JPH0546078B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0546078B2
JPH0546078B2 JP58067534A JP6753483A JPH0546078B2 JP H0546078 B2 JPH0546078 B2 JP H0546078B2 JP 58067534 A JP58067534 A JP 58067534A JP 6753483 A JP6753483 A JP 6753483A JP H0546078 B2 JPH0546078 B2 JP H0546078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
input
output
voltage
magnetron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58067534A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59194379A (ja
Inventor
Takeo Miki
Hiroshi Nagura
Kaoru Jinno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6753483A priority Critical patent/JPS59194379A/ja
Publication of JPS59194379A publication Critical patent/JPS59194379A/ja
Publication of JPH0546078B2 publication Critical patent/JPH0546078B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子レンジの加熱手段等として使用さ
れるマグネトロンの駆動回路に関し、更に詳述す
れば、整流ブリツジで整流した脈流出力をインバ
ータに与えて、インバータにより高周波電圧を発
生させ、その高周波電圧によりマグネトロンを駆
動する回路における、マグネトロンの入力電力の
安定度を高め得る駆動回路を提案するものであ
る。
第1図は従来の高周波駆動方式のマグネトロン
の駆動回路を略示している。商用周波電源10は
整流回路11にて整流され、その脈流出力はコン
デンサ12,14及びコイル13からなるローパ
スフイルタを介して、チヨークコイル15、昇圧
変圧器16、共振コンデンサ17、フライホイル
ダイオード18、ゲートターンオフサイリスタ等
のスイツチング素子19及びスイツチング制御回
路20等からなるインバータに与えられるように
してある。前記ローパスフイルタはインバータ側
の高周波雑音が商用周波電源10側に伝播するの
を阻止するためのものである。
スイツチング素子19はスイツチング制御回路
20が出力する高周波のパルス信号にてオン、オ
フ動作を反復する。スイツチング素子19がオン
からオフに転じるとオンの間にチヨークコイル1
5及び昇圧変圧器16の1次巻線16pに蓄えら
れたエネルギーによつて、チヨークコイル15、
1次巻線16pと共振コンデンサ17との間で共
振し、共振コンデンサ17の両端に共振電圧が発
生してこの放電電流にて昇圧変圧器16の2次巻
線16sに連なる半波倍電圧整流回路のコンデン
サ23が充電される。
スイツチング素子19のオン、オフにより昇圧
変圧器16の2次巻線16sには高周波の高電圧
が発生するが、この高電圧は前記コンデンサ23
及びダイオード21、バリスタ22からなる半波
倍電圧整流回路に与えられ、その出力をマグネト
ロン24に与えてこれを励振するようになしてあ
る。なお昇圧変圧器16の3次巻線16tはマグ
ネトロン24の陰極のヒータ用電源としている。
このような高周波駆動方式による場合は旧来の低
周波のリーケージ変圧器利用のものに比して変圧
器を小型軽量にできること、インバータの出力周
波数によつてマグネトロン出力を調整できること
等の利点があるが次のような問題点が残されてい
た。
スイツチング制御回路20はインバータの入力
電圧(入力電流でもよい)を検出して入力電圧に
比例するレベルの信号を出力する分圧回路20
a、該分圧回路20aの出力電圧に相応する時間
幅を有するパルス信号を出力する信号変換回路2
0b及びスイツチング素子19の駆動回路20c
からなる。第2図は信号変換回路20bの変換特
性を示しており、入力信号(整流回路11出力側
又はインバータ入力側の電圧、若しくは電流)と
出力パルス信号の時間幅との関係を線形としてい
る。即ちインバータの入力電力が増す(減ずる)
と信号変換回路20b出力の出力パルス信号の時
間幅をそれに応じて短く(長く)して、この時間
幅にて規定されるスイツチング素子19のオン時
間を短縮(拡大)してインバータの入力電力を抑
制(増大)させるようにしている。また、実開昭
53−156404号公報にはマグネトロンの電源回路が
示されている。この電源回路は、全波整流器に供
給する電圧を位相制御する半導体制御整流素子を
