JPH0546703Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0546703Y2
JPH0546703Y2 JP1988107498U JP10749888U JPH0546703Y2 JP H0546703 Y2 JPH0546703 Y2 JP H0546703Y2 JP 1988107498 U JP1988107498 U JP 1988107498U JP 10749888 U JP10749888 U JP 10749888U JP H0546703 Y2 JPH0546703 Y2 JP H0546703Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mat
cushion material
bag
string
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988107498U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0228651U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988107498U priority Critical patent/JPH0546703Y2/ja
Publication of JPH0228651U publication Critical patent/JPH0228651U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0546703Y2 publication Critical patent/JPH0546703Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、マツトに関し、特にクツシヨン材に
発泡部材を使用するマツトに係るものである。
〔従来技術及びその問題点〕
マツト等には一般に使用時の堅い感触を和らげ
るためにクツシヨン材が用いられる。従来、その
ようなクツシヨン材として鉄鋼を螺旋状に形成し
たスプリングあるいはフエルト、スポンジ等が用
いられていた。しかしながらそのような従来のク
ツシヨン材において、鉄鋼製のものはマツトの重
量がかさんだり、錆びたり、金属疲労により弾力
性が失われたり又は壊れてしまつたり、軋み音を
発したり、またフエルト等のものでは通気性が不
充分なため蒸れによる不快感を覚えるといつた問
題点があつた。
〔考案が解決しようとする課題〕
本考案は、前記従来の問題点に鑑みてなされた
もので軽く丈夫で長く使用でき、軋み音を発する
ことなく、かつ通気性に富み、その上適度の弾力
性を保つマツトを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、前記目的を達成するために弾力性の
異なるポリエチレン、ポリウレタンその他のプラ
スチツク材料の発泡部材を積層して柱状のクツシ
ヨン材本体を形成し、該クツシヨン材本体に穿孔
を貫設したクツシヨン材を具備し、 外表面となるマツト体と、該マツト体に積層に
形成される緩衝シート及び袋状体を一体にして形
成されるマツト形状体の内部を幅方向に前記クツ
シヨン材料を渡して、所定の位置に配置して該ク
ツシヨン材料の穿孔を通して前記マツト体、緩衝
シート及び袋状体を紐状体で前記マツト体の両面
側の生地を通して止着部材で固定したことを特徴
とするマツトを構成する。
〔作用〕
本考案のマツトはポリエチレン、ポリウレタン
等のプラスチツク材料から形成されるクツシヨン
材を使用しているので軋み音を発することがな
く、適当な弾力性を保ちかつ湿気をマツトの外部
へ開放し通気性を良好にできる。
〔実施例〕
本考案の実施例について、以下図面を参照しな
がら詳細に説明する。
第1図は本考案のマツトの一部切欠斜視図であ
る。同図において、マツト1は例えば麻、綿、合
成繊維等で作られた細長い帯状の生地を編成した
シート体で縫成した袋状体3を有し、外袋状体3
の上、下面間に多数のクツシヨン材2を介装して
ある。
該袋状体3の上、下面には例えばモルトプレー
ン等の弾力性及び通気性のある緩衝シート4を敷
設し、それら全体を例えばズツクやデニムの生地
7で包被してマツト体5を形成してある。
前記クツシヨン材2はゴム、ポリエチレン、ポ
リウレタンその他のプラスチツク材料の発泡体で
形成され、より詳しくは同一材料の発泡体もしく
は異なる材料の発泡体を一体的にまたは貼着等積
層して形成する。そして例えば上中下の3層構造
に積層する場合には各層はそれぞれ弾力性が異な
るように発泡と倍率を違えてある。例えば上層は
ポリエチレン原液に対し30倍、中層は同原液に対
し10倍、下層は同原液に対し15倍のように発泡さ
せる。従つて、上層は柔らかく、中層は硬く、下
層は中層よりも柔らかくなる。
前記クツシヨン材には上面から裏面に貫通する
穿孔を設けてあり、該穿孔の大きさはほぼ小指大
であるが適宜の大きさにすることができる。
第2図は本考案のマツト断面図である。同図に
おいて、前記マツト体5の表面から前記クツシヨ
ン材の穿孔を通つて前記マツト体5の裏面に抜け
るよう一端に止着部材6を有する紐を通し、他端
から中心孔を有する円板等を挿通後、該紐の周縁
を絞つた状態で該紐の他端を緊締する。尚、本考
案のマツトは表面及び裏面とも同様に形成してあ
り、裏返して使用することもできる。
〔考案の効果〕
以上、詳細に説明したように本考案によれば、
丈夫で長く使用でき軋み音を発することもなく、
かつ通気性に富み適度の弾力性を保つよう形成で
きるマツトが得られ、極めて有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のマツトの切欠斜視図、第2図
は本考案のマツトの断面図である。 1……マツト、2……クツシヨン材、3……袋
状体、4……緩衝シート、5……マツト体、6…
…止着部材、7……生地。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 弾力性の異なるポリエチレン、ポリウレタンそ
    の他のプラスチツク材料の発泡部材を積層して柱
    状のクツシヨン材本体を形成し、該クツシヨン材
    本体に穿孔を貫設したクツシヨン材を具備し、 袋状体、緩衝シート及び全体を包被する生地と
    で形成されるマツト体の内部空洞の所定の位置に
    前記クツシヨン材本体を配置して該マツト体の内
    部両側面に架け渡すように支持し、前記クツシヨ
    ン材本体及び前記マツト体を一体的に紐及び止着
    部材とで固定したことを特徴とするマツト。
JP1988107498U 1988-08-15 1988-08-15 Expired - Lifetime JPH0546703Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988107498U JPH0546703Y2 (ja) 1988-08-15 1988-08-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988107498U JPH0546703Y2 (ja) 1988-08-15 1988-08-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0228651U JPH0228651U (ja) 1990-02-23
JPH0546703Y2 true JPH0546703Y2 (ja) 1993-12-07

Family

ID=31341968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988107498U Expired - Lifetime JPH0546703Y2 (ja) 1988-08-15 1988-08-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0546703Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4430913Y1 (ja) * 1967-04-28 1969-12-19
JPS5616136U (ja) * 1979-07-18 1981-02-12

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4430913Y1 (ja) * 1967-04-28 1969-12-19
JPS5616136U (ja) * 1979-07-18 1981-02-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0228651U (ja) 1990-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20220020923A (ko) 쿠션들을 위한 쿠션 커버들
US20040098808A1 (en) Bedding
JPH0546703Y2 (ja)
GB2037155A (en) A mattress or cushion of foam plastic
JP2000217658A (ja) クッション構造
JPH08112168A (ja) マットレスの芯材及びマットレス
KR102378668B1 (ko) 다층구조의 침대 매트리스
JPS591559Y2 (ja) スプリングマツトレス
JP3234878U (ja) ランドセルの背当て
JPH0443093Y2 (ja)
JP2503871Y2 (ja) リュックザックの腰当部
JPH0546704Y2 (ja)
JPH0317710Y2 (ja)
JPH0614622Y2 (ja) クッション体
JPH0339087Y2 (ja)
KR0121012Y1 (ko) 양면대나무 돗자리
JPS639302Y2 (ja)
JPS6391060U (ja)
JP2689604B2 (ja) マツトレス
JPS5913897Y2 (ja) まくら
KR0138362Y1 (ko) 자동차용 시트카바의 내부에 삽입되는 입체형 쿠션체
JPS6010450Y2 (ja) 四層構造の布団材料
JPH0436699Y2 (ja)
JPS5938946Y2 (ja) マツトレス
JPH0317711Y2 (ja)