JPH0544497U - 捺印兼穿孔器 - Google Patents

捺印兼穿孔器

Info

Publication number
JPH0544497U
JPH0544497U JP11154491U JP11154491U JPH0544497U JP H0544497 U JPH0544497 U JP H0544497U JP 11154491 U JP11154491 U JP 11154491U JP 11154491 U JP11154491 U JP 11154491U JP H0544497 U JPH0544497 U JP H0544497U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
marking
handle
punch
marking body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11154491U
Other languages
English (en)
Inventor
三津男 江藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP11154491U priority Critical patent/JPH0544497U/ja
Publication of JPH0544497U publication Critical patent/JPH0544497U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1つの器具で書類に穿孔すると同時に捺印す
る。 【構成】 ベース2の上面に設けられた支持部3に回動
自在に取り付けられたハンドル4が押し下げられると、
これに伴い一対のパンチが下降してベース2に形成され
たパンチ孔に進入し、これによりベース2の上面に載置
された書類に2つの孔が開けられる。このとき、ハンド
ル4に設けられた押圧棒18が下降し、この下降する押
圧棒18が、ベース2の上面に設けられた支柱11に上
下動自在に取り付けられた捺印体12の上面を押圧する
ことにより、捺印体12がコイルバネ14の力に抗して
下降し、捺印体12の印字部13によってベース2の上
面に載置された書類に担当者名等の捺印が行われる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は捺印兼穿孔器に関する。
【0002】
【従来の技術】
書類を整理する1つの方法として、書類に穿孔器で2つの孔を開け、この2つ の孔を介してファイリング用具で綴じる方法がある。この場合、書類に捺印器で 担当者名や受付処理日等を捺印することがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のこのような書類の整理方法では、穿孔器で孔を開ける作 業と捺印器で捺印する作業とが別々であるので、手間がかかるという問題があっ た。
【0004】 この原因は、穿孔器と捺印体とが別々であることに起因する。 してみると、1つの器具で穿孔と同時に捺印を行うことができれば、穿孔作業 および捺印作業を手間をかけることなく行うことが可能となる。 この考案の課題は、1つの器具で穿孔と同時に捺印を行うことができるように することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案の手段は次の通りである。 (1)ベースの上面に設けられた支持部に回動自在に取り付けられたハンドルが 押し下げられると、これに伴いパンチが下降してベースに形成されたパンチ孔に 進入し、これによりベースの上面に載置された書類に孔を開ける穿孔器本体。 例えば、周知の穿孔器であって、ベースの上面の左右両側に設けられた支持部 にほぼU字状のハンドルの両端部が回動自在に取り付けられ、ハンドルが押し下 げられると、これに伴い一対のパンチが下降してベースに形成されたパンチ孔に 進入し、これによりベースの上面に載置された書類に2つの孔を開けるためのも のである。 (2)ベースの上面に設けられた支柱に上下動自在に取り付けられ、通常、上限 位置に位置する捺印体。 例えば、連続捺印が可能なインク含有タイプのものであって、ベースの上面に 設けられた支柱に上下動自在に取り付けられ、支柱に巻回されたコイルバネの力 によって上方に付勢されているが、通常、支柱の上端部に設けられたストッパに 当接することにより、上限位置に位置決めされ、下降することにより、ベースの 上面に載置された書類に担当者名や受付処理日等を捺印するためのものである。 (3)ハンドルに設けられ、ハンドルが押し下げられたとき、これに伴って下降 して捺印体を押し下げる押圧部材。 例えば、捺印体の上方に位置する位置と位置しない位置との間で移動自在であ るようにハンドルに取り付けられた押圧棒であって、捺印体の上方に位置する状 態でハンドルが押し下げられると、これに伴って下降して捺印体を押し下げるた めのものである。
【0006】
【作用】
この考案の手段の作用は次の通りである。 ハンドルが押し下げられると、これに伴い一対のパンチが下降してパンチ孔に 進入し、ベースの上面に載置された書類に孔が開けられ、同時に、ハンドルの押 し下げに伴って下降する押圧部材が捺印体を押し下げることにより、捺印体が下 降してベースの上面に載置された書類に捺印が行われる。 したがって、1つの器具で穿孔と同時に捺印を行うことができる。
【0007】
【実施例】
図1〜図3は一実施例の捺印兼穿孔器を示したものである。 この捺印兼穿孔器は穿孔器本体1を備えている。穿孔器本体1は、周知のよう に、ベース2の上面の左右両側に支持部3が設けられ、これら支持部3にほぼU 字状のハンドル4の両端部が回動自在に取り付けられ、ハンドル4が押し下げら れると、これに伴い一対のパンチ(図示せず)が下降してベース2に形成された パンチ孔(図示せず)に進入し、これによりベース2の上面に載置された書類( 図示せず)に2つの孔を開けることができるようになっている。
【0008】 ベース2の上面の所定の2個所には支柱11が設けられ、これら支柱11には 捺印体12が上下動自在に取り付けられている。捺印体12は、連続捺印が可能 なインク含有タイプのものであって、下面に担当者名等の印字部13が設けられ ている。捺印体12は、支柱11に巻回されたコイルバネ14の力によって上方 に付勢されているが、通常、支柱11の上端部に設けられたストッパ15に当接 することにより、上限位置に位置決めされている。ハンドル4の両腕部の相対向 する部分にはガイド溝16と逃げ溝17とからなるほぼL字状の溝が形成されて いる。両ガイド溝16には押圧棒18の両端部が移動自在に取り付けられている 。両逃げ溝17に対応する部分におけるハンドル4の両腕部内には、図4に示す ように、板バネ19の円弧状の自由端部が配置されている。
【0009】 さて、この捺印兼穿孔器で穿孔と同時に捺印を行う場合には、まず、図3およ び図4に示すように、押圧棒18の両端部をガイド溝16と逃げ溝17の境界部 分に位置させ、板バネ19の円弧状の自由端部に係合させる。この状態では、図 1〜図3に示すように、押圧棒18が捺印体12の上方に位置する状態となる。 この状態でハンドル4を押し下げると、これに伴い一対のパンチが下降してパン チ孔に進入し、ベース2の上面に載置された書類に2つの孔が開けられる。この とき、ハンドル4と共に押圧棒18が下降し、この下降する押圧棒18が捺印体 12の上面を押圧することにより、捺印体12がコイルバネ14の力に抗して下 降し、捺印体12の印字部13によってベース2の上面に載置された書類に担当 者名等の捺印が行われる。この場合、例えば図4において一点鎖線で示すように 、押圧棒18が板バネ19の力に抗して逃げ溝17に逃げ込むことが可能である ので、捺印体12の下限位置がベース2の上面に載置された書類の厚さに対応す る位置となり、したがってパンチによる穿孔動作を何ら妨げることなく、適切な 捺印圧を確保することができる。
【0010】 なお、この捺印兼穿孔器で穿孔のみを行う場合には、押圧棒18の両端部をガ イド溝16の逃げ溝17と反対側の移動限位置に位置させ、図1において一点鎖 線で示すように、押圧棒18が捺印体12の上方に位置しない状態にすると、ハ ンドル4を押し下げても、捺印体12が下降せず、したがって穿孔のみを行うこ とができる。一方、捺印のみを行う場合には、押圧棒18の位置に関係なく、ハ ンドル4を押し下げずに、指で捺印体12を直接押し下げると、捺印体12のみ が下降し、したがって捺印のみを行うことができる。
【0011】
【考案の効果】
この考案によれば、1つの器具で穿孔と同時に捺印を行うことができるので、 穿孔作業および捺印作業を手間をかけることなく行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の捺印兼穿孔器の平面図。
【図2】同捺印兼穿孔器の正面図。
【図3】図2のA−A線に沿う縦断側面図。
【図4】図3の一部の詳細図。
【符号の説明】
1 穿孔器本体 2 ベース 4 ハンドル 11 支柱 12 捺印体 14 コイルバネ 16 ガイド溝 17 逃げ溝 18 押圧棒 19 板バネ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースの上面に設けられた支持部に回動
    自在に取り付けられたハンドルが押し下げられると、こ
    れに伴いパンチが下降して前記ベースに形成されたパン
    チ孔に進入し、これにより前記ベースの上面に載置され
    た書類に孔を開ける穿孔器本体と、 前記ベースの上面に設けられた支柱に上下動自在に取り
    付けられ、通常、上限位置に位置する捺印体と、 前記ハンドルに設けられ、該ハンドルが押し下げられた
    とき、これに伴って下降して前記捺印体を押し下げる押
    圧部材と、 を具備してなることを特徴とする捺印兼穿孔器。
  2. 【請求項2】 前記押圧部材は前記捺印体の上方に位置
    する位置と位置しない位置との間で移動自在であるよう
    に前記ハンドルに取り付けられていることを特徴とする
    請求項1記載の捺印兼穿孔器。
JP11154491U 1991-11-19 1991-11-19 捺印兼穿孔器 Pending JPH0544497U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11154491U JPH0544497U (ja) 1991-11-19 1991-11-19 捺印兼穿孔器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11154491U JPH0544497U (ja) 1991-11-19 1991-11-19 捺印兼穿孔器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0544497U true JPH0544497U (ja) 1993-06-15

Family

ID=14564070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11154491U Pending JPH0544497U (ja) 1991-11-19 1991-11-19 捺印兼穿孔器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544497U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101273807B1 (ko) * 2006-12-11 2013-06-11 가부시키가이샤 아이치 코포레이션 전도 방지 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101273807B1 (ko) * 2006-12-11 2013-06-11 가부시키가이샤 아이치 코포레이션 전도 방지 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1849570A1 (en) Punch device
JP3546240B2 (ja) 機械式の書類綴じ装置
US3714857A (en) Punch
JPH0544497U (ja) 捺印兼穿孔器
US2405150A (en) Perforating device
US2389105A (en) Multiple perforator
WO2016186153A1 (ja) シート加工装置
DE3869643D1 (de) Brieflocher.
JPH02116499A (ja) ステープラー付きパンチ
US1692779A (en) Paper-perforating device
US1703106A (en) Check protector
CN217728980U (zh) 一种信息管理用的纸张打孔装置
JPS646240Y2 (ja)
JP3412069B2 (ja) 書類等の綴じ込み方法及び書類等の綴じ込み用下揃え機構
JPH0226637Y2 (ja)
JPH0578499U (ja) 安全装置付穿孔機
CN2447142Y (zh) 打孔器
JPS6021194Y2 (ja) クリツプと一穴穿孔器とを組合せた穿孔器具
JP2538137Y2 (ja) 文字記号穿穴器
JPS63267196A (ja) 紙止め機構付きパンチ
JPS6113275Y2 (ja)
JPS5924480Y2 (ja) 穿孔器
JPH0563799U (ja) ガイド付きバインダー多穴パンチ
TWM271687U (en) Paper puncher with press-printing function
JPH0740098U (ja) ステープラ付パンチ