設けて、それを定電力回路により制御するように
している。全波整流器の出力側には平滑コンデン
サを設けて、平滑コンデンサの電圧を供給する、
インバータ回路を用いた昇圧回路で、供給された
電圧を昇圧してマグネトロンに供給する構造とな
つている。
しかし乍ら、第1図に示した高周波駆動方式の
マグネトロンの駆動回路ではフイードバツク的制
御によつて入力電力が安定する筈であるが、実現
には入力電力が暴走してその変動が200〜300%に
及ぶこととなつていた。このためスイツチング素
子が破壊したり昇圧変圧器が飽和して所期のマグ
ネトロン励振が行えない等の不具合があつた。
また実開昭53−156404号公報に示されているマ
グネトロンの電源回路は、インバータ回路の発振
周波数を固定化し、マグネトロンの電源回路の入
力電力を常に一定に保つてマグネトロンを駆動す
る回路であり、それと異なる整流ブリツジの脈流
電圧によりインバータ回路で高周波電圧を発生さ
せ、その周波数を可変にしてマグネトロンを駆動
する回路の場合は、前述した定電力回路を単に設
けてもマグネトロンの入力電力を安定させること
ができない。
本願発明者はその原因がインバータ及びこれに
連なる負荷の力率に起因する点に着眼し、この発
明をなすに至つた。即ち負荷力率が100%ではな
いために電圧又は電流によつてはインバータ入力
電力を正しく検出できず、これによるフイードバ
ツク制御は不十分なものとなるのである。
本発明は入力電流及び入力電圧の両信号を用
い、それらの一方又は双方の位相調整を行つて両
者の積にて入力電力を検出すべくなし、この検出
信号にてフイードバツク制御を行うこととして入
力電力の安定化を図つたマグネトロンの駆動回路
を提供することを目的とする。
以下本発明を実施例を示す図面に基いて具体的
に説明する。
第3図は本発明に係るマグネトロンの駆動回路
の略示回路図であり、商用周波電源10を整流回
路11に接続し、その出力をコンデンサ12,1
4及びコイル13からなるローパスフイルタを介
してインバータに与え、昇圧変圧器16の2次巻
線16sの高周波の高電圧をコンデンサ23、ダ
イオード21及びバリスタ22からなる半波倍電
圧整流回路に与えて、この整流出力をマグネトロ
ン24に与えるようになしてあり、前記インバー
タはチヨークコイル15、昇圧変圧器16の1次
巻線16p、共振コンデンサ17、フライホイル
ダイオード18及びゲートターンオフサイリスタ
等のスイツチング素子19並びに該スイツチング
素子19のオン、オフ制御をするスイツチング制
御回路25からなつており、また昇圧変圧器16
の3次巻線16tをマグネトロン24の陰極のヒ
ータ用電源としている。そして本発明の回路はス
イツチング制御回路25が第1図に示したものと
相違している。即ち整流回路11の出力ラインの
電圧、つまりインバータの入力電圧を入力回路2
5dにて取出し、位相調整回路25eを介して信
号変換回路25bに与え、また整流回路11の出
力ラインの電流、つまりインバータの入力電流を
CT26にて検出し、これを入力回路25f及び
位相調整回路25gを介して信号変換回路25b
へ与えるようにしている。信号変換回路25bは
両入力の積、つまり入力電力に相当する信号の
大、小に応じて短、長に変化する時間幅を有する
パルス信号を出力し、これを駆動回路25cに与
えてスイツチング素子19をオン、オフするよう
にしてある。位相調整回路25e,25gはその
一方を省略してもよい。
第4図はスイツチング制御回路25の具体的構
成を示す回路図である。整流回路11の正側出力
ラインは2つの抵抗を直列接続してなり、波形を
鈍らせるために一方の抵抗に並列にコンデンサを
接続した入力回路25dに接続してあり、抵抗相
互の接続点の電位を整流回路11の出力電圧、換
言すればインバータの入力電圧を表す信号として
乗算器30の一入力へ与えるようにしている。つ
まりこの実施例では位相調整回路25eが省略さ
れている。
一方、整流回路11の負側出力ラインに設けた
CT26の検出電流、つまり整流回路11の出力
電流又はインバータの入力電流を限流抵抗からな
る入力回路25f及び位相調整回路25gを介し
て乗算器30の他入力へ与えるようにしている。
位相調整回路25gはオペアンプ74を用いた
増幅回路のフイードバツク抵抗に並列接続したコ
ンデンサ27の容量値の選択によつて所要量の位
相シフトを行わしめるように構成したものであ
り、入力に対して位相シフトされたオペアンプ出
力を乗算器30に与えている。
信号変換回路25bの入力段に設けた乗算器3
0は例えばEXAR社製汎用乗算器XR−2208を用
いてなり、その外付け抵抗30aにてオフセツト
調節が、また抵抗30bにて内部オペアンプの倍
率が決定され、その出力端子には両入力の積にこ
の倍率が乗ぜられた信号が得られる。
この乗算器30の出力はオペアンプ42の−入
力端子へ与えられる。オペアンプ42の+入力端
子に与えられる基準電圧はこれに連なる抵抗7
0,71及び72にて決定される。従つてこのオ
ペアンプ42への入力が大きい(又は小さい)程
低い(又は高い)レベルの出力信号V42が発せら
れることになる。該出力信号V42は抵抗73を介
