JPH0548382A - 電子部品装置 - Google Patents

電子部品装置

Info

Publication number
JPH0548382A
JPH0548382A JP20066491A JP20066491A JPH0548382A JP H0548382 A JPH0548382 A JP H0548382A JP 20066491 A JP20066491 A JP 20066491A JP 20066491 A JP20066491 A JP 20066491A JP H0548382 A JPH0548382 A JP H0548382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
cap
lead frame
groove
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20066491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3096096B2 (ja
Inventor
Hirotomo Nakano
弘智 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP03200664A priority Critical patent/JP3096096B2/ja
Publication of JPH0548382A publication Critical patent/JPH0548382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3096096B2 publication Critical patent/JP3096096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子部品装置のプラスチックパッケージを組
み立てる際の組み立て不良の低減を図る。 【構成】 複数の端子を有するリードフレームに電気的
素子を搭載し、この電気的素子の外周にプラスチックパ
ッケージを設けてなる電子部品装置において、前記プラ
スチックパッケージが、キャップとベースとから構成さ
れ、前記キャップまたはベースのいずれか一方の周縁部
に前記端子および他の一方と嵌合可能な溝部を有し、か
つ前記他の一方には前記溝部と嵌合する突起を有し、両
者を一体に嵌合してなるプラスチックケースと該プラス
チックケースの外周面にプラスチックの封止成型体を形
成してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子部品装置に係わ
り、特に、弾性表面波装置のプラスチックパッケージ構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、電波を利用する電子機器のフ
イルタ、遅延線、発振器等の素子として、弾性表面波装
置が用いられている。
【0003】弾性表面波素子は、たとえば圧電性素子基
板上に形成されたくし歯型電極部の入力インターデジタ
ルトランスジューサに電気信号を印加し、これを弾性表
面波に変換して基板上を伝搬させ、さらに出力インター
デジタルトランスジューサに到達した弾性表面波を再度
電気信号に変換して外部に取り出すように構成されてい
る。
【0004】従来、この弾性表面波装置のパッケージ材
料としては、一般に、金属材料が用いられているが、弾
性表面波装置の低価格化に対処するため、合成樹脂を用
いたパッケージが用いられるようになってきた。たとえ
ば、特開昭61−234115号公報には合成樹脂パッ
ケージを用いた弾性表面波装置が示されている。
【0005】従来の弾性表面波装置のプラスチックパッ
ケージは、接着剤を用いてリードフレーム上に弾性表面
波素子を実装しワイヤボンディングを行ない、その後、
予め射出成型等によって形成したキャップとベースとで
上述したリードフレームを内包するように組み合わせて
プラスチックケースを作製し、これを金型内に収めて側
面をプラスチックで接着、封止してプラスチックパッケ
ージとしていた。
【0006】図5は、この従来のプラスチックケースの
キャップおよびベースを示す斜視図である。
【0007】同図において、キャップ5およびベース4
は、図示しないリードフレームなどを保護するためのプ
ラスチックケースである。このキャップ5には、リード
フレームの接続端をパッケージ外部へ引き出すための凹
部14が設けられている。
【0008】図6は、従来のプラスチックケースの他の
例を示す斜視図である。この例では、キャップ5には凹
部がなく、ベース4に凹部14が設けられている。
【0009】ところで、このようなキャップ5およびベ
ース4などを用いて弾性表面波装置のプラスチックパッ
ケージを製造する場合、たとえば、キャップ5に設けた
凹部14にリードフレームの接続端を嵌合させつつリー
ドフレームをベース4内に装着し、キャップ5とベース
4との界面を接着剤などにより固定すると共に側面をプ
ラスチックで封止していた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来のプラスチックパッケージの構造では、キャップ
5あるいはベース4のいずれか一方が平面であるため
に、相互の合わせ目部分のずれが生じ易く組み立て不良
