置 は均一ではなく、下方へのクラッチオン→クラッチオフの押圧操作性が悪い欠点 がある。 又、一日に数多くキャステイング操作するため、フィッティングが悪いことよ り、親指が痛くなる等の欠点があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
解決しようとする問題点は、前記のように握持状況により、クラッチ操作体の 上面を親指で均一に押圧操作出来ず、操作性が悪いこと、一日に数多くキャステ イング操作するため、フィッティングが悪いことより、親指が痛くなる等のこと である。
【0004】 本考案の目的は前記欠点に鑑み、釣人の手の大きさや釣竿と共に握持保持する 位置の変化にも無理なく親指がクラッチ操作体の弾性体にフィットして、一体的 に押圧操作でき、キャステイング操作性が向上し、又、親指の痛みも、フィット 性の向上により軽減される魚釣用リ−ルのクラッチ装置を提供することである。
【0005】
【問題を解決するための手段】
本考案は、クラッチ機構を分離してスプ−ルを自由回転状態に切換えるクラッ チ操作体を、親指の押圧操作で移動可能にリ−ル本体に装着して成る魚釣用リ− ルのクラッチ装置において、前記クラッチ操作体の上部に弾性体を変位可能に設 け、該弾性体を介してクラッチ操作体を移動せしめたことを要旨とするものであ る。
【0006】
【作用】
クラッチオン状態で親指が弾性体4の操作部4aに載せられて操作部4aが押圧操 作されると、弾性体4を介してクラッチ操作体3が下方に移動される。 この時、弾性体4はクラッチ操作体3と共に横幅が長く形成されているから、 釣人の手の大きさや釣竿36と共に握持保持する位置の変化にも無理なく親指がク ラッチ操作体3の弾性体4にフィットして、一体的に押圧操作でき、キャステイ ング操作性が向上し、又、親指の痛みも、フィット性の向上により軽減される。
【0007】
【実施例】
以下、図示の実施例によって本考案を説明すると、図1は魚釣用リ−ルの要部 断面背面図、図2は魚釣用リ−ルの要部拡大断面背面図、図3はクラッチ操作体 の要部拡大断面側面図、図4は魚釣用リ−ルのクラッチオン時の要部断面側面図 、図5は魚釣用リ−ルのクラッチオフ時の要部断面側面図、図6は魚釣用リ−ル のリ−ル本体の右側枠のクラッチ機構のクラッチオン状態を示す要部断面側面図 、図7は魚釣用リ−ルのリ−ル本体の右側枠のクラッチ機構のクラッチオフ状態 を示す要部断面側面図、図8はリ−ル本体の左右両側枠とクラッチ操作体の右側 斜視図、図9はリ−ル本体の左右両側枠とクラッチ操作体の左側斜視図である。
【0008】 図1、図2で魚釣用リ−ルのクラッチ装置は、リ−ル本体1の左右両側枠1a、 1bと支柱1cとリ−ル脚10の固定板1dが一体に、かつ左右両側枠1a、1bが平行に保 持されている。 左右両側枠1a、1bの外側には夫々リ−ル側板11、12が取り付けられている。 両側枠1a、1b間にはスプ−ル13が回転可能に支持され、スプ−ル13に固定され たスプ−ル軸2は一方の図示しない軸受と他方の軸受14、15で回転可能に支持さ れている。 軸受14は側枠1aの筒部1e内に、軸受15はリ−ル側板12に取り付けられている。 リ−ル側板12内はギヤボックスに構成されると共に、クラッチ操作体3で操作 されるクラッチ機構が収容されている。 クラッチ機構は後述の、スプ−ル軸2の係合部2aと係合・離脱されるピニオン 6の係合部6aと、クラッチ操作体3で回動されるクラッチカム5と、クラッチ板 7と、爪車30の複数個のキックピン32と、キックレバ−8とで構成されている。
【0009】 クラッチ操作体3は図1、図4から図7のように側枠1a、1bの内側に設けられ 、クラッチ操作体3の上部に弾性体4が変位可能に設けられている。 クラッチ操作体3は両側の突出部3a、3bが側枠1a、1bの長孔1f、1gに上下に移 動自在に挿入されている。 側枠1bの外側に突出された筒部1hの外周には図2、図6のようにクラッチカム 5が回動可能に嵌合されると共に、筒部1hに固定された係合ピン16とクラッチカ ム5に形成された周方向の長孔5aで抜け止めされている。 弾性体4は図1、図3、図から図7のようにクラッチ操作体3に一側が軸17で 回動自在に支持されてクラッチ操作体3の凹部3cの中の両側に設けられたバネ18 で上方に付勢されている。
