JPH0548093A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0548093A
JPH0548093A JP3206717A JP20671791A JPH0548093A JP H0548093 A JPH0548093 A JP H0548093A JP 3206717 A JP3206717 A JP 3206717A JP 20671791 A JP20671791 A JP 20671791A JP H0548093 A JPH0548093 A JP H0548093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion region
drain diffusion
gate electrode
diffused region
drain diffused
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3206717A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanori Ishiyama
久展 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP3206717A priority Critical patent/JPH0548093A/ja
Publication of JPH0548093A publication Critical patent/JPH0548093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】静電気印加によるゲート絶縁膜破壊の耐量を向
上させる。 【構成】複数のゲート電極1とそれにともなって配置さ
れる複数のドレイン拡散領域及び出力端子を有するトラ
ンジスタにおいて、2辺が前記ゲート電極直下のチャネ
ル部と隣接するドレイン拡散領域4と、1辺が前記ゲー
ト電極直下のチャネル部と隣接するドレイン拡散領域3
があるが、ドレイン拡散領域4はサブストレート拡散領
域5と隣接して対抗している距離が少ないため、大きな
寄生抵抗がドレイン拡散領域3に比べてついている。従
って、ドレイン拡散領域4に隣接するゲート電極が破壊
しやすい構造となっている。そこで、出力端子とドレイ
ン拡散領域3、ドレイン拡散領域4の順番で直列に配線
することによりゲート電極の破壊の耐量を向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置を形成するト
ランジスタに係わり、さらに詳しくはそのトランジスタ
の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の複数のゲート電極とそれにともな
って配置される複数のドレイン拡散領域を有するトラン
ジスタ及び出力端子をそなえる半導体装置において、出
力端子とドレイン拡散領域との配線は、例えば図2に示
すように、図面上側がNチャネルトランジスタ、下側が
Pチャネルトランジスタであるが、出力端子から並列に
Pチャネルトランジスタの各ドレイン拡散領域3及び4
を配線していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の従来技
術では、ドレイン拡散領域に静電気のような高電圧が印
加された場合、P型ドレイン拡散領域とN型基盤の間の
PN接合(寄生ダイオード)に電流が流れるのである
が、真ん中に位置するドレイン拡散領域4においては、
ドレイン拡散領域とサブストレート拡散領域が隣接して
いる辺の長さが少ないため、寄生ダイオードに直列に寄
生する抵抗が大きく、静電気によって発生した電流によ
ってドレイン拡散領域4の電位が上昇あるいは下降し、
ドレイン拡散領域4とゲート電極の間に発生した電位差
により、ドレイン拡散領域4とゲート電極1の間の絶縁
膜が破壊して半導体装置が永久破壊してしまうという課
題を有する。そこで本発明は、このような問題を解決す
るもので、その目的とするところは、ドレイン電極とサ
ブストレート拡散領域の間の抵抗を小さくし、静電気の
ような高電圧が印加された場合、それによって生じた電
位の上昇あるいは下降を小さく抑え、ゲート電極とドレ
イン拡散領域の間の絶縁膜破壊が起こりにくい半導体装
置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】複数のゲート電極とそれ
にともなって配置される複数のドレイン拡散領域を有す
るMOS型トランジスタ及び出力端子を備える半導体装
置において、2辺が前記ゲート電極直下のチャネル部と
隣接するドレイン拡散領域と、1辺が前記ゲート電極直
下のチャネル部と隣接するドレイン拡散領域を配線し、
次に前記1辺が前記ゲート電極と隣接するドレイン拡散
領域と前記出力端子を配線することを特徴とする。
【0005】
【作用】MOS型半導体装置は、4図に示すような構造
となっている。ゲート絶縁膜11は非常に薄く(最近の
微細プロセスにおいては200〜150Å程度)、ゲー
ト電極1とドレイン拡散領域3あるいはソース拡散領域
2の間に強い電界がかかると簡単に破壊してしまう。
【0006】
【実施例】図1は本発明の構造を持つMOS型トランジ
スタの一実施例である。図面上側がNチャネルトランジ
スタ、図面下側がPチャネルトランジスタである。1は
ゲート電極、2はソース拡散領域、3は1辺がゲート電
極直下のチャネル部と隣接しているドレイン拡散領域、
4は2辺がゲート直下のチャネル部と隣接しているドレ
イン拡散領域、5はサブストレート拡散領域(基盤もし
くはウェルに電位を与えるための拡散領域)、6はアル
ミ配線、7はアルミ配線とゲート電極あるいは拡散領域
を結線するコンタクト、12は出力端子である。図面に
は書いていないが、ソース拡散領域2とサブストレート
拡散領域は、Nチャネルトランジスタの場合はGNDの
電位に、Pチャネルトランジスタの場合はVDDの電位
に配線されているものとする。また、基盤はN基盤であ
