JPH0546709B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0546709B2
JPH0546709B2 JP60036197A JP3619785A JPH0546709B2 JP H0546709 B2 JPH0546709 B2 JP H0546709B2 JP 60036197 A JP60036197 A JP 60036197A JP 3619785 A JP3619785 A JP 3619785A JP H0546709 B2 JPH0546709 B2 JP H0546709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous silicon
semiconductor
type
ray
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60036197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61196570A (ja
Inventor
Hidehiko Maehata
Hiroshi Kamata
Hiroyuki Daiku
Masahiko Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP60036197A priority Critical patent/JPS61196570A/ja
Publication of JPS61196570A publication Critical patent/JPS61196570A/ja
Publication of JPH0546709B2 publication Critical patent/JPH0546709B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/36Measuring spectral distribution of X-rays or of nuclear radiation spectrometry
    • G01T1/362Measuring spectral distribution of X-rays or of nuclear radiation spectrometry with scintillation detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/115Devices sensitive to very short wavelength, e.g. X-rays, gamma-rays or corpuscular radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、アモルフアスシリコン半導体型の
X線センサに関する。
〔従来の技術〕
一般に、放射線センサは、電離作用を利用する
GM計数管、不活性ガスのイオン化作用を利用す
る比例計数管、固体中の電離作用を利用する半導
体放射線センサ等がある。
そして、とくに、後者の半導体放射線センサ
は、前2者に比して、電子−正孔対を作るのに費
されるエネルギがきわめて小さいことから、より
多くのイオン対が生成でき、大きな利得を持つ。
また、気体に比して半導体は密度が大きいことか
ら、必要厚さすなわち検出器の大きさを非常に小
さくすることができ、このために電荷の集収時間
すなわち検出信号の立上り時間が短い特長があ
る。そのほか、入射放射線のエネルギとセンサ出
力の比例性が良く、また磁場の影響を受けにくい
といつた特長を有する。
反面、放射線の損傷を受けやすく、またゲルマ
ニウムのものは液体窒素などで冷却して使用しな
ければならないという問題点がある。
また、種々の放射線の中でも、X線は医療機
器、科学分析機器などの広い分野にも使用されて
いるが、それに応じて半導体X線センサも、X線
断層撮影装置、自動X線露光装置、ポケツトX線
線量計、螢光X線分析装置およびX線残留応力分
析装置などに使われている。
そして、第5図は、現在実用されている単結晶
半導体放射線センサの原理、構造を説明するもの
である。
そして、そのセンサのダイオード構造は、P型
のシリコンまたはゲルマニウムにリンやリチウム
を拡散させて見掛上真性に近い高抵抗半導体が造
られるものであり、第5図に示すように、n型半
導体1の裏面に順次i型真性半導体2及びp型半
導体3が形成され、それらの表面おより裏面にア
ルミニウム蒸着による前面電極4および裏面電極
5が形成され、両電極4,5に電源6から抵抗7
を介して逆方向のバイアス電圧Vが印加されてい
る。
そして、センサに放射線8が入射すると、i型
半導体2の層中で電子と正孔対を生成し、i型半
導体2の厚みをaとすると、電界F(=V/a)に
よりそれぞれn型半導体1およびp型半導体3に
向つて動き、両電極4,5の外部出力端9,10
に電気信号を出力する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、第5図の場合、結晶中の不純物や欠
陥により電子や正孔は捕獲され、SN比は低下す
るが、このSN比を向上させるためにそれぞれの
平均自由工程をle、lhとすると、i型半導体2の
厚みaよりずつと大きくすることが必要になる。
たとえば、Si半導体検出器ではa≒1cm(le,lh
=200cm)、Ge半導体検出器ではa=3〜5cm
(le、lh=200cm)である。
しかし、単結晶半導体放射線センサは大面積化
がむずかしいことから断層撮影や大面積構造材の
欠陥検出などに適用する場合、走査機構を必要と
する。また、逆バイアスを印加するために電源を
必要とし、また半導体は放射線による損傷を受け
やすいことから量産性に富み安価であることが望
まれる。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、前記単結晶半導体型放射線センサ
の問題点に留意してなされたものであり、基板材
料の裏面に順次、透明導電膜、p型アモルフアス
シリコンカーバイド半導体膜、i型アモルフアス
シリコン半導体膜、n型アモルフアスシリコン半
導体膜またはn型微結晶シリコン半導体膜および
裏面電極を形成し、前記基板材料の表面または前
記基板材料と前記透明導電膜との間に螢光体材料
を配置し、かつ、前記裏面電極を小面積で多数配
したことを特徴とするアモルフアスシリコンX線
センサである。
〔作用〕
したがつて、この発明によると、アモルフアス
シリコン半導体に螢光体材料が配されているた
