JPH0544822U - 易開封性蓋体 - Google Patents

易開封性蓋体

Info

Publication number
JPH0544822U
JPH0544822U JP9353691U JP9353691U JPH0544822U JP H0544822 U JPH0544822 U JP H0544822U JP 9353691 U JP9353691 U JP 9353691U JP 9353691 U JP9353691 U JP 9353691U JP H0544822 U JPH0544822 U JP H0544822U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab
hinge
lid
opened
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9353691U
Other languages
English (en)
Inventor
博 川原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko KK
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP9353691U priority Critical patent/JPH0544822U/ja
Publication of JPH0544822U publication Critical patent/JPH0544822U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 開封時、タブを把持しやすく、開封が容易な
蓋体を提供することを目的とする。 【構成】 被開封部4に取り付けられている部分より把
持部6側にヒンジ11を設けたタブ2が設けられている
ことを特徴とする易開封性蓋体1。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は缶切り等の器具を用いずに開封できる易開封性蓋体(以下、蓋体と略 称する)に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の蓋体は、図4および図5に示すものであった。この蓋体1はポリプロピ レン製のもので、弱化線7によって被開封部4と外周部5とに区画されている。 被開封部4の弱化線7に近い部分にはポリプロピレン製のタブ2が取り付けら れている。このタブ2は押裂端部12と把持部6とから構成されており、押裂端 部12側で被開封部4に取り付けられている。前記把持部6は開封時タブ2を引 き上げ易いようにリング状に形成されている。この把持部6の端部と被開封部4 の上面との間には若干の間隙8が設けられている。
【0003】 前記蓋体1を開封するに際しては、まず前記間隙8に指を差し込み、タブ2に 形成されている把持部6に指をかけて引き上げる。するとタブ2の押裂端部12 が下がり、弱化線7の一部が押し裂かれる。ついでタブ2を引っ張ると弱化線7 が切り裂かれ、ついには被開封部4が取り外され、これにより蓋体1が開封され る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
このような従来の蓋体1にあっては、開封する際、間隙8が狭く指を差し込み 難いため、把持部6に指が掛かり難く、開封し難いという問題があった。
【0005】 本考案は前記事情に鑑みてなされたもので、開封時、タブ2を把持し易く、開 封が容易な蓋体1を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】 請求項1記載の蓋体では、タブとして被開封部に取り付けられている部分より 把持部側にヒンジを設けたものを用いることにより前記問題の解決を図った。 請求項2記載の蓋体は、被開封部に取り付けられている部分より把持部側に上 方に開口した溝を形成し、この溝を設けた部分の肉厚方向の残部をヒンジとした ものである。
【0007】
【作用】
請求項1記載の蓋体では前記タブが被開封部に取り付けられている部分より把 持部側にヒンジが設けられているので、蓋体を開封するために間隙に指を差し込 み把持部を引き上げると、ヒンジが形成された部分でタブが折れ曲がり、間隙が 広がる。 請求項2記載の蓋体は、上方に開口した溝を形成し、この溝を設けた部分の肉 厚方向の残部をヒンジとしたものなので、ヒンジの部分でタブが折れ曲がったと きに溝の両側部が互いに当接して、把持部の先端側が必要以上に折れ曲がるのを 阻止する。
【0008】
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の蓋体を詳しく説明する。なお前記従来例と同一 構成部分には、同一符号を付して説明を簡略化する。
【0009】 図1は本実施例の蓋体1の要部を示す断面図である。この蓋体1は被開封部4 と外周部5とから構成されており、これらは弱化線7によって区画されている。 被開封部4の一端部は易屈曲部13によって他の被開封部4から区分されてお り、この一端部は押裂板部14とされている。 この押裂板部14にはタブ2が取り付けられている。このタブ2の一端は押裂 端部12とされており、他端は把持部6とされている。把持部6はリング状に形 成されている。そしてこのタブ2では押裂端部12の中央部で被開封部4に取り 付けられている。押裂端部12に対する把持部6の先端の側面は斜めに切り欠か れており、被開封部4の上面との間には間隙8が設けられている。
【0010】 このタブ2の上面側には溝3が二箇所形成されている。これら溝3は、図2に 示すように、前記把持部6と押裂端部12とを結ぶ架空線Aに対して直行し、か つ把持部6のほぼ中央に位置するように設けられている。この溝3は幅1mm、 深さ2mmに形成されている。この溝3が形成された部分の残部はヒンジ11と なっている。このヒンジ11の厚さは1.5mmである。
【0011】 以下、図3を参照して、この蓋体1を開封するときの操作に付いて説明する。 この蓋体1を開封するにはまず、前記間隙8に指を挿入する。するとタブ2の 把持部6がヒンジ11の部分で折れ曲がり、把持部6の先端部と被開封部4との 間の間隙8が広がる。この結果、指が間隙8に挿入し易くなる。前記溝3は上方 に開口した状態に形成されているので、把持部6の先端が折れ曲がると溝3の両 側部9が当接し、把持部6が必要以上に曲がるのを防止する。 こうして、把持部6に指をかけて引き上げると、押裂端部12が下がる。する と、易屈曲部13で被開封部4が屈曲して、押裂板部14が押し下げられて弱化 線7の一部が破断される。ついでタブ2を引っ張ると、弱化線7に沿って被開封 部4が切り裂かれ、蓋体1が開封される。
【0012】 本実施例の蓋体1ではタブ2の把持部6と押裂端部12とを結ぶ架空線Aに対 して直行し、かつタブ2を二等分する線上に位置するようにヒンジ11が二箇所 形成されているので、蓋体1を開封するために間隙8に指を差し込み把持部6を 引き上げると、ヒンジ11が形成された部分でタブ2が折れ曲がり、間隙8が広 がる。 従って本実施例の蓋体1は、開封時、間隙8に指を差し込み易く、把持部6を 把持し易いので開封が容易である。
【0013】 また、本実施例の蓋体1では被開封部4に取り付けられている部分より把持部 6側に上方に開口した溝3を形成し、この溝3を設けた部分の肉厚方向の残部を ヒンジ11としたタブ2を用いた。このため開封時、ヒンジ11でタブ2が折れ 曲がったとき溝3の両側部9が互いに当接して、把持部6の先端側が必要以上に 折れ曲がるのを阻止する。 従って、本実施例の蓋体1によれば、開封時、タブ2が必要以上に折れ曲がる ことによる開封操作の不便を防止できるうえ、ヒンジ11の応力集中による破断 を防止できる。
【0014】
【考案の効果】
請求項1記載の蓋体では、前記タブとして被開封部に取り付けられている部分 より把持部側にヒンジを設けたものを用いたので、蓋体を開封するために間隙に 指を差し込み把持部を引き上げると、ヒンジが形成された部分でタブが折れ曲が り、間隙が広がる。 従って請求項1記載の蓋体は、開封時、間隙に指を差し込み易く、把持部を把 持し易いので開封が容易である。
【0015】 請求項2記載の蓋体では、タブとして被開封部に取り付けられている部分より 把持部側に上方に開口した溝を形成し、この溝を設けた部分の肉厚方向の残部を ヒンジとしたものを用いているので、ヒンジ部分でタブが折れ曲がったときに溝 の両側部が互いに当接して、把持部の先端側が必要以上に折れ曲がるのを阻止す る。 従って、本実施例の蓋体によれば、開封時、タブが必要以上に折れ曲がること による開封操作の不便を防止できる上、ヒンジの応力集中による破断を防止でき る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の蓋体を示す断面図
【図2】実施例の蓋体のタブを示す平面図
【図3】実施例の蓋体を開封するときのタブの様子を説
明するための図
【図4】従来の蓋体を示す平面図
【図5】従来の蓋体を示す断面図
【符号の説明】
1・・・ 蓋体 2・・・ タブ 3・・・ 溝
4・・・ 被開封部 6・・・ 把持部 7・・・ 弱化線 11・・・
ヒンジ 12・・・ 押裂端部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弱化線によって中央部に被開封部が区画
    され、この被開封部に開封時に把持される把持部と弱化
    線を押し裂く押裂端部とを有するタブが取り付けられた
    易開封性蓋体であって、 前記タブとして被開封部に取り付けられている部分より
    把持部側にヒンジが設けられたものを用いることを特徴
    とする易開封性蓋体。
  2. 【請求項2】 タブの被開封部に取り付けられている部
    分より把持部側に上方に開口した溝を形成し、この溝を
    設けた部分の肉厚方向の残部をヒンジとしたことを特徴
    とする請求項1記載の易開封性蓋体。
JP9353691U 1991-11-14 1991-11-14 易開封性蓋体 Withdrawn JPH0544822U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9353691U JPH0544822U (ja) 1991-11-14 1991-11-14 易開封性蓋体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9353691U JPH0544822U (ja) 1991-11-14 1991-11-14 易開封性蓋体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0544822U true JPH0544822U (ja) 1993-06-15

