JPH0544384B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544384B2
JPH0544384B2 JP58211148A JP21114883A JPH0544384B2 JP H0544384 B2 JPH0544384 B2 JP H0544384B2 JP 58211148 A JP58211148 A JP 58211148A JP 21114883 A JP21114883 A JP 21114883A JP H0544384 B2 JPH0544384 B2 JP H0544384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
fluid
rotor
distribution device
fluid distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58211148A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59100061A (ja
Inventor
Shimon Bakarudeito Fuan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AlliedSignal Automotive Espana SA
Original Assignee
Bendiberica SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bendiberica SA filed Critical Bendiberica SA
Publication of JPS59100061A publication Critical patent/JPS59100061A/ja
Publication of JPH0544384B2 publication Critical patent/JPH0544384B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
    • B62D5/08Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle characterised by type of steering valve used
    • B62D5/083Rotary valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/86638Rotary valve

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、サーボ装置用、特に自動車の動力援
助操向装置用の流体分配装置に関しており、より
詳細には、互いに協働して圧力源と援助駆動装置
のためのドレンとの間の分配弁装置を形成すると
共に、中央位置から両方向への相対変位を許容さ
れるように無効行程域を有する連結装置を介して
相互に連結されたプライマリ部材及びセコンダリ
部材を備え、上記プライマリ部材が入力駆動部材
と反動装置とに連結され、上記反動装置が、上記
プライマリ部材及びセコンダリ部材間の相対変位
を関数として反力の作用さるべき方向を予め選択
する論理OR機能を有する弁装置によつて、上記
圧力源から供給され外部から調整された反動圧力
により流体的に作動される一対の反動室を具えて
いる形式の流体分配装置に関するものである。こ
の種の流体分配装置は、本出願人のヨーロツパ特
許第0084487号に開示されている。
一般に、OR機能は、実際には、今日の或る車
両に設けられている論理制御回路によつてあるい
は運転者からの簡単な指令によつて制御される電
磁切換装置を備えた弁装置の形態をなしている。
すべての場合において、弁装置はその占有スペー
スを増大させると共に、接続配管及び設置時間が
必要となる。
本発明の目的は、分配装置自体にOR機能付弁
装置を組入れると共に、これを分配弁装置の作動
空所から独立させ、その結果、外部の切換弁及び
これを分配装置に連結する接続配管を不要にし
て、配管及び保守整備を簡略化すると共に、信頼
性及びシステムの適用範囲を増大させることによ
り、上記形式の流体分配装置を改良することにあ
る。
この目的を達成するため、本発明は、上記形式
の流体分配装置において、上記OR機能を有する
弁装置が、上記分配弁装置を構成する作動空所と
は独立して設けられ、且つ、上記プライマリ部材
及びセコンダリ部材間の相対変位の方向に互いに
離れて両部材の一方の作動面に形成され上記ドレ