るものとして説明するが、P基盤の場合も本説明文中の
PとNを入れ換えることにより同様の構成である。
【0007】図3は図1のMOS型トランジスタに寄生
するダイオードをあらわした回路図である。8はPチャ
ネルトランジスタのドレイン拡散領域と基盤(基盤の電
位はNサブストレート拡散領域を介しVDD端子と結線
され、VDDの電位となっている)の間に寄生するダイ
オード(以後Pチャネル寄生ダイオードと呼ぶ)、9は
Nチャネルトランジスタのドレイン拡散領域とPウェル
領域(Pウェル領域の電位はPサブストレート拡散を介
しGND端子と結線され、GNDの電位となっている)
の間に寄生するダイオード(以後Nチャネル寄生ダイオ
ードと呼ぶ)、10はPサブストレート拡散領域及びP
サブストレート拡散領域を介しGND端子に結線された
Pウェル領域とNサブストレート拡散領域及びNサブス
トレート拡散領域を介してVDD端子に結線されたNウ
ェル領域の間に寄生するダイオード(以後サブ−サブダ
イオードと呼ぶ)である。
【0008】VDD端子に対し、出力端子に負の静電気
を印加すると、VDD端子と出力端子の間に電位差が発
生するのであるが、その電位差を吸収させる経路として
次の二つの経路が考えられる。一つは図3に示すように
Pチャネル寄生ダイオード8が逆方向にバイアスされ、
ブレークダウンし流す電流1であり、もう一つはサブ−
サブダイオード10が逆方向にバイアスされブレークダ
ウンし、かつNチャネル寄生ダイオード9が、順方向に
バイアスされ流す電流2である。この二つの電流経路を
通じて電流を流すことにより静電気の印加によって発生
した電位差を吸収するのである。従って、ふたつの放電
経路のインピーダンスは小さければ小さいほど静電気を
吸収し、電位差を緩和することができる。
【0009】図2は、従来の構造を持つMOS型トラン
ジスタの一従来例である。図面上側がNチャネルトラン
ジスタ、図面下側がPチャネルトランジスタである。1
はゲート電極、2はソース拡散領域、3は1辺がゲート
電極直下のチャネル部と隣接しているドレイン拡散領
域、4は2辺がゲート電極直下のチャネル部と隣接して
いるドレイン拡散領域、5はサブストレート拡散領域
(基盤もしくはウェルに電位を与えるための拡散領
域)、6はアルミ配線、7はアルミ配線とゲート電極あ
るいは拡散領域を結線するコンタクト、12は出力端子
である。図面には書いていないが、ソース拡散領域とサ
ブストレート拡散領域は、Nチャネルトランジスタの場
合はGNDの電位に、Pチャネルトランジスタの場合は
VDDの電位に配線されているものとする。また、基盤
はN基盤であるものとして説明するが、P基盤の場合も
本説明文中のPとNを入れ換えることにより同様の構成
である。
【0010】本発明の実施例である図1及び従来例であ
る図2に示すような複数に分割されたゲート電極をもつ
トランジスタにおいて、一般にドレイン拡散領域の形状
はゲート電極と平行に隣接する辺は長いく細長い長方形
となるため、ゲート電極とゲート電極にはさまれたドレ
イン拡散4のような場合、サブストレート拡散と隣接す
ることができる辺は最も多くて長方形の短辺2辺となっ
てしまう。従って、端に位置するドレイン拡散領域3と
比べて、Pサブストレート拡散領域とドレイン拡散領域
が対抗し隣接している部分が少なくなっている。つまり
隣接している辺のPサブストレート拡散領域とドレイン
拡散領域の間に寄生するダイオードに直列に寄生する抵
抗は小さく、隣接してない辺のPサブストレート拡散領
域とドレイン拡散領域の間に寄生するダイオードに直列
に寄生する抵抗は大きく、隣接する辺の長さの比が、ド
レイン拡散領域4はドレイン拡散領域3よりもはるかに
小さいためトータルとして大きな寄生抵抗がついている
といえる。この寄生抵抗は図3において、B点(VDD
端子とPチャネル寄生ダイオードの間)に寄生する抵抗
であり、この寄生抵抗がドレイン拡散領域3に対してド
レイン拡散領域4の方が大きくなるということである。
【0011】従って、図2に示す従来例ように、出力端
子をドレイン拡散領域3とドレイン拡散領域4と並列に
接続したのでは、前述の二つの放電経路の内、Pチャネ
ル寄生ダイオードを通過する電流1は、ドレイン拡散領
域4においては寄生抵抗が大きいため、ドレイン拡散領
域3と比べて電流の量が少なくなる。従って、VDD端
子と出力端子の間に印加された静電気により発生したド
レイン拡散領域と出力端子12の間の電位差は、過渡状
態において、アルミ配線6を介しドレイン拡散領域3よ
り、ドレイン拡散領域4の方が大きくなり、ドレイン拡
散領域4と隣接するトランジスタのゲート電極であるD
点との電位差が大きくなり、ゲート電極1と基板及びド
レイン拡散領域4の間に存在する薄い絶縁膜(以後ゲー
ト絶縁膜と呼ぶ)を破壊してしまう。
【0012】しかし、本発明に係わる図1においては出
力端子とドレイン拡散領域3とドレイン拡散領域4をこ
の順番に直列に接続しているため、出力端子より静電気
の印加により注入された電荷はまずドレイン拡散領域3
で吸収されるため、ドレイン拡散領域3よりドレイン拡
散領域4の方が電位差がおおきくなることがなくなり、
ゲート絶縁膜を緩和することができる。また、この実施
例においては、ゲート電極からドレイン拡散領域とアル
ミ配線とのコンタクトとの距離を離すことにより、ドレ
イン拡散領域の寄生抵抗により、ゲート電極とドレンイ
拡散領域間の電界を緩和し、ゲート絶縁膜破壊の軽減も
行っている。
【0013】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、出力
端子と1辺がゲート電極直下のチャネル部と隣接するド
レイン拡散領域3と2辺がゲート電極直下のチャネル部
と隣接するドレイン拡散領域4を直列に配線することに
より、静電気が印加されても、トランジスタのゲート絶
縁膜の耐量を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構造を持つMOS型トランジスタの一
実施例を示す図である。
