JPH0548288B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0548288B2
JPH0548288B2 JP63008177A JP817788A JPH0548288B2 JP H0548288 B2 JPH0548288 B2 JP H0548288B2 JP 63008177 A JP63008177 A JP 63008177A JP 817788 A JP817788 A JP 817788A JP H0548288 B2 JPH0548288 B2 JP H0548288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
short fibers
short
short fiber
stretching
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63008177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01184241A (ja
Inventor
Akemasa Daimaru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP63008177A priority Critical patent/JPH01184241A/ja
Priority to US07/298,658 priority patent/US4938905A/en
Publication of JPH01184241A publication Critical patent/JPH01184241A/ja
Publication of JPH0548288B2 publication Critical patent/JPH0548288B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/04Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
    • B29C55/06Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique parallel with the direction of feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/12Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of short length, e.g. in the form of a mat
    • B29C70/14Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of short length, e.g. in the form of a mat oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • B29K2105/126Whiskers, i.e. reinforcement in the form of monocrystals

Description

【発明の詳細な説明】
A 発明の目的 (1) 産業上の利用分野 本発明は、短繊維(ウイスカを含む)およびバ
インダの混合物より成形された複合材料用短繊維
成形体、短繊維およびマトリツクスの混合物より
成形された短繊維強化複合材料用素材ならびに短
繊維およびマトリツクスよりなる短繊維強化複合
材料における短繊維の配向制御方法に関する。 (2) 従来の技術 従来、前記短繊維成形体等において、複合材料
の効果的な繊維強化を狙つて短繊維、したがつて
その繊維軸を一定方向に配向させることが試みら
れており、この種配向方法としては押出しまたは
圧延による方法(特公昭50−1561号公報参照)お
よび磁気による方法(特開昭48−95909号公報参
照)が知られている。 (3) 発明が解決しようとする課題 しかしながら、前者は短繊維の配向をダイ等を
用いて機械的に行うものであるから、短繊維を押
出し方向等と平行に配向させることはできても、
前記押出し方向等に対して傾斜させるといつた制
御を行うことはできない。その上短繊維を折損し
易く、またダイ等に接する短繊維成形体表層の短
繊維を配向させることはできてもその内部に存す
る短繊維を配向させにくい問題がある。 一方、後者の場合も前記制御を行うことが困難
であり、その上磁性を持たない短繊維には不適で
あつて、適用範囲が狭小であるといつた問題があ
る。 本発明は前記問題を解決することのできる前記
短繊維の配向制御方法を提供することを目的とす
る。 B 発明の構成 (1) 課題を解決するための手段 本発明は、短繊維とバインダとの混合物より成
形された短繊維成形体に延伸処理を施して、延伸
率に応じ前記短繊維の平均配向角を制御すること
を特徴とする。 また本発明は、短繊維とマトリツクスとの混合
物より成形された短繊維強化複合材料用素材に延
伸処理を施して、延伸率に応じ前記短繊維の平均
配向角を制御することを特徴とする。 さらに、本発明は、短繊維とマトリツクスとよ
りなる短繊維強化複合材料に延伸処理を施して、
