JPH0316993Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0316993Y2
JPH0316993Y2 JP1983172549U JP17254983U JPH0316993Y2 JP H0316993 Y2 JPH0316993 Y2 JP H0316993Y2 JP 1983172549 U JP1983172549 U JP 1983172549U JP 17254983 U JP17254983 U JP 17254983U JP H0316993 Y2 JPH0316993 Y2 JP H0316993Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper chord
chord member
slide
wedge
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983172549U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59157045U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17254983U priority Critical patent/JPS59157045U/ja
Publication of JPS59157045U publication Critical patent/JPS59157045U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0316993Y2 publication Critical patent/JPH0316993Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、鉄筋コンクリート工事において、
床型枠を支持する型枠支持用ビームに関する。
従来の技術の問題点 最近の鉄筋コンクリート工事では、床型枠を支
持するため、型枠支持用ビームが広く使用されて
いる。型枠支持用ビームは、普通、形鋼梁若しく
は、トラス梁として構成され、その多くは構成さ
れる建物の床の長さの変化に追従できるように、
長さが自由に調節できるように構成されている。
ところで、従来のこの種の型枠支持用ビームの
多くは、構成が複雑の故、しかも重いため、取扱
いがきわめて面倒であつた。たとえば、型枠支持
用ビームの長さを調節し、所定の長さに固定する
場合等には、締着ボルトを一本一本取外し、締め
直すため作業性がきわめて悪かつた。また、構成
が複雑な故に、製作費が嵩むことも避けがたかつ
た。
考案の目的 この考案は、前記従来の欠点を解消するために
提案されたもので、取扱いがきわめて簡単でかつ
きわめて廉価に製作することができる型枠支持用
ビームを提供することを目的とする。
考案の構成 この考案は、トラス梁として構成されたビーム
本体の上弦材を上方に開口する溝形鋼より形成す
るとともに、下弦材および斜材を棒鋼より形成
し、かつ前記ビーム本体の上弦材両端部上に下方
に開口する溝状に形成したスライドビームを上弦
材長手方向にスライド自在に重ねて取付け、その
スライドビームの先端部にフツクを設け、かつ両
側部に複数個の楔挿入孔を形成し、その楔孔に前
記上弦材の下側に接する楔を貫通させかつ着脱自
在に挿着することによつて前記目的を達成するも
のである。
実施例 以下、この考案を図示する一実施例によつて説
明すると、型枠支持用ビームAのビーム本体1は
トラス梁として構成され、ビーム本体1の上弦材
2は上方に開口する断面略溝状の溝形鋼より形成
され、当該上弦材2の開口縁端部には内方に水平
に突出するリツプ2a,2aが上弦材2の長手方
向に連続して形成されている。
また、前記ビーム本体1の下弦材3および斜材
4は所定径大の棒鋼、例えばパイプ鉄筋より形成
されている。
ビーム本体1の上弦材2の両端部上には下方に
開口する溝状に形成したスライドビーム5,5が
上弦材2の長手方向にスライド自在に重ねて取付
けられている。
スライドビーム5はその先端部に真下に開口す
るフツク6が形成されている。また、スライドビ
ーム5の左右側壁部5a,5aには略L字状の楔
挿入孔7,7がスライドビーム5の長手方向に所
定間隔離し、水平に形成されている。
このように形成されたスライドビーム5は上弦
材2の両端部に設置され、左右側壁部5a,5a
の楔挿入孔7,7間に楔8,8が挿入されてい
る。楔8,8は上弦材2の下側に接するように挿
入されている。また、楔8は、断面略L字状に形
成され、かつ基端側から先端方向に先細に形成さ
れている。楔8,8を挿入する結果、上弦材がス
ライドビーム5と楔8,8とによつてきつく締付
けられ、スライドビーム5は上弦材2両端部の所
定位置に固定される。また、楔8,8を引抜くこ
とによつてスライドビーム5は、上弦材2の長手
方向にスライド可能とされる。
このような構成において、型枠支持用ビームA
の設置に際しては、左右スライドビーム5,5を
適宜、スライドさせてビーム全体の長さを決定し
た後、左右フツク6,6を支持梁等に引つ掛けて
設置する。
また、型枠支持用ビームAの撤去に際しては楔
8,8を引抜き、ビーム本体1のみを下へおろ
す。続いて、左右スライドビーム5,5を支持梁
より取り外す。
考案の効果 この考案は、以上の構成からなり、ビーム本体
の上弦材とスライドビームとはその取付部分が、
溝形を向き合わせた形状に接合されるので所要の
強度を確保することが容易であり、また楔はスラ
イドビームの両側部を貫通し、上弦材の下面を支
持するように挿着されるので、ビーム上への型枠
の設置に支障がない。
またビームを撤去する場合、上弦材上にスライ
ドビームを重ねて取付けてあるので先ず楔を抜取
ることにより中間のビーム本体を下方に外し、次
いでスライドのフツクによる取付けも容易に外す
ことができる。
また楔を挿着した場合上弦材を直接支持するの
で構造を簡単となる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は型枠支持用ビームの平面
図および正面図、第3図は型枠支持用ビームの端
部拡大側面図、第4図および第5図は第3図にお
ける−線および−線断面図である。 A……型枠支持用ビーム、1……ビーム本体、
2……上弦材、2a……リツプ、3……下弦材、
4……斜材、5……スライドビーム、5a……側
壁部、6……フツク、7……楔挿入孔、8……
楔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トラス梁として構成されたビーム本体の上弦材
    を上方に開口する溝形鋼より形成するとともに、
    下弦材および斜材を棒鋼より形成し、かつ前記ビ
    ーム本体の上弦材両端部上に下方に開口する溝状
    に形成したスライドビームを上弦材長手方向にス
    ライド自在に重ねて取付け、そのスライドビーム
    の先端部にフツクを設け、かつ両側部に複数個の
    楔挿入孔を形成し、その楔孔に前記上弦材の下側
    に接する楔を貫通させかつ着脱自在に挿着してな
    ることを特徴とする型枠支持用ビーム。
JP17254983U 1983-11-08 1983-11-08 型枠支持用ビ−ム Granted JPS59157045U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17254983U JPS59157045U (ja) 1983-11-08 1983-11-08 型枠支持用ビ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17254983U JPS59157045U (ja) 1983-11-08 1983-11-08 型枠支持用ビ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59157045U JPS59157045U (ja) 1984-10-22
JPH0316993Y2 true JPH0316993Y2 (ja) 1991-04-11