ン及び上記反動装置の両反動室に並列に連通して
いる2つの第1空所と、上記2つの第1空所間で
上記プライマリ部材及びセコンダリ部材の他方の
作動面に形成され反動圧力源に常時連通している
第2空所とによつて形成された複数の対の協働端
縁から成ることを特徴とするものである。
本発明の好ましい実施例においては、2つの第
1空所は、星形ロータを有する流体分配装置の同
ロータ又はステータの作動面に形成され、第2空
所は、上記ロータ又はステータの作動面に対応す
る作動面に形成されている。
本発明の他の特徴によれば、各第1空所は流体
分配装置内に組入れられている反動装置の対応す
る反動室に連通している。
「クローズドセンタ」型の流体分配装置に上記
特徴を備えるように構成することが可能である
が、本発明は「オープンセンタ」型の流体分配装
置、即ち、分配装置の中央休止位置において上記
第2空所の端部が2つの第1空所の端部と僅かに
重なるが、分配装置の作動中その2つの部材の相
対変位が最大となるまで、この重なりが第1空所
の一方の端部では減少し、他方の端部では増大す
るようになつている型の流体分配装置に特に適す
るものである。
以下、本発明の好適な実施例について添付図面
を参照して詳細に説明する。
なお、下記の説明及び図面において、実質的に
同等又は同一の部材には同一符号を付してある。
第1図は、本発明による自動車の流体動力援助
操向装置用の流体分配装置の第1実施例の作動説
明図を示しており、この分配装置は、実際には、
例えば共軸の溝付ロータ及びステータを有するタ
イプの独立した弁を備えた装置、あるいは、好ま
しくは本出願人のヨーロツパ特許第0021970号に
記載されているような星形ロータを有する平円形
の分配装置のように、あらゆる周知の構造で形成
することができる。
第1図に示す分配装置は基本的に2つのユニツ
ト10と11から成つており、これらユニツト1
0と11は、事実上の分配弁装置と、OR機能付
弁装置及び反力調整装置の結合体とにそれぞれ相
当し、後述するように共通のボデー内に組入れら
れている。
分配弁ユニツト10は2つの並列の回路12と
13を有し、同回路12と13内には絞り又は可
変流量制限装置1,2,3及び1′,2′,3′が
それぞれ直列に配置されている。2つの回路は流
体圧力源14とザーバ又はドレン15との間を通
じている。すべての流量制限装置は、符号16で
示す分配装置の可動制御部材から、適宜の部材を
介して同時に作動される。回路12と13の流量
制限装置1,2及び1′,2′間からは導管17と
18がそれぞれ分岐し、シリンダとして示されて
いる複動型援助駆動装置19の対向する室で終
り、同駆動装置は、例えば単なるシリンダ、ある
いはステアリングボツクス内に形成されたシリン
ダ内で作動するスクリユ・ピストンユニツトのよ
うに、実際に使用されるあらゆる通常の形態とす
ることができる。
反動ユニツト11自体は2つの他の独立した並
列の回路20と21を有し、同回路20と21は
2つの直列の流量制限装置5,6及び5′,6′を
備えており、これらの流量制限装置の間からは導
管22と23がそれぞれ分岐し、例えば星形ロー
タを有する分配装置の反動ロータ腕の両側に位置
する2つの室のような複動型反動装置の対向する
室に通じている。圧力源14は導管24を経て反
動ユニツト11に連通されており、導管24内に
は可変流量制限装置4が配置され、例えば今日の
或る車両に装備されている運転及び操向制御用の
電子制御装置によつて制御される電磁駆動装置2
5により外部から制御されるようになつている。
反動ニツツト11の排出側はドレン15に連通し
ている。上流側の流量制限装置5と5′の駆動は、
分配装置の可動制御部材16から、破線26で示
す適宜の部材を介して行われる。これら2つの流
量制限装置5と5′は互いに協働してOR機能を
有する弁装置を形成しており、分配装置の作動の
初期作動位相時に操向装置に反力を加える方向を
選択し、その後、動作を予め設定された或る基準
に一致させるように反力の強さを調整するように
なつている。
実質的に同等又は同一の部材を同一符号で示さ
れている第2図の第2実施例は、下流側の可変流
量制限装置7と7′が固定流量制限装置6と6′の
代りに用いられ、符号27で示す制御部材を介し
流量制限装置5と5′と同時に調整駆動されるよ
うになつている点で、前記実施例と相違してい
る。
上述した2つの流体分配装置は星形ロータを有
するタイプの分配装置であることが好ましい。第
1実施例を示す第3図には、第1図の分配弁ユニ
ツト10の部材を構成する分配装置のステータの
部分28と、反動ユニツト11の部材を構成する