Family

ID=14085005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9353691U Withdrawn JPH0544822U (ja) 1991-11-14 1991-11-14 易開封性蓋体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544822U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6340439Y2 (ja)
JPH05162750A (ja) 缶の引裂片蓋
JPH0344661Y2 (ja)
JPH05178345A (ja) 開口容易な缶蓋
JPH0146386B2 (ja)
JPH0544822U (ja) 易開封性蓋体
JP2000128167A (ja) ステイオンタブらくらく蓋開けの構造
JP5090896B2 (ja) 開栓器具
JP2000190963A (ja) 開口容易な缶蓋
JPS6323316Y2 (ja)
JPH0513707Y2 (ja)
JP3158431U (ja) 缶容器のプルタブ構造
KR200273107Y1 (ko) 음료수 캔의 개봉 탭
JPH01308744A (ja) タブ不分離型容易開放缶蓋
JP2004091015A (ja) プルタブ式缶蓋
JPH0738138Y2 (ja) 飲料容器缶蓋構造
JP3141079U (ja) ステイオンタブ方式の缶蓋
JPH09240785A (ja) プルトップオープナー
JPH1045149A (ja) 容器とそのキャップ
JPH01182246A (ja) タブ不分離型イージーオープン缶蓋
JP3093915U (ja) 容器用キャップ
JP3046378U (ja) 開缶補助器具
JP2001106228A (ja) 簡易開口缶蓋
JPH0531065Y2 (ja)
JPS6333805Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960208