延伸率に応じ前記短繊維の平均配向角を制御する
ことを特徴とする。 (2) 作用 延伸率Drは、延伸処理前の短繊維成形体、前
記素材または前記複合材料の横断面積A1と、延
伸処理後の短繊維成形体等の横断面積A2との比、
即ち、Dr=A1/A2として表わされる。 延伸方向における短繊維の配向を、延伸方向に
平行な軸に対する繊維軸の平均傾斜角、即ち、平
均配向角として表わすと、バインダまたはマトリ
ツクスの材質、粘度等の条件が一定の下で、前記
延伸率と平均配向角との間には相関性がある。 そこで、前記短繊維成形体等に延伸処理が施す
ことにより短繊維の配向を実現することができ、
その際延伸率を適宜調節することによつて平均配
向角を制御することができる。 (3) 実施例 実施例 短繊維成形体としてのテープにおける短繊維の
配向制御について説明する。 第1図はテープ成形用押出機を示し、機体1の
上部に、回転スクリユを内蔵した筒形バレル2が
水平に配設される。筒形バレル2の後部に材料供
給用ホツパ3が、また前端にダイ4がそれぞれ取
付けられる。ダイ4の前方に存する支持フレーム
5にダイ4側より順次、速度可変式引張ローラ対
6、複数の中継ローラ7、送りローラ対8および
巻取リール9が支持される。ダイ4の押出し口
は、例えば縦3mm、横5mmに設定される。 テープの成形に当つては、バインダとしての分
子量5000のポリエチレン(大洋化成社製、商品名
サンワツクス161P)に、テープの繊維体積率
(Vf)が20%となるように短繊維としてのSiCウ
イスカ(東海カーボン社製、商品名トーカマツク
ス)を添加し、この混合物を約130℃に予熱され
た混練機に投入して均質になるまで混練し、ペレ
ツト状材料を得る。 前記材料をホツパ3に投入し、テープ素材Ta
を成形温度130℃にてダイ4より押出して引張ロ
ーラ対6にくわえさせる。この場合引張ローラ対
6はテープ素材Taの押出し速度よりも速い送り
速度をもつように回転しているので、テープ素材
Taは押出し方向に引張られて一軸延伸処理を施
され、これによりテープTが成形される。テープ
Tは複数の中継ローラ7および送りローラ対8を
経て巻取リール9に巻取られる。 前記テープ成形作業において、引張ローラ対6
の回転速度を種々変更してテープTの延伸率を変
化させ、第2図に示すSiCウイスカFの平均配向
角αを求めたところ表の結果を得た。第2図に
おいて、a1は延伸方向Aと平行な軸、a2は繊維軸
であり、したがつて平均配向角αは軸a1に対する
SiCウイスカF、したがつてその繊維時a2の平均
傾斜角となる。
【表】 第3図は表に基づいて作成されたもので、表
および第3図より延伸率の増加に伴い平均配向
角αが小さくなることが分かる。 表におけるNo.1テープを8枚重合せ、その重
合物に0.1Torr、110℃の条件下でプレス処理を
施して積層体を得、その後積層体を加熱炉に設置
して400℃以下の条件下でポリエチレン成分を除
去し、短繊維強化金属用強化材を得る。同様の手
法によりNo.5テープを12枚重合せた重合物を用い
て強化材を得る。 前記強化材を用い、表の条件下で加圧鋳造法
を適用して二種の短繊維強化アルミニウム合金板
を得る。
【表】 前記短繊維強化アルミニウム合金板に引張試験
を施したところ表の結果を得た。引張試験は、
各短繊維強化アルミニウム合金板よりJIS第8B号
試験片を作製し、それらにJIS Z2241に則つて試
験を行つた。なお、表において、両短繊維強化
アルミニウム合金板は表のテープNo.にて表わし
てある。
【表】 表、より、SiCウイスカの平均配向角αが
小さい程短繊維強化アルミニウム合金板は、その
強度および剛性を増すことが分かる。 第4図a,bは、テープNo.5を用いた繊維強化
アルミニウム合金板における金属組織を示す走査
型電子顕微鏡(SEM)写真であり、(a)は縦断面
に、また(b)は横断面にそれぞれ該当する。これら
の写真より明らかなように、SiCウイスカの折損
量が少なく、例えばその折損度合を、SiCウイス
カの直径をd、長さをlとしてl/dで表わす
と、第4図のものゝ場合はl/d=18程度である
が、従来の、ダイを用いた押出法を適用した場合
にはl/d=5〜10となり、SiCウイスカの折損
量の多いことが分かる。またSiCウイスカの配向
の乱れも少ないものである。 第5図は、テープNo.1を用いた短繊維強化アル
ミニウム合金板における金属組織を示す走査型電
子顕微鏡写真であり、SiCウイスカがランダムに
配向していることが分かる。 実施例 短繊維強化複合材料用素材として板状素材にお
ける短繊維の配向制御について説明する。 マトリツクス平均直径20μmのアルミニウム合金
粉末(AA規格6061、アトマイズ法による粉末)
42体積% 短繊維平均直径4.5μm、平均長さ110μmのSiCフ
アイバ 15体積% バインダ(前記サンワツクス161P) 35体積% 潤滑剤ステアリン酸 8体積% の混合物を約130℃に予熱された混練機に投入し
均質になるまで混練し、ペレツト状材料を得る。 前記押出機のダイ4を変え、また前記材料をホ
ツパ3に投入し、成形温度130℃の押出し成形、
それに次ぐ引張ローラ対6による一軸延伸処理を
経て板状素材を得る。 この場合、延伸率を1.0、4.0に設定して二種の
板状素材No.1、No.2を成形し、SiCフアイバの平
