JPH05458B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH05458B2
JPH05458B2 JP61286859A JP28685986A JPH05458B2 JP H05458 B2 JPH05458 B2 JP H05458B2 JP 61286859 A JP61286859 A JP 61286859A JP 28685986 A JP28685986 A JP 28685986A JP H05458 B2 JPH05458 B2 JP H05458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
gold
alloy
iron
vanadium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61286859A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62182237A (ja
Inventor
Antoniazui Bitorio
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS62182237A publication Critical patent/JPS62182237A/ja
Publication of JPH05458B2 publication Critical patent/JPH05458B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/02Alloys based on gold

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、 金 80〜88重量% ニツケル 3〜5重量% クロム 2〜3重量% モリブデン 0.2〜0.4重量% バナジウム 0.2〜0.4重量% 炭 素 0.7〜1.5重量% タングステン 1.5〜2.5重量% 鉄 3〜6重量% から成る玉虫色に変化する青色を有する宝石製造
用金合金に関するものである。
本発明の目的は宝石細工人及び金細工師に使用
される金合金を提供することにある。
最終的に買い手を魅せる装飾的特性を有する宝
石の果てしなき探索において、金の自然な黄色を
変えて、ホワイトコールド、緑金、青金等のよう
に色に関して多様な金を創り出すことが探求され
てきた。
多くの場合、かかる変種は他の卑金属又は貴金
属を伴なう金の合金であり、合金中のその割合は
宝石の金細工製造者又は宝石細工人の創作性に依
存されている。
非常に魅力的なくじやく青色を有する金と鉄の
合金は既に知られている。
本発明の目的とし、上記金属、ニツケル、クロ
ム、モリブデン、バナジウム、炭素、タングステ
ン及び鉄により形成される新規な金合金を見出し
た。上記合金は、高い硬度及び耐性を有する以外
に、きれいな玉虫色に変化する青色を有し、この
合金を用いて製造される宝石に極めて魅力的な外
観を与える。
本発明の目的とする合金は、 金 80〜88重量% ニツケル 3〜5重量% クロム 2〜3重量% モリブデン 0.2〜0.4重量% バナジウム 0.2〜0.4重量% 炭 素 0.7〜1.5重量% タングステン 1.5〜2.5重量% 鉄 3〜6重量% から成る。金、ニツケル、クロム、モリブデン、
バナジウム、炭素、タングステン及び鉄の各成分
の配合割合の上限値及び下限値を上記の如く規定
することにより、これ等の配合割合の範囲で、硬
度および耐性が大で、美しい玉虫色に変化する青
色を有する金合金が得られる。
上記合金を製造するのに対し、作業を行なう雰
囲気は、温度25.0〜30.0℃を有し、合金成分が融
解しているるつぼを、赤熱温度まで加熱しなくて
はならない。
本発明の目的である合金成分の融解を得るため
に、混合物の温度を16〜20分間かけて1200.0℃ま
で緩徐に上昇させ、インゴツトホールダー又は鋳
型を100.0℃まで再加熱し、合金棒又は合金片を
水中に浸すことなくそれ自体で冷却させることが
必要である。
次に本発明を実施例により説明する。
実施例 650gの純金(24カラツト)、40gのニツケル、
24gのクロム、3gのモリブデン、3gのバナジ
ウム、12gの炭素、20gのタングステン及び48g
の鉄をるつぼに入れ、これを赤熱温度まで加熱し
た。
該混合物の温度を緩徐に1200.0℃まで20分間か
けて上昇させた。その成分が融解した際、合金が
形成され、それを融解状態で100.0℃に加熱した
鋳型内に注ぎ、該鋳型内で合金は自然に冷却され
た。得られた高温の棒は水中に浸してはならな
い。
金属片が冷却された際、ガス炎を30秒間トーチ
ランプを用いて適用するか、あるいは同じ時間、
それをガス炉に導入する。
このようにして、きれいな玉虫色に変化する青
色の金合金棒を得た。
上記合金を用いて宝石を製造するため、その融
解物を適切な鋳型に注ぎ、ここで前述の最終仕上
げ処理を施し、次いで通例の操作を行なつて最終
的な宝石を得ることは明らかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金 80〜88重量% ニツケル 3〜5重量% クロム 2〜3重量% モリブデン 0.2〜0.4重量% バナジウム 0.2〜0.4重量% 炭 素 0.7〜1.5重量% タングステン 1.5〜2.5重量% 鉄 3〜6重量% から成ることを特徴とする玉虫色に変化する青色
    を有する宝石製造用金合金。 2 金 84重量% ニツケル 4.40重量% クロム 2.64重量% モリブデン 0.33重量% バナジウム 0.33重量% 炭 素 1.10重量% タングステン 2.20重量% 鉄 5重量% から成る特許請求の範囲第1項記載の金合金。
JP61286859A 1985-12-06 1986-12-03 金合金 Granted JPS62182237A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AR302493 1985-12-06
AR30249385 1985-12-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62182237A JPS62182237A (ja) 1987-08-10
JPH05458B2 true JPH05458B2 (ja) 1993-01-06

Family

ID=3478359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61286859A Granted JPS62182237A (ja) 1985-12-06 1986-12-03 金合金

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4820487A (ja)
JP (1) JPS62182237A (ja)
BR (1) BR8605983A (ja)
CH (1) CH669608A5 (ja)
DE (1) DE3641228C2 (ja)
ES (1) ES2001455A6 (ja)
FR (1) FR2591236B1 (ja)
GB (1) GB2184457B (ja)
IT (1) IT1198488B (ja)
MX (1) MX168165B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02225655A (ja) * 1989-02-28 1990-09-07 Agency Of Ind Science & Technol 光沢のある黒色に着色する金合金とその着色法
US5139739A (en) * 1989-02-28 1992-08-18 Agency Of Industrial Science And Technology Gold alloy for black coloring, processed article of black colored gold alloy and method for production of the processed article
CH678949A5 (ja) * 1989-06-27 1991-11-29 Muller Ludwig Sa
DE4214035C2 (de) * 1992-04-29 1996-04-04 Nicole Boden Grundkörper für dreidimensionale Schmuckstücke und kunstgewerbliche Artikel, Verfahren zur Herstellung derselben und Verwendung von Schmelzkleber zur Herstellung derselben
US5273832A (en) * 1992-08-04 1993-12-28 The Morgan Crubicle Company Plc Gold-nickel-vanadium braze joint
US5385791A (en) * 1992-08-04 1995-01-31 The Morgan Crucible Company Plc Gold-nickel-vanadium-molybdenum brazing materials
JP2005298832A (ja) * 2002-02-08 2005-10-27 Matsuda Sangyo Co Ltd カラー金合金
CN101600811B (zh) * 2006-12-15 2011-11-16 马库斯·施皮勒 个性化珠宝合金及其制造方法
CN105008561B (zh) * 2012-12-03 2018-07-03 Argor-Heraeus股份有限公司 抗褪色的金合金
FR3034106B1 (fr) * 2015-03-23 2022-07-22 Centre Nat Rech Scient Alliage monophasique d'or et de tungstene

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE581259C (de) * 1925-04-18 1933-07-24 Degussa Verfahren zur Herstellung vergueteter Edelmetallegierungen
DE747830C (de) * 1941-06-17 1945-01-20 Verwendung von Goldlegierungen fuer elektrische Kontakte
FR1210054A (fr) * 1958-07-31 1960-03-07 Alliages d'or trempants
US3846125A (en) * 1972-07-21 1974-11-05 Cohn S Corp Gold alloy composition
JPS57120644A (en) * 1981-01-16 1982-07-27 Citizen Watch Co Ltd Gold alloy with pinkish color tone
JPS5833A (ja) * 1981-06-25 1983-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯暖房機

Also Published As

Publication number Publication date
IT1198488B (it) 1988-12-21
CH669608A5 (ja) 1989-03-31
FR2591236A1 (fr) 1987-06-12
DE3641228A1 (de) 1987-06-11
JPS62182237A (ja) 1987-08-10
ES2001455A6 (es) 1988-05-16
IT8648703A0 (it) 1986-12-04
US4820487A (en) 1989-04-11
DE3641228C2 (de) 1995-09-21
FR2591236B1 (fr) 1988-11-10
MX168165B (es) 1993-05-07
GB2184457B (en) 1989-03-30
BR8605983A (pt) 1987-09-15
GB2184457A (en) 1987-06-24
GB8628797D0 (en) 1987-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7410546B2 (en) Platinum alloy and method of production thereof
CN108425029A (zh) 一种不含银耐脆断18k玫瑰金及其加工工艺
JPH03100158A (ja) 光輝ある黒色に着色した金合金とその着色法
JPH05458B2 (ja)
CN108531801A (zh) 一种首饰用具有优异耐磨损性能的10k黑金及其工艺
US20100139319A1 (en) Platinum alloy and method of production thereof
JPH02225655A (ja) 光沢のある黒色に着色する金合金とその着色法
US5139739A (en) Gold alloy for black coloring, processed article of black colored gold alloy and method for production of the processed article
GB2418432A (en) Silver alloy and its production using a master metal
US4557895A (en) Yellow gold alloy
US7118707B2 (en) Silver-platinum alloy and methods of manufacturing same
US5164026A (en) Coloring a gold alloy
JP2009503261A (ja) 白金合金およびその製造方法
US3925066A (en) Gold/silver alloys
JP3389361B2 (ja) 装飾部材およびその製造方法
CN108504919A (zh) 首饰用低金含量耐腐蚀耐脆断8k白金用合金
CN1096545A (zh) 金色装饰铜基合金及制造工艺
JPH0770672A (ja) 少量成分の合金化で硬質化した金装飾品材
WO2022248842A1 (en) Silver alloy production
CN108796293A (zh) 耐脆断耐磨损低成本具有玫瑰色的玫瑰铜合金
JP2848884B2 (ja) 宝飾用複合材料
JPH02185934A (ja) 光輝ある茶褐色に着色した金合金製品及びその製造方法
CN108715946A (zh) 一种不含银耐脆断14k玫瑰金及其加工工艺
CN108754284A (zh) 一种不含银耐脆断10k玫瑰金及其加工工艺
JPH02185935A (ja) 光沢のある黒色に着色する金合金装飾品とその着色法