め、入射するX線が可視光に変換される光起電力
型センサとなり、入射するX線が螢光体材料によ
りアモルフアスシリコン半導体の光感度ピークと
一致する励起光を発生し、きわめて高い出力電流
が得られる。さらに裏面電極を多数配したことに
より、X線の励起光を効率よく、しかも、小面積
に区分して検出することができる。
〔実施例〕
つぎにこの発明を、その1実施例を示した第1
図とともに、詳細に説明する。
X線を透過しやすいAl、Beなどの基板材料1
1の裏面に、ニツケルをドーピングした硫化亜鉛
などの螢光体材料12を配置し、その螢光体材料
12の上に、ITO、SnO2などの薄状の透明導電
膜13を配し、その透明導電膜13の上にプラズ
マ分解法などによるp型アモルフアスシリコンカ
ーバイド半導体膜14およびi型アモルフアスシ
リコン半導体膜15およびn型アモルフアスシリ
コン半導体膜またはn型微結晶シリコン半導体膜
16を形成し、さらに、前記n型微結晶シリコン
半導体膜16上にアルミニウムなどの薄膜電極か
らなり小面積の多数の裏面電極17を形成して構
成される。
そして、p型半導体は、X線励起による可視光
の窓層になるため、光吸収損をおさえるよう膜厚
100〜500Åのアモルフアスシリコンカーバイドを
用いる。
また、n型半導体は、導電率が高く、金属層と
の接着性が良好なこと、光学的禁止帯幅をi層よ
り高くすることによる正孔の流入防止および裏面
電極17の金属層からの反射光を有効利用する点
などから膜厚500Å前後の微結晶シリコンを用い
る。
さらに、真性半導体層は、アモルフアスシリコ
ンを用いるが、膜厚はX線励起による発光帯
(400〜600nm)に依存し、第2図に示すように、
適正膜厚は1000〜6000Åである。
次に、前記実施例の効果を、第3図を用いて説
明する。
第3図の破線で示すデータは、ガラス/ITO/
pa−SiC/i a−Si/n μC−Si/Alなどの構
成で作られるX線センサの測定結果の1例であ
る。この場合、センサ単位面積あたりの出力電流
は、X線管電流に比例して増大するが微弱電流で
ある。
これに対して第3図の実線で示すデータは、前
記実施例によるX線センサの測定結果の1例であ
り、前記アモルフアスシリコンセンサに対し、1
〜2桁高い出力電流が得られるとともに、X線管
電流、すなわちX線の強度に比例する値が得られ
る。
これは、入射するX線が、アモルフアスシリコ
ン半導体膜の光感度ピークと一致する励起光を発
生する硫化亜鉛などの螢光物質を設けたことによ
る効果である。
また、前記実施例のX線センサは裏面電極17
を多数配したことにより、X線の励起光を効率よ
く、しかも、小面積に区分して検出することがで
き、その上、前記半導体センサの場合と同様に、
逆バイアス電圧を印加することにより出力電流を
さらに増大させることができる。
したがつて、前記実施例によると、アモルフア
スシリコン薄膜半導体に、アモルフアスシリコン
半導体膜のスペクトル感度のピーク値と合致する
光に変換する螢光物質を配することにより、実用
レベルのX線強度測定センサを提供することがで
き、また、高純度単結晶半導体X線センサに比べ
ると、大面積化することができるとともに、各裏
面電極17から取出された出力により一次元、二
次元の検出が行なえ、この結果、X線のイメージ
検出も可能となる。さらに、量産性に富むととも
に安価なX線センサを提供できる特徴を有してい
る。その上、X線による励起光を殆んど検出光と
して利用できる。
つぎに、この発明の他の実施例を示した第4図
について説明する。
この実施例が第1図の実施例と異なる点は、可
視光を透過しやすい基板材料11′の表面に前記
螢光体材料12を配して点であり、その作用効果
は第1図の実施例とほぼ同様であるが、とくに、
螢光体材料12中の元素が透明導電膜13に影響
しなく、かつ、半導体製膜後、基板材料11′に
螢光体材料12を塗布することができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明のアモルフアスシリコ
ンX線センサによると、アモルフアスシリコン半
導体に螢光物質が配されているので、入射するX
線を可視光に変換して光起電力型センサにするこ
とができ、このとき、入射するX線を螢光物質に
よりアモルフアスシリコン半導体のスペクトル感
度のピーク値と合致する光に変換することがで
き、きわめて高い出力電流が得られ、量産性に富
むとともに安価であり、大面積化でき、しかも、
多数配された裏面電極により、一次元、二次元の
X線入射位置を測定することも可能であり、X線
による励起光を殆んど検出光として利用できると
ともに、X線のイメージ検出も可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のアモルフアスシリコンX線
センサの1実施例の正面図、第2図はi層膜厚と
相対感度の関係図、第3図はX線管電流と出力電
流の関係図、第4図はこの発明の他の実施例の正
面図、第5図は従来の単結晶半導体放射線センサ
の正面図である。 11,11′……基板材料、12……螢光体材
料、13……透明導電膜、14……p型アモルフ
アスシリコンカーバイド半導体膜、15……i型
アモルフアスシリコン半導体膜、16……n型微
結晶シリコン半導体膜、17……裏面電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基板材料の裏面に順次、透明導電膜、p型ア
    モルフアスシリコンカーバイド半導体膜、i型ア
    モルフアスシリコン半導体膜、n型アモルフアス
    シリコン半導体膜またはn型微結晶シリコン半導
    体膜および裏面電極を形成し、前記基板材料の表
    面または前記基板材料と前記透明導電膜との間に
    螢光体材料を配置し、かつ、前記裏面電極を小面
    積で多数配したことを特徴とするアモルフアスシ
    リコンX線センサ。
JP60036197A 1985-02-25 1985-02-25 アモルフアスシリコンx線センサ Granted JPS61196570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60036197A JPS61196570A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 アモルフアスシリコンx線センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60036197A JPS61196570A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 アモルフアスシリコンx線センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61196570A JPS61196570A (ja) 1986-08-30