均配向角αを求めたことろ表の結果を得た。
【表】 前記板状素材に、実施例の加熱炉を用いて
400℃以下の条件下でバインダ除去処理を施し、
次いで温度500〜600℃、圧力3000〜5000Kg/cm2
条件下でHIP処理(熱間静水圧処理)を施して二
種の短繊維強化アルミニウム合金板を得る。 前記短繊維強化アルミニウム合金板に引張試験
を施したところ表の結果を得た。引張試験法は
実施例1と同じである。なお、表において、両
短繊維強化アルミニウム合金板は表の板状素材
No.にて表わしてある。
【表】 実施例 短繊維強化複合材料としての板材による短繊維
の配向制御について説明する。 先ず、平均直径4.5μm、平均長さ110μmのSiC
フアイバを用いて真空吸引付着法の適用下で繊維
体積率(Vf)20%の板状繊維成形体2枚を得る。 前記繊維成形体を用い、実施例における表
と同一条件下で加圧鋳造法を適用して短繊維強化
アルミニウム合金よりなる2枚の板材を得る。 前記板材を加熱し、その溶融温度よりも50℃低
い温度にて延伸処理を施す。この場合、一方の板
材No.1の延伸率は1.0に、また他方の板材No.2の
延伸率は4.0にそれぞれ設定される。延伸処理後
の両板材No.1、2の平均配向角(α)および引張
試験結果は表の通りである。引張試験法は実施
例と同じである。
【表】 なお、延伸処理は一軸延伸に限らず、多軸延伸
を採用して短繊維を三次元的に配向させることも
可能であり、またマトリツクスとして合成樹脂を
使用することもできる。 C 発明の効果 本発明によれば、短繊維成形体、短繊維強化複
合材料用素材および短繊維強化複合材料に延伸処
理を施すという極めて簡単な手段を採用すること
によつて、短繊維の折損量を少なく抑えてその短
繊維を延伸方向に配向させることができる。 また前記配向に当り、繊維種を選ばないので、
種々の短繊維を用いた短繊維成形体等に広く適用
することができる。 さらに延伸率に応じ短繊維の平均配向角を容易
に制御することができ、その上三次元的配向も可
能であるといつた利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は押出機の正面図、第2図は短繊維の平
均配向角を説明する図、第3図は延伸率と平均配
向角との関係を示すグラフ、第4図a,bは繊維
強化アルミニウム合金の金属組織を示す顕微鏡写
真であり、aは縦断面を、またbは横断面をそれ
ぞれ示し、第5図は他の繊維強化アルミニウム合
金の金属組織を示す顕微鏡写真であり、第4図a
に対応する。 α……平均配向角、A……延伸方向、a2……繊
維軸、F……短繊維としてのSiCウイスカ、A…
…短繊維成形体としてのテープ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 短繊維とバインダとの混合物より成形された
    短繊維成形体に延伸処理を施して、延伸率に応じ
    前記短繊維の平均配向角を制御することを特徴と
    する、複合材料用短繊維成形体における短繊維の
    配向制御方法。 2 短繊維とマトリツクスとの混合物より成形さ
    れた短繊維強化複合材料用素材に延伸処理を施し
    て、延伸率に応じ前記短繊維の平均配向角を制御
    することを特徴とする、短繊維強化複合材料用素
    材における短繊維の配向制御方法。 3 短繊維とマトリツクスとよりなる短繊維強化
    複合材料に延伸処理を施して、延伸率に応じ前記
    短繊維の平均配向角を制御することを特徴とす
    る、短繊維強化複合材料における短繊維の配向制
    御方法。
JP63008177A 1988-01-18 1988-01-18 複合材料用短繊維成形体、短繊維強化複合材料用素材および短繊維強化複合材料における短繊維の配向制御方法 Granted JPH01184241A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63008177A JPH01184241A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 複合材料用短繊維成形体、短繊維強化複合材料用素材および短繊維強化複合材料における短繊維の配向制御方法
US07/298,658 US4938905A (en) 1988-01-18 1989-01-18 Method of controlling the orientation of short fibers in a short fiber-reinforced article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63008177A JPH01184241A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 複合材料用短繊維成形体、短繊維強化複合材料用素材および短繊維強化複合材料における短繊維の配向制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01184241A JPH01184241A (ja) 1989-07-21
JPH0548288B2 true JPH0548288B2 (ja) 1993-07-21