ステータの部分30とが展開した状態で示されて
いる。ロータの対応する部分29と31がこれら
ステータ部分に対向して配置されている。
ステータ部分28に関し、ステータとロータと
の境界平面32によつて限界された作動面は、2
つの分配空所34aと34bに両側面を近接して
位置される入口空所33を具えており、又、隣接
するロータ部分29に関し、その作動面も上記平
面32と一致し、一対の作動空所35aと35b
がステータの入口空所33の両側に位置して形成
されると共に、2つのドレン空所36aと36b
が入口空所33に対し両方向へ作動空所を越えた
位置で形成されている。入口空所33は圧力源1
4に通じる導管37に連結され、2つの作動空所
35aと35bは導管17と18を介して援助駆
動装置19の2つの端部にそれぞれ連結され、そ
してドレン空所36aと36bは導管38を介し
てドレン15に連結されている。
ステータ部分30とロータ部分31も、境界平
面32と一致する作動面を具えている。可変流量
制限装置4によつて外部から調整される反動圧力
のための入口導管24は、ステータ部分30に形
成された入口開口170を介して境界平面に連通
し、一方、ステータ部分30の作動面はこの開口
170の両側で2つの反動空所39a,39bを
具えており、同反動空所からは導管40が分岐し
てドレン15で終る。ロータ部分31はステータ
部分30の反動空所42内に配置された反動腕4
1を具え、同腕41はその両側で反動空所42内
に2つの反動室43aと43bを形成する。休止
位置において、腕41は2つの反動空所39aと
39b全体に対しその中央に位置し、その外方端
縁は反動空所の端部から十分に離れているので、
両空所39aと39bはそれぞれ反動室43a,
43bに自由に連通する。この場合、固定流量制
限装置6と6′はステータ部分30のドレン導管
40の開口部に設けられた所定の一定流通断面積
の基準通路として形成されている。反動腕41は
中央空所又は窓44を具えており、休止位置にお
いて、同窓は反動空所39aと39bの接近した
端縁と極く僅か重なつている。
第6図は、第1実施例について上述したタイプ
の分配装置を、星形ロータを有する平円形の弁と
して具現化して示している。
ステータは、共軸の3つの第1円柱面部分46
と、同部分46よりも大きい半径を有し且つこれ
らの間に配置される共軸の3つの第2円柱面部分
47とから成る中央開口を具えたデイスク45で
ある。この中央開口内には、符号48で示す星形
ロータが限定された回転運動を行うことができる
ように装架されている。このロータ48は、シー
ル50を介してステータの第1円柱面部分46に
対し密封的に摺動し得る3つの円柱状基部49を
を具えている。これら基部49は、第3図中同一
符号で示されているものと同一である3つの半径
方向の腕41によつて分離されている。
ロータ48は、典型的にはステアリングホイー
ルである入力駆動部材から動駆力を受ける三角形
の軸51に、回転駆動され得るように結合されて
いる。ロータの両側にあるステータの軸線方向の
面は、第6図には図示しないがステータ部分28
と30を形成しているカバーによつて閉鎖されて
おり、同カバーを軸51のみが貫通している。軸
51は、無効行程域を有する連結装置によつて、
操向装置で終る分配装置の出力軸に結合されてい
る。ロータの腕41はシール52を介してステー
タの第2円柱面部分47に対し密封的に摺動し得
るようになつている。
第3図の多数の符号が第6図の対応する部材に
付されている。従つて、圧力流体のための入口導
管37は、入口空所33に直接連通するステータ
又はカバーの面上の半径方向の溝から成り、一
方、第3図のロータ部分29の空所35a,35
b,36a,36bは第6図でロータ48を貫通
している窓から成つている。ステータの円柱面部
分46に対して心出しされたこれらの弁部材は、
第3図に示すステータ部分28及びロータ部分2
9に一致する。同様に、第3図に示すステータ部
分30及びロータ部分31に関して説明した多数
の弁部材は、第6図においても同一符号を用いて
示しているように、ロータの腕41と一致して構
成されている。
上述した流体分配装置の作動は次のとおりであ
る。
第3図及び第6図は分配装置を中央休止位置で
示しており、サーボ操向装置の制御に関する作動
は、反力の調整に関する作動から区別されてい
る。
前者の作動において、導管37を経て到達する
圧力流体は入口空所33の両側に等しく分配さ
れ、そして一方においては、流量制限装置1,
2,3を経てドレン空所36a及びドレン導管3
8へ流れ、又他方においては、流量制限装置1′,
2′,3′を経てドドレン空所36b及びドレン導
