JPH0544410A - 可変バルブタイミングリフト機構用ロツカアーム - Google Patents

可変バルブタイミングリフト機構用ロツカアーム

Info

Publication number
JPH0544410A
JPH0544410A JP21925391A JP21925391A JPH0544410A JP H0544410 A JPH0544410 A JP H0544410A JP 21925391 A JP21925391 A JP 21925391A JP 21925391 A JP21925391 A JP 21925391A JP H0544410 A JPH0544410 A JP H0544410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker arm
roller
main body
valve timing
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21925391A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kudo
純一 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oozx Inc
Original Assignee
Fuji Oozx Inc
Fuji Valve Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oozx Inc, Fuji Valve Co Ltd filed Critical Fuji Oozx Inc
Priority to JP21925391A priority Critical patent/JPH0544410A/ja
Publication of JPH0544410A publication Critical patent/JPH0544410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ロッカアーム本体の小型、軽量化を図るとと
もに、カムに対してころがり接触とすることにより、エ
ンジンの許容回転数及び出力性能を向上させる。 【構成】 ロッカアーム本体(1)により支持した軸(13)
回りに回転する1個のローラ(18)を、ローラの両側に設
けた切換手段(22)により単に軸線方向に押動させるのみ
で、プロフィルの異なる回転カム(20)(21)のいずれかと
摺接し、その回転カム(20)(21)に応じたリフト及びバル
ブタイミングでエンジンバルブ(9)を作動させうる。従
って、ロッカアーム本体(1)を複数に分割する必要がな
く、ロッカアーム本体(1)の強度、剛性が高まることか
ら、その小型、軽量化が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の動弁機構に
組込まれ、かつ高速用と低速用のバルブタイミングとリ
フトを有する可変バルブタイミングリフト機構用のロッ
カアームに関する。
【0002】
【従来の技術】一般にエンジンの出力性能は、吸入効率
(体積効率)に大きく左右され、吸入効率が高いほど混合
気の吸入量が大となって出力は高まる。しかし、自動車
用のエンジンは、運転領域が広いため、全運転領域に亘
って吸入効率を高めることは難しく、高速性能を重視す
ると、反対に低速性能が犠牲となり、また低速性能を重
視すると高速性能が低下する。
【0003】この問題を解決し、全運転領域でエンジン
性能を向上するためには、高速時には吸排気弁のリフト
量を大として吸排気効率を高めるとともに、オーバーラ
ップ領域の大きい高速重視型のバルブタイミングとして
充填(体積)効率を高め、また燃焼状態が不安定となり易
い低速時には、リフト量を小としてシリンダ内に吸入さ
れる混合気の流速を早め、強いスワール流が形成される
ようにし、かつ低速重視型のバルブタイミングとして、
シリンダ内における残留ガスの占める割合を少なくする
ことが望ましい。
【0004】図5は、このような要求を満たし、低速性
能と高速性能とを両立させるべく実用化されているロッ
カアーム、すなわち高速用と低速用の2つのバルブタイ
ミングとリフトを有する可変バルブタイミングリフト機
構に用いられる従来のロッカアームを示すもので、ロッ
カアーム本体(R)は、中央の高速用ロッカアーム(01)
と、その両側の2個の低速用ロッカアーム(02)(02)とに
より構成され、それら3個のロッカアーム(01)(02)の基
端部は、ロッカシャフト(03)により揺動自在に枢支され
ている。
【0005】(04)は、ロッカアーム本体(A)の上方にロ
ッカシャフト(03)と平行をなして設けられたカムシャフ
トで、両側の低速カム(05)(05)と、これよりもカムプロ
フィルの大きい中央の高速カム(06)とを備え、両低速カ
ム(05)は、両低速用ロッカアーム(02)の中間部上面に形
成された平坦状をなすパッド部(02a)に、また高速カム
(06)は、高速用ロッカアーム(01)の中間部上面に形成さ
れた平坦状をなすパッド部(01a)にそれぞれ摺接してい
