JPH0544314B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544314B2
JPH0544314B2 JP60298064A JP29806485A JPH0544314B2 JP H0544314 B2 JPH0544314 B2 JP H0544314B2 JP 60298064 A JP60298064 A JP 60298064A JP 29806485 A JP29806485 A JP 29806485A JP H0544314 B2 JPH0544314 B2 JP H0544314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
filament
yarn
filament group
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60298064A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62155892A (ja
Inventor
Mamoru Kakiuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP60298064A priority Critical patent/JPS62155892A/ja
Publication of JPS62155892A publication Critical patent/JPS62155892A/ja
Publication of JPH0544314B2 publication Critical patent/JPH0544314B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment And Processing Of Natural Fur Or Leather (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、トラツク用幌テント、シートなどに
使用する防水帆布に関するものである。 (従来の技術) 従来、帆布としてはは高強力合繊スパン糸使い
織物、高強力合繊フイラメント糸使い織物が知ら
れている。しかしながら、高強力合繊スパン糸使
い織物の場合、塩ビ樹脂などの接着性は、糸のス
パン糸の毛羽や織物の表面状態により良く接着す
るが、必要な高強力を得るには、スパン糸はフイ
ラメント糸より強度が低いため、密度を高くする
必要があり、このため重量が重くなつた。また反
対に毛羽のために表面が粗雑で汚れがつき易いと
いう欠点があつた。また、高強力合繊フイラメン
ト糸使いの場合、塩ビ樹脂などの接着性は極めて
低く、実用接着力を得るには、樹脂加工前あるい
は樹脂加工と同時に接着剤を使用する必要があ
り、接着剤を使用すると、樹脂の安定性を低下さ
せるとともに風合いが硬くなり、また、コツトア
ツプになつた。更には、その織物特性により樹脂
を付着させるのにデイツプ処理のみでは耐水圧が
出ず、コーテイングあるいはトツピングしなけれ
ばならず、このため、触感、外観ともにいわゆる
ターポリン調になることは避けられなかつた。ま
た、通常の引裂強力は数値的にはスパン糸よりは
よくなるが、瞬時の引裂強力は著しく悪かつた。
また、エアージエツト加工糸も考えられるが、該
糸が強力低下が大きいため、フイラメントのもつ
高強力を充分利用出来ないという欠点があつた。 (発明が解決しようとする問題点) 本発明は、接着剤の有無にかかわらず、基布と
樹脂との接着性が良好で、スパン調の適度のボリ
ユーム感と風合いを有しながら、フイラメントの
高強力を保ち、特に引裂強力においては、スパン
織物と同様の高強力を有し、また引張り強力にお
いては糸相互間の補強作用が働いて単糸強力より
以上の強力を有し、また、用途に応じコーテイン
グ、デイツピング、トツピングいずれの加工工程
をも選択しうる防水帆布を得ることを目的とす
る。 (問題点を解決するための手段) 本発明は、大フイラメント群と小フイラメント
群とよりなり、小フイラメント群のフイラメント
が該大フイラメント群のまわりに少なくともルー
プ、コイル、もつれを形成しており、しかも大フ
イラメント群のフイラメント繊度が小フイラメン
ト群のフイラメントのそれより大きい嵩高糸によ
り編織された布帛と樹脂層とからなる防水帆布で
ある。 本発明の防水帆布は図面に示す糸により形成さ
れる。第1図は本発明を構成する嵩高糸の略側面
図であり、1は大フイラメント群のフイラメント
であり、2は小フイラメント群のフイラメントで
ある。フイラメント2の集合体である小フイラメ
ント群の繊度は30デニール以上が好ましい。30デ
ニール未満になるとコイル、ループ、もつれが少
なくなつて、樹脂層との接着性が低下し、ひいて
は樹脂剥離強度が低下するので好ましくない。な
お、100デニールをこえると接着性ひいては樹脂
剥離強力が高くなるものの嵩高糸として重くなる
ので好ましくない。小フイラメント群を構成する
素材は合成繊維であればいかなるものも使用しう
るがポリエステル繊維あるいはナイロン繊維が好