となり弾性表面波装置の生産性を低下させていた。この
組み立て不良には、キャップ5とベース4の合わせ時の
部品間の位置ずれや、プラスチックケースを封止工程に
移動する際の部品間の位置ずれや合体部品の分解、ある
いは封止金型内での振動や射出成型時の圧力などによる
部品間の位置ずれや合体部品の分解なども含まれてい
る。
【0011】そこで弾性表面波の製造装置には、上記し
た不良対策として位置決めのためのブロックやピンが用
いられたり、プラスチックケースを移動するときにキャ
ップ5とベース4とを挟んでおくような治工具が用いら
れたりしていた。
【0012】このため、これらの方法では、パッケージ
にその痕跡を残したり、製造装置に制約を加えたり、治
工具の脱着作業を要するなどの問題があった。しかも、
電子機器および電子部品に対する小型化の要求も強いこ
とから、プラスチックパッケージの外形寸法を大型化し
ないでこれらの問題を解決することが望まれている。本
発明はこのような課題を解決するためになされたもの
で、組み立て不良の低減が図れ、生産性の向上に寄与す
ることのできるプラスチックパッケージを有する電子部
品装置を提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の電子部品装置
は、複数の端子を有するリードフレームに電気的素子を
搭載し、この電気的素子の外周に、それぞれ周縁部を有
するキャップとベースとからなりいずれか一方の周縁部
に前記リードフレームの複数の端子が嵌合するようにし
て被嵌させてなるプラスチックケースと、該プラスチッ
クケースの当接部をプラスチックで封止してなる電子部
品装置において、前記リードフレームの端子の嵌合する
溝部を前記リードフレームの端子の厚さよりも深く形成
するとともに他方の周縁部に前記溝部に嵌合したリード
フレームの端子上に形成される凹部に嵌合する突起を形
成し、さらに前記プラスチックケースのキャップとベー
スの周縁部にそれぞれ互いに嵌合する他の別の溝部と突
起とを形成してなることを特徴とする。
【0014】本発明の電子部品装置のプラスチックパッ
ケージにおいて、電気的素子である、たとえば弾性表面
波素子を覆うプラスチックケースは、キャップとベース
とからなり、いずれか一方に溝部を他の一方に突起を有
し両者を一体に嵌合して形成される。その際、溝部はリ
ードフレームの複数の端子に相当する数とキャップとベ
ースとを嵌合するための位置合せに必要な数だけ形成す
る。
【0015】また、リードフレームの端子を溝部に嵌合
しても、なお凹部が残るように溝部はリードフレームの
端子の厚さよりも深く形成する。
【0016】プラスチックケースは、リードフレームの
端子を溝部に嵌合し、さらに位置合せの溝部と突起とを
利用してキャップとベースと一体に嵌合して形成する。
【0017】その後、プラスチックケースの外周面にプ
ラスチックの封止成型体を形成してプラスチックパッケ
ージとなる。
【0018】外周面のプラスチックの封止はポリフェニ
レンサルファイド樹脂のような熱可塑性樹脂による射出
成型、エポキシ樹脂のような熱硬化性樹脂による移送成
型等によりなされる。
【0019】また、本発明に係わるプラスチックケース
は、圧縮成型、射出成型、粉末成型等の種々の方法で成
型できる。本発明においては、たとえば、ポリフェニレ
ンサルファイド樹脂のような高分子量のプラスチックに
よる射出成型が特に好ましい。
【0020】
【作用】本発明は、キャップとベースとを嵌合するのに
際し、位置合せの溝部と突起とを組み合わせるようにし
ているため、プラスチックケースを位置ずれすることな
く組み立てることができる。したがって、組み立て不良
を低減することができる。 また溝部と突起とは、従来
のキャップとベースとの側壁を転用しており、従来と同
様の外形寸法でプラスチックケースを作製することがで
きる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳
細に説明する。
【0022】図1は本実施例の弾性表面波装置の完成品
を示す斜視図、図2は図1のA−A線断面図、図3は本
実施例のプラスチックケースの要部構成を示す分解図で
ある。はじめに図2に基づいて本実施例の弾性表面波装
置の内部構成について説明する。 同図において、1は
Cu−Fe合金などを素材としたリードフレームであ
る。このリードフレーム1には、たとえばエポキシ系接
着剤などにより弾性表面波素子2が接着実装されてお
り、このリードフレーム1の各端子1a〜1eと、弾性
表面波素子2の図示しない各電極とは、ボンディングワ
イヤ3を介して接続されている。
【0023】一方、リードフレーム1を内包し保護する
ためのプラスチックケースとしてのベース4およびキャ
ップ5は、このリードフレーム1を囲むように組み合わ
されている。このベース4およびキャップ5は、たとえ
ばポリフェニレンサルファイドなどの熱可塑性樹脂を用
いて器状に形成されている。またベース4とキャップ5
との界面6は、熱可塑性樹脂、たとえばポリフェニレン
サルファイド樹脂などのプラスチック7により封止され
ている。なお、このプラスチック7による封止方法で
は、ベース4、キャップ5およびリードフレーム1を一
体成型用金型中で組み込み、図示しない金型の締結力に
よって密着させた上で、この金型内にプラスチック7を
注入してキャップ5およびベース4の側面もしくは全面