管38へ流れる。作動空所35aと35bは等し
い圧力にあり、車両の運転中援助駆動装置19は
非作動状態に保たれ、制御(操向)装置からの反
力によつて休止位置に心出しされている。後者の
作動において、可変流量制限装置4、入口開口1
70及びロータの窓44から対称的に分かれ、一
方においては流量制限装置5と6を経て、又他方
においては流量制限装置5′と6′を経てドレン1
5へ向う2つの並列の流路が形成されているの
で、反動空所39aと39bは等しい圧力にあ
り、反動室43aと43bも同様に等しい圧力に
あつて、ロータの腕41には反力は作用しない。
この作動位相が第3図及び第6図に示されてお
り、第9図の特性で領域Oに相当する。
ステアリングホイール即ち入力駆動部材が回転
されると、上述した中央休止位置から或る方向へ
ステータに対するロータの変位が生じ、例えばロ
ータ48(第3図では29及び31)がステータ
45(第3図では28及び30)に対して第3図
中右方へ変位すると仮定する。
結果として分配装置は第4図及び第7図に示す
状態となり、反動ユニツト11(第1図及び第3
図)の流量制限装置5が先ず閉じ、窓44から遮
断された空所39a及び室43aドレン導管40
内の圧力に維持される一方、流量制限装置5′の
流通断面積の増大による流体流れの増大が、固定
流量制限装置6′の作用と相俟つて、空所39b
そして反動室43b内の圧力を上昇させることと
なり、従つて、反力の作用方向が左方向に自動的
に選択されることとなる。ロータとステータとの
相対回転が更に少し継続して行われると、流量制
限装置2と3′が作動し始める。これらの流量制
限装置の一方が流通断面積を比例的に減少させる
可変絞りを形成すると共に、流量制限装置の他方
がこの時点から固定絞りを形成する。この際、2
つの流量制限装置によつてそれぞれ設定される流
通断面積は等しく、空所35a,33,35b及
び34b内の圧力そして援助駆動装置19の両側
の圧力を均等に上昇させることとなり、従つて駆
動装置は全く作動しない。この作動位相が第9図
に示す特性の水平部分0−1で表わされている
(装置の「中央」作動領域として知られている)。
更に相対回転が生ずると、流量制限装置1′が
作動されて空所35aと35b間に差圧を発生さ
せ、この差圧は導管17と18を経て駆動装置1
9に伝えられてその動力援助移動を生じさせる。
他方、入口開口170から窓44へ到り反動圧力
を発生させるために必要な流体は常に、駆動装置
19を駆動する差圧に比例する圧力にあるので、
作用する反力も又この差圧に比例している。この
作作動位相が第5図及び第8図に示されており、
第9図に示す特性の部分1−2で表わされてい
る。
上述の説明では、可変流量制限装置4が全開位
置に保持され且つ上記作動の間この位置から動か
されないものと仮定しており、従つて、分配装置
は部分0−1に相当する零点及び援助差圧に比例
する反動圧力を与える援助圧力特性1−2を備え
ている。しかし、可変流量制限装置4′が幾分閉
じられて、より少量の異なる流体流れを反動ユニ
ツト11に供給する場合には、分配弁ユニツト1
0の入口圧力そして援助差圧が結果的に上昇する
ことになり、即ち、より小さい駆動トルクで同等
の援助圧力が得られるのである。換言すると、可
変流量制限装置4の位置が調節されると、例えば
曲線0−1′−2′、0−1″−2″等で示されるよ
うに、特性曲線0−1−2の左側領域内に位置す
る他の異なる特性が得られるものである。
分配装置が上記とは反対の方向に作動される
時、その作動は同一であるが逆となる。
第2図に示す実施例では、第1図に示す固定流
量制限装置6と6′の代りに、符号7と7′で示す
可変流量制限装置が概略的に示す制御部材27に
よつて分配装置のロータの移動の関数として調整
され得るようになつている。この実施例で目的と
するところは、固定流量制限装置6と6′を流体
が通過する間、実際に発生する騒音を無くすこと
にある。これは、以下の説明から明らかとなるで
あろう。
第10図及び第13図は第2図の説明図に応じ
て構成した分配装置を示しており、第3図及び第
6図のものと共通の部材には同一符号を付してあ
る。
この実施例において、反動空所39aと39b
に通じるドレン導管40は排除されているが、ス
テータの部分53とロータの部分54とから成る
符号9で示す第3の弁構造が設けられている。こ
の弁構造は、第10図及び第13図に示す場合に
おいては、反動腕41の半径方向延長部と反動空
所所42とから成つている。ステータ部分53
は、反動空所39aと39bに対し平行で且つ同
空所から半径方向外方にオフセツトされた他の空
所55を具えており、この空所55は反動腕41
の隣接(外方)部分と極く僅か重なり、又空所5
5からはドレン15で終る導管56が分岐してい
る。この実施例では、ール52がステータデイス
ク45内に有益的に装架されている。腕41の外
方部分には、空所55の両端部に対向する2つの
幅広の矩形の段部が横方向に設けられており、同
段部の寸法は、ロータの移動により腕41が第1
0図及び第13図に示す中央休止位置から変位さ
れて流量制限装置7と7′を作動させる時点から、
流量制限装置6と6′の調整された流通断面積の
絞り効果と同等の効果を流量制限装置7と7′で
生じさせるように設定されている。
この実施例の作動は上詰記第1実施例の作動と
基本的に同一であり、流量制限装置7と7′は固
定流量制限装置6と6′と同一の機能を果してい
る。
本発明は上述した実施例にのみ限定されるもの
ではなく、本発明の範囲を逸脱することなく幾多
の改変が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による流体分配装置の第1実施
例を示す線図的説明図、第2図は本発明の第2実
施例を示す線図的説明図、第3図、第4図及び第
5図はそれぞれ第1図の説明図に一致する星形分
配装置を中央休止位置及び2つの異なる作動位置
で示す部分的展開断面図、第6図、第7図及び第
8図はそれぞれ第3図ないし第5図の位置に対応
して示す星形分配装置の概略正面図、第9図は分
配装置の作動特性図、第10図、第11図及び第
12図はそれぞれ第2図の説明図に一致する星形
分配装置を中央休止位置及び2つの異なる作動位
置で示す部分的展開断面図、第13図、第14図
及び第15図はそれぞれ第10図ないし第12図
の位置に対応して示す星形分配装置の概略正面図
である。 1,1′,2,2′,3,3′,4,4′,5,
5′,7,7′…可変流量制限装置、6,6′…固
定流量制限装置、10…分配弁ユニツト、11…
反動ユニツト、14…流体圧力源、15…ドレ
ン、16…可動制御部材、19…複動型援助駆動
装置、28,30,53…ステータの部分、2
9,31,54…ロータの部分、39a,39b
…反動空所、41…反動腕、43a,43b…反
動室、44…窓、45…ステータデイスク、48
…ロータ、51…軸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 互いに協働して圧力源14と援助駆動装置1
    9のためのドレン15との間の分配弁装置1,
    2,3;1′,2′,3′を形成すると共に、中央
    位置から両方向への相対変位を許容されるように
    無効行程域を有する連結装置を介して相互に連結
    されたプライマリ部材29,31;48及びセコ
    ンダリ部材28,30;45を備え、上記プライ
    マリ部材29,31;48が入力駆動部材51と
    反動装置11とに連結され、上記反動装置が、上
    記プライマリ部材及びセコンダリ部材間の相対変
    位の関数として反力の作用さるべき方向を予め選
    択する論理OR機能を有する弁装置5,5′によ
    つて、上記圧力源14から供給され外部から調整
    された反動圧力により流体的に作動される一対の
    反動室43a,43bを具えているサーボ装置用
    流体分配装置において、上記OR機能を有する弁
    装置5,5′が、上記分配弁装置を構成する作動
    空所とは独立して設けられ、且つ、上記プライマ
    リ部材及びセコンダリ部材間の相対変位の方向に
    互いに離れて両部材の一方30の作動面に形成さ
    れ上記ドレン15及び上記反動装置の両反動室4
    3a,43bに並列に連通している2つの第1空
    所39a,39bと、上記2つの第1空所間で上
    記プライマリ部材及びセコンダリ部材の他方31
    の作動面に形成され反動圧力源14に常時連通し
    ている第2空所44とによつて形成された複数の
    対の協働端縁から成ることを特徴とするサーボ装
    置用流体分配装置。 2 流体分配装置が星形ロータ48を有するタイ
    プのものであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の流体分配装置。 3 上記各第1空所39a,39bが流体分配装
    置内に組入れられている上記反動装置11の対応
    する反動室43a,43bに連通していることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    の流体分配装置。 4 上記両反動室が反動流量制限装置6,6′;
    7,7′を介して上記ドレン15に並列に連結さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    ないし第3項のいずれか1項に記載の流体分配装
    置。 5 上記反動流量制限装置6,6′が、上記反動
    室43a,43bの出口側にある第1空所39
    a,39bに形成された基準通路であることを特
    徴とする特許請求の範囲囲第4項記載の流体分配
    装置。 6 上記反動流量制限装置7,7′が、上記プラ
    イマリ部材及びセコンダリ部材の相対回転の関数
    として可変であることを特徴とする特請求の範囲
    第4項記載の流体分配装置。 7 上記反動装置が、上記ステータ45の空所4
    2内を移動可能な上記星形ロータ48の少なくと
    も1つの腕41を含み、上記反動流量制限装置
    7,7′が、上記ロータの腕41と、上記中央休
    止位置において同腕に対向する上記ステータの面
    に設けられた空所55との複数の対の端縁によつ
    て形成されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第6項記載の流体分配装置。 8 上記各対の端縁の一方が中央休止位置で非作
    動となる矩形の段部として形成され、この中央休
    止位置から離れると所定の一定流通断面積7,
    7′を生じさせるようになつていることを特徴と
    する特許請求の範囲第7項記載の流体分配装置。 9 上記反動圧力源が分配装置の上記圧力源14
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項な
    いし第8項のいずれか1項に記載の流体分配装
    置。 10 上記圧力源14と上記OR機能を有する弁
    装置5,5′の第2空所44との間で外部から調
    整される流量制限装置4を備えていることを特徴
    とする特許請求の範囲第9項記載の流体分配装
    置。
JP58211148A 1982-11-13 1983-11-11 サ−ボ装置用流体分配装置 Granted JPS59100061A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES517365A ES8400554A1 (es) 1982-11-13 1982-11-13 Perfeccionamientos en distribuidores hidraulicos para servomecanismos.
ES517365 1982-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59100061A JPS59100061A (ja) 1984-06-09
JPH0544384B2 true JPH0544384B2 (ja) 1993-07-06

Family

ID=8484913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58211148A Granted JPS59100061A (ja) 1982-11-13 1983-11-11 サ−ボ装置用流体分配装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4665797A (ja)
EP (1) EP0112201B1 (ja)
JP (1) JPS59100061A (ja)
DE (1) DE3364539D1 (ja)
ES (1) ES8400554A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES527578A0 (es) * 1983-11-18 1984-11-01 Bendiberica Sa Perfeccionamientos en distribuidores hidraulicos para servomecanismos
DE3721826C1 (de) * 1987-07-02 1988-11-17 Daimler Benz Ag Servoventilanordnung
US4922803A (en) * 1989-03-17 1990-05-08 Techco Corporation Four-way valve
ES2020769A6 (es) * 1990-02-23 1991-09-16 Bendix Espana Sistema hidraulico para una servodireccion de vehiculo automovil.
US7152627B2 (en) * 2004-04-05 2006-12-26 R. H. Sheppard Co., Inc. Control valve for a hydraulic power steering system
JP2014085880A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Jtekt Corp Pid制御システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549839A (en) * 1977-05-04 1979-01-25 Zahnradfabrik Friedrichshafen Auxiliary steering device for automobile

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1547572A (en) * 1975-04-15 1979-06-20 Bendix Westinghouse Ltd Power assistance control device
GB2051716B (en) * 1977-07-29 1982-05-19 Honda Motor Co Ltd Power steering systems
DE2835815C2 (de) * 1978-08-16 1986-09-18 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Drehschieberlenkventil für Hilfskraftlenkungen
DE2838789A1 (de) * 1978-09-06 1980-03-20 Zahnradfabrik Friedrichshafen Lenkventil mit geschlossener mitte und sitzventil(en)
ES474738A1 (es) * 1978-11-02 1979-04-01 Bendiberica Sa Sistema de mando para servoaccionadores hidraulicos.
DE2851773C2 (de) * 1978-11-30 1986-11-20 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Hydraulische Hilfskraftlenkeinrichtung für Kraftfahrzeuge
ES485604A1 (es) * 1979-11-01 1980-07-01 Bendiberica Sa Perfeccionamientos en valvulas de mando hidraulicas
FR2485146B1 (fr) * 1980-06-23 1985-07-19 Valeo Dispositif d'equilibrage pour un appareil a fluide sous pression comportant deux organes mobiles l'un par rapport a l'autre et ses applications, notamment son application a une direction assistee de vehicule
ES502483A0 (es) * 1981-05-26 1982-04-01 Bendiberica Sa Perfeccionamientos en distribuidores hidraulicos rotativos
ES8205162A1 (es) * 1981-08-04 1982-06-16 Bendiberica Sa Perfeccionamientos en distribuidores fluidodinamicos
ES509159A0 (es) * 1982-01-14 1983-02-01 Bendiberica Sa Perfeccionamientos en distribuidores hidraulicos para servomecanismos.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549839A (en) * 1977-05-04 1979-01-25 Zahnradfabrik Friedrichshafen Auxiliary steering device for automobile

Also Published As

Publication number Publication date
EP0112201B1 (fr) 1986-07-16
ES517365A0 (es) 1983-11-01
EP0112201A3 (en) 1984-09-12
US4665797A (en) 1987-05-19
JPS59100061A (ja) 1984-06-09
EP0112201A2 (fr) 1984-06-27
DE3364539D1 (en) 1986-08-21
ES8400554A1 (es) 1983-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0232186B2 (ja)
JPH0544383B2 (ja)
JP2628133B2 (ja) 自動車用サーボ制御装置
JPS5853569A (ja) 流体分配装置
JPS6219B2 (ja)
JPH082269A (ja) 油圧駆動式走行装置の走行制御回路
JPH0239421B2 (ja)
US4372413A (en) Hydrostatic steering device
JPS6310034B2 (ja)
JP3868054B2 (ja) 液圧的な駆動機構
JPH0544384B2 (ja)
JP4314394B2 (ja) 流体式パワーステアリングシステム
US4986382A (en) Power assistance for vehicle steering mechanisms
US4905572A (en) Hydraulic directional valve for an aircraft control
JPS59114161A (ja) サ−ボ装置用流体分配装置
JPH0637183B2 (ja) 自動車用後輪付加かじ取り装置
JPH07506786A (ja) 特に自動車用パワーステアリング装置
JPS5820826B2 (ja) 自動車用制御装置
CA1224381A (en) Hydrostatic control device, particularly steering device
JPS5828144B2 (ja) トクニジドウシヤノサ−ボカジトリソウチヨウカイテンピストンポンプ
US2579711A (en) Double-acting proportional hydraulic pressure power amplifier
JPH0419063B2 (ja)
US20210284227A1 (en) Fluid controller, in particular as part of a hydraulic steering unit
JP3762531B2 (ja) 可変絞り弁
JPH07509198A (ja) 特に自動車のパワーステアリング装置