JPH0544811A - 無段変速機 - Google Patents

無段変速機

Info

Publication number
JPH0544811A
JPH0544811A JP3225196A JP22519691A JPH0544811A JP H0544811 A JPH0544811 A JP H0544811A JP 3225196 A JP3225196 A JP 3225196A JP 22519691 A JP22519691 A JP 22519691A JP H0544811 A JPH0544811 A JP H0544811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shaft
way clutch
rotation
transmission path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3225196A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Takeyama
英司 武山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Machine Industry Co Ltd
Original Assignee
Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Machine Industry Co Ltd filed Critical Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority to JP3225196A priority Critical patent/JPH0544811A/ja
Publication of JPH0544811A publication Critical patent/JPH0544811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Vベルトを介する主伝達経路と、ワンウエイ
クラッチを介する副伝達経路とを備えた無段変速機にお
ける、後退時における入力軸から出力軸への回転伝達を
高トルクで行うことができる無段変速機の提供。 【構成】 前進時における入力軸1から出力軸18への
回転伝達経路としてVベルト14を介する主伝達経路
と、ワンウエイクラッチ21を介する副伝達経路とを有
する。後退時における回転伝達経路として入力軸1と出
力軸18との間を連結するギヤ機構24,25,27を
有し、後退時にギヤ機構を介して高トルクの回転伝達を
行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は無段変速機に関し、詳
しくは入力軸と出力軸との間の回転伝達経路として、V
ベルトを介する主伝達経路と、ワンウエイクラッチを介
する副伝達経路とを備えた無段変速機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の無段変速機では、一般に
入力軸の回転は、前進発進の際にはワンウエイクラッチ
を介して副伝達経路により、また、中高速運転の際には
Vベルトを介して主伝達経路により出力軸に伝達し、一
方後退の際には、副伝達経路を介さず、専ら主伝達経路
により出力軸に回転伝達を行うように構成されたものが
提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
構成では、例えば主伝達経路の変速比がハイレシオのま
まで車両が停止したよう場合、前方への再発進は副伝達
経路を介する動力伝達により高トルクで行われるので、
問題は生じないが、後退させようとすると、主伝達経路
はハイレシオのままの状態であるので、出力軸の駆動ト
ルクが小さく、発進が非常に困難となる問題点を有して
いた。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の無段変速機は、入力軸と出力軸との間の前
進時における回転伝達経路として、Vベルトを介する主
伝達経路と、ワンウエイクラッチを介する副伝達経路と
を備え、後退時における回転伝達経路として、前記入力
軸と前記出力軸との間を連結するギヤ機構を設けて構成
される。
【0005】
【作用】本発明において、前進時における入力軸による
出力軸の駆動は主伝達経路もしくは副伝達経路を介して
行うことができる一方、後退時における入力軸による出
力軸の駆動は主伝達経路を介さずギヤ機構により行わ
れ、出力軸に高トルクの回転伝達をおこなうことができ
る。
【0006】
【実施例】次に本発明の一実施例を添付の図面を参照し
て説明する。図1は無段変速機の概略構成図であり、エ
ンジンのクランクシャフト等から動力を受けて回転する
入力軸1の前方には同一軸線上にVベルト駆動軸2が配
置されており、入力軸1の前端はVベルト駆動軸2の後
端に相対回転可能に挿通されている。入力軸1の中央部
には後退用ギヤ3が相対回転可能に取り付けられてお
り、一方Vベルト駆動軸2の後端には前進用ギヤ4がス
プライン連結されている。入力軸1には後退用ギヤ3と
前進用ギヤ4との間においてシンクロナイザハブ5がス
プライン連結されている。このシンクロナイザハブ5に
は図示しないシフトフォークによって軸方向に動かされ
るカップリングスリーブ6が取り付けられており、カッ
プリングスリーブ6を後退用ギヤ3側に動かすと該後退
用ギヤ3に設けられたクラッチギヤとの係合により入力
軸1の回転が後退用ギヤ3に伝達され、カップリングス
リーブ6を前進用ギヤ4側に動かすと該前進ギヤ4に設
けられたクラッチギヤとの係合により入力軸1の回転が
前進用ギヤ4に伝達され、Vベルト駆動軸2が回転駆動
される。
【0007】また、Vベルト駆動軸2と平行にVベルト
従動軸7が配置されており、Vベルト駆動軸2には固定
プーリ8と該固定プーリ8に対する軸方向位置を図示し
ない制御機構により調節される可動プーリ9とからなる
駆動側プーリ10が、Vベルト従動軸7には固定プーリ
11と、Vベルト従動軸7に対し軸方向に可動に取り付
けられた可動プーリ12とからなる従動側プーリ13が
取り付けられ、駆動側プーリ10と従動側プーリ13と
の間にはVベルト14が掛装されている。制御機構は可
動プーリ9の位置調節により、駆動側プーリ10のプー
リ間隔を変え、結果として変速比を可変となっている。
【0008】Vベルト従動軸7の後部には該Vベルト従
動軸7と平行に配置された中間軸15に一体形成された
大ギヤ16と噛み合う小ギヤ17が取り付けられてお
り、中間軸15にはまた該中間軸15と平行に配置され
た出力軸18に取り付けられた大ギヤ19と噛み合う小
ギヤ20が取り付けられている。従ってVベルト従動軸
7の回転はこのようなギヤ群により減速されて出力軸1
8に伝達される。
【0009】上記のような入力軸1−Vベルト駆動軸2
−Vベルト14−Vベルト従動軸7−中間軸15−出力
軸18の経路は主伝達経路を形成している。
【0010】また、入力軸1とVベルト従動軸7との間
にはワンウエイクラッチ21を取り付けたクラッチ軸2
2が配置されており、クラッチ軸22には前進用ギヤ4
と噛み合うワンウエイクラッチ入力ギヤ23が取り付け
られている。またワンウエイクラッチ21の外側にはワ
ンウエイクラッチ出力ギヤ24が取り付けられており、
このワンウエイクラッチ出力ギヤ24はVベルト従動軸
7の後端に取り付けられたワンウエイクラッチ従動ギヤ
25と噛み合っている。従って上記主伝達経路によるV
ベルト従動軸7の回転はワンウエイクラッチ従動ギヤ2
5を介してワンウエイクラッチ出力ギヤ24に伝達され
ており、ワンウエイクラッチ21はワンウエイクラッチ
出力ギヤ24の回転が前進用ギヤ4を介して駆動される
ワンウエイクラッチ入力ギヤ23の回転よりも遅い場合
(例えば前進発進時)にワンウエイクラッチ入力ギヤ2
3の回転をワンウエイクラッチ出力ギヤ24に伝達し、
逆に速い場合にはワンウエイクラッチ出力ギヤ24をワ
ンウエイクラッチ入力ギヤ23に対し空回りさせる構造
となっている。
【0011】このような入力軸1−前進用ギヤ4−ワン
ウエイクラッチ入力ギヤ23−ワンウエイクラッチ21
−ワンウエイクラッチ出力ギヤ24−ワンウエイクラッ
チ従動ギヤ25−Vベルト従動軸7−中間軸15−出力
軸18の経路は副伝達経路を形成している。
【0012】一方入力軸1とクラッチ軸22との間には
アイドラー軸26が配置されており、このアードラー軸
26には上記後退用ギヤ3と噛み合うアイドラーギヤ2
7が取り付けられている。このアイドラーギヤ27はワ
ンウエイクラッチ出力ギヤ24に噛み合っており、後退
用ギヤ3の回転はアイドラーギヤ27により、前進用ギ
ヤ4と噛み合うワンウエイクラッチ入力ギヤ23の回転
と逆方向に変換されてワンウエイクラッチ出力ギヤ24
さらにはVベルト従動軸7を経て中間軸15から出力軸
18に伝達される。
【0013】このような入力軸1−後退用ギヤ3−アイ
ドラーギヤ27−ワンウエイクラッチ出力ギヤ24−ワ
ンウエイクラッチ従動ギヤ25−Vベルト従動軸7−中
間軸15−出力軸18の経路は後退伝達経路を形成して
いる。
【0014】次に上記実施例の作用に関し説明すると、
まず、前進時にはカップリングスリーブ6を前進用ギヤ
4側に動かして入力軸1の回転を前進用ギヤ4に伝達す
る。この前進用ギヤ4の回転はVベルト14を介する主
伝達経路、あるいはワンウエイクラッチ21を介する副
伝達経路のいずれかを通じて出力軸18に伝達される。
一方カップリングスリーブ6を後退用ギヤ3側に動かし
て入力軸1の回転を後退用ギヤ3に伝達すると、先に述
べたようにアイドラーギヤ27−ワンウエイクラッチ出
力ギヤ24−ワンウエイクラッチ従動ギヤ25−Vベル
ト従動軸7−中間軸15−出力軸18の後退伝達経路で
出力軸18に前進時と逆方向の回転が伝達される。
【0015】このように、後退時の入力軸1の回転はV
ベルト14或いはワンウエイクラッチ21を介さずギヤ
群の噛み合いのみで出力軸18に伝達されるので、出力
軸18に高トルクの回転を伝達できる。このため、主伝
達経路の駆動側プーリ10の間隔により調節される変速
比がハイレシオのままで車両が停止した状態から後方に
発進する場合、後退時の回転伝達は主伝達経路を介さず
ギヤ機構により高トルクで出力軸18に伝達されるの
で、発進を容易かつ円滑に行うことができる。
【0016】
【発明の効果】本発明の無段変速機では、後退時におけ
る入力軸から出力軸への回転伝達をギヤ機構により高ト
ルクで行うことができるので、後退発進を容易かつ円滑
に行うことができる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による無段変速機の概略構成
図である
【符号の説明】
1 入力軸 3 後退用ギヤ 14 Vベルト 18 出力軸 21 ワンウエイクラッチ 24 ワンウエイクラッチ出力ギヤ 25 ワンウエイクラッチ従動ギヤ 27 アイドラーギヤ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力軸と出力軸との間の前進時における
    回転伝達経路として、Vベルトを介する主伝達経路と、
    ワンウエイクラッチを介する副伝達経路とを備え、後退
    時における回転伝達経路として、前記入力軸と前記出力
    軸との間を連結するギヤ機構を設けたことを特徴とする
    無段変速機。
JP3225196A 1991-08-08 1991-08-08 無段変速機 Pending JPH0544811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3225196A JPH0544811A (ja) 1991-08-08 1991-08-08 無段変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3225196A JPH0544811A (ja) 1991-08-08 1991-08-08 無段変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0544811A true JPH0544811A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16825479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3225196A Pending JPH0544811A (ja) 1991-08-08 1991-08-08 無段変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544811A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008051213A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Toyota Motor Corp 変速機
JP2014126181A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Toyota Motor Corp 変速装置
JP2020122559A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63176862A (ja) * 1987-01-13 1988-07-21 Nissan Motor Co Ltd 車両用変速機
JPH01150065A (ja) * 1987-12-04 1989-06-13 Nissan Motor Co Ltd Vベルト式無段変速機
JPH01158260A (ja) * 1987-12-14 1989-06-21 Mitsuboshi Belting Ltd ベルト式無段変速装置
JPH01238760A (ja) * 1988-03-19 1989-09-22 Daido Kogyo Co Ltd トランスミッション

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63176862A (ja) * 1987-01-13 1988-07-21 Nissan Motor Co Ltd 車両用変速機
JPH01150065A (ja) * 1987-12-04 1989-06-13 Nissan Motor Co Ltd Vベルト式無段変速機
JPH01158260A (ja) * 1987-12-14 1989-06-21 Mitsuboshi Belting Ltd ベルト式無段変速装置
JPH01238760A (ja) * 1988-03-19 1989-09-22 Daido Kogyo Co Ltd トランスミッション

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008051213A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Toyota Motor Corp 変速機
JP2014126181A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Toyota Motor Corp 変速装置
JP2020122559A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3254561B2 (ja) 車両用無段変速装置
US4901598A (en) Vehicle drive-train transfer case
JPS622066A (ja) 変速機
JP2910126B2 (ja) 超低速レンジ付トランスミッション
JPH0544811A (ja) 無段変速機
JPH0432665Y2 (ja)
JP3383408B2 (ja) 車両用無段変速装置
JPH083734Y2 (ja) 無段変速機
JPH0416023Y2 (ja)
KR0147276B1 (ko) 자동차용 변속기의 후진변속장치
KR100460903B1 (ko) 차량용 무단 변속기
JPS6231763A (ja) 変速機
JP2813641B2 (ja) コンバインのミッション構造
KR970001803B1 (ko) 후진동기치합장치를 갖춘 수동변속기
KR200297314Y1 (ko) 전후방향 동일 변속단을 가진 수동 변속기
JP4173930B2 (ja) 動力切替え装置
KR0168392B1 (ko) 차량용 무단 변속장치
KR200219554Y1 (ko) 콤바인의 주행장치
KR100412793B1 (ko) 차량의 수동변속기
KR100240583B1 (ko) 무단변속기
KR100254448B1 (ko) 후륜 구동 차량용 무단 변속장치
JP3078026B2 (ja) 歯車式変速装置
KR960015686B1 (ko) 자동차용 수동 변속기의 후진 변속기구
KR100199170B1 (ko) 차량용 무단 변속장치
KR100290413B1 (ko) 차량용무단변속기

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050325

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050406

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050803