JPH0545695Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0545695Y2
JPH0545695Y2 JP1989060833U JP6083389U JPH0545695Y2 JP H0545695 Y2 JPH0545695 Y2 JP H0545695Y2 JP 1989060833 U JP1989060833 U JP 1989060833U JP 6083389 U JP6083389 U JP 6083389U JP H0545695 Y2 JPH0545695 Y2 JP H0545695Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
handrail
holes
edge
window hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989060833U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02150328U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989060833U priority Critical patent/JPH0545695Y2/ja
Publication of JPH02150328U publication Critical patent/JPH02150328U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0545695Y2 publication Critical patent/JPH0545695Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は通風用窓孔を設けた金属板製手摺に関
するものである。
[従来の技術] 特公昭61−27159号公報に開示されたように一
枚の金属板に一定間隔で複数個の通風用窓孔を設
けた窓孔付き金属板製手摺は既に知られており、
プレス加工で穿設された窓孔の鋭利な切断縁で負
傷しないように各窓孔の周縁部は環曲されて玉縁
部に形成されている。
[考案が解決しようとする課題] 従来の金属板製手摺の素材としては鉄板が一般
に使用されているが、防錆塗料で処理しても経年
変化による金属板の腐食は避けられない問題であ
り、そのため腐食に強いアルミニウム板の使用が
検討されている。
しかし、アルミニウム板は機械的強度において
鉄板よりも劣るため、布団が掛けられるなどして
相当の荷重が負荷されるベランダ用手摺において
は強度上の問題が残されている。
従つて本考案の目的は、各窓孔の玉縁部が補強
されているため、全体の機械的強度が実用上充分
に向上した窓孔付き金属板製手摺を提供すること
である。
[課題を解決するための手段] 以下、添付図面中の参照符号を用いて説明する
と、本考案の窓孔付き金属製手摺は、金属板1に
複数個の通風用窓孔2を並設し、該窓孔2の周縁
部を環曲して玉縁部3を形成し、該玉縁部3内に
芯金材4を全長にわたつて包み込んだものであ
る。
[作用] プレス加工によつて通風用窓孔2が所定間隔で
金属板1に打抜かれ、該窓孔2の周縁部が第4図
に示したように金属板2の主体部分に対して立上
げられ、立上げ部分の半円形状凹部2aにループ
状の芯金材4が嵌め込まれ、芯金材4を当該一に
保持しながら立上げ部分を環曲することによつ
て、芯金材4が玉縁部3内に緊密に包み込まれ
る。芯金材4は玉縁部3と共に金属板1の歪曲変
形や座屈に対して抵抗し、金属板製手摺の機械的
強度を増大させる。
[実施例] 図示の実施例では、金属板1はアルミニウム板
であり、金属板1の上端部は比較的大径の円形断
面に環曲加工されて手摺の笠木部5を構成してお
り、金属板1の下端部も同様に大径の円形断面に
環曲加工されて手摺の下枠部6を構成しており、
これら笠木部5と下枠部6は金属板1の補強手段
にもなつている。また、縦長に並設された通風用
窓孔2,2の間には補強用リブ7が平行に打出し
加工されている。本実施例では芯金材4としては
丸鋼棒材が使用されているが、ピアノ線などを使
用することもできる。
尚、通風用窓孔2の形状や大きさ、個数、配列
形態は図示のものに限定されるものでなく、窓孔
2を円形孔や横長孔あるいは傾斜孔に形成するこ
ともでき、笠木部5や下枠部6を断面角形に環曲
形成することもでき、また、金属板1を薄鉄板で
構成することもできる。
[考案の効果] 以上のように本考案の窓孔付き金属板製手摺で
は、通風用窓孔2の周縁部を環曲して玉縁部3を
形成するとき、該玉縁部3内に芯金材4を全長に
わたつて包み込んだので、窓孔2の玉縁部3が全
長にわたつて補強され、これによつて手摺全体の
機械的強度が実用上充分に向上し、布団掛けなど
によつて相当の荷重が負荷されても、歪曲変形の
恐れなく安全に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る窓孔付き金属
板製手摺の斜視図であり、第2図は該手摺の要部
拡大正面図であり、第3図は第2図のA−A線断
面図であり、第4図は該手摺の玉縁部の加工過程
を示す断面図である。 1……金属板、2……通風用窓孔、3……玉縁
部、4……芯金材、5……笠木部、6……下枠部
6。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 金属板1に複数個の通風用窓孔2を並設し、該
    窓孔2の周縁部を環曲して玉縁部3を形成し、該
    玉縁部3内に芯金材4を全長にわたつて包み込ん
    だ窓孔付き金属板製手摺。
JP1989060833U 1989-05-25 1989-05-25 Expired - Lifetime JPH0545695Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989060833U JPH0545695Y2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989060833U JPH0545695Y2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02150328U JPH02150328U (ja) 1990-12-26
JPH0545695Y2 true JPH0545695Y2 (ja) 1993-11-25

Family

ID=31588545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989060833U Expired - Lifetime JPH0545695Y2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545695Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942257B2 (ja) * 1977-06-01 1984-10-13 横河電機株式会社 露点・霜点検出装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4730628U (ja) * 1971-04-26 1972-12-07
JPS52133513U (ja) * 1976-04-06 1977-10-11
JPS54132921U (ja) * 1978-03-07 1979-09-14
JPS5942257U (ja) * 1982-09-14 1984-03-19 山崎 慶市郎 金属と樹脂複合板による手摺フエンス等の格子体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942257B2 (ja) * 1977-06-01 1984-10-13 横河電機株式会社 露点・霜点検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02150328U (ja) 1990-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CH636394A5 (de) Paneelkonstruktion.
EP0324918B1 (de) Eckschutzschiene für Putz
JPH0545695Y2 (ja)
KR200238316Y1 (ko) 경제적 견고성을 갖는 방범창 창살
JPH0118740Y2 (ja)
CH614993A5 (en) Fence-wire support for electric meadow fences
CN214498898U (zh) 一种全钣金制式的进门扶梯
JPS6226300Y2 (ja)
JP4059833B2 (ja) 法枠用金網
JPS6127451Y2 (ja)
DE29912203U1 (de) Wandhalter
JP2547450Y2 (ja) 金属製軒樋
DE202022101706U1 (de) Klemmplatte zur Montage von Gittermatten
JPS5922165Y2 (ja) 建築物の面構造材用固定具
JP3089413U (ja) 奴形柱
DE20308938U1 (de) Sicherheitsanker für bewehrte Bodenkörper
JPH0249310Y2 (ja)
JPS6022057Y2 (ja) コンクリ−ト製品の吊り上げ反転工具
JPS5927469Y2 (ja) 手摺
JPH0433309Y2 (ja)
JPH0615108Y2 (ja) 雨樋ドレンの取付け構造
JPH0863U (ja) クロス釘
JPS584942Y2 (ja) メタリツクワイヤ
CN2747991Y (zh) 壁式金属网架支撑杆
JPH046431Y2 (ja)