る。両低速用ロッカアーム(02)の先端は、アジャスティ
ングスクリュウ(07)を介してエンジンバルブ(08)のステ
ム端と当接している。
【0006】上記高速及び低速用の3個のロッカアーム
(01)(02)内には、それら同士を互いに連結したり分離さ
せたりする3本の油圧ピストン(図示略)が収容されてお
り、低速時は、3個のロッカアーム(01)(02)は分離さ
れ、両側の2個の低速用ロッカアーム(02)が、低速カム
(05)(05)により駆動されることにより、エンジンバルブ
(08)は、所定のバルブタイミング及びリフトをもって同
時に開閉させられる。
【0007】また高速時は、各ロッカアーム(01)(02)
が、これらに収容されたピストンが油圧により強制移動
されることにより互いに連結され、エンジンバルブ(08)
は、中央の高速用ロッカアーム(01)が、中央の高速カム
(06)により駆動されることにより開閉させられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】エンジンをより高出力
化するには、許容回転数を高めるとともに、排気損失、
冷却損失、機械損失等の各種損失を低減して、機械効率
を向上させることが重要である。
【0009】動弁系にあっては、構成部品の小型軽量化
を図って慣性質量を小さくして、許容回転数を高めるう
えでの障害をなくすことが重要であり、また弁の開閉等
に要する機械損失をできるだけ低減する必要がある。
【0010】しかし、上述した従来のロッカアームは、
ロッカアーム本体(R)が3個のロッカアーム(01)(02)に
より構成されているため、個々のロッカアームの強度、
剛性を維持する必要性から小型、軽量化には限度があ
り、許容回転数も自ずと制限される。
【0011】また、各ロッカアーム(01)(02)とカム(05)
(06)とは、すべり接触となっているため、フリクション
による機械損失も比較的大きく、燃費や出力等の面で不
利である。
【0012】上記前者の問題を解決するためには、各ロ
ッカアーム(01)(02)を軽量材料により成形して、軽量化
を図ることも考えられるが、このようにすると、個々の
ロッカアームの強度、剛性が低下する恐れがある。
【0013】また、後者の問題を解決するためには、各
ロッカアーム(01)(02)におけるカム(05)(06)との摺接部
に、回転自在なローラを設けてころがり接触とし、フリ
クションロスを低減することが考えられる。しかしこの
ようにすると、3個のローラが必要となるため、ロッカ
アーム本体(R)の全体重量が増加し、慣性質量が大とな
って、許容回転数が低下するという新たな問題が発生す
る。
【0014】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたもので、その目的とするところは、ロッカアーム
本体の小型、軽量化を図るとともに、カムに対してころ
がり接触とすることにより、エンジンの許容回転数及び
出力性能を向上しうるようにした、可変バルブタイミン
グリフト機構用ロッカアームを提供することを目的とし
ている。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、ロッカアーム本体の適所に、該ロッカア
ーム本体により支持された軸回りに回転するローラを、
ロッカアーム本体の上方に設けたプロフィルの大小異な
る複数の回転カムと摺接しうるように、かつ軸線方向に
移動可能として設けるとともに、前記ローラの側方に、
ローラを前記複数の回転カムのいずれかと摺接させるべ
く側方に押動する切換手段を設けたことを特徴としてい
る。
【0016】
【作用】ロッカアーム本体により支持した軸回りに回転
する1個のローラを、切換手段により単に軸線方向に押
動させるのみで、プロフィルの異なる複数の回転カムの
いずれかに摺接し、その回転カムに応じたリフト及びバ
ルブタイミングでエンジンバルブを作動させうる。従っ
て、ロッカアーム本体を従来のように複数に分割する必
要がなく、ロッカアーム本体の強度、剛性が高まること
から、その小型、軽量化が可能となる。
【0017】また、カムに対してころがり接触となるの
で、フリクションロスを小さくすることができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1〜図4は、DOHCエンジンにおける動弁機構
の吸気側又は排気側のいずれかに適用されるローラロッ
カアームを示し、(1)は、アルミニウム合金、マグネシ
ウム合金、チタン合金等の軽量材料により鋳造成形され
たロッカアーム本体で、そのほぼ中央部には、概ね正方
形状の嵌合孔(2)が上下に貫通して形成されている。
【0019】ロッカアーム本体(1)の基端部(図1にお
いて下方)は、左右方向(以下方向は図面についていう)
を向く中空状のロッカシャフト(3)に回動自在に嵌合さ
れている。ロッカアーム本体(1)の先端部に形成された
2又状の押圧部(1a)(1a)には、ロックナット(4)により
回り止されたアジャスティングスクリュウ(5)が、上下
方向を向いてそれぞれ螺挿され、各アジャスティングス
クリュウ(5)の下端は、図4に詳細を示すように、1対