【図2】従来の構造を持つMOS型トランジスタの一従
来例を示す図である。
【図3】図1のMOS型トランジスタに寄生するダイオ
ードをあらわした回路図である。
【図4】一般的なMOS型半導体装置の構造を示す断面
図である。
【符号の説明】
1 ゲート電極 2 ソース拡散領域 3 1辺がゲート直下のチャネル領域と隣接するドレ
イン拡散領域 4 2辺がゲート直下のチャネル領域と隣接するドレ
イン拡散領域 5 基盤へのコンタクト領域(サブストレート拡散領
域) 6 アルミ配線 7 アルミ配線とゲートを結線するコンタクト 8 Pチャネルトランジスタのドレイン拡散領域とN
サブストレート拡散領域を介してVDDに配線されるN
ウェルの間に寄生するダイオード(Pチャネル寄生ダイ
オード) 9 Nチャネルトランジスタのドレイン拡散領域とP
サブストレート拡散領域を介しGNDに配線されるPウ
ェルの間に寄生するダイオード(Nチャネル寄生ダイオ
ード) 10 Pサブストレート拡散領域及びPサブストレート
拡散領域を介しGND端子に結線されたPウェル領域と
Nサブストレート拡散領域及びNサブストレート拡散領
域を介してVDD端子に結線されたNウェル領域の間に
寄生するダイオード(サブ−サブダイオード)、11は
ゲート絶縁膜 12 出力端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のゲート電極とそれにともなって配置
    される複数のドレイン拡散領域を有するMOS型トラン
    ジスタ及び出力端子を備える半導体装置において、2辺
    が前記ゲート電極直下のチャネル部と隣接するドレイン
    拡散領域と、1辺が前記ゲート電極直下のチャネル部と
    隣接するドレイン拡散領域を配線し、次に前記1辺が前
    記ゲート電極と隣接するドレイン拡散領域と前記出力端
    子を配線することを特徴とする半導体装置。
JP3206717A 1991-08-19 1991-08-19 半導体装置 Pending JPH0548093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3206717A JPH0548093A (ja) 1991-08-19 1991-08-19 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3206717A JPH0548093A (ja) 1991-08-19 1991-08-19 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0548093A true JPH0548093A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16527944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3206717A Pending JPH0548093A (ja) 1991-08-19 1991-08-19 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0548093A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100898474B1 (ko) * 2007-08-29 2009-05-21 주식회사 동부하이텍 반도체 소자

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100898474B1 (ko) * 2007-08-29 2009-05-21 주식회사 동부하이텍 반도체 소자

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890004472B1 (ko) Cmos 집적회호
US6713794B2 (en) Lateral semiconductor device
US5023692A (en) Power MOSFET transistor circuit
JP4122203B2 (ja) 半導体装置の静電荷放電回路構造体
JPH0575118A (ja) 半導体集積回路装置
US11139288B2 (en) Silicon-controlled-rectifier electrostatic protection structure and fabrication method thereof
KR100449874B1 (ko) 반도체집적회로장치
KR970004452B1 (ko) 정전보호회로
KR940008225B1 (ko) 전력스위칭용모스트랜지스터
JPH0878624A (ja) 半導体装置
US6320229B1 (en) Semiconductor device
KR100435807B1 (ko) 정전방전 보호 회로용 반도체 제어 정류기
US7847324B2 (en) MOS transistor and semiconductor integrated circuit
JPH0548093A (ja) 半導体装置
JP3114317B2 (ja) 半導体装置
KR940018964A (ko) 반도체 장치
JP2001339044A (ja) 半導体装置の静電保護回路
KR19980028442A (ko) 정전기 보호 소자
JPH08222640A (ja) 半導体集積回路装置
JP2870450B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS61174672A (ja) 縦型mosトランジスタ
JPH05235344A (ja) 半導体集積回路装置
US20060261373A1 (en) Transistor structure and electronics device
US5432369A (en) Input/output protection circuit
KR100289401B1 (ko) 정전방전보호용반도체소자