を覆い射出成型によりキャップ5とベース4とを封止し
ている。この際、射出圧によってキャップ5とベース4
との界面6には、プラスチック7が流入し両者は密封さ
れる。このようにして図1に示すように弾性表面波装置
8が完成する。
【0024】次に本発明の要部構成を図3を参照して説
明する。
【0025】図3に示すように、ベース4の一方の側壁
には、リードフレーム1の端子1a〜1eを引き出すた
めの溝部9が設けられており、リードフレーム1はこの
溝部9より端子1a〜1eを引き出してベース4に装着
される。さらに溝部9の両側には、キャップ5との嵌合
をスムーズにするための位置決め用の溝部10が設けら
れている。また、キャップ5には、溝部9、10に嵌合
される突起11、12が設けられている。そして、図3
の各部材を組み合わせることで図4に示すようなプラス
チックケース13を得る。
【0026】このように本実施例のプラスチックケース
によれば、リードフレーム1を内包して合体したベース
4とキャップ5は、互いの界面6に溝部9、10および
突起11、12が嵌合されているため、合わせ目部分に
ずれが生じることない。また、ベース4の底部には外周
面を封止成型する際に金型とのずれを防ぐための突起部
も設けられている。この結果、組み立て不良の発生が減
少し生産性の向上に寄与することができる。
【0027】なお、本実施例では、キャップに突起を、
ベースに溝部をそれぞれ設けたが、キャップとベースの
それぞれの突起、溝部を逆に設けても同様の効果が得ら
れる。また、このプラスチックケースの製造方法とし
て、キャップおよびベースの材料に熱可塑性樹脂を用い
て射出成型する方法について述べたが、これらの材料と
して熱硬化性樹脂、たとえばエポキシ樹脂を用いて移送
成型により形成することも可能である。さらにこの方法
は封止工程においても用いることができる。すなわち、
プラスチックに熱硬化性樹脂、たとえばエポキシ樹脂を
用いて移送成型により封止を行うことも可能である。ま
た、本実施例においては電子部品として弾性表面波装置
を例にとり説明を行ったが、本発明は外部に端子を引き
出すような電子部品であれば、同様の効果を期待するこ
とができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明の電子部品装
置は、複数の端子を有するリードフレームに電気的素子
を搭載し、この電気的素子の外周に、それぞれ周縁部を
有するキャップとベースとからなるプラスチックケース
と、該プラスチックケースの当接部をプラスチックで封
止してなる電子部品装置において、リードフレームの端
子の嵌合する溝部をリードフレームの端子の厚さよりも
深く形成し、また、キャップとベースとの位置合わせの
ための溝部と突起部とを設け、一体に嵌合したプラスチ
ックケースとしたので、従来と同様の外形寸法で製造で
きる。また製造工程におけるキャップとベースとの合わ
せ目の位置ずれや合体部品の分解などといった組み立て
不良の低減を図ることができる。この結果、生産性の向
上に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプラスチックパッケージを用いた弾性
表面波装置の完成品を示す斜視図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】本発明のプラスチックケースの分解図である。
【図4】本発明のプラスチックケースの合体図である。
【図5】従来のプラスチックケースの一例を示す斜視図
である。
【図6】従来のプラスチックケースの他の一例を示す斜
視図である。
【符号の説明】
1……リードフレーム、1a〜1e……リードフレーム
の端子、2……弾性表面波素子、3……ボンディングワ
イヤ、4……ベース、5……キャップ、6……ベースと
キャップとの界面、7……プラスチック、8……弾性表
面波装置、9、10……溝部、11、12……突起、1
3……プラスチックケース、14……凹部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の端子を有するリードフレームに電
    気的素子を搭載し、この電気的素子の外周に、それぞれ
    周縁部を有するキャップとベースとからなりいずれか一
    方の周縁部に前記リードフレームの複数の端子が嵌合す
    るようにして被嵌させてなるプラスチックケースと、該
    プラスチックケースの当接部をプラスチックで封止して
    なる電子部品装置において、前記リードフレームの端子
    の嵌合する溝部を前記リードフレームの端子の厚さより
    も深く形成するとともに他方の周縁部に前記溝部に嵌合
    したリードフレームの端子上に形成される凹部に嵌合す
    る突起を形成し、さらに前記プラスチックケースのキャ
    ップとベースの周縁部にそれぞれ互いに嵌合する他の別
    の溝部と突起とを形成してなることを特徴とする電子部
    品装置
