JPH0548546B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0548546B2
JPH0548546B2 JP62320558A JP32055887A JPH0548546B2 JP H0548546 B2 JPH0548546 B2 JP H0548546B2 JP 62320558 A JP62320558 A JP 62320558A JP 32055887 A JP32055887 A JP 32055887A JP H0548546 B2 JPH0548546 B2 JP H0548546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
centering
turntable
moving
center hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62320558A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01162269A (ja
Inventor
Isami Kenmochi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP62320558A priority Critical patent/JPH01162269A/ja
Priority to US07/216,211 priority patent/US5050159A/en
Publication of JPH01162269A publication Critical patent/JPH01162269A/ja
Publication of JPH0548546B2 publication Critical patent/JPH0548546B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は情報記録デイスクの芯出し装置に関
し、特に、各々信号記録層を有する一対の円形基
板からなる情報記録デイスクの両面演奏をなす両
面演奏デイスクプレーヤのデイスク芯出し装置に
関する。
背景技術 光学式情報記録デイスク、例えばビデオデイス
クあるいはDRAW(Direct Read After Write)
デイスクの場合、レーザ光スポツトにより多数の
微細なピツトとして情報が記録されるため、ピツ
トが形成された層すなわち信号記録層の保護が重
要である。このため、双方が信号記録層を有する
一対の円形基板を該信号記録層が内側となるよう
に対向して結合せしめた形式のものが開発されて
いる。
第6図はかかる情報記録デイスクの両面の演奏
をなす両面演奏デイスクプレーヤにおいて該デイ
スクをターンテーブルに対して芯出しするデイス
ク芯出し装置の従来例を示すものである。第6図
に示すように、当該デイスク芯出し装置は、外周
部にテーパ部1を有してターンテーブル2の駆動
軸3に摺動自在に取り付けられた芯出し部材4
と、該芯出し部材とターンテーブル2との間に配
置されたコイルスプリング5と、駆動軸3からの
芯出し部材4を抜け止めをなすリングストツパ6
とから成る。なお、椀状に形成された押圧部材8
はデイスク9をターンテーブル2に対してクラン
プするもので、ボール10及びボール受座11を
介して支持部材12に回転自在に取り付けられて
おり、支持部材12の上下動によつてターンテー
ブル2上に装置されたデイスク9に対して脱着せ
しめられる。
デイスク9は、上述した如く、各々信号記録層
及び中心孔を有する一対の円形基板13,14を
該信号記録層が内側となるように互いに結合して
なる。
上記のように構成されたデイスク芯出し装置に
おいては、図示されるように芯出し部材4のテー
パ部1をデイスク9の中心孔に係合することによ
つてターンテーブル2に対するデイスク9の芯出
しがなされる。この状態で、一方の円形基板13
の信号記録層に対する情報の記録及びその再生を
記録再生部16によつて行ない、また、このまま
デイスク9を表裏反転せずに、他の記録再生部1
7により他方の円形基板14の信号記録層に対す
る情報の記録及び再生を行なう。
このように、円形基板13,14の各信号記録
層に対応すべく2つの記録再生部16,17を設
けて、デイスク9の表裏反転を行なうことなく該
両信号記録層に対する記録及びその再生をなすも
のにおいて、図示の如く、デイスク9を形成する
一対の円形基板13,14が互いにeだけずれた
状態で結合している場合、次の様な問題が生ず
る。即ち、ターンテーブルのデイスク担持面に当
接する一方の円形基板13の信号記録層に関する