Family

ID=30376103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17254983U Granted JPS59157045U (ja) 1983-11-08 1983-11-08 型枠支持用ビ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59157045U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585517B2 (ja) * 1979-01-12 1983-01-31 株式会社明電舎 誘導加熱装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914591Y2 (ja) * 1979-12-12 1984-04-28 株式会社竹中工務店 鉄筋コンクリ−ト床型枠支保材組立金物
JPS585517U (ja) * 1981-07-03 1983-01-13 ホリ−株式会社 伸縮式梁

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585517B2 (ja) * 1979-01-12 1983-01-31 株式会社明電舎 誘導加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59157045U (ja) 1984-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60114553T2 (de) Bauelemente
US4516365A (en) Support assembly and method
US4473209A (en) Prefabricated wall form modular unit
US3818083A (en) Building method
US5979136A (en) Prefabricated structure panel
US4003542A (en) Form pans for constructing ribbed slab structures
GB2228955A (en) Joist hangers
JPH0316993Y2 (ja)
US5493834A (en) Building structures, methods of construction, and wall framing section therefor
US4584815A (en) Flange hanger
JPS5938608Y2 (ja) コンクリ−ト構造体の貫通孔用スリ−ブ
CN208267235U (zh) 一种双钢板钢筋混凝土组合梁
CN217326458U (zh) 混凝土梁模板支撑夹具
CN216740683U (zh) 一种地下室侧墙模板定位结构
CN212200332U (zh) 溢流闸坝弧门支铰牛腿模板支撑架
JPH0738555Y2 (ja) 梁型枠支持フレーム
CN218061424U (zh) 现浇楼板用鱼腹式型钢支撑梁模支撑体系
CN215364389U (zh) 悬挑型钢超长附墙装置
EP1079037B1 (de) Verfahren zur Erstellung einer Deckenrand-Abschalung sowie eine Deckenrand-Abschalung
EP0095480A1 (en) A method of erecting a building construction and a reinforcing element for use in the method
KR20030072666A (ko) 교량 슬라브의 거푸집장치
JPS6324721Y2 (ja)
JPH042244Y2 (ja)
JPH0129940B2 (ja)
JPS5850062Y2 (ja) エレベ−タの三方わく