のコッタ(6)(6)、スプリングリテーナ(7)、及びバル
ブスプリング(8)等の各部材によりシリンダヘッド(図
示略)に組付けられた1気筒に対し2個ずつの給気又は
排気バルブ(9)のステム端と当接している。
【0020】ロッカアーム本体(1)の左右両側部には、
図2に示すように、嵌合孔(2)と連通する大径の軸孔(1
0a)(10b)が、左右方向を向いて穿設され、これら軸孔(1
0a)(10b)の中心には、ロッカアーム本体(1)の左右長と
等長の基軸(11)に、外径の等しい3個のブッシュ(12a)
(12b)(12c)を回転不能に外嵌して構成された支軸(13)
が、中央のブッシュ(12b)を嵌合孔(2)内に位置させ
て、かつ両側のブッシュ(12a)及び(12c)の回りに所要大
きさの空室(14)(15)が形成されるようにして遊挿されて
いる。
【0021】支軸(13)の両端部は、左右のブッシュ(12
a)(12c)の端部外周面とロッカアーム本体(1)との間に
圧入した閉塞部材(16)(17)により支持されている。左方
の閉塞部材(16)には、外部と空室(14)とを連通させる複
数の気抜孔(16a)が穿設されている。嵌合孔(2)内に
は、中央のブッシュ(12b)に回転自在に嵌合されたロー
ラ(18)が、ブッシュ(12b)上を左右方向に移動しうるよ
うにして収容されている。
【0022】なお、ローラ(18)の材質としては、アルミ
ニウム合金等の軽量材料とし、その内外側面を、モリブ
デン等の耐摩耗性材料により被覆するのがよい。ローラ
(18)上端面は、ロッカアーム本体(1)の上方に設けられ
た左右方向を向くカムシャフト(19)における、位相がほ
ぼ同一でプロフィルのみを大小異ならせた高速カム(20)
又は低速カム(21)のいずれか一方と常時摺接している。
【0023】左方の空室(14)内には、概ね円筒形をなす
第1のピストン(22)が、左端側に形成された外向の係止
鍔部(22a)の外周面を、軸孔(10a)の内周面に摺接させる
とともに、右端側に形成された内向の押圧部(22b)の内
周面を、中央のブッシュ(12b)の外周面に摺接するよう
にして、かつブッシュ(12a)(12b)との間に所要の間隙が
形成されるようにして収容されている。
【0024】第1のピストン(22)は、押圧部(22b)の内
端面と閉塞部材(16)との間に縮設した圧縮コイルばね(2
3)により常時ローラ(18)側に向かって付勢され、ローラ
(18)の左側面を押動して嵌合孔(2)内に突出する作動位
置と、空室(14)内に収容される収納位置との間を、支軸
(13)上を左右方向に移動しうるようになっている。
【0025】第1のピストン(22)は、係止鍔部(22a)
が、軸孔(10a)における嵌合孔(2)側の開口部に形成し
た内向のストッパ部(24)と当接することにより、作動位
置に保持され、このときローラ(18)は、低速カム(21)と
摺接するようになっている。一方、右方の空室(15)内に
おけるブッシュ(12c)には、油圧により作動させられる
円筒形の第2のピストン(25)が、その右端部に形成され
た外向の鍔部(25a)の外周面を、軸孔(10b)の内周面に密
接させた状態で密に外嵌されている。
【0026】この第2のピストン(25)は、鍔部(25a)と
閉塞部材(17)との間に形成された油室(26)内に、ロッカ
アーム本体(1)に形成された油路(27)を通して圧油が供
給された際、図3に示すように、ローラ(18)の右側面を
左方に押動しながら嵌合孔(2)内まで移動し、鍔部(25
a)が軸孔(10b)の嵌合孔(2)側に形成した内向のストッ
パ部(28)と当接することにより、最大突出位置(作動位
置)に保持される。
【0027】このときローラ(18)は、第1のピストン(2
2)を左方に強制移動させながら高速カム(20)側に切換っ
て、これと摺接するようになる。また、油室(26)への圧
油の供給が停止されると、第2のピストン(25)が第1の
ピストン(22)、すなわち圧縮コイルばね(23)の弾発力に
より押し戻されて空室(15)内に収容されることから、ロ
ーラ(18)は、ブッシュ(12b)上を右方にスライドして、
低速カム(21)側に自動的に切換わるようになる。
【0028】なお、油室(26)は、油路(27)と図示しない
油路を介して、ロッカシャフト(3)の中空孔(3a)と連通
しており、中空孔(3a)内を循環するエンジンの潤滑油
(圧油)が導入されるようになっている。
【0029】また、油室(26)への圧油の供給と停止は、
例えば潤滑油の潤環系路に設けたソレノイドバルブやス
プールバルブ等(図示略)を、エンジンの回転数や車速等
に応じてON、OFF制御することにより行なわれる。
【0030】すなわち、エンジンの回転数又は車速が一
定値以下の低速時においては、ソレノイドバルブ等がOF
Fとなって、油室(26)への圧油の供給が停止されること
から、第2のピストン(25)の動きはなく、ローラ(18)
は、図2に示すように、第1のピストン(22)により押動
されて右方に位置し、低速カム(21)と摺接するようにな
る。
【0031】これにより、ロッカアーム本体(1)は、ロ
ーラ(18)を介して低速カム(21)により駆動され、吸気又
は排気バルブ(9)(9)を、低速性能を向上させるべく予
め設定された低速用のリフトとバルブタイミングにより
同時に開閉する。一方、エンジンの回転数又は車速が一
定値を越え、高速域に達すると、ソレノイドバルブ等が
自動的にONして、油室(26)に圧油が供給されることか
ら、第2のピストン(25)が左方に突出させられ、図3に
示すように、ローラ(18)は、第1のピストン(22)を押動
しつつ左方にスライドして、高速カム(20)と摺接するよ
うになる。
【0032】その結果、ロッカアーム本体(1)は、高速
カム(20)により駆動され、吸気又は排気バルブ(9)(9)
は、高リフトかつオーバーラップ領域の大きい高速用の
リフトとバルブタイミングにより同時に開閉させられ
る。
【0033】高速領域から低速領域に移った際は、ソレ
ノイドバルブ等がOFFとなって、油室(26)への圧油の供
給が遮断されるため、ローラ(18)は、圧縮コイルばね(2
3)の荷重が作用している第1のピストン(22)により押し
戻され、低速カム(21)と自動的に摺接する。なお、ロー
ラ(18)のスライドが、常に両カム(20)(21)のベースサー
クル上において行なわれるように、ソレノイドバルブ等
をON、OFF制御するのが好ましい。
【0034】以上説明したように上記実施例のロッカア
ームにおいては、ロッカアーム本体(1)が、1個の単体
により成形されているため、強度、剛性が高く、従って
ロッカアーム本体(1)の小型、軽量化が可能となり、し
かもアルミニウム合金等の軽量材料による成形が可能と
なるので、ロッカアーム本体(1)の一層の軽量化が図
れ、作動時の慣性質量が低減してエンジンの許容回転数
を高めることができる。
【0035】また、1個のローラ(18)を単にスライドさ
せて、高速カム(20)と低速カム(21)とにそれぞれころが
り接触させているため、フリクションロスによる機械損
失が低減するばかりでなく、従来のように、3個の個々
のロッカアームにローラを付加しようとする際に比べて
大幅な軽量化となり、しかも部品点数が削減してコスト
低減が可能となる。
【0036】さらに、ロッカアーム本体(1)を鋳造成形
からするに際し、その金型が1個で済み、かつ鋳造後の
機械加工等に要する工数も少なくて済むなどの製造上の
メリットもある。カムが、高速用と低速用の2個で済む
ことから、カムシャフト(19)の小型、軽量化が図れる。
【0037】本発明は、上記実施例に限定されるもので
はなく、種々の態様をとり得る。例えば、上記実施例で
は、2個のバルブ(9)を同時に作動させる例について説
明したが、ロッカアーム本体(1)の先端部の形状を変更
すれば、1個又は2個以上のバルブ(9)を作動させるこ
とができる。また、1個のバルブを作動させる場合に
は、ロッカアーム本体(1)の基端部を、上記ロッカシャ
フト(3)に代えて、ピボットにより枢支してもよい。
【0038】ローラ(18)を支持している支軸(13)を、上
述した3個のブッシュ(12a)(12b)(12c)を廃止して1本
の単体としてもよいのは勿論である。第2のピストン(2
5)を作動させる手段は、上記油圧の代わりに圧縮空気で
もよい。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、次のような効果を奏す
る。 (a) ロッカアーム本体が一体成形されているので、強
度、剛性が高く、その分小型、軽量化が図れる。 (b) 1個のローラをスライドさせて、異なるプロフィル
のカムところがり接触させるようにしているので、フリ
クションが低減するとともに、ロッカアーム全体の軽量
化が可能となる。 (c) 上記(a)(b)の効果により、作動時の慣性質量が低
減し、エンジンの許容回転数並びに出力性能を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の平面図である。
【図2】図1におけるA−A線に沿う拡大縦断正面図で
ある。
【図3】同じくローラが高速カム側に切換った状態の拡
大縦断正面図である。
【図4】図1における拡大左側面図である。
【図5】従来のロッカアームの平面図である。
【符号の説明】
(1)ロッカアーム (1a)押圧部 (2)嵌合孔 (3)ロッカシ
ャフト (3a)中空孔 (4)ロックナ
ット (5)アジャスティングスクリュウ (6)コッタ (7)スプリングリテーナ (8)バルブス
プリング (9)吸、排気バルブ (10a)(10b)軸
孔 (11)基軸 (12a)(12b)(1
2c)ブッシュ (13)支軸 (14)(15)空室 (16)(17)閉塞部材 (16a)気抜孔 (18)ローラ (19)カムシャ
フト (20)高速カム (21)低速カム (22)第1のピストン(切換手段) (22a)係止鍔
部 (22b)押圧部 (23)圧縮コイ
ルばね (24)ストッパ部 (25)第2のピ
ストン(切換手段) (25a)鍔部 (26)油室 (27)油路 (28)ストッパ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロッカアーム本体の適所に、該ロッカア
    ーム本体により支持された軸回りに回転するローラを、
    ロッカアーム本体の上方に設けたプロフィルの大小異な
    る複数の回転カムと摺接しうるように、かつ軸線方向に
    移動可能として設けるとともに、前記ローラの側方に、
    ローラを前記複数の回転カムのいずれかと摺接させるべ
    く側方に押動する切換手段を設けたことを特徴とする可
    変バルブタイミングリフト機構用ロッカアーム。
  2. 【請求項2】 切換手段が、ローラの一側方の支軸に嵌
    合され、かつ付勢手段により常時ローラを他側方に向け
    て押動する第1のピストンと、ローラの他側方の支軸に
    嵌合され、かつ前記付勢手段の付勢力よりも大きい流体
    圧により作動して、ローラを第1のピストン側に押動す
    る第2のピストンとからなるものである請求項1記載の
    可変バルブタイミングリフト機構用ロッカアーム。
  3. 【請求項3】 ロッカアーム本体が、複数のエンジンバ
    ルブを同時に作動させる複数の押圧部を備えている請求
    項1又は2記載の可変バルブタイミングリフト機構用ロ
    ッカアーム。
  4. 【請求項4】 ロッカアーム本体が、アルミニウム合
    金、マグネシウム合金、チタン合金のいずれかにより成
    形されている請求項1乃至3のいずれかに記載の可変バ
    ルブタイミングリフト機構用ロッカアーム。
JP21925391A 1991-08-06 1991-08-06 可変バルブタイミングリフト機構用ロツカアーム Pending JPH0544410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21925391A JPH0544410A (ja) 1991-08-06 1991-08-06 可変バルブタイミングリフト機構用ロツカアーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21925391A JPH0544410A (ja) 1991-08-06 1991-08-06 可変バルブタイミングリフト機構用ロツカアーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0544410A true JPH0544410A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16732626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21925391A Pending JPH0544410A (ja) 1991-08-06 1991-08-06 可変バルブタイミングリフト機構用ロツカアーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544410A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19700736A1 (de) * 1997-01-11 1998-07-23 Porsche Ag Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine
DE102007049074A1 (de) 2007-10-12 2009-04-16 Schaeffler Kg Nockenfolger zur variablen Betätigung eines Gaswechselventils einer Brennkraftmaschine
DE102012012150A1 (de) 2011-06-20 2012-12-20 Neumayer Tekfor Holding Gmbh Schlepphebelanordnung und Verbrennungsmotor
KR101220040B1 (ko) * 2006-12-14 2013-01-08 현대자동차주식회사 자동차의 3d 캠을 이용한 연속 가변밸브 리프트장치
KR101518928B1 (ko) * 2013-12-12 2015-05-12 현대자동차 주식회사 전자기 시스템을 이용한 듀얼 구름 베어링 작동 2단 가변 밸브 리프트 장치
CN105443187A (zh) * 2014-09-05 2016-03-30 现代自动车株式会社 可变气门升程装置
EP3207226A4 (en) * 2014-10-15 2018-05-16 Shanghai Universoon Autoparts Co., Ltd Engine braking method and system

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19700736A1 (de) * 1997-01-11 1998-07-23 Porsche Ag Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine
DE19700736B4 (de) * 1997-01-11 2005-03-17 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine
KR101220040B1 (ko) * 2006-12-14 2013-01-08 현대자동차주식회사 자동차의 3d 캠을 이용한 연속 가변밸브 리프트장치
DE102007049074A1 (de) 2007-10-12 2009-04-16 Schaeffler Kg Nockenfolger zur variablen Betätigung eines Gaswechselventils einer Brennkraftmaschine
DE102012012150A1 (de) 2011-06-20 2012-12-20 Neumayer Tekfor Holding Gmbh Schlepphebelanordnung und Verbrennungsmotor
WO2012175070A1 (de) 2011-06-20 2012-12-27 Neumayer Tekfor Holding Gmbh Schlepphebel und verbrennungsmotor mit einem solchen
DE102012012150B4 (de) 2011-06-20 2022-01-13 Neumayer Tekfor Engineering Gmbh Schlepphebelanordnung und Verbrennungsmotor
KR101518928B1 (ko) * 2013-12-12 2015-05-12 현대자동차 주식회사 전자기 시스템을 이용한 듀얼 구름 베어링 작동 2단 가변 밸브 리프트 장치
US9157346B2 (en) 2013-12-12 2015-10-13 Hyundai Motor Company 2-step variable valve lift apparatus actuated by dual roller bearings using electromagnetic system
CN105443187A (zh) * 2014-09-05 2016-03-30 现代自动车株式会社 可变气门升程装置
JP2016056799A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 可変バルブリフト装置
EP3207226A4 (en) * 2014-10-15 2018-05-16 Shanghai Universoon Autoparts Co., Ltd Engine braking method and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2810442B2 (ja) エンジンの弁作動装置
US7469669B2 (en) Variable valve train mechanism of internal combustion engine
US5365895A (en) Variable valve lift mechanism for internal combustion engine
US4850311A (en) Three dimensional cam cardanic follower valve lifter
JP2762214B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH03130509A (ja) エンジンの弁作動装置
US6591797B2 (en) Variable fulcrum rocker arm
JPH0544410A (ja) 可変バルブタイミングリフト機構用ロツカアーム
JP3750704B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JP3287610B2 (ja) 可変バルブタイミング・リフト機構
JPH0586820A (ja) 可変バルブタイミングリフト機構用ロツカアーム
JP3383988B2 (ja) 可変リフト弁
JP2779429B2 (ja) 動弁機構のバルブタイミング・リフト量可変機構
JP3074202B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0874533A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2893748B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JPH0117607Y2 (ja)
JPS61250312A (ja) エンジンの動弁装置
KR0178821B1 (ko) 엔진의 가변동 밸브 장치
JP2514912B2 (ja) エンジンの動弁装置
JPH0543208Y2 (ja)
JPH05312014A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH04132812A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS61250317A (ja) エンジンの動弁装置
JP2775828B2 (ja) エンジンの可変バルブ駆動装置