してコンパレータ47の+入力端子へ与えられ
る。コンパレータ47の+入力端子はダイオード
38,38及び抵抗39,39,39からなる過
入力制限回路に連なつてその保護が図られてい
る。このコンパレータ47はこのスイツチング制
御回路25の出力パルス信号の時間幅、つまりハ
イレベルとなつている時間を定めるものであつ
て、抵抗及びトランジスタからなる定電流回路4
0にてコンデンサ41を極めてリニアに充電し、
この充電電圧V41をコンパレータ47の−入力端
子へ与えており、+入力端子へ与えられる信号が
−入力端子への信号よりも高レベルである間には
高レベル出力を発する。
このコンパレータ47の出力は、NANDゲー
ト43,43からなるR−Sフリツプフロツプへ
そのセツト入力Sとに与えられ、該R−Sフリツ
プフロツプのQ出力は駆動回路25cへ与えら
れ、また出力は抵抗44及びコンデンサ45の
並列回路を介して、コンデンサ41の端子を接続
したトランジスタ46のベースへ与えてある。こ
のトランジスタ46がオンされるとコンデンサ4
1は放電されることになる。一方、コンパレータ
48はスイツチング制御回路25の出力パルスが
ローレベルとなつている時間を定めるものであ
り、コンデンサ49の充電電圧をその−入力と
し、抵抗50等による分圧回路出力を+入力とし
てある。そしてこのコンパレータ48の出力は前
記R−Sフリツプフロツプへそのリセツト入力R
として与えられるようにしてある。またコンデン
サ49の端子はトランジスタ51を介して接地さ
れるようにしてあり、そのベースにはR−Sフリ
ツプフロツプのQ出力が与えられるようにしてあ
る。
駆動回路25cはバツフア用C−MOSIC52,
53を入力段に備え、その出力はダイオードを用
いたサージ防止回路54を経てトランジスタ5
5,56,57,58,59,60等からなる増
幅回路に与えられ、増幅出力をスイツチング素子
19へ与える構成としてある。トランジスタ55
のベース入力はコンデンサ61を用いたC結合と
してあり、入力されるパルス信号(方形波)の立
上り時間の短縮を図るようにしてある。ダイオー
ド62及び抵抗63もスピードアツプのために設
けたものである。トランジスタ57,58及び5
9,60は相補回路を構成する接続としてある。
またトランジスタ59,60の中間ノードに連な
るコイル64及びこれに連なる抵抗65は限流用
に設けてある。
以上の如く構成されたスイツチング制御回路2
5において乗算器30の出力Vはインバータの入
力電圧及び位相調整された入力電流の積に比例
し、インバータの入力電力を代表する信号となつ
ている。この電圧Vはオペアンプ42の−入力端
子に与えられるのでオペアンプ出力V42はVが大
きい(又は小さい)程低レベル(又は高レベル)
となる。このようにして得られたオペアンプ42
出力V42はコンパレータ47にてコンデンサ41
の充電電圧と比較される。オペアンプ42出力
V42がコンデンサ41の充電電圧V41より高い間
はコンパレータ47出力、つまりR−Sフリツプ
フロツプのリセツト入力Rはハイレベルにあり、
そのQ出力がハイレベル、出力がローレベルに
ある状態を維持する。これによりトランジスタ5
1はオン、トランジスタ46はオフとなつてい
る。やがてV41がV42より高くなるとコンパレー
タ47出力はローレベルにおち、R−Sフリツプ
フロツプは状態を反転してQ出力がローレベル、
Q出力がハイレベルになる。従つてトランジスタ
46がオンしてコンデンサ41の充電電荷を放電
させる一方、トランジスタ51はオフしてコンデ
ンサ49の充電が開始される。コンパレータ48
の+入力がコンデンサ49の充電電圧よりも高い
間はコンパレータ48出力、つまりR−Sフリツ
プフロツプのリセツト入力Rはハイレベルにある
が、コンデンサ49の充電が進むとやがてRはロ
ーレベルに転じ、これによつてR−Sフリツプフ
ロツプは反転し、Q出力がハイレベル、出力が
ローレベルの状態に転じる。このような動作から
理解されるようにインバータの入力電力の大、
小、つまりオペアンプ42出力V42の低、高に対
応してR−SフリツプフロツプのQ出力のハイレ
ベルの時間が短、長に変化することになり、その
結果インバータ入力電力を一定とすべき制御が行
われることになる。
以上のように本発明に係るマグネトロンの駆動
回路は、整流ブリツジの脈流出力をインバータに
与えて、インバータのスイツチング素子を制御す
ることにより高周波電圧を発生させて、その高周
波電圧を用いてマグネトロンを励振すべくなした
マグネトロンの駆動回路において、前記インバー
タの入力電圧及び入力電流を検出し、これらの一
方又は双方の位相を変更してなる信号に関連づけ
てインバータのスイツチング制御を行うべくなし
たものであるので、入力電力は負荷の変動等に拘
らず安定し、入力電力の変動は数%以内に抑制で
きることとなつた。そしてこれに伴いそれまで発
生していた異常なビート音が消滅するという効果
も得ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の高周波駆動方式のマグネトロン
駆動回路の略示回路図、第2図は従来のインバー