【0010】 クラッチカム5の端面には突起5b、5bが突出形成され、突起5b、5bは図6のよ うに周方向の片面が傾斜面で形成されている。 更にクラッチカム5の端面にはクラッチ切換えピン19が植設固定されている。 クラッチカム5の外周にはクラッチレバ−5bとデットポイントバネ20の一端が 係合される突起部5cが形成されている。 側枠1bの外側には回り止めピン21、22が固定されてクラッチレバ−5dが一定範 囲内で回り止めされるように構成されている。 クラッチレバ−5dの一端には長孔が穿設されてクラッチ操作体3の突出部3bに 形成されたピン3dが挿入されている。 クラッチ操作体3の突出部3aには溝3eが形成されてリ−ル側板11に形成された ガイド板11a が挿入されている。
【0011】 リ−ル側板12内のスプ−ル軸2にはピニオン6が摺動自在に嵌合され、スプ− ル軸2の係合部2aとピニオン6の係合部6aがクラッチ操作体3で回動されるクラ ッチカム5とクラッチ板7で係合・離脱されるように構成されている。 ピニオン6には駆動歯車23が噛合されて駆動歯車23はドラグ制動部材の摩擦板 と制動板を介してハンドル軸24で回転可能に構成され、リ−ル側板12から突出さ れたハンドル軸24にハンドル25が取り付けられている。 ハンドル軸24の一端は側枠1bの穴に嵌合されて止め板26で抜け止めされ、他端 はハンドル軸24に螺合されたドラグ調整ツマミ27の筒部を介してリ−ル側板12に 取り付けられた軸受28で回転自在に支持されている。
【0012】 クラッチ板7は両端が側枠1bに固定された支柱29、29に嵌められ、図示しない 発条で前記スプ−ル軸2の係合部2aとピニオン6の係合部6aが係合される方向に 付勢されている。 クラッチ板7には図2、図8のようにピニオン6の溝6bに嵌まる円弧上の凹部 7aが形成されている。
【0013】 ハンドル軸24の一端側には爪車30が回動自在に嵌合されて摩擦板が圧接され、 他端にハンドル25が回り止め嵌合されてナット31で抜け止めされている。 爪車30には図8のように複数個のキックピン32が固定されている。 爪車30の外側には図2、図8のようにバネ板33、33で挟まれた逆転防止爪34が 軸35で回動自在に軸承され、バネ板33、33は爪車30の両側面を挟み込み、逆転防 止爪34の先端は爪車30の外周に形成された係止歯に係合自在に臨まされている。 逆転防止爪34の外側には逆転防止爪34の回動を度当りするピン36が設けられて いる。 爪車30の外側には図8のように軸37でキックレバ−8が回動自在に支持されて 一端8aは爪車30のキックピン32の回動領域内に臨まされ、他端8bはクラッチカム 5のクラッチ切換えピン19に臨まされている。 前記リ−ル脚10には釣竿38が取り付けられている。
【0014】 魚釣用リ−ルのクラッチ装置の動作は、図2、図8のスプ−ル軸2の係合部2a とピニオン6の係合部6aが係合されたクラッチオン状態でハンドル25が回転され ると、駆動歯車23でピニオン6が回転されてスプ−ル13に釣糸が巻き取られる。 次に図4、図8のクラッチオン状態で親指が弾性体4の操作部4aに載せられて 操作部4aが押圧操作されると、弾性体4を介してクラッチ操作体3が下方に移動 される。 この回動操作でクラッチレバ−5dが回動されてクラッチカム5が回動され、端 面の突起5b、5bでクラッチ板7が押し上げられる。 クラッチ板7が押し上げられると、ピニオン6が移動してスプ−ル軸2の係合 部2aとピニオン6の係合部6aの係合が解除されて図5、図9のクラッチオフ状態 となってスプ−ル13が自由回転可能になる。
【0015】 次にハンドル25が回転されると、爪車30が回転され、キックピン32がキックレ バ−8の一端8aに当接されてキックレバ−8が図9で反時計方向に回動される。 この回動でキックレバ−8の他端8bがクラッチカム5のクラッチ切換えピン19 に当接されてクラッチカム5が回動されてクラッチ操作体3が上方に移動される 。 クラッチカム5の回動で、突起5b、5bがクラッチ板7位置から外されるので 、ピニオン6が移動してスプ−ル軸2の係合部2aとピニオン6の係合部6aが係合 されてクラッチオン状態となり、ハンドル25の回転でスプ−ル13が回転される。