JPH0546709B2 true JPH0546709B2 (ja) 1993-07-14

Family

ID=12463001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60036197A Granted JPS61196570A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 アモルフアスシリコンx線センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61196570A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2596419B2 (ja) * 1986-11-28 1997-04-02 京セラ株式会社 位置検出装置
EP0275446A1 (de) * 1986-12-19 1988-07-27 Heimann GmbH Röntgenstrahlendetektor
JPH0543429Y2 (ja) * 1988-03-14 1993-11-01
IL96561A0 (en) * 1989-12-28 1991-09-16 Minnesota Mining & Mfg Amorphous silicon sensor
CA2034118A1 (en) * 1990-02-09 1991-08-10 Nang Tri Tran Solid state radiation detector
JP2558403Y2 (ja) * 1996-06-28 1997-12-24 株式会社島津製作所 放射線検出器
WO2008146602A1 (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Konica Minolta Holdings, Inc. 放射線検出器、放射線検出器の製造方法及び支持基板の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5169382A (ja) * 1974-12-13 1976-06-15 Hitachi Ltd
JPS59154082A (ja) * 1983-02-22 1984-09-03 Oki Electric Ind Co Ltd 光センサ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5169382A (ja) * 1974-12-13 1976-06-15 Hitachi Ltd
JPS59154082A (ja) * 1983-02-22 1984-09-03 Oki Electric Ind Co Ltd 光センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61196570A (ja) 1986-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4785186A (en) Amorphous silicon ionizing particle detectors
US5164809A (en) Amorphous silicon radiation detectors
US7687780B2 (en) Semiconductor radiation detector
JPH07209431A (ja) X線検出素子及び該素子の作動方法
US6043495A (en) Ionizing radiation detection apparatus using high-resistivity semiconductor
US20060118728A1 (en) Wafer bonded silicon radiation detectors
US7060523B2 (en) Lithium-drifted silicon detector with segmented contacts
US4996432A (en) Radiation detector
JPH0546709B2 (ja)
JPH0550857B2 (ja)
Perez-Mendez et al. Amorphous silicon based radiation detectors
US20050184320A1 (en) Photoconductor having an embedded contact electrode
Bouldin et al. Silicon photodiode detector for fluorescence EXAFS
JPH0476509B2 (ja)
JPS61196582A (ja) アモルフアスシリコンx線センサ
Markakis et al. Mercuric iodide photodetectors for scintillation spectroscopy
Bai et al. Theoretical analysis and verification of electron-bombardment-induced photoconductivity in vacuum flat-panel detectors
US20040129994A1 (en) Semiconductor radiation detector element
Kalita et al. Synthesis and development of solid-state X-ray and UV radiation sensor
Niraula et al. A New Fabrication Technique of CdTe Strip Detectors for Gamma‐Ray Imaging and Spectroscopy
JP3415704B2 (ja) 放射線検出器
JP2963104B2 (ja) 局在準位密度の測定方法及びその装置
Wang et al. New concepts for scintillator/HgI/sub 2/gamma ray spectroscopy
CN207611150U (zh) 高纯锗探测器
JPS639984A (ja) 非晶質半導体装置