JPH0546044Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0546044Y2
JPH0546044Y2 JP1986099577U JP9957786U JPH0546044Y2 JP H0546044 Y2 JPH0546044 Y2 JP H0546044Y2 JP 1986099577 U JP1986099577 U JP 1986099577U JP 9957786 U JP9957786 U JP 9957786U JP H0546044 Y2 JPH0546044 Y2 JP H0546044Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peeling
shaft
transfer paper
peeling claw
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986099577U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS634565U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986099577U priority Critical patent/JPH0546044Y2/ja
Publication of JPS634565U publication Critical patent/JPS634565U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0546044Y2 publication Critical patent/JPH0546044Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、複写機に供され、転写紙をヒートロ
ーラ等から剥離する複写機の転写紙剥離装置に関
するものである。
[従来技術] 複写機に供される定着ロール方式の定着装置
は、転写紙上の画像を形成する未定着トナーを、
直接熱圧にて融解して転写紙に染み込ませ、トナ
ーの永久定着を行うものである。上記定着装置に
設けられる定着ロールは、通常、ヒートローラと
してのテフロンロールと、これをバツクアツプす
るシリコンゴムロールから成る。テフロン材は、
その物性から転写紙の剥離性は良好であるもの
の、これら両ローラによつて加圧され、ヒートロ
ーラの外周に沿つて変形して進行する転写紙を複
写機外に取り出すために、転写紙を取り出し方向
に押さえる複数の剥離爪を備えた転写紙剥離装置
が必要である。
この種の転写紙剥離装置には、上記の剥離爪
が、複数の剥離爪取付け軸に配設され、かつヒー
トローラと当接された状態で転写紙サイズに応じ
て適宜配置されたものがある。剥離爪は、通常、
耐熱樹脂材にて形成されており、先端部は転写紙
の厚み以下に設定されている。そして、先端部の
摩耗等の劣化による機能低下を抑制するため、定
期的に交換する必要がある。従つて、転写紙剥離
装置には剥離爪交換の容易な構造が要求され、こ
のために、この転写剥離装置においては、上記の
ように、各剥離爪を複数の剥離爪取付け軸に分散
させて配設した構造が採用されている。
しかしながら、上記のように、剥離爪を複数の
剥離爪取付け軸に分散させて取り付けた場合、第
5図に示すように、剥離爪取付け軸の位置ずれ等
により、各剥離爪20…間に位置ずれを生じがち
となる。この剥離爪20の位置ずれは、複数の剥
離爪20…におけるヒートローラ21への当て角
のバラツキ要因となり、転写紙22の剥離の際
に、ある剥離爪20は先に転写紙22と当接し、
他の剥離爪20は転写紙22との当接が遅れると
いう事態を招来する。その結果、剥離機能が低下
され、さらに、先行する剥離爪20に剥離動作の
負担がかかることから、剥離爪20の耐久性が低
下されると共に、転写紙22に局部的な剥離過加
重が加わり、第6図に示すように、転写紙22に
剥離爪20の剥離跡23を生じる等の問題点を有
している。
そこで、このような問題点を解決するものとし
て、実開昭56−69755号には、剥離爪取付け軸に
対する剥離爪の取り付け構造を改善して、同一の
剥離爪取付け軸に複数の剥離爪を設けるようにし
た構造が開示されている。即ち、この構造では、
剥離爪における剥離爪取付け軸への嵌合部を開口
形状とし、この開口形状により、剥離爪取付け軸
に対する剥離爪の取り付けおよび取り外しを容易
に行えるようにしている。また、上記の構造にお
いて、剥離爪は、この剥離爪と上記の構造が装着
される複写機側部材との間に設けられた弾性部材
によりローラへの圧接方向へ付勢されている。
尚、実開昭60−168159号および特開昭60−
244985号には、上記のように、剥離爪に開口形状
の嵌合部が形成され、この嵌合により剥離爪を剥
離爪取付け軸に着脱する構造が開示されている。
[考案が解決しようとする課題] ところが、上記の実開昭56−69755号に開示さ
れている構造では、剥離爪取付け軸に対する剥離
爪の取り付けおよび取り外し自体は容易であるも
のの、転写紙剥離装置として複写機に組み込む作
業、および転写紙剥離装置として複写機に組み込
まれた状態において剥離爪を交換する作業は容易
には行うことができないという問題点を有してい
る。
即ち、転写紙剥離装置を複写機に組み込む場
合、予め転写紙剥離装置として組み立てた状態に
して組み込むのが、この作業において容易な方法
である。しかしながら、上記の構造では、剥離爪
取付け軸に剥離爪を取り付けた場合、剥離爪にお
ける嵌合部の開口形状によつて、剥離爪が剥離爪
取付け軸から容易に脱落してしまい、また剥離爪
を付勢する弾性部材も取り付けることができな
い。このため、複写機への転写紙剥離装置の組み
込みは、先ず剥離爪取付け軸を複写機に取り付
け、この剥離爪取付け軸に対して各剥離爪および
弾性部材を順次取り付けるという、複写機側にお
ける狭い場所での細かい作業が必要となる。これ
は、各剥離爪の交換作業においても同様である。
一方、上記の実開昭60−168159号に開示された
構造においては、開口形状の嵌合部を剥離爪取付
け軸に嵌合することにより、剥離爪が剥離爪取付
け軸に保持されるものの、この剥離爪をローラ方
向へ付勢する付勢部材を一体化して設けるための
構造については考慮されておらず、従つて、上記
の問題を解決し得ないものとなつている。
また、特開昭60−244985号に開示された構造で
は、保持部材に剥離爪取付け軸、および弾性部材
を取り付けるための軸が設けられた構造により、
予め転写紙剥離装置として組み立てが可能である
ものの、上記のように、他の部材として保持部
材、および弾性部材を取り付けるための軸が必要
となり、構造が複雑で大型であるといつた問題点
を有している。
従つて、本考案は構造が簡単で小型化でき、複
写機への組み込みが作業が容易であるとともに、
剥離爪の交換を容易に行うことができる複写機の
転写紙剥離装置の提供を目的としている。
[課題を解決するための手段] 本考案の複写機の転写紙剥離装置は、上記の課
題を解決するために、回転するローラの転写紙送
出側に設けられ、剥離爪取付け軸に着脱自在に配
設された複数の剥離爪を、弾性部材によりその先
端部の剥離部がローラを押圧するように付勢する
複写機の転写紙剥離装置において、上記の剥離爪
取付け軸を互いに嵌脱自在な複数の軸部から形成
し、上記の各剥離爪に形成された貫通孔に上記の
剥離爪取付け軸が貫通された状態で、各剥離爪を
同一の剥離爪取付け軸の各軸部に分散させて回転
可能に取り付ける一方、上記の弾性部材は、その
一端部が上記の剥離爪取付け軸の軸部に固定さ
れ、他端部がこの軸部の端部方向へ延びて上記の
剥離爪に取り外し可能に係合されていることを特
徴としている。
[作用] 上記の構成によれば、複数の剥離爪は、その貫
通孔に剥離爪取付け軸が貫通された状態で剥離爪
取付け軸に取り付けられ、弾性部材は、その一端
部が上記の剥離爪取付け軸に固定され、他端部が
上記の剥離爪に取り外し可能に係合されているの
で、本転写紙剥離装置は、複写機に組み込む場合
に、予め組み立てた状態とすることができ、この
ときには、剥離爪取付け軸から剥離爪および弾性
部材が脱落するといつたことがない。また、剥離
爪取付け軸は互いに嵌脱自在な複数の軸部から形
成され、各剥離爪は同一の剥離爪取付け軸の各軸
部に分散させて取り付けられているので、これら
各軸部への剥離爪の取り付け作業は、各軸部を分
離することにより容易に行うことができる。従つ
て、本転写紙剥離装置を複写機に組み込む作業を
容易に行うことができる。
また、転写紙剥離装置として複写機に組み込ま
れた状態において剥離爪を交換する際には、転写
紙剥離装置を一体化された状態で取り出し、この
取り出した状態で、剥離爪取付け軸を各軸部に分
離することにより、剥離爪の交換作業を容易に行
うことができる。
また、本転写紙剥離装置は、剥離爪取付け軸に
剥離爪と弾性部材とを設けたものであるから、構
造が簡単で小型である。
[実施例] 本考案の一実施例を第1図乃至第4図に基づい
て説明すれば、以下の通りである。
複写機の定着装置には、第2図に示すように、
転写器1により転写紙3上に転写された画像を成
すトナー2…を、転写紙3に定着させるヒートロ
ーラ4、及びこのヒートローラ4をバツクアツプ
するバツクアツプローラ5が設けられている。こ
れらヒートローラ4とバツクアツプローラ5は、
転写紙3の進行方向に対して直角に配置され、バ
ツクアツプローラ5はヒートローラ4の垂直下方
に、ヒートローラ4と当接して設けられている。
そして、上記ヒートローラ4下部の転写紙3の送
出側には転写紙剥離装置6が設けられている。
この転写紙剥離装置6は、第1図に示すよう
に、剥離爪取付け軸7、この剥離爪取付け軸7に
回動自在に設けられた剥離爪8…、及び剥離爪8
…の先端部をヒートローラ4に押圧するように付
勢する弾性部材としてのつる巻きばね9…から構
成されている。
上記剥離爪取付け軸7は嵌脱自在な雄形軸部1
0と雌形軸部11とから構成されている。雄形軸
部10には、一端部に雄螺子10aが螺刻されて
おり、他方の雌形軸部11には、一端部において
軸方向に穿設された螺子穴に上記の雄螺子10a
と対応する雌螺子11aが螺刻されている。そし
て、これら雄螺子10aと雌螺子11aとを螺着
させることにより1本の剥離爪取付け軸7とな
る。
上記のつる巻きばね9…は、雄形軸部10及び
雌形軸部11に各々2個ずつ、付勢端部9cを各
軸部10,11の端部側に向けて配設されてお
り、他端部は各軸部10,11に固定されてい
る。このつる巻きばね9…による剥離爪8のヒー
トローラ4への加圧力は20g前後に設定される。
また、上記つる巻きばね9…の代わりに引つ張り
ばねを使用することも可能であるが、この場合に
は、剥離爪8の交換時に引つ張りばねを係止する
フツク部の除去が必要となる。このとき、引つ張
りばね自体は小型のものであり、必然的にフツク
形状も小型であるため、取り除き作業は困難なも
のとなる。従つて、つる巻きばね9の使用が好ま
しい。
また、上記剥離爪8は、耐熱グレードが高く、
かつ先端厚を薄くしても接触するヒートローラ外
面にダメージを与えない耐熱樹脂材にて形成され
ており、第3図に示すように、先端部は楔状の剥
離部8aが形成されており、後部には上記つる巻
きばね9の付勢端部9cを係止するための係止部
8bが形成されている。上記の剥離部8a先端の
厚みは転写紙3の厚み以下に設定されている。ま
た、中央の凸状部には、剥離爪取付け軸7を貫入
して回動自在となるように、別の軸受け部材によ
つて形成された軸受け部8cが装着されている。
上記剥離爪8の構造としては、交換性を優先し
て、軸受け部8cを剥離爪8と同一材料により一
体形成することも可能であるが、この場合には当
て角のズレによる機能低下を招く虞れがある。一
方、上述の如く軸受け部8cを設けた構造は、上
記の一体構造よりは若干交換性に劣るが、剥離機
能は確実なものとなる。上述の剥離爪8…は、第
4図に示すように、各転写紙3のサイズに対応す
る部位に配設され、さらに前記第2図に示す如
く、ヒートローラ4に対して剥離角Θ1、当て角
Θ2にて配置される。剥離角Θ1は狭角が好ましい
が、狭すぎると剥離爪8の剥離部8aが浮き、広
すぎると剥離性が低下することになる。従つて、
剥離角Θ1は確実に確保する必要がある。
上記の構成において、剥離機能の劣化した剥離
爪8…を交換する際には、複写機の定着装置から
剥離爪取付け軸7を取り外すことにより転写紙剥
離装置6を取り外し、これを雄形軸部10と雌形
軸部11に分割する。次いで、剥離爪8…をそれ
ぞれ雄形軸部10及び雌形軸部11の端部方向に
抜き出す。そして、新たな剥離爪8…を雄形軸部
10と雌形軸部11に取り付ける。この剥離爪8
…の取り外し及び取り付けの作業は、転写紙剥離
装置6を上記の定着装置から取り外した状態で行
うことができ、かつ剥離爪取付け軸7が分割可能
な構造であるため容易に行うことができる。
その後、剥離爪取付け軸7、即ち組み立てた状
態の転写紙剥離装置6を上記の定着装置に組み込
み、剥離爪8…の交換を終了する。そして、この
定着装置への転写紙剥離装置6の組み込み作業に
おいては、上記のように、各部材を転写紙剥離装
置6として組み立てた状態で定着装置に組み込む
ことができるので、作業が容易である。
また、本転写紙剥離装置6は、剥離爪取付け軸
7につる巻きばね9…と剥離爪8…とを設けたも
のであるから構造が簡単で小型化が可能である。
また、複数の剥離爪8…は、同一の剥離爪取付
け軸7に取り付けられていることにより、剥離爪
8間にヒートローラ4に対する取り付け位置のず
れを生じ難く的確な取り付けを行うことができ
る。
[考案の効果] 本考案の複写機の転写紙剥離装置は、以上のよ
うに、剥離爪取付け軸を互いに嵌脱自在な複数の
軸部から形成し、各剥離爪に形成された貫通孔に
上記の剥離爪取付け軸が貫通された状態で、各剥
離爪を同一の剥離爪取付け軸の各軸部に分散させ
て回転可能に取り付ける一方、上記の弾性部材
は、その一端部が上記の剥離爪取付け軸の軸部に
固定され、他端部がこの軸部の端部方向へ延びて
上記の剥離爪に取り外し可能に係合されている構
成である。
これにより、本転写紙剥離装置は、構造が簡単
で小型化でき、複写機への組み込みが作業が容易
であるとともに、剥離爪の交換を容易に行うこと
ができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案の一実施例を示すも
のであつて、第1図は転写紙剥離装置の分解図、
第2図は転写紙剥離装置の取り付け状態を示す説
明図、第3図は転写紙剥離装置の要部を示す斜視
図、第4図は転写紙に対する剥離爪の配設状態を
示す説明図、第5図及び第6図は従来例を示すも
のであつて、第5図は各剥離爪の取り付け位置の
ずれを示す説明図、第6図は転写紙上の剥離跡を
示す説明図である。 3は転写紙、4はヒートローラ(ローラ)、6
は転写紙剥離装置、7は剥離爪取付け軸、8は剥
離爪、8aは剥離部、9はつる巻きばね(弾性部
材)、9cは付勢端部、10は雄形軸部、10a
は雄螺子、11は雌形軸部、11aは雌螺子であ
る。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 回転するローラの転写紙送出側に設けられ、剥
    離爪取付け軸に着脱自在に配設された複数の剥離
    爪を、弾性部材によりその先端部の剥離部がロー
    ラを押圧するように付勢する複写機の転写紙剥離
    装置において、 上記の剥離爪取付け軸を互いに嵌脱自在な複数
    の軸部から形成し、上記の各剥離爪に形成された
    貫通孔に上記の剥離爪取付け軸が貫通された状態
    で、各剥離爪を同一の剥離爪取付け軸の各軸部に
    分散させて回転可能に取り付ける一方、上記の弾
    性部材は、その一端部が上記の剥離爪取付け軸の
    軸部に固定され、他端部がこの軸部の端部方向へ
    延びて上記の剥離爪に取り外し可能に係合されて
    いることを特徴とする複写機の転写紙剥離装置。
JP1986099577U 1986-06-27 1986-06-27 Expired - Lifetime JPH0546044Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986099577U JPH0546044Y2 (ja) 1986-06-27 1986-06-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986099577U JPH0546044Y2 (ja) 1986-06-27 1986-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS634565U JPS634565U (ja) 1988-01-13
JPH0546044Y2 true JPH0546044Y2 (ja) 1993-12-01

Family

ID=30968582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986099577U Expired - Lifetime JPH0546044Y2 (ja) 1986-06-27 1986-06-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0546044Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613008Y2 (ja) * 1979-11-05 1986-01-30
JPS60168158U (ja) * 1984-04-16 1985-11-08 三洋電機株式会社 トナ−の加熱定着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS634565U (ja) 1988-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1991018147A1 (fr) Structure de soutien de couteau nettoyeur
JPH0546044Y2 (ja)
US7186043B2 (en) Linerless web utilizing apparatus and methods having dual function stripper element
JP2597864Y2 (ja) 帯状体の巻取機構
US7730835B2 (en) Holding apparatus for holding a flexible plate on a circumferential surface of a holder of a printing machine
JPS6410073B2 (ja)
JP3548646B2 (ja) 現像装置
JPH0727473Y2 (ja) シ−ト剥離装置
JP4442147B2 (ja) 定着ユニットの着脱機構および画像形成装置
US6485141B2 (en) Lens-installing apparatus for rimless eyeglasses
US20060001210A1 (en) Automatic document feeder having a replaceable friction roller assembly
JPH05333734A (ja) 用紙剥離装置
JP3941116B2 (ja) プロセスカートリッジとその組立方法ならびに解体方法
JPH0622858Y2 (ja) 加圧用定着ロ−ラの取付構造
JP3625116B2 (ja) 給紙ローラの支持装置
JP2002178594A (ja) プリンタのカバー体
JPH0414797B2 (ja)
JPH0418855Y2 (ja)
JPH0648523Y2 (ja) 転写チャージャの取付構造
JPH07219379A (ja) 定着装置
JPH0812526B2 (ja) 画像形成装置のローラー圧接機構
JP2599828B2 (ja) 回動軸支持装置
JPH0475934A (ja) ローラ
JPH08192928A (ja) 給紙装置
JPH0643071Y2 (ja) 画像形成装置における搬送ローラ軸の着脱装置