【0016】 前記のように魚釣用リ−ルのクラッチ装置が構成されると、弾性体4はクラッ チ操作体3と共に横幅が長く形成されているから、釣人の手の大きさや釣竿36と 共に握持保持する位置の変化にも無理なく親指がクラッチ操作体3の弾性体4に フィットして、一体的に押圧操作でき、キャステイング操作性が向上し、又、親 指の痛みも、フィット性の向上により軽減される。
【0017】 図10、図11は弾性体の変形例で、図10は魚釣用リ−ルのクラッチオン時の要部 断面側面図、図11は魚釣用リ−ルのクラッチオフ時の要部断面側面図である。
【0018】 図10、図11で弾性体4′はクラッチ操作体3の凹部3cの中の両側に夫々2組の バネ18が設けせれて上方に付勢されている。
【0019】 図12、図13は弾性体の他の変形例で、図12は魚釣用リ−ルの要部断面背面図、 図13は弾性体を示す要部拡大背面図である。
【0020】 図12、図13で弾性体9は平板部9aと球状の連結部9bで形成されて球状の連結部 9bはクラッチ操作体3の球状凹部3fに嵌められている。 例えば平板部9aの一側に親指が載せられて押圧されると、2点鎖線のように平 板部9aは撓み、その後クラッチ操作体3が押し下げられる。
【0021】 前記説明ではクラッチ操作体3と弾性体4を、リ−ル本体1の左右両側枠1a、 1b間に配置した構成で述べたが、クラッチ操作体3をリ−ル本体1のハンドル駆 動側の側枠1bの内側又は外側に設け、側枠1bの外側に位置するクラッチ操作体3 の上部に弾性体4を変位可能に設けてもよい。 前記説明ではリ−ル本体1は左右両側枠1a、1bと支柱1cと固定板1dが一体に形 成されたが、別体に形成して左右両側枠1a、1bを平行に保持してもよい。 前記説明ではハンドル25がリ−ル本体1の右側に設けられた例で示したが、ハ ンドルが左側のリ−ルに実施してもよい。
【0022】
【考案の効果】
本考案は前述のように、釣人の手の大きさや釣竿と共に握持保持する位置の変 化にも無理なく親指がクラッチ操作体の弾性体にフィットして、一体的に押圧操 作でき、キャステイング操作性が向上し、又、親指の痛みも、フィット性の向上 により軽減される等実用上優れた効果を奏する魚釣用リ−ルのクラッチ装置を提 供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】魚釣用リ−ルの要部断面背面図である。
【図2】同魚釣用リ−ルの要部拡大断面背面図である。
【図3】同クラッチ操作体の要部拡大断面側面図で、
(a)はクラッチオン時、(b)はクラッチオフ時であ
る。
【図4】同魚釣用リ−ルのクラッチオン時の要部断面側
面図である。
【図5】同魚釣用リ−ルのクラッチオフ時の要部断面側
面図である。
【図6】同魚釣用リ−ルのリ−ル本体の右側枠のクラッ
チ機構のクラッチオン状態を示す要部断面側面図であ
る。
【図7】同魚釣用リ−ルのリ−ル本体の右側枠のクラッ
チ機構のクラッチオフ状態を示す要部断面側面図であ
る。
【図8】同リ−ル本体の左右両側枠とクラッチ操作体の
右側斜視図である。
【図9】同リ−ル本体の左右両側枠とクラッチ操作体の
左側斜視図である。
【図10】変形例で、魚釣用リ−ルのクラッチオン時の要
部断面側面図である。
【図11】同魚釣用リ−ルのクラッチオフ時の要部断面側
面図である。
【図12】他の変形例で、魚釣用リ−ルの要部断面背面図
である。
【図13】同弾性体を示す要部拡大背面図である。
【符号の説明】
1 リ−ル本体 1b 側枠 3 クラッチ操作体 4、4′、9 弾性体 2a、3、5、6、6a、7、8、19、30、32 クラッチ機
構構成部品 13 スプ−ル

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クラッチ機構を分離してスプ−ルを自由
    回転状態に切換えるクラッチ操作体を、親指の押圧操作
    で移動可能にリ−ル本体に装着して成る魚釣用リ−ルの
    クラッチ装置において、前記クラッチ操作体の上部に弾
    性体を変位可能に設け、該弾性体を介してクラッチ操作
    体を移動せしめたことを特徴とする魚釣用リ−ルのクラ
    ッチ装置。
JP10721091U 1991-12-02 1991-12-02 魚釣用リ−ルのクラッチ装置 Pending JPH0548671U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10721091U JPH0548671U (ja) 1991-12-02 1991-12-02 魚釣用リ−ルのクラッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10721091U JPH0548671U (ja) 1991-12-02 1991-12-02 魚釣用リ−ルのクラッチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0548671U true JPH0548671U (ja) 1993-06-29

Family

ID=14453278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10721091U Pending JPH0548671U (ja) 1991-12-02 1991-12-02 魚釣用リ−ルのクラッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0548671U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190046611A (ko) * 2017-10-25 2019-05-07 가부시키가이샤 시마노 클러치 조작부 및 양 베어링 릴

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59197599A (ja) * 1983-10-24 1984-11-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 亜鉛電気メツキ方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59197599A (ja) * 1983-10-24 1984-11-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 亜鉛電気メツキ方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190046611A (ko) * 2017-10-25 2019-05-07 가부시키가이샤 시마노 클러치 조작부 및 양 베어링 릴

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7267026B2 (en) Bicycle control device
US4575024A (en) Fishing reel with shaft supported at both ends
JP2957882B2 (ja) 魚釣用リ−ル
JPH0325576Y2 (ja)
JPH0246295Y2 (ja)
JPH0123316B2 (ja)
JPH0548671U (ja) 魚釣用リ−ルのクラッチ装置
JPH0241309B2 (ja)
JPH0246294Y2 (ja)
JPH0420215Y2 (ja)
JP3020817B2 (ja) 魚釣用両軸受型リ−ル
JPS6115841Y2 (ja)
JP3515017B2 (ja) 魚釣用両軸受型リ−ル
JP3031031U (ja) 魚釣用リ−ル
JP3011942U (ja) 魚釣用両軸受型リール
JPH0856537A (ja) 魚釣用両軸受型リ−ル
JPH0327426Y2 (ja)
JPH032143Y2 (ja)
JP3983191B2 (ja) 魚釣用リール
JPH0548670U (ja) 魚釣用リ−ルのクラッチ装置
JPH1185A (ja) 魚釣用両軸受型リ−ル
JPH09266741A (ja) 魚釣用両軸受型リール
KR0116730Y1 (ko) 베이트 캐스팅 릴의 스풀과 피니언기어 순간 이탈장치
JP2000166442A (ja) 魚釣用両軸受型リ―ル
JPH0317662Y2 (ja)