タ入力とそのスイツチング制御信号のパルス幅と
の変換特性図、第3図は本発明回路の略示回路
図、第4図はその要部回路図である。 19……スイツチング素子、24……マグネト
ロン、25……スイツチング制御回路、25b…
…信号変換回路、25c……駆動回路、25e,
25g……位相調整回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 整流ブリツジの脈流出力をインバータに与え
    て、インバータのスイツチング素子を制御するこ
    とにより高周波電圧を発生させ、発生させた高周
    波電圧を用いてマグネトロンを励振すべくなした
    マグネトロンの駆動回路において、 前記インバータの入力電圧及び入力電流を検出
    する入力回路と、検出した入力電圧及び入力電流
    の一方又は双方の位相を変更する位相調整回路と
    を備え、前記一方又は双方の位相を変更してなる
    信号に基づいて前記スイツチング素子を制御すべ
    く構成してあることを特徴とするマグネトロンの
    駆動回路。
JP6753483A 1983-04-15 1983-04-15 マグネトロンの駆動回路 Granted JPS59194379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6753483A JPS59194379A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 マグネトロンの駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6753483A JPS59194379A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 マグネトロンの駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59194379A JPS59194379A (ja) 1984-11-05
JPH0546078B2 true JPH0546078B2 (ja) 1993-07-12

Family

ID=13347737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6753483A Granted JPS59194379A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 マグネトロンの駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59194379A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53156404U (ja) * 1977-05-16 1978-12-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59194379A (ja) 1984-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3175663B2 (ja) 自励発振型スイッチング電源装置
WO1995033300A1 (en) Self-oscillating dc to dc converter
JPS5838071B2 (ja) スイツチングレギユレ−タ
US5082998A (en) Switching power supply for microwave oven
US20110085356A1 (en) Switching element driving control circuit and switching power supply device
JPH09131051A (ja) 力率改善コンバータ回路
JPH11122926A (ja) 自励発振型スイッチング電源装置
JPH08130871A (ja) Dc−dcコンバータ
JPH06327247A (ja) 高力率電源供給装置
EP0477587A1 (en) Power apparatus
JP2003299356A (ja) Dc/dcコンバータの制御方法
JPH0546078B2 (ja)
JPH11122924A (ja) 自励発振型スイッチング電源装置
JP2003125582A (ja) 電源装置
JPS59194384A (ja) マグネトロンの駆動回路
JP3216568B2 (ja) 高周波加熱装置
JP3082873B2 (ja) Ac/dcコンバータ
JPH078143B2 (ja) インバ−タ装置
JPH05176530A (ja) スイッチング電源回路装置
JPH07327361A (ja) インバータ装置
JPH01114366A (ja) Dc−dcコンバータ
JPH0234135B2 (ja)
JPS5925580A (ja) スイツチングレギユレ−タ
JPH08153585A (ja) El(エレクトロ・ルミネッセンス)駆動装置
JPH0676939A (ja) 電子レンジ