記録及び再生は円滑になされるが、他方の円形基
板14はその中心軸がターンテーブル2の回転中
心軸からeだけずれたままで回転するために該円
形基板の信号記録層に関する記録及び再生を円滑
に行なうことは困難となるのである。
発明の概要 本発明は上記した点で鑑みてなされたものであ
つて、その目的とするところは情報記録デイスク
を構成する一対の円形基板が互いにずれている場
合でも、該両円形基板のターンテーブルに対する
芯出しを常に正確に行なうことができ、且つコス
トの安いデイスク芯出し装置を提供することであ
る。
本発明によるデイスク芯出し装置は、各々信号
記録層及び中心孔を有する一対の円形基板を前信
号記録層が内側となるように係着してなる情報記
録デイスクの芯出しをなすものであつて、ターン
テーブルの回転中心軸に沿つて移動自在に設けら
れて該デイスク担持面に当接する一方の上記円形
基板の中心孔に嵌入し得る第1芯出し部材と、該
第1芯出し部材をデイスク側に付勢する付勢手段
と、該デイスク担持面に対して略直角な面内にお
いて移動自在に設けられた支持部材と、該支持部
材を移動せしめる駆動手段と、該支持部材に回転
自在に取り付けられた押圧部材及び上記一方に対
する他方の円形基板の中心孔に嵌入し得る第2芯
出し部材とから成り、該第2芯出し部材が該中心
孔に嵌入するときに第1芯出し部材とデイスクと
の係合が解除され、上記駆動手段は上記支持部材
と係合するカム溝を有し且つ所定方向において移
動自在な移動部材と、該移動部材に駆動力を付与
せしめる駆動力付与手段とから成り、該移動部材
が移動すると上記支持部材が移動するように上記
カム溝が形成され、該カム溝は該移動部材の移動
方向に伸びる複数の直線状部と、該直線状部の
各々に連続し且つ該直線状部に対して傾斜した斜
状部とから成る階段状カム溝であることを特徴と
している。
実施例 以下、本発明の実施例としてのデイスク芯出し
装置を添付図面を参照しつつ説明する。
第1図に示すように、ターンテーブル21はス
ピンドル22に嵌着されて該スピンドルを含むモ
ータによつて回転駆動せしめられる。ターンテー
ブル21に対して芯出しさるべき情報記録デイス
ク23は、各々信号記録層及び中心孔を有する一
対の円形基板24及び25を該信号記録層が内側
となるように互いに係着してなる。ターンテーブ
ル21の中央には凹部22aが設けられており、
該凹部内にターンテーブル21のデイスク担持面
に対して且つ該ターンテーブルの回転中心軸に沿
つて出没自在に第1芯出し部材27が設けられて
いる。第1芯出し部材27はスピンドル22に摺
動自在に嵌合し、該スピンドルにより案内され
る。第1芯出し部材27は外周部にテーパ面27
aを有し、情報記録デイスク23を形成する一対
の円形基板24,25のうちターンテーブル21
のデイスク担持面に当接する一方の円形基板25
の中心孔に該テーパ面にて嵌入することによつて
ターンテーブル21に対する円形基板25の芯出
しをなす。ターンテーブル21と第1芯出し部材
27との間には該第1芯出し部材に対して突出方
向へのバイアス力を付与するコイルスプリング2
9が介装せしめられている。
第2図にも示す如く、ターンテーブル21の上
方には支持部材31が配設されており、且つ、タ
ーンテーブルのデイスク担持面に対して直角な上
下方向(矢印Z方向及びその反対方向)において
移動自在となつている。支持部材31の中央には
開口部31aが形成されており、支持部材31に
はこの開口部31aを塞ぐように板ばね32が取
り付けられている。第1図に示す如く、板ばね3
2の下面には回転部材33がブラケツト32aを
介して回転自在に取り付けられている。回転部材
33には円板状の板ばね34が中央部にて固着さ
れ、該板ばね34の外周部すなわち自由端部には
情報記録デイスク23をターンテーブル21のデ
イスク担持面に押圧するための押圧部材35が固
着されている。回転部材33には板ばね34と共
に第2芯出し部材36が取り付けられている。第
2芯出し部材36の外周部にはテーパ面36aが
形成され、情報記録デイスク23を形成する円形
基板24の中心孔に該テーパ面にて嵌入してター
ンテーブル21に対する円形基板24の芯出しを
なす。なお、第2芯出し部材36の上端には半球
状の当接部36bが形成されており、板ばね32
の下面中央部に固着された受け部材32bにこの
当接部36bが円滑に摺接し得る。また、第2芯
出し部材36の中心部にはターンテーブル21に
向つて伸びる円筒状部36cが形成され、該円筒
状部の中心孔36dがスピンドル22の先端に外
嵌することによつて第2芯出し部材36がターン
テーブル21に対して芯出しされる。
第2図に示すように、支持部材31を左右から
挾むように一対の矩形板状の移動部材38及び3
9が配置されており、且つ、前後方向(矢印Y方
向及びその反対方向)において往復動自在となつ
ている。第3図にも示す如く、支持部材31の左
右両側部には2本ずつ合計4本のピン31が突設
されており、各移動部材38,39に各々形成さ
れたカム溝38a,39aに該各ピンが摺動自在
に係合している。各カム溝38a及び39aは全
体として、前方(矢印Y方向)に向つて下方(矢
印Z方向の反対方向)に傾斜している。すなわ
ち、各移動部材38及び39が前後に移動するこ
とにより支持部材31が上下動するようになされ
ているのである。各カム溝38a及び39aは、
各移動部材38,39の移動方向(前後方向:矢
印Y方向及びその反対方向)に伸びる3つの直線
状部38b,38c,38d,39b,39c及
び39dと、該各直線状部に連続し且つ該直線状
部に対して傾斜した2つの斜状部38e,38
f,39e及び39fとから成り、全体として階
段状のカム溝となつている。従つて、各移動部材
38及び39の移動に伴つて支持部材31は間欠
的に2段階の移動を行なう。
各移動部材38及び39の前端下部にはその移
動方向に沿つてラツク部38g及び39gが夫々
形成されている。各移動部材38及び39の近傍
には同期シヤフト41が回転自在に設けられてお
り、該同期シヤフトの両端部に嵌着された一対の
歯車41a,41bが各移動部材38,39のラ
ツク部38g,38gに夫々噛合している。一方
の歯車41aにはモータ42の出力軸に嵌着され
た歯車42aが噛合している。すなわち、モータ
42が回転することによつて支持部材31が上下
動せしめられるのである。
なお、第1図に示すように、ターンテーブル2
1上に裁置された情報記録デイスク23を上下方
向において挾むように一対の記録再生部44及び
45が配置されており、且つ、図示せぬ案内駆動
手段によつて情報記録デイスク23の記録面に沿
つて案内され且つ移動せしめられる。これら各記
録再生部44,45によつて円形基板24及び2
5の信号記録層に対する信号の記録及びその再生
が行なわれる。
次いで、上記した構成のデイスク芯出し装置の
動作を第4図aないし第5図をも参照しつつ簡単
に説明する。
まず、デイスク23を形成する一対の円形基板
24,25のうちターンテーブル21のデイスク
担持面に当接した一方の円形基板25の信号記録
層に関する情報の記録あるいはその再生を行なう
場合、モータ42が回転して第4図aに示す如く
移動部材38及び39がその移動ストロークの略
中間点まで移動せしめられる。これにより、第1
図に示す状態となり、板ばね34の撓みによる押
圧力を与えられた押圧部材35によつて情報記録
デイスク23がターンテーブル21のデイスク担
持面に押し付けられ、これに応じて第1芯出し部
在27がそのテーパ面27aにて円形基板25の
中心孔に係合してターンテーブル21に対する該
円形基板の芯出しをなす。この状態で第1図に示
した下側の記録再生部45によつて情報の記録及
びその再生をおこなう。
次に、他方の円形基板24の信号記録層に関す
る情報の記録及び再生を行なう場合、モータ42
が更に回転して第4図bに示すように移動部材3
8及び39がその移動ストロークの終点位置まで
移動せられて第5図に示す状態となる。即ち、第
2芯出し部材36がそのテーパ面36aにて円形
基板24の中心孔に嵌入する。また、この直前に
該第2芯出し部材の円筒状部36cが第1芯出し
部材27に当接し、第1芯出し部材27が円形基
板25の中心孔から離脱せしめられてターンテー
ブル21のデイスク担持面より下方に没する。か
かる動作によつて、円形基板24がターンテーブ
ル21に対し芯出しされる。この後、第1図に示
した上側の記録再生部44によつて情報の記録及
びその再生が行なわれる。
なお、この後、再び円形基板25の信号記録層
への情報の記録又はその再生を行なう場合、移動
部材38及び39は第4図bに示す位置から第3
図に示す位置を経て第4図aに示す位置に移動せ
しめられ、これによつて第2芯出し部材36が円
形基板24から離脱して第1芯出し部材27が円
形基板25の中心孔に嵌入し、円形基板25がタ
ーンテーブル21に対して芯出しせられる。
発明の効果 以上詳述した如く、本発明によるデイスク芯出
し装置においては、各々信号記録層及び中心孔を
有する一対の円形基板を結合してなる情報記録デ
イスクの芯出しをなし、ターンテーブルの回転中
心軸に沿つて移動自在に設けられて該デイスク担
持面に当接する一方の上記円形基板の中心孔に嵌
入し得る第1芯出し部材と、該第1芯出し部材を
デイスク側に付勢する付勢手段と、該デイスク担
持面に対して略直角な面内において移動自在に設
けられた支持部材と、該支持部材を移動せしめる
駆動手段と、該支持部材に回転自在に取り付けら
れて上記一方に対する他方の円形基板の中心孔に
嵌入し得る第2芯出し部材とから成り、該第2芯
出し部材が該中心孔に嵌入するときに第1芯出し
部材が円形基板の中心孔から離脱せしめられる。
即ち、一方の円形基板の信号記録層に関する再
生若しくは記録を行なうときには、第1芯出し部
材がこの円形基板の中心孔に嵌入して該円形基板
がターンテーブルに対して芯出しされ、他方の円
形基板に設けられた信号記録層に関する再生若し
くは記録をなす際は第2芯出し部材が該他方の円
形基板の中心孔に嵌入して該円形基板がターンテ
ーブルに対して芯出しせしめられるように構成さ
れている。
従つて、上記一対の円形基板が互いにずれてい
ても、両円形基板がターンテーブルに対して常に
正確に芯出しせしめられるのである。
また、本発明によるデイスク芯出し装置の構成
部材である上記支持部材及び駆動手段は情報記録
デイスクをターンテーブル上に押圧せしめるデイ
スククランプ機構の構成部材として兼用され得、
これによりコストの低減が図り易くなつているの
である。
更に、本発明によるデイスク芯出し装置におい
ては、上記駆動手段が、上記支持部材と係合する
カム溝を有し且つ所定方向において移動自在な移
動部材と、該移動部材に駆動力を付与せしめる駆
動力付与手段とから成り、該移動部材が移動する
と上記支持部材が移動するように上記カム溝が形
成され、該カム溝は該移動部材の移動方向に伸び
る複数の直線状部と、該直線状部の各々に連続し
且つ該直線状部に対して傾斜した斜状部とから成
る階段状カム溝となつている。
このように階段状のカム溝によつて支持部材を
して2段階の間欠的移動を行わしめ、以て第1及
び第2芯出し部材のデイスクに対する係合、離脱
を切り替える構成の故、該切り替え動作が確実か
つ高精度に、しかも容易に行なわれるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るデイスク芯出し装置及び
その周辺の機構の一部断面を含む正面図、第2図
及び第3図は第1図に示したデイスク芯出し装置
の一部の斜視図及び側面図、第4図aないし第5
図は第1図ないし第3図に示したデイスク芯出し
装置の動作を説明するための図、第6図は従来の
デイスク芯出し装置及びその周辺の機構の一部断
面を含む正面図である。 主要部分の符号の説明、21……ターンテーブ
ル、23……情報記録デイスク、24,25……
円形基板、27……第1芯出し部材、29……コ
イルスプリング、31……支持部材、32,34
……板ばね、33……回転部材、35……押圧部
材、36……第2芯出し部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 各々信号記録層及び中心孔を有する一対の円
    形基板を前記記号記録層が内側となるように互い
    に係着してなる情報記録デイスクを両面演奏デイ
    スクプレーヤのターンテーブルに対して芯出しす
    るデイスク芯出し装置であつて、前記ターンテー
    ブルの回転中心軸に沿つて移動自在に設けられて
    前記デイスク担持面に当接する一方の前記円形基
    板の中心孔に嵌入し得る第1応出し部材と、前記
    第1芯出し部材をデイスク側に付勢する付勢手段
    と、前記デイスク担持面に対して略直角な面内に
    おいて移動自在に設けられた支持部材と、前記支
    持部材を移動せしめる駆動手段と、前記支持部材
    に回転自在に取り付けられた押圧部材、及び前記
    一方に対する他方の円形基板の中心孔に嵌入し得
    る第2芯出し部材とから成り、前記第2芯出し部
    材が前記中心孔に嵌入するときに前記第1応出し
    部材とデイスクとの係合が解除され、前記駆動手
    段は前記支持部材と係合するカム溝を有し且つ所
    定方向において移動自在な移動部材と、前記移動
    部材に駆動力を付与せしめる駆動力付与手段とか
    ら成り、前記移動部材が移動すると前記支持部材
    が移動するように前記カム溝が形成され、前記カ
    ム溝は前記移動部材の移動方向に伸びる複数の直
    線状部と、前記直線状部の各々に連続し且つ前記
    直線状部に対して傾斜した斜状部とから成る段階
    状カム溝であることを特徴とするデイスク芯出し
    装置。 2 前記第2芯出し部材の外周部が前記デイスク
    担持面の近傍に達したときに前記第2芯出し部材
    の中心部分が前記第1芯出し部材に当接すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のデイス
    ク芯出し装置。
JP62320558A 1987-12-15 1987-12-18 両面演奏ディスクプレーヤのディスク芯出し装置 Granted JPH01162269A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62320558A JPH01162269A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 両面演奏ディスクプレーヤのディスク芯出し装置
US07/216,211 US5050159A (en) 1987-12-15 1988-07-06 Double-sides playable disc player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62320558A JPH01162269A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 両面演奏ディスクプレーヤのディスク芯出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01162269A JPH01162269A (ja) 1989-06-26
JPH0548546B2 true JPH0548546B2 (ja) 1993-07-21

Family

ID=18122770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62320558A Granted JPH01162269A (ja) 1987-12-15 1987-12-18 両面演奏ディスクプレーヤのディスク芯出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01162269A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02201765A (ja) * 1989-01-31 1990-08-09 Nec Home Electron Ltd ディスククランプ装置
JPH087924B2 (ja) * 1991-12-18 1996-01-29 船井電機株式会社 両面再生ディスクプレーヤに於けるディスクセンターリング機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01162269A (ja) 1989-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5050159A (en) Double-sides playable disc player
US5025440A (en) Dual side disc player having a pickup reversing mechanism
JP4218204B2 (ja) ディスクドライブ装置
US5208798A (en) Double-sided disk player
JPH0548546B2 (ja)
US4771416A (en) Centering apparatus for information recording disk
JPH02260272A (ja) ディスク再生装置
JP2735602B2 (ja) 両面演奏ディスクプレーヤ
EP0269411B1 (en) Information memory medium
JPH10199128A (ja) ディスク駆動装置及びディスク保持機構
JPH0529973B2 (ja)
JPS61239457A (ja) 記録円盤保持装置
JP2792945B2 (ja) 両面演奏ディスクプレーヤ
JP3180502B2 (ja) ディスク駆動装置
JPH069096B2 (ja) ディスク挿排機構
JP3766173B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0624047Y2 (ja) ディスク型記録媒体再生装置の再生部取付機構
JPH0341326Y2 (ja)
JPS63113858A (ja) タ−ンテ−ブル
JPH0223942B2 (ja)
JPH01113952A (ja) ディスクプレーヤ
JPH09306071A (ja) チャッキング機構
JPH02206055A (ja) ディスククランプ装置
JPH056643A (ja) 光カード
JPH0714274A (ja) ターンテーブル装置