ましい。また、フイラメント1の集合体である大
フイラメント群の繊度は500デニール以上である
ことが好ましい。500デニール未満になると、強
力を向上させることが困難となるので好ましくな
い。なお、3000デニールを超えるものは織物重量
が大となるので、好ましくは3000デニール以下が
好ましい。大フイラメント群を構成する素材は合
成繊維であればいかなるものも使用しうるが、高
強力ポリエステル繊維が好ましい。また、フイラ
メント1の繊度はフイラメント2の繊度より大き
く大でなければならない。これは、フイラメント
1に強度をもたせ、フイラメント2にコイル、ル
ープ、もたれを形成させてからみつかせる役目を
もたせるためであり、フイラメント1とフイラメ
ント2との繊度が同じ場合、またはフイラメント
1の繊度がフイラメント2のそれより小である場
合には嵩高にはなるものの引張強力をもたせるこ
とができないので好ましくない。フイラメント2
の繊度は、好ましくは0.5〜2.0デニールである。
他方、フイラメント1の繊度は、好ましくは3.0
〜8.0デニールである。これは、いずれも接着性
と強度との観点から要求されることである。第2
図は本発明を構成する嵩高糸のある断面を示すも
のであり、フイラメント2は主として周辺に存在
しており、フイラメント1は主として中心部に存
在する。これによつて、嵩高糸は、フイラメント
1の集合体によつて高強度を有し、フイラメント
2のコイル、ループ、もつれによつて接着性を有
するものである。さらに嵩高糸自身は織物の引張
強力を上げるため、5.0g/d以上の強力を有す
ることが好ましく、さらに好ましくは6.5g/d
以上であり、さらには7.0g/d以上である。 次に、本発明を構成する嵩高糸を製造する方法
について説明する。第3図において大フイラメン
ト群3はフイードローラー5により、小フイラメ
ント群4はフイードローラー6により、所定のオ
ーバフイード率でいわゆる撹乱ノズル7に供給さ
れ、矢印方向からの高圧空気の作用をうけて撹乱
処理され、ガイド8、デリベリローラ9をへて嵩
高糸Yとして引き出される。大フイラメント群3
と小フイラメント群4とのオーバフイード率は非
常に重要な要件であり、大フイラメント群3のオ
ーバフイード率F1は、2%以上10%以下が良く、
また小フイラメント群4のオーバフイード率F2
は10%以上好ましくは30〜60%である。そして、
両オーバフイード率F1,F2との間においてF2
F1は3以上好ましくは8以下とする。オーバフ
イード率F1が2%未満になるとフイラメント1
とフイラメント2とが交絡しにくくなり、また10
%をこえると嵩高糸として強力を発揮できなくな
るからであり、また、オーバフイード率F2が10
%未満になるとコイル、ループ、もつれが形成さ
れにくくなり、ひいては嵩高糸の接着性が低下す
る。他方60%をこえるとコイル、ループ、もつれ
があまりにも多くなつて操業性が低下し、また嵩
高糸としての糸外観も悪くなり、ひいては接着性
も低下することになる。また、F2/F1は3未満
になると両オーバフイード率のバランスがくず
れ、交絡しにくくなり、2層構造とはなりにく
く、他方F2/F1が8をこえると嵩高は得られる
ものの交絡が悪くなるので好ましくない。 以上の如くして得られた嵩高糸を用いて編織
し、布帛を形成する。織物の場合、組織は平織組
織が好ましく、N√(N:密度本/インチ、
D:デニール)で表わされるたて糸方向およびよ
こ糸方向のカバーフアクターKの和が20以上であ
ることが好ましい。より好ましいのは23〜30であ
る。たてよこのカバーフアクターの和が20以下の
場合、樹脂を付着するのがデイツプ法、コート法
の場合、織物間隙が出て耐水圧が低下するのでよ
くない。また、たてよこのカバーフアクターの和
が30以上になると、耐水圧、強力共に良好となる
が、重くなり、コストアツプになるのでよくな
い。 また、編物の場合、組織はたて編、よこ編など
いずれでもよい。適度の弾性と回復力のあるもの
が好ましく、この場合、伸縮性を有する帆布が得
られる。 以上の如くして得られた布帛は、デイツプ法、
コート法、トツプ法あるいはこれらの組合わせの
方法によつて樹脂が付着される。場合によつては
樹脂を付与する前あるいは同時に接着剤が付与さ
れてもよい。 2デイツプ法 布帛結反:ミシンによる 撥水加工:フツ素系撥水剤を用いてパツダーによ
る 乾燥:ホツトフルーによる。130〜140℃×1〜2
分 ヒートセツト:テンターによる。190〜200℃×30
〜60秒 第1回デイツプ処理:パツダー、ノンタツチドラ
イヤーによる。PVC樹脂100〜200g/m2、乾
燥150℃ 第2回デイツプ処理:第1デイツプ処理に同じ 熱処理:テンターによる。180〜200℃×30〜60秒 コート法(両面コート) ヒートセツト:テンターによる。190〜200℃×30
〜60秒 裏面コート:ナイフコーターによる。乾燥120℃
×30〜60秒PCV樹脂 表面コート:裏面コートに同じ 熱処理:テンターによる。180〜200℃×30〜60秒 トツプコート法 ヒートセツト:テンターによる。190〜200℃×30
〜60秒 裏面コート:ナイフコーターによる。乾燥120℃
×30〜60秒PCV樹脂 表面コート:逆L字型四本カレンダーによる。
160〜170℃×30〜50m/分 熱処理:熱処理後エンボス加工190〜200℃×30〜
60秒 (実施例) 実施例 1 大フイラメント群にポリエステルマルチフイラ
メント糸500デニール96フイラメントを用いて、
小フイラメント群にポリエステルマルチフイラメ
ント糸100デニール96フイラメントを用いて650デ
ニールの嵩高糸を得た。この時の大フイラメント
群のオーバーフイード率は3%であり、小フイラ
メント群のオーバーフイード率は24であつた。該
嵩高糸の糸強力は7.0g/d、糸の耐衝撃強さは
46.3J/dであつた。得られた嵩高糸をたて糸お
よびよこ糸に用いてたて糸織密度41本/インチ、
よこ糸織密度38本/インチで織成して、巾116cm、
厚さ0.51mmの織物を得た。該織物のたて方向引張
強力は191Kg/3cm、よこ方向引張強力は173Kg/
3cm、たて方向とよこ方向のカバーフアクターの
和は27.6であつた。該織物に2デイツプ法により
接着剤を使用せずに樹脂加工を行なつた。得らた
帆布の性質・評価を第1表に示す。 実施例 2 実施例1と同様の糸を用いて嵩高糸を得た。た
だし、小フイラメント群のオーバーフイード率は
30%であり、糸強力は6.8g/d、糸の耐衝撃強
さは47.5J/dであつた。得られた嵩高糸をたて
糸およびよこ糸に用いてたて糸織密度38本/イン
チ、よこ糸織密度30本/インチで織成して巾116
cm、厚さ0.46mm、重さ232g/m2の織物を得た。
該織物のたて方向引張強力は171Kg/3cm、よこ
方向引張強力は133Kg/3cm、たて方向とよこ方
向のカバーフアクターの和は23.6であつた。該織
物にトツプ/コート法により接着剤を使用せずに
樹脂加工を行なつた。得られた帆布の性質・評価
を第1表に示す。 比較例 1 20′S/3番手のエステルテープル糸(糸強力
5.0g/d、糸の耐衝撃強さ50.3J/d)をたて糸
およびよこ糸に用いて、たて糸織密度42本/イン
チ、よこ糸密度37本/インチで織成して巾116cm、
厚さ0.58mm、重さ308g/m2の織物を得た。該織
物のたて方向引張強力は172Kg/3cm、よこ方向
引張強力は168Kg/3cm、たて方向とよこ方向の
カバーフアクターの和は30.5であつた。該織物に
2デイツプ法により接着剤を使用せずに樹脂加工
を行なつた。得られた帆布の性質・評価を第1表
に示す。 比較例 2 750デニール、144フイラメントポリエステルマ
ルチフイラメント糸(糸強力8.2g/d、糸の耐
衝撃強さ38.1J/d)をたて糸およびよこ糸に用
いて、たて糸織密度28本/インチ、よこ糸密度29
本/インチで織成して巾116cm、厚さ0.43mmの織
物を得た。該織物のたて方向引張強力は218Kg/
3cm、よこ方向引張強力は225Kg/3cm、たて方
向とよこ方向のカバーフアクターの和は21.4であ
つた。該織物にトツプ/コート法により接着剤を
使用せずに樹脂加工を行なつた。得られた帆布の
性質・評価を第1表に示す。
【表】
【表】 第1表により明らかなように、本発明である実
施例1および実施例2は、その摩耗・風合いがス
テープル糸を使用した比較例1と同様であり、重
さが軽く取り扱い性にすぐれており、また、引裂
強力が強く、接着剤を使用しなくともウエルダー
剥離性、拡張力がすぐれており、引裂強度が大き
かつた。これに対し、フイラメント糸を用いた比
較例2は接着剤を使用しない場合、ウエルダー剥
離性、拡張力が著しく悪くかつた。 なお、第1表において、測定値は次の如くして
測定した。 糸強力g/d:JIS−L−1013−1981の7.5引張り
強さに準拠する。 糸の耐衝撃強さ:JIS−L−1013 7−8 JIS−L−1096 7−9 厚さ:JIS−L−1096−1979の6.5 重さ:JIS−L−1096−1979の6.4 引張強力:JIS−L−1096−1979の6.12に準拠
(巾30mm) 伸度:JIS−L−1096−1979の6.12に準拠 引張強力:JIS−L−1096−1979の6.15のA−1
法 (シングルタング法)に準拠(巾30mm) ウエルダー剥離性:試料2枚を重ねてウエルダー
接着し、端から3cm剥離してJIS−L−1096−
6.12で引張り試験する(巾3cm) ウエルダー拡張力:試料2枚を重ねてウエルダー
接着し、ウエルダー(部分2.5cm×2cm)され
た両端をJIS−L−1096−6.12で引張り試験す
る(巾3cm) 耐水圧:平面…JIS−L−1096−5−1.2 手揉み…25回手で揉み方向をかえて更に25回手
揉み後、JIS−L−1096−5−1−2(a)でテス
トする。 スコツト摩耗:JIS−L−1096−6−12−2 風合い:10名による官能テストで風合いが柔らか
いと感じた人が8名以上…○、それ以外…× (発明の効果) 本発明の帆布は、接着剤を使用してもしなくと
も基布と樹脂との接着性が良好で、スパン調の適
度のボリユーム感と風合いを有しながら、フイラ
メントの高強力を保ち、特に引裂強力において
は、スパン織物と同様の高強力を有し、また、引
張り強力においては糸相互間の補強作用が働いて
単糸強力より以上の強力を有し、また、用途に応
じコーテイング、デイツピング、トツピングいず
れの加工工程をも選択しうる防水帆布である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の帆布を構成する嵩高糸の略
側面図であり、第2図はその断面図、第3図はそ
の製造方法に用いた装置の側面図である。 1,2……フイラメント、3……大フイラメン
ト群、4……小フイラメント群、7……撹乱ノズ
ル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 大フイラメント群と小フイラメント群とより
    なり、小フイラメント群のフイラメントが該大フ
    イラメント群のまわりに少なくともループ、コイ
    ル、もつれを形成しており、しかも大フイラメン
    ト群のフイラメント繊度が小フイラメント群のフ
    イラメントのそれより大きい嵩高糸により編織さ
    れた布帛と樹脂層とからなることを特徴とする防
    水帆布。
JP60298064A 1985-12-27 1985-12-27 防水帆布 Granted JPS62155892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60298064A JPS62155892A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 防水帆布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60298064A JPS62155892A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 防水帆布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62155892A JPS62155892A (ja) 1987-07-10
JPH0544314B2 true JPH0544314B2 (ja) 1993-07-06

Family

ID=17854667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60298064A Granted JPS62155892A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 防水帆布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62155892A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62155892A (ja) 1987-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3788936A (en) Nonwoven laminate containing bonded continuous filament web
JPS6278281A (ja) 高強力柔軟皮革様物の製造方法
KR101781667B1 (ko) 원더 패브릭
WO2016125838A1 (ja) 薄地軽量織物
EP0045408B2 (en) Flexible coated abrasive sheet material
EP0124869A2 (en) High density, water-repellent textile fabric
DK155191B (da) Ledende sekundaert underlag, der er velegnet til anvendelse i et tuftet taeppe
JP6539495B2 (ja) 積層体布帛
JPH0544314B2 (ja)
JP2660986B2 (ja) 低通気性織物及びその製造方法
JPS63235572A (ja) 特殊耐水性織編物
JP3796934B2 (ja) 地割れ調の外観を呈する接着芯地
JP3018409B2 (ja) 柔軟なナイロン織物の製造方法
JPH0241187Y2 (ja)
JPH0340877A (ja) 接着芯地
JPH02277890A (ja) 皮革様シート状物
JPS599893Y2 (ja) 帆布
DE19904265A1 (de) Elastische Einlage, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
JP3282572B2 (ja) 目ずれ防止織物接着芯地
JPS5813661B2 (ja) 不織布布帛構造物の製造方法
JPH0152512B2 (ja)
JPS6032753B2 (ja) 防水帆布およびその製造方法
JPS63211306A (ja) 手袋
JPS62117884A (ja) 柔軟な皮革様シ−ト状物
JPH02161915A (ja) 敷物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees