JPS59194384A - マグネトロンの駆動回路 - Google Patents

マグネトロンの駆動回路

Info

Publication number
JPS59194384A
JPS59194384A JP6968283A JP6968283A JPS59194384A JP S59194384 A JPS59194384 A JP S59194384A JP 6968283 A JP6968283 A JP 6968283A JP 6968283 A JP6968283 A JP 6968283A JP S59194384 A JPS59194384 A JP S59194384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
input
magnetron
circuit
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6968283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH056316B2 (ja
Inventor
猛生 三木
宏 名倉
甚野 芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6968283A priority Critical patent/JPS59194384A/ja
Publication of JPS59194384A publication Critical patent/JPS59194384A/ja
Publication of JPH056316B2 publication Critical patent/JPH056316B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子レンジの加熱手段等として使用されるマグ
ネトロンの駆動回路に関し、更に詳述すさば高周波変圧
器を用いたコールドスタート可能なマグネトロンの駆動
回路を提案するものである。
マグネトロンの駆動を、低周波のり一ケージ変圧器を用
いた回路に替えて、高周波変圧器を用いた回路によって
行わせ、小型軽量化、出力調整を可能とする技術が知ら
れている。これは商用周波電源を整流し、これをインバ
ータにて高周波に変換し、この高周波を昇圧変圧器に与
えて、高周波の高電圧を得、これを倍電圧整流回路を介
してマグネトロンに与えるようになしたものである。そ
して入力電力を安定させるためにインバータの入力電力
を検出し、それが増大(又は減少)する場合はインバー
タのスイッチング素子が導通している時間を短く (又
は長く)する制御が行われる。
而して従来はこのような高周波による駆動方式をとる場
合には、マグネトロンの陰極のフィラメントの電流を昇
圧変圧器とは別に設けた変圧器により供給する構成とし
ていた。これはフィラメントを予熱した状態としておい
てマグネトロンの駆動を開始させるホントスタート方式
に依る必要があったためである。
マグネトロンは発振前においては定常発振時よりもイン
ピーダンスが高く、このような状態下で電源を投入する
と、残留磁束、電源スィッチの投入位相、入力電圧の大
きさ等により過渡的に昇圧変圧器の鉄心の磁束が飽和し
、過大な励磁突流が流れることとなり、これが予熱され
ていないマグネトロンの発振開始を不可能としていた。
従って電源スィッチの投入時に、インバータの周波数を
高くする、換言すればスイッチング素子が導通している
時間を短くして励磁突流を抑制することが考えられる。
一方、コールドスタートを行わせる場合は本発明回路に
つき後述するように昇圧変圧器の3次巻線を利用してフ
ィラメントの電源とするのであるが、インバータの周波
数を高めることによりフィラメントのインダクタンスが
無視できなくなり、フィラメント電流が減少し、その結
果マグネトロンが発振に至るまでの時間が長くなるとい
う弊害があり、要するにこれまでは高周波駆動方式によ
るコールドスタートは実用化されていなかった。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであってイン
バータの入力が所定値以下の範囲では入力が小さい程ス
イッチング素子の導通時間を短くする制御特性を有せし
めることより、コールドスタートを可能とすると共に定
常状態になった後は入力電力を安定に維持できる′よう
にしたマグネトロンの駆動回路を提供することを目的と
する。
以下本発明をその実施例を示す図面に基づいて詳述する
第1図は本発明に係るマグネトロンの駆動回路の略本回
路図であり、商用周波電源10を整流回路11に接続し
、その出力をコンデンサ12.14及びコイル13から
なるローパスフィルタを介してインバータに与え、昇圧
変圧器16の2次巻線165の高周波の高電圧をコンデ
ンサ23.ダイオード21及びバリスタ22からなる半
波倍電圧整流回路に与えて、この整流出力をマグネトロ
ン24に与えるようになしてあり、前記インバータはチ
ョークコイル15.昇圧変圧器16の1次巻線16p、
共振コンデンサ17.フライホイルダイオード18及び
ゲートターンオフサイリスク等のスイッチング素子19
並びに該スイッチング素子19のオン、オフ制御をする
スイッチング制御回路25からなっており、また昇圧変
圧器16のz3次巻線16tをマグネトロン24のフィ
ラメント用電源としている。
第2図はこのスイッチング制御回路25を示す回路図で
ある。
整流回路11の正側出力ラインは2つの抵抗を直列接続
してなる入力回路25aに接続されており、抵抗相互の
接続点の電位を整流回路11の出力電圧、換言すればイ
ンバータの入力電圧を表す信号として乗算器30の一人
力として与えるようにしている。整流回路11の負側出
力ラインにはCT26が介装してあり、その検出電流、
つまり整流回路11の出力電流又はインバータの入力電
流を限流抵抗からなる入力回路25dに通流せしめ、こ
れを乗算器30の抽入力として与えるようにしている。
信号変換回路25bの入力段に設けた乗算器30は例え
ばEXAR社製汎用乗算器XR−2208を用いてなり
、その外付は抵抗30aにてオフセット調節が、また抵
抗30bにて内部オペアンプの倍率が決定され、その出
力端子には再入力の積にこの倍率が乗ぜられた信号が得
られる。この乗算器30の出力■はオペアンプ31の十
人力端子及びオペアンプ32の一人力端子に与えられる
。第3図は乗算器30の出力とオペアンプ31.32の
出力との関係を示しており、オペアンプ31の出力V3
1は乗算器30出力の増大に伴って増加する特性を示し
オペアンプ32の出力V32は乗算器30出力の増大に
伴って減少する特性を示し、両特性は交差する点を有し
ている。オペアンプ31.32出力はリミット回路33
.34にて上下限を制限され、ダイオード35.36等
からなる低レベル信号選択回路37へ与えられ、ここで
選択された低い方の電圧がコンパレータ47の十人力端
子へ与えられる。このコンパレータ47はこのスイッチ
ング制御回路25の出力パルス信号の時間幅、つまりハ
イレベルとなっている時間を定めるものであって、抵抗
及びトランジスタからなる定電流回路40にてコンデン
サ41を極めてリニアに充電し、この充電t 圧V41
をコンパレータ47の一人力端子へ与えており、十人力
端子へ与えられる信号が−入力端子への信号よりも高レ
ベルである間には高レベル出力を発する。このコンパレ
ータ47の出力は、NANDゲート43.43からなる
R−Sフリップフロップへそのセット人力Sとして与え
られ、該R−SフリップフロップのQ出力は駆動回路2
5cへ与えられ、またd出力は抵抗44及びコンデンサ
45の並列回路を介して、コンデンサ41の端子に接続
したトランジスタ46のベースへ与えである。このトラ
ンジスタ46がオンされるとコンデンサ41は放電され
ることになる。一方コンバレーク48はスイッチング制
御回路25の出力パルスがローレベルとなっている時間
を定めるものであり、コンデンサ49の充電電圧をその
一人力とし、抵抗50等による分圧回路出力を手入力と
しである。そしてこのコンパレータ48の出力は前記R
−Sフリップフロップへそのリセント入力Rとして与え
られるようにしである。またコンデンサ49の端子はト
ランジスタ51を介して接地されるようにしてあり、そ
のベースにはR−SフリップフロップのQ出力が与えら
れるようにしである。
駆動回路25Cはバッファ用C−MO3’IC52,5
3を人力段に備え、その出力はダイオードを用いたサー
ジ防止回路54を経てトランジスタ55.56.57,
58.59等からなる増幅回路に与えられ、増幅出力を
スイッチング素子19へ与える構成としである。トラン
ジスタ55のベース入力はコンデンサ61を用いたC結
合としてあり、入力されるパルス信号(方形波)の立上
り時間の短縮を図るようにしである。ダイオード62及
び抵抗63もスピードアンプのために設けたものである
。トランジスタ57.58及び59.60は相補回路を
構成する接続としである。
またトランジスタ59.60の中間ノードに連なるコイ
ル64及びこれに連なる抵抗65は限流用に設けである
以上のように構成されたスイッチング制御回路25にお
いて乗算器30の出力Vはインバータの入力電圧、入力
電流の値に比例し、その入力電力を代表する値となって
いる。この出力■がオペアンプ31.32に与えられる
とオペアンプ31゜32からは第3図に示した特性に対
応するレベルの出力信号v3. ” 32が出力される
が、低レベル信号選択回路37を設けているのでV 、
■ の31     32 うちの低い方がコンパレータ47へ入力されることにな
る。つまりインバータの入力電力とコンパレータ47へ
の入力V4.との関係は第4図に示すようにV31.■
32の交点に相当する入力電力より低い範囲では右上り
の、またそれより高い範囲で右下りの特性を示すことに
なる。このようにして得られるコンパレータ入力V47
  (V3+又はv32)はコンパレータ47にてコン
デンサ41の充電電圧と比較される。V47がコンデン
サ41の充電電圧V41より高い間はコンパレータ47
出力、っまりR−Sフリップフロップのセント大力Sは
ハイレベルにあり、そのQ出力がハイレベル、Q出力が
ローレベルにある状態を維持する。これによりトランジ
スタ51はオン、トランジスタ46はオフとなっている
。や沙(てV41がV47より高(なるとコンパレータ
47出力はローレベルにおち、R−Sフリップフロップ
は状態を反転してQ出力がローレベル、6出力がハイレ
ベルになる。したがってトランジスタ46がオンしてコ
ンデンサ41の充電電荷を放電させる一方、トランジス
タ51はオフしてコンデンサ49の充電が開始される。
コンパレータ48の手入力がコンデンサ49の充電電圧
よりも高い間はコンパレータ48出力、っまりR−Sフ
リップフロップのリセント人力Rはハイレベルにあるが
、コンデンサ49の充電が進むとやがてRはローレベル
に転じ、これによってR−Sフリップフロップは反転し
、Q出力がハイレベル、Q出力がローレベルの状態に転
じる。このような動作から理解されるように、インバー
タの入力電力がV3□、■3□の交点に相当する値より
低い範囲では、その人・小に対応してR−Sフリップフ
ロップのQ出力のハイレベルの時間が長・短に変化する
ことになり、また高い範囲では逆にQ出力のハイレベル
の時間が短・長に変化することになる。そしてコンパレ
ータV47 の入力が高レベルである程Q出力がハイレ
ベルである時間が長い、つまりスイッチング素子19の
導通時間が長いことになる(第4図参照)。従ってマグ
ネトロン24が発振を開始するまでの、インバータ入力
電力が低いときには、V3□側の特性に従ってスイッチ
ング素子19の導通時間が短かく制御され、入力電力が
大きくなるにつれて導通時間が増加していき、発振が開
始されて定常発振状態に近づ(とV3□側の特性に従っ
て、入力電力の増・減に対応してスイッチング素子19
の導通時間を短・長に変化させることになる。
従ってスイッチング素子の当初の導通時間を短くしたこ
とにより励磁突流が防止され、その後導通時間を増す、
即ちインバータの周波数をおとすことにより所要フィラ
メント電流を確保して、コールドスタートを短時間で行
わしめ、更に正常発振状態では入力電力を安定化すると
いう制御も行えることになる。
以上のように本発明に係るマグネトロンの駆動回路は、
その入力を検出してスイッチング制御を行う構成として
インバータを備え、その出力を用いてマグネトロンを励
磁すべ(なしたマグネトロンの駆動回路において、前記
入力信号が所定値より小さい範囲ではインバータのスイ
・ソチング素子の導通時間の長・短を検出信号の大・小
に対応づけた制御を行う構成としたものであるのでコー
ルドスタートが可能であり、しかも入力電力を安定化で
きるマグネトロンの駆動回路が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明回路の略本回路図、第2図はその要部回
路図、第3図、第4図はその動作説明のための特性図で
ある。 19・・・スイッチング回路 24・・・マグネ1−ロ
ン 25・・・スイッチング制御回路30・・・乗算H
s1.az・・・オペアンプ37・・−低レベル信号選
択回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1・その入力を検出してスイッチング制御を行う構成と
    したインパークを備え、その出力を用いてマグネトロン
    を励振すべくなしたマグネトロンの駆動回路において、
    前記入力信号が所定値より小さい範囲ではインバータの
    スイッチング素子の導通時間の長・短を検出信号の大・
    小に対応づけた制御を行う構成としたことを特徴とする
    マグネトロンの駆動回路。
JP6968283A 1983-04-19 1983-04-19 マグネトロンの駆動回路 Granted JPS59194384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6968283A JPS59194384A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 マグネトロンの駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6968283A JPS59194384A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 マグネトロンの駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59194384A true JPS59194384A (ja) 1984-11-05
JPH056316B2 JPH056316B2 (ja) 1993-01-26

Family

ID=13409874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6968283A Granted JPS59194384A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 マグネトロンの駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59194384A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61267290A (ja) * 1985-05-21 1986-11-26 シャープ株式会社 高周波加熱装置
JPS63221583A (ja) * 1987-03-09 1988-09-14 松下電器産業株式会社 高周波加熱装置
JPS63225492A (ja) * 1987-03-13 1988-09-20 松下電器産業株式会社 高周波加熱装置
JPS63271883A (ja) * 1987-04-30 1988-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波加熱装置
JPH01232691A (ja) * 1988-03-11 1989-09-18 Hitachi Ltd マグネトロン用電源装置
JPH0359989A (ja) * 1989-07-27 1991-03-14 Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd 高周波加熱装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56112094A (en) * 1980-02-06 1981-09-04 Hitachi Netsu Kigu Kk High frequency heater

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56112094A (en) * 1980-02-06 1981-09-04 Hitachi Netsu Kigu Kk High frequency heater

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61267290A (ja) * 1985-05-21 1986-11-26 シャープ株式会社 高周波加熱装置
JPS63221583A (ja) * 1987-03-09 1988-09-14 松下電器産業株式会社 高周波加熱装置
JPS63225492A (ja) * 1987-03-13 1988-09-20 松下電器産業株式会社 高周波加熱装置
JPS63271883A (ja) * 1987-04-30 1988-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波加熱装置
JPH01232691A (ja) * 1988-03-11 1989-09-18 Hitachi Ltd マグネトロン用電源装置
JPH0359989A (ja) * 1989-07-27 1991-03-14 Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd 高周波加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH056316B2 (ja) 1993-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4677534A (en) Stabilizing power source apparatus
US4804900A (en) Control apparatus for synchronous motors
JP2005102468A (ja) スイッチング電源装置
JP3821454B2 (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JPS59194384A (ja) マグネトロンの駆動回路
JPS59139858A (ja) 電源装置
JPS6035966A (ja) 共振型インバータ回路の負荷電圧制御装置
JP3710763B2 (ja) 自励式スイッチング電源装置
EP0477587A1 (en) Power apparatus
US6753659B2 (en) Operating device for discharge lamps having a preheating device
JPH05217682A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6229987B2 (ja)
JPH05176530A (ja) スイッチング電源回路装置
JPS59194379A (ja) マグネトロンの駆動回路
JPH0389850A (ja) 電源装置
JP2581034B2 (ja) マルチスキヤンテレビジヨン受像機用スイツチング電源装置
JPH0652675B2 (ja) 誘導加熱装置
JPH0676939A (ja) 電子レンジ
JPH0234135B2 (ja)
JPH0683573B2 (ja) 共振コンバータおよびその制御方法
JPH0667208B2 (ja) 電源回路
JPS634424B2 (ja)
JPH0546077B2 (ja)
JPS60172193A (ja) 電磁誘導加熱装置
JPH06325888A (ja) 放電灯点灯装置