Family

ID=11686034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63008177A Granted JPH01184241A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 複合材料用短繊維成形体、短繊維強化複合材料用素材および短繊維強化複合材料における短繊維の配向制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4938905A (ja)
JP (1) JPH01184241A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5041178A (en) * 1988-06-27 1991-08-20 Manville Corporation Method of manufacturing a fibrous board
US5108964A (en) * 1989-02-15 1992-04-28 Technical Ceramics Laboratories, Inc. Shaped bodies containing short inorganic fibers or whiskers and methods of forming such bodies
DE69225733T2 (de) * 1991-03-12 1998-10-01 Takeda Chemical Industries Ltd Formverfahren und -vorrichtung
US5772941A (en) * 1995-03-16 1998-06-30 Bando Chemical Industries, Ltd. Polyvinyl chloride resin sheets and production thereof
US6123882A (en) * 1996-08-19 2000-09-26 Kawasaki Steel Corporation Fiber reinforced thermoplastic resin sheet and method of wet manufacturing
JP2002000304A (ja) * 2000-06-23 2002-01-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd アウトソール及びこれを備えた靴
EP1307331B1 (en) * 2000-08-09 2005-05-04 Ohio University Improved polymer matrix composite
JP2013528135A (ja) * 2010-06-08 2013-07-08 ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー ワイヤーおよびケーブルのための強度部材としての繊維強化熱可塑性樹脂テープ
FR3000971B1 (fr) 2013-01-11 2016-05-27 Saint Gobain Isover Produit d'isolation thermique a base de laine minerale et procede de fabrication du produit
CA3033291C (en) * 2015-08-11 2022-04-12 South Dakota Board Of Regents Discontinuous-fiber composites and methods of making the same
ITUB20160438A1 (it) * 2016-02-05 2017-08-05 Renolit Gor Spa Lastra in materiale composito e relativo procedimento di fabbricazione

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3064391A (en) * 1959-08-07 1962-11-20 Devol Lee Method of making an anisotropic conducting target plate
US3869430A (en) * 1971-08-17 1975-03-04 Du Pont High modulus, high tenacity poly(p-phenylene terephthalamide) fiber
JPS59223337A (ja) * 1983-06-02 1984-12-15 株式会社クラレ ベルベツト調外観を有する織物
KR860001141B1 (ko) * 1984-06-29 1986-08-16 한국과학기술원 전방향족 폴리아미드와 방향족-지방족 규칙 배열 코폴리아미드로 구성된 고분자 혼성체 섬유의 제조 방법
GB2168966B (en) * 1984-11-14 1988-09-01 Toho Beslon Co High-strength carbonaceous fiber

Also Published As

Publication number Publication date
US4938905A (en) 1990-07-03
JPH01184241A (ja) 1989-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0548288B2 (ja)
DE3842506A1 (de) Verfahren und einrichtung zum herstellen von ablagerungsfilmen
JP6748187B2 (ja) 不連続繊維複合材及びその製造方法
JP2011516308A (ja) 高靱性ポリオレフィンシートの製造方法及び装置
JPH07122190B2 (ja) 熱可塑性複合材料用のプリフォ−ムヤ−ン及びその製造方法
EP3858894A1 (en) Fiber-reinforced resin molding material and molded article
JP2010235774A (ja) 炭素長繊維強化ポリプロピレン複合材料
WO1994009972A2 (en) Composites and methods of manufacturing the same
JPH031907A (ja) 繊維強化複合材料の製造方法
JPH0371974B2 (ja)
JPH0250817A (ja) プラスチック連続体の製造方法および装置
JPH05104620A (ja) ポリプロピレン延伸物の製造方法
Oberoi et al. Mechanical and Electrical Characteristics of 3D Printed Multi-Material Polymer Composites
JP2646028B2 (ja) 成形材料及びその混合物
JP4323650B2 (ja) 延伸成型用ポリエチレン原反シートの製造方法及び延伸ポリエチレンシートの製造方法
JP2000351155A (ja) 延伸成型用ポリエチレン原反シート及びそれを用いたシートの製造方法
JP2934017B2 (ja) 繊維強化樹脂製品の製造方法及びその装置
DE2103583A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Folie
JPH04202533A (ja) ガラス繊維強化樹脂成形体及びその製造法
WO2000050481A1 (en) Thermally melt processable multipolymers of acrylonitrile and olefinically unsaturated monomers
TWI754032B (zh) 高性能纖維複合片材
JPH06143276A (ja) 成形材料の製造方法
JPS61173918A (ja) 結晶性重合体延伸物の製造法
JPS6082320A (ja) 保温材用網状繊維シ−ト
JPH0414059B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees