JPS5927469Y2 - 手摺 - Google Patents

手摺

Info

Publication number
JPS5927469Y2
JPS5927469Y2 JP18206281U JP18206281U JPS5927469Y2 JP S5927469 Y2 JPS5927469 Y2 JP S5927469Y2 JP 18206281 U JP18206281 U JP 18206281U JP 18206281 U JP18206281 U JP 18206281U JP S5927469 Y2 JPS5927469 Y2 JP S5927469Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
handrail
slits
main body
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18206281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5885026U (ja
Inventor
英 隅田
Original Assignee
株式会社隅田商店
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社隅田商店 filed Critical 株式会社隅田商店
Priority to JP18206281U priority Critical patent/JPS5927469Y2/ja
Publication of JPS5885026U publication Critical patent/JPS5885026U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5927469Y2 publication Critical patent/JPS5927469Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、階段やベランダ等に取付ける手摺、特にカ
ーブのある部分に使用するのに適した手摺に関する。
例えば階段やベランダに使用される手摺で、カーブさせ
る必要のあるものは、普通、工場においてベンディング
ロール等により所定形状に仕上げ、これを現場に搬入し
て施工する方法が採られる。
しかしながら、これでは施工中に設計の変更を望まれて
も要求に応えることができず、また、長尺の手摺になる
と予め成形したものを運搬するのは大変な仕事となる。
かと云って、施工現場に成型機を持ち込むのもまた大変
である。
この考案は、上記に鑑みてなされたもので、その目的は
、必要に応じて施工現場で容易にカーブを形成すること
ができ、しかも外観及び強度の損われない手摺を提供す
るにある。
以下、この考案の構成を添付図面に基いて説明する。
第1図乃至第3図に示すように、この考案の手摺は、支
持金具A(第4図参照)に固定して支持されるフレーム
1及びその側部に挿通された補強部2から戒る本体3と
、この本体の両側部及び上部を覆う第3図のカバー4か
ら成る。
上記フレーム1は、好ましくはアルミニウム又はその合
金等の金属を素材とした押出型材によって形成し、その
形状は第1図を見てよくわかるように、底壁5の両端に
、肉厚の側壁6,6をほぼ垂直に起立して設けた断面略
凹字状とするのがよい。
また、底壁5の中心部には、フレームの長平方向に一定
間隔でボルト挿入穴7を設け、さらに、補強線5を挿入
する側の側壁3から各穴7に向ってフレームの軸線にほ
ぼ直角に交差するスリット8を設ける。
このスリットを設けた後、予め側壁6を貫通して長手方
向に設けた孔9に、金属より戊る補強線2をゆるく挿入
して本体3が完成する。
以上のようにして形成された本体3は、フレーム1の片
側に一定間隔でスリット8が存在するので、大がかりな
曲げ機を用いなくても左右、上下いずれの方向にも即ち
第2図のようにスリット8のある側が曲げアールの中心
側となる方向と、これと逆方向及び紙面に対して垂直方
向に比較的簡単に曲げることか゛できる。
なお、フレーム1を第2図と逆方向に曲げるときに、内
周側の側壁と外周側の側壁の曲率が当然具なってくるの
で、補強線2の直線時のフレーム長さより長くしておく
必要がある。
ここで、金属板等を折り曲げ易くするため、縁部に一定
間隔でスリットを設けることは周知の技術であるが、単
にスリットだけを設けたのでは、曲げ応力がフレームの
全体に均一に作用することが保証されないので、舌片状
となった部分が、ある部分では浮き上がり、また他の個
所では逆に押し下げられるなどして、その全体の配列が
不揃いになることが考えられ、しかも、フレームの強度
も著しく損われることになる。
しかるに、本考案のフレームは、スリット8の存在する
側で側壁6内に補強線2が挿通されているので、舌片部
が不揃いになるのが防止され、かつスノットを設けたこ
とによるフレームの強度低下も補われる。
次に、上記フレーム1は、第3図に示すように、スリッ
ト8を1つ飛び又は図示しない複数飛びで左右交互に即
ちいわゆる千鳥状に設けてもよい。
この場合、側壁6は両方共切り込まれるので、両側壁6
,6に補強線2を挿通しておく。
以上から成る本体3は、第4図のように、一端が図示し
ない床面、踏板、或いは壁面等に固定される支持具Aの
先端に取付けるポル)Bを、フレームの穴7に挿通し、
次いで上方からナツトCで締め付けることにより支持具
Aに固定し、その後合成樹脂又はゴム等によって形成さ
れたカバー4を取付けて手摺の施工作業が完了する。
なお、上記フレーム1は、鉄、ステンレス、真鍮等の金
属を素材としてもよく、そのほか、比較的柔軟な合成樹
脂によって形成することも可能である。
また、フレーム1が金属から戊る場合はボルト挿入穴7
を省略し支持具に溶接して固定することもできる。
さらに、フレームの断面形状は上記に限定されず、例え
ば断面略方形としてもよい。
要は、これを曲げ易くするため、側部から中心部近くま
で延びるスリットを長手方向に形成し、さらにスノット
のある側で側壁又は側部近傍に補強線をゆるく挿入して
本体を構成すればよい。
以上説明したこの考案の手摺は、断面略凹字状とした金
属フレームに、その軸線とほぼ直角に交差するスリット
を一定間隔で設け、さらに、スリットの存在する側でフ
レームの側壁に補強線をゆるく挿通したところに特徴を
有するものであり、これによれば、施工現場において任
意のカーブを容易に形成することができ、またスリット
を設けた方の側壁には補強線が挿通されているのでフレ
ーム折り曲げ時に応力分布が異なっても舌片部が規則正
しく配置され、手摺が体裁良く仕上がるほかフレームの
強度も損われることがない。
なお、この考案の手摺はカーブを形成する場合に大きな
効果を発揮するが、勿論直線のよ・使用することもでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の手摺の本体を示す斜視図、第2図
は第1図に示す本体を曲げた状態の平面図、第3図は本
体の他の実施例を示す平面図、第4図は、手摺の取付状
態を示す断面図である。 1・・・・・・フレーム、2・・・・・・補強線、3・
・・・・・本体、4・・・・・・カバー、5・・・・・
・底壁、6・・・・・・側壁、7・・・・・・ボルト挿
入穴、8・・・・・・スリット、9・・・・・・孔。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)支持金具にボルト止め又は溶接して支持固定され
    る本体及びこの本体の両側部並びに上部を覆うカバーか
    ら戊り、上記本体は、断面略凹字状又は断面略方形とし
    たフレームに、その側壁から中心部近くまで延びるスリ
    ットを長手方向に一定間隔で設け、さらに、上記スリッ
    トの存在する側において、予めフレームの側部又は側壁
    を長手方向に貫通して設けた孔に補強線をゆるく挿通し
    た構成としたことを特徴とする手摺。
  2. (2)上記スリットを、フレームの片側にのみ設けたこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第(1)項記載
    の手摺。
  3. (3)上記スリットを、フレームの両側に千鳥状に設け
    たことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第(1)項
    記載の手摺。
JP18206281U 1981-12-03 1981-12-03 手摺 Expired JPS5927469Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18206281U JPS5927469Y2 (ja) 1981-12-03 1981-12-03 手摺

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18206281U JPS5927469Y2 (ja) 1981-12-03 1981-12-03 手摺

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5885026U JPS5885026U (ja) 1983-06-09
JPS5927469Y2 true JPS5927469Y2 (ja) 1984-08-09

Family

ID=29980092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18206281U Expired JPS5927469Y2 (ja) 1981-12-03 1981-12-03 手摺

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927469Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5885026U (ja) 1983-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6560938B1 (en) Box lintel
US1764134A (en) Concrete beam
US7458188B2 (en) Structural alignment member
JPS5927469Y2 (ja) 手摺
US5408799A (en) Members for reinforcing, supporting and tying steel bars for reinforcing concrete
JPS5938608Y2 (ja) コンクリ−ト構造体の貫通孔用スリ−ブ
JPH0531620B2 (ja)
JPS5930062Y2 (ja) 法枠構成用補強枠体
JPS6113612Y2 (ja)
US2926518A (en) Reinforcement and form sheets for concrete
JPH0637160Y2 (ja) スリーブ固定金物
JPS6326556Y2 (ja)
JPS6346573Y2 (ja)
JPH0234319Y2 (ja)
JPS6243628Y2 (ja)
JPS601171Y2 (ja) コンクリ−ト型枠引張支持用アンカ−
IE890469L (en) Wall ties
JP3889833B2 (ja) 中空スラブ管の受け台
JPH0122023Y2 (ja)
JPH0321789Y2 (ja)
JPS6139790Y2 (ja)
EP1283928B1 (en) A wall tie
JP2000514513A (ja) 鉄筋剪断制御システム
JPH0316993Y2 (ja)
JP3206707B2 (ja) 吹き付け工法による簡易な枠の造成工法及びそれに用いる装置