JP03200664A 1991-08-09 1991-08-09 弾性表面波装置 Expired - Fee Related JP3096096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03200664A JP3096096B2 (ja) 1991-08-09 1991-08-09 弾性表面波装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03200664A JP3096096B2 (ja) 1991-08-09 1991-08-09 弾性表面波装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0548382A true JPH0548382A (ja) 1993-02-26
JP3096096B2 JP3096096B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=16428176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03200664A Expired - Fee Related JP3096096B2 (ja) 1991-08-09 1991-08-09 弾性表面波装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3096096B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9763347B2 (en) 2014-09-30 2017-09-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Shell structure of electrical device and terminal of load control system having the same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE518377T1 (de) 2004-04-13 2011-08-15 Panasonic Corp Lausprechervorrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9763347B2 (en) 2014-09-30 2017-09-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Shell structure of electrical device and terminal of load control system having the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3096096B2 (ja) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3733114B2 (ja) プラスチックパッケージベース及びエアキャビティ型パッケージ
US6518501B1 (en) Electronic part and method of assembling the same
JP2559849B2 (ja) Icカード
US4734608A (en) Elastic surface wave element
US20060290238A1 (en) Electronic part having high sealing performance and method of manufacturing the same
US5491110A (en) Metal semiconductor package with an external plastic seal
JP2002135080A (ja) 弾性表面波装置及びその製造方法
JP3576484B2 (ja) 樹脂封止成形装置
EP0665642B1 (en) An electronic component device and its manufacturing method
US4586110A (en) Composite part of piezo-electric resonator and condenser and method of producing same
JPH0548382A (ja) 電子部品装置
JPH0590882A (ja) 弾性表面波装置及びその製造方法
JPH10135771A (ja) 圧電部品
JPS5994911A (ja) 複合型セラミツク共振子の製造法
JP5651312B2 (ja) 圧電デバイスの製造方法
JPH04299609A (ja) 電子部品の製造方法
JPH06188672A (ja) 電子部品装置
JP2783612B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
JPH10200361A (ja) 圧電部品及びその製造方法
KR100228266B1 (ko) 탄성표면파필터의 조립방법
JP3362861B2 (ja) 弾性表面波装置
CN115732227A (zh) 电子部件
JP3014873B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2605183Y2 (ja) ラダー型フィルタ
JP2021150423A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070804

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees