JPH0547210A - 高分子固体電解質 - Google Patents

高分子固体電解質

Info

Publication number
JPH0547210A
JPH0547210A JP3200158A JP20015891A JPH0547210A JP H0547210 A JPH0547210 A JP H0547210A JP 3200158 A JP3200158 A JP 3200158A JP 20015891 A JP20015891 A JP 20015891A JP H0547210 A JPH0547210 A JP H0547210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
random copolymer
solid electrolyte
polyether
polyethylene oxide
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3200158A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Suzuki
智之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP3200158A priority Critical patent/JPH0547210A/ja
Publication of JPH0547210A publication Critical patent/JPH0547210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明の高分子固体電解質は、ポリエチレン
オキサイドとポリテトラヒドロフランを重合成分とする
ランダム共重合体とアルカリ金属塩とからなるポリエー
テル錯体であって、ランダム共重合体がイソシアネート
系架橋剤により架橋されたポリエーテル錯体からなるも
のである。 【効果】 成膜加工性に優れ、高い導電率を有するの
で、電池、ECDセル等における高分子固体電解質とす
る場合、その薄型化、フレキシビリティー化ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電池、エレクトロクロミ
ックディスプレー(ECD)における電解層として有用
な高分子固体電解質に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高分子固体電解質として種々のポ
リエーテルからなる金属錯体が良好なイオン電導性を示
すことが報告されており、このポリエーテルとして、例
えばポリエチレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイ
ド、グリセリンポリエーテル、アクリルポリエーテル、
ホスファゼンポリエーテル、シリコーンポリエーテル等
が知られている(渡辺、緒方「金属表面技術」2〜9
頁、Vol137、No5 (1986)、望月「コンバーテック」13
〜19頁No4 (1989) ) 。
【0003】しかしながら、ポリエチレンオキサイドは
アルカリ金属と混合されると結晶化が生じ、イオンの移
動度が低下することにより高い導電率が得られないとい
う問題があり、又、ポリプロピレンオキシドの場合には
ポリエチレンオキサイドの場合のように結晶化しないも
のの、室温では液状であり、高分子固体電解質として必
要な成膜性が得られないという問題がある。
【0004】又、グリセリンポリエーテル、アクリルポ
リエーテル、ホスファゼンポリエーテル、シリコーンポ
リエーテル等の場合には、高分子固体電解質としての成
膜性を発揮するためにポリエーテル成分以外の成分を含
有させており、加工性には優れるものの、その分高い導
電性が得られないものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、成膜性に優
れると共に高い導電率を有する高分子固体電解質の提供
を課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の高分子固体電解
質は、ポリエーテルとアルカリ金属塩とからなり、該ポ
リエーテルがポリエチレンオキサイドとポリテトラヒド
ロフランを重合成分とするランダム共重合体であって、
該ランダム共重合体がイソシアネート系架橋剤により架
橋された重合体であることを特徴とする。
【0007】本発明におけるポリエーテルはポリエチレ
ンオキサイドとポリテトラヒドロフランとのランダム共
重合体であって、ランダム共重合体におけるポリエチレ
ンオキサイドとポリテトラヒドロフランとの重量比は
9:1から2:8の範囲が好ましく、特に好ましくは
4:6から6:4であり、ポリエチレンオキサイドの重
量比が9より大きいと結晶化により導電性が低下し、重
量比が2より少ないと粘性が大きくなり、成膜性が劣化
する。又、ランダム共重合体の平均分子量は500〜1
0000の範囲が好ましく、特に500〜3000の範
囲のものが好ましい。
【0008】本発明におけるアルカリ金属塩はランダム
共重合体と錯体を形成しうるもので、高分子固体電解質
中において電解質としての機能するものであり、例えば
LiClO4 、KClO4 、LiSCN 、KSCN、NaSCN 等を使用する
とよい。これらの電解質はランダム共重合体に直接溶解
させてもよいし、又、溶剤を使用して溶解させたり、
又、ランダム共重合体を架橋させた後に含浸させてもよ
く、高分子固体電解質中1重量%〜60重量%含有させ
るとよい。またアルカリ金属塩に代えてアルカリ土類金
属塩を使用してもよい。
【0009】本発明におけるランダム共重合体は、重合
体鎖中の存在する水酸基を介してイソシアネート系架橋
剤により架橋構造とされることにより高分子固体電解質
としての成膜性を向上させることができる。
【0010】イソシアネート架橋剤としては、トルエン
ジイソシアネート又はトルエンジイソシアネート変性
物、ジフェニルメタンジイソシアネート又はジフェニル
メタンジイソシアネート変性物、ヘキサメチレンジイソ
シアネート又はヘキサメチレンジイソシアネート変性物
の中から選ばれ、特に好ましくはトルエンジイソシアネ
ートのトリメチロールプロパンによる変性物、ジフェニ
ルメタンジイソシアネートのトリメチロールプロパンに
よる変性物であり、例えば商品名「コロネートL」(日
本ポリウレタン工業社製)、商品名「コロネート69」
(日本ポリウレタン工業社製)を使用することができ
る。架橋剤はランダム共重合体に対し、3重量%〜40
重量%添加されるとよい。
【0011】
【作用及び発明の効果】本発明の高分子固体電解質は、
そのポリエーテル成分をポリエチレンオキサイドとポリ
テトラヒドロフランとの共重合体とすることにより、結
晶化を防止でき、またランダム共重合体成分をイソシア
ネート架橋剤により架橋させ、高分子固体電解質を架橋
構造とすることにより成膜加工性の向上を可能としたも
ので、これにより、薄型化、フレキシビリティー化が可
能であり、特に電池、ECD等を薄型化、フレキシビリ
ティー化することが可能である。
【0012】例えば、電池に適用する場合には、負極を
リチウム箔又はアルミニウム箔、陽極をポリアニリン等
の導電性高分子膜とし、本発明の高分子固体電解質を電
解質層とすることにより薄型電気とすることができる
し、またECDとしては、例えばポリエステルフィルム
上に酸化インジウム錫電極を蒸着法により形成し、該電
極上に酸化タングステン又はプルシアンブルーからなる
変色層を形成し、本発明の高分子固体電解質層を介して
上記同様の他方の電極層を積層することにより、薄型E
CDを作製することができる。
【0013】
【実施例1】下記組成からなる高分子固体電解質溶液を
調製し、剥離紙上にブレードコーター法により乾燥時膜
厚20μmとなるように電解質膜を形成した。電解質膜
の導電率を交流インピーダンス法により25℃で測定し
たところ5×10-5Ω・cm-1であった。
【0014】 ランダム共重合体(ポリエチレンオキサイド/ポリテトラヒドロフラン重量比 5:5、平均分子量1800) ・・25重量部 イソシアネート系架橋剤(商品名「コロネート69」日本ポリウレタン工業社 製) ・・ 4.3重量部 LiClO4 ・・10重量部 アセトン ・・20重量部
【0015】
【実施例2】下記組成からなる高分子固体電解質溶液を
調製し、ガラス基板上にブレードコーター法により乾燥
時膜厚20μmとなるように電解質膜を形成した。電解
質膜の導電率を交流インピーダンス法により25℃で測
定したところ3×10-5Ω・cm-1であった。
【0016】 ランダム共重合体(ポリエチレンオキサイド/ポリテトラヒドロフラン重量比 6:4、平均分子量3000) ・・25重量部 イソシアネート系架橋剤(商品名「コロネートL」日本ポリウレタン工業社製 ) ・・8.5重量部 LiClO4 ・・10重量部 アセトン ・・20重量部
【0017】
【実施例3】下記組成からなる高分子固体電解質溶液を
調製し、ガラス基板上にブレードコーター法により乾燥
時膜厚20μmとなるように電解質膜を形成した。電解
質膜の導電率を交流インピーダンス法により25℃で測
定したところ1×10-6Ω・cm-1であった。
【0018】 ランダム共重合体(ポリエチレンオキサイド/ポリテトラヒドロフラン重量比 5:5、平均分子量1800) ・・25重量部 イソシアネート系架橋剤(商品名「コロネートHL」日本ポリウレタン工業社 製) ・・ 5重量部 LiClO4 ・・10重量部 アセトン ・・20重量部
【0019】
【実施例4】実施例2と同一組成の高分子固体電解質溶
液を、酸化インジウム錫膜を有するガラス基板の酸化イ
ンジウム錫膜上に、スピンコーター法により乾燥時膜厚
20μmになるように高分子固体電解質層を塗布形成し
た。
【0020】一方、別の酸化インジウム錫膜を有するガ
ラス基板の酸化インジウム錫膜上にプルシアンブルー発
色層を電解重合法により形成し、その発色層側から上記
で調製した高分子固体電解質層を有するガラス基板の高
分子固体電解質層上に積層し、ECDセルを製造した。
【0021】このように形成したECDセルの両極に直
流電圧を印加したところ、プルシアンブルー発色層が青
色から無色に変色し、ECD機能を有することがわかっ
た。
【0022】
【実施例5】実施例4におけるガラス基板をポリエステ
ルフィルムに変更し、フレキシビリティーを有するEC
Dセルを作製した。
【0023】このように形成したECDセルの両極に直
流電圧を印加したところ、プルシアンブルー発色層が青
色から無色に変色し、ECD機能を有することが確認さ
れ、また折り曲げ可能であり、かつ薄型のECDセルを
形成しうることがわかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G02F 1/15 507 8807−2K H01M 6/18 E 7308−4K

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエーテルとアルカリ金属塩とからな
    り、該ポリエーテルがポリエチレンオキサイドとポリテ
    トラヒドロフランを重合成分とするランダム共重合体で
    あって、該ランダム共重合体がイソシアネート系架橋剤
    により架橋された重合体であることを特徴とする高分子
    固体電解質。
  2. 【請求項2】 ランダム共重合体におけるポリエチレン
    オキサイドとポリテトラヒドロフランの重量比が9:1
    から2:8の範囲であることを特徴とする請求項1記載
    の高分子固体電解質。
  3. 【請求項3】 ランダム共重合体の平均分子量が500
    〜10000の範囲である請求項1記載の高分子固体電
    解質。
  4. 【請求項4】 イソシアネート系架橋剤がトルエンジイ
    ソシアネート又はトルエンジイソシアネート変性物、ジ
    フェニルメタンジイソシアネート又はジフェニルメタン
    ジイソシアネート変性物、ヘキサメチレンジイソシアネ
    ート又はヘキサメチレンジイソシアネート変性物の中か
    ら選ばれるものである請求項1記載の高分子固体電解
    質。
JP3200158A 1991-08-09 1991-08-09 高分子固体電解質 Pending JPH0547210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3200158A JPH0547210A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 高分子固体電解質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3200158A JPH0547210A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 高分子固体電解質

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0547210A true JPH0547210A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16419756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3200158A Pending JPH0547210A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 高分子固体電解質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0547210A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104923776A (zh) * 2015-05-17 2015-09-23 桂林理工大学 一种利用苯胺表面改性ab3型储氢合金的方法
JP2021527243A (ja) * 2018-09-13 2021-10-11 アンビライト・インコーポレイテッド 固体型エレクトロクロミック素子を作製する方法、固体型エレクトロクロミック素子及びその用途
CN117510924A (zh) * 2023-11-24 2024-02-06 西南交通大学 一种中空锆基金属有机框架交联型复合固态电解质、制备方法及应用
US12061403B2 (en) 2018-09-13 2024-08-13 Ambilight Inc. Method for fabricating solid state electrochromic device, solid state electrochromic device and its applications

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104923776A (zh) * 2015-05-17 2015-09-23 桂林理工大学 一种利用苯胺表面改性ab3型储氢合金的方法
JP2021527243A (ja) * 2018-09-13 2021-10-11 アンビライト・インコーポレイテッド 固体型エレクトロクロミック素子を作製する方法、固体型エレクトロクロミック素子及びその用途
US12061403B2 (en) 2018-09-13 2024-08-13 Ambilight Inc. Method for fabricating solid state electrochromic device, solid state electrochromic device and its applications
CN117510924A (zh) * 2023-11-24 2024-02-06 西南交通大学 一种中空锆基金属有机框架交联型复合固态电解质、制备方法及应用
CN117510924B (zh) * 2023-11-24 2024-06-11 西南交通大学 一种中空锆基金属有机框架交联型复合固态电解质、制备方法及应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3009725B2 (ja) エレクトロクロミック素子、この素子に使用する物質、この素子の製造方法及びエレクトロクロミックガラス装置におけるこの素子の使用
US8482839B2 (en) Electrochromic optical lens
US5274493A (en) Electrochromic element, materials for use in such element, processes for making such element and such materials and use of such element in an electrochromic glass device
US5350646A (en) Ionically conductive polymeric materials
US10703881B2 (en) Polymer electrolyte and electrochromic devices including polymer electrolyte
US10597518B2 (en) Solid polymer electrolyte for electrochromic devices
JP2002522806A (ja) 自己接着性をもったエレクトロクロミック電極および該電極を含むアセンブリー
EP0461685B1 (en) Electrochromic window, based on a polymeric polyepoxy electrolyte
JPH0547210A (ja) 高分子固体電解質
JP2011198691A (ja) ゲル状イオン導電体及びその製造方法
JP3359389B2 (ja) ポリマー電解質
US20040059016A1 (en) Process for producing solid polymer electrolyte
JPH06242474A (ja) エレクトロクロミック素子及び高分子電解質薄膜の製造方法
EP0454240A2 (en) Electrochromic window, based on a polymeric electrolyte
EP0628848A1 (en) Electrochromic device
JPH06242473A (ja) エレクトロクロミック素子
JPH04204521A (ja) 可撓性エレクトロクロミック素子
JPH0757713A (ja) 電解質シート
JPH05203998A (ja) エレクトロクロミック素子
JPS58207030A (ja) 全固体型エレクトロクロミツク表示装置
WO2003046653A1 (fr) Electrolyte et dispositif electrochromique
JPH06250231A (ja) エレクトロクロミック素子
JPH04331260A (ja) 複合膜及びその製造方法
JPS5891432A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPH0961857A (ja) エレクトロクロミック素子