JPH0544647Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544647Y2
JPH0544647Y2 JP1987175893U JP17589387U JPH0544647Y2 JP H0544647 Y2 JPH0544647 Y2 JP H0544647Y2 JP 1987175893 U JP1987175893 U JP 1987175893U JP 17589387 U JP17589387 U JP 17589387U JP H0544647 Y2 JPH0544647 Y2 JP H0544647Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioner
intake
air
grill
indoor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987175893U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0178851U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987175893U priority Critical patent/JPH0544647Y2/ja
Publication of JPH0178851U publication Critical patent/JPH0178851U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0544647Y2 publication Critical patent/JPH0544647Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、空気調和機の吸入グリルに関するも
のである。
従来の技術 近年、空気調和機は高性能、小型化に伴い、非
常にコンパクトな設計を要求されており、吸入グ
リルにおいても通風面積を減少させながら必要な
吸込風量を確保することを追求されてきている。
以下図面を参照しながら従来の空気調和機の一例
について説明する。
第3図は従来の空気調和機本体の縦断面図で、
風上側から順に吸入グリル5、エアフイルター
6、熱交換器4、送風機7、吹出グリル8、左右
風向変更羽根9および上下風向変更羽根10が配
置されている。
ここで前記吸入グリルは、矩形断面形状の横桟
5aが一定間隔に多数配列された構成となつてお
り、吸込空気は桟と桟の間のすき間を通過してエ
アフイルターの方へ吸込まれる構造になつてい
る。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら上記のように構成された吸入グリ
ルでは、デザインを優先させるため横桟はできる
限り太く、また前記桟とのすきまは、できる限り
せまく配列されているため、通風抵抗が著しく増
大して吸込風量が減少し、ひいては冷房、あるい
は暖房能力が低下するという問題を有していた。
本考案は上記問題点に鑑み、桟の断面形状ある
いは桟の配列を変えることなく吸込面積を増大さ
せ、必要風量を確保できる空気調和機を提供する
ものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本考案の空気調
和機は空気調和機本体の前面側で吸入グリルの上
側面に吸入グリルと直角に開口部を設け、前記吸
入グリルの開口部と前記空気調和機の前面枠を傾
斜土手により一体化することにより吸込口を構成
したものである。
作 用 本考案は上記構成により桟の断面形状あるいは
桟の配列を変えることなく、吸込面積を増大させ
必要風量を確保できるものである。
実施例 以下本考案の一実施例の空気調和機について図
面を参照しながら説明する。ここで第3図と同じ
ものについては同じ符号を付して説明を省略す
る。
第1図および第2図は本考案の実施例における
空気調和機の断面図および要部拡大斜視図であ
る。
第1図より空気調和機本体の前面側で吸入グリ
ル1の上側面に吸入グリルと直角に開口部を設
け、前記開口部と前記空気調和機の前面枠2を傾
斜土手部2aにより一体化することにより吸込口
1aを構成したものである。第2図は吸入グリル
上側面の吸込口1aを拡大したもので、吸込空気
を矢印で示してある。同図から吸込空気は前面枠
2の傾斜土手部2aに沿つて前記吸込口1aと吸
込まれ、前記吸入グリル1の桟のすき間すなわち
正面吸込口1bを通過した吸込空気と合流してエ
アフイルター3の方へ吸込まれることになる。ま
たこのとき、前記エアフイルター3は前記傾斜土
手部2aより風下側に配置されていることから前
記吸込口1aを通過した吸込空気はエアフイルタ
ーを通過せずに熱交換器4の方へ吸込まれるとい
つたことは生じない。
さらに前記吸込口1aは前記吸入グリル1と直
角に位置しているため、空気調和機本体の正面か
らは見えず、従つてデザイン的に外観を犠牲にす
ることなく、吸込面積を増やすことができるもの
である。さらに前記吸込口1aの上部は傾斜土手
部2aが位置してるため、ほこりの侵入も防ぐこ
とができる。また第2図は前記吸込口1aに一定
間隔に配置さ連通補強用リブ1cも示しており、
前記リブにより吸込口1aを設けたことによる吸
入グリルの強度の低下もなくなる。実施例では横
桟の場合を例にとつて示したが、桟の形状によら
ずいかなる桟の形状であつても同等の効果を有す
ることはもちろんである。
考案の効果 以上のように本考案は、空気調和機の室内機の
前面側で吸入グリルの上側面に開口部を設け、前
記吸入グリルの開口部と前記室内機の前面枠を傾
斜土手部により一体化することによつて吸込口を
形成するため、デザイン的に外観を何ら犠牲にす
ることなく、吸込面積を増やすことができ、ま
た、ほこり等の侵入を防ぎながら、必要風量を確
保できるといつた種々の利点を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における空気調和機
本体の縦断面図、第2図は同空気調和機本体の要
部拡大斜視図、第3図は従来の空気調和機本体の
縦断面図である。 1……吸入グリル、1a……吸込口、2……前
面枠、2a……傾斜土手部、3……エアフイルタ
ー、4……熱交換器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 風上側から吸入グリル、エアフイルター、熱交
    換器、送風機および吹出グリルを配設して通風回
    路を形成した空気調和機の室内機において、前記
    室内機の前面枠に桟を一定間隔に配設して吸入グ
    リルを形成し、さらに前記室内機の前面側で前記
    吸入グリルの上側面に開口部を設け、前記吸入グ
    リルの開口部と前記室内機の前面枠を傾斜土手に
    より一体化することによつて吸込口を形成した空
    気調和機の吸入グリル。
JP1987175893U 1987-11-18 1987-11-18 Expired - Lifetime JPH0544647Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987175893U JPH0544647Y2 (ja) 1987-11-18 1987-11-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987175893U JPH0544647Y2 (ja) 1987-11-18 1987-11-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0178851U JPH0178851U (ja) 1989-05-26
JPH0544647Y2 true JPH0544647Y2 (ja) 1993-11-12

Family

ID=31467668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987175893U Expired - Lifetime JPH0544647Y2 (ja) 1987-11-18 1987-11-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544647Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0178851U (ja) 1989-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6949131B2 (en) Ventilator or ventilating apparatus with thermal exchanger and air filter
JPH11514197A (ja) スイッチキャビネットの背壁、側壁またはドアに組み付けるための冷却装置
CN210345665U (zh) 新风模块、空调室内机及空调器
CN209131015U (zh) 空调器
JPH0590213U (ja) 空気調和機の室内ユニット
JPH0544647Y2 (ja)
JP3596422B2 (ja) 空気調和機の室内ユニット
JPH06307665A (ja) 空気調和機
CN211177118U (zh) 壁挂式空调室内机和空调器
JP2577374B2 (ja) 空気調和機の室内ユニツト
JPH0539384Y2 (ja)
CN212252862U (zh) 空调器
CN217817038U (zh) 进风结构和空调室内机
JP2865326B2 (ja) 空気調和機
CN212841890U (zh) 空调室内机和空调器
JPH10220798A (ja) 空気調和機の室内ユニット
JPH0515718A (ja) 外気導入型空気清浄機
CN211177117U (zh) 壁挂式空调室内机和空调器
CN208936302U (zh) 空调器室内机和空调器
CN208186595U (zh) 壳体组件以及除湿机
JPH0569538U (ja) 空気調和装置の室外冷却ユニット
JPH02147721U (ja)
JPH10339470A (ja) 空気調和機の室内機
JPH031716Y2 (ja)
JPS607778Y2 (ja) エアフイルタ−