JPH0544219U - フイルター材 - Google Patents

フイルター材

Info

Publication number
JPH0544219U
JPH0544219U JP9394791U JP9394791U JPH0544219U JP H0544219 U JPH0544219 U JP H0544219U JP 9394791 U JP9394791 U JP 9394791U JP 9394791 U JP9394791 U JP 9394791U JP H0544219 U JPH0544219 U JP H0544219U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter material
pleats
woven fabric
pleated
fold lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9394791U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2575732Y2 (ja
Inventor
正男 山本
孝次 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Vilene Co Ltd
Original Assignee
Japan Vilene Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Vilene Co Ltd filed Critical Japan Vilene Co Ltd
Priority to JP1991093947U priority Critical patent/JP2575732Y2/ja
Publication of JPH0544219U publication Critical patent/JPH0544219U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575732Y2 publication Critical patent/JP2575732Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本考案はプリーツ相互の間隔が保持された、簡
単で安定した構造よりなるフィルター材を提供すること
を目的とするものである。 【構成】本考案は、不織布Xからなり、交互に設けられ
た直線状のプリーツ折り線22aと連続した環状のプリ
ーツ折り線22bとによってプリーツ加工されているこ
とを特徴とするフィルター材21をその要旨とするもの
である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はフィルター材に関する。詳細にはプリーツ加工されていると共に、プ リーツ相互の間隔が保持されているフィルター材に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、フィルター材としては、プリーツを形成してその表面積を大きくしフィ ルター機能を高めたものが多く使用されていた。
【0003】 例えば図4に示すように、濾紙に直線状のプリーツ折り線2を等間隔に設けて プリーツ加工したものである。このフィルター材1にあっては、プリーツ折り線 2に沿って折り曲げてフィルターに装着したとき、フィルター材1の断面が波形 となり、その流入側の表面積はプリーツを設けないフラットな濾過面を有するも のに比べて著しく大きくなり、フィルター機能は飛躍的に向上していた。
【0004】 ところが、このフィルター材にあっては、濾過すべき被処理流体による圧力に よって、隣接するプリーツ相互が密着し、その分フィルター材の表面積が小さく なり、フィルター機能の低下を招いていた。
【0005】 このような不具合を解消するため、プリーツ相互の間隔を保持するためのスペ ーサーをプリーツ相互の間に介在させたフィルター材が提案されている。 このフィルター材は、プリーツの山部分と山部分、谷部分と谷部分の間に、断 面波形の帯状スペーサー、コイル、間隔子、くし歯などのスペーサーを介在させ たものであり、被処理流体による圧力によってもプリーツ相互の間隔がスペーサ ーにより所定の間隔に保持されていた。
【0006】 ところが、このフィルター材にあっては、プリーツ加工の他に、プリーツ相互 間にスペーサーを介在させるという工程を必要とし、その分製造に手間がかかり 、コストも高くなっていた。更にスペーサーという別部材を取付けるため、重量 も大きくなるという問題があった。
【0007】 又、別のフィルター材として、実開平3−43307号公報に記載されたもの がある。このフィルター材11は、図5に示すように、濾紙上に縦、横、斜め方 向に、何本ものプリーツ折り線12を設け、このプリーツ折り線12に沿って折 り曲げることにより、起伏に富む立体構造体としたものであり、プリーツ相互の 密着は同構造体に作られた立体的な障害によって妨げられるようになっている。 ところが、このフィルター材は、濾紙に何本もの複雑なプリーツ折り線を設け 、同折り線に沿って順序よく正確に折り曲げる必要があり、その加工には、多く の手間と時間とを要していた。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の解決しようとする課題は、被処理流体による圧力によってプリーツ相 互が密着し、フィルター機能が低下する点、プリーツ相互の間隔を保持するため 、スペーサーを介在させたり、複雑なプリーツを形成したりするなど煩雑な作業 を必要とする点である。 本考案はこのような問題に鑑みなされたものであり、プリーツ相互の間隔が保 持された、簡単で安定した構造よりなるフィルター材を提供することを目的とす るものである。
【0009】
【課題を解決するための手段及び作用】
上記目的を達成するため、請求項1記載の考案は、「不織布からなり、交互に 設けられた直線状のプリーツ折り線と連続した環状のプリーツ折り線とによって 、プリーツ加工されていることを特徴とするフィルター材」をその要旨とした。
【0010】 又、請求項2記載の考案は、「フィルター材の被処理流体の流入側に直線状の プリーツ折り線によるプリーツが配されていることを特徴とする請求項1記載の フィルター材」をその要旨とした。
【0011】 又、請求項3記載の考案は「不織布の5%モジュラスが20kg/5cm幅以 下であり、剛軟度が100〜1600mgfであることを特徴とする請求項1又 は2記載のフィルター材」をその要旨とした。
【0012】 以下、本考案のフィルター材を更に詳しく説明する。 本考案のフィルター材に用いる不織布は、5%モジュラスが20kg/5cm 幅以下であり、剛軟度が100〜1600mgfのものが好ましい。これらの伸 度と剛軟度は、プリーツ折り形状を保持し、プリーツ相互の間隔を保持するのに 充分な剛性と、プリーツ加工の際の折り曲げ時に発生する歪みを充分に吸収でき る伸度とを示したものである。
【0013】 本考案でいう5%モジュラスとは、JIS L−1096 6.12に規定さ れた試験法を準用した方法により求めた数値である。すなわち、5%モジュラス とは、5cm幅の短冊状の試験片をチャック間距離が200mmとなるように引 張り試験機に取付け、試験片を200mm/分の速度で上下に試験片を引張り、 試験片を5%伸ばすのに要した応力の測定値をいう。尚、試験片は引張り方向が 不織布のタテ方向とヨコ方向の2種類となるように作製されている。 この5%モジュラスの値は小さければ小さいほど小さな力で伸びることを示し 、値が小さければ小さいほど歪みが吸収され易いことを示している。
【0014】 本考案のフィルター材において、不織布の5%モジュラスが20kg/5cm 幅よりも大きな場合には、プリーツ折り線に沿って折り曲げたときに発生する歪 みが充分に吸収されず、不用な箇所で折れ曲がってしまう、所謂角が発生し、予 定する形状のプリーツを得ることができないという不具合を招く恐れがある。
【0015】 一方、本考案でいう剛軟度とは、JIS L−1086 6.13に規定され た試験法を準用する方法により求めた数値をいう。すなわち、剛軟度とは、ガー レー試験機を用い、同試験機により30mm×40mmの試験片(試験片は不織 布のタテ方向とヨコ方向の2種類とした)の剛軟度を測定した数値である。この 剛軟度の値は大きければ大きいほど曲がりにくいことを示し、外力による変形を 受けにくく、形状保持性に優れていることを示している。
【0016】 本考案のフィルター材において、剛軟度が100mgfよりも小さい場合には 、プリーツ加工後に、プリーツ形状が容易に崩れてしまい、充分な形状保持性が 得られない恐れがある。なお、剛性があまり大きくなるとプリーツがかかりにく くなるため、剛軟度は1600mgfを越えない方がよい。
【0017】 フィルター材として使用する場合、不織布は、一枚のみでも良いが、2枚若し くはそれ以上積層しても良い。又、バインダ接着型不織布とメルトブロー不織布 を積層した不織布など多種類の不織布を組み合わせて積層したものであっても良 い。又、不織布にエチレン−塩化ビニル共重合体、エチレン−塩化ビニル−酢酸 ビニル共重合体、塩化ビニル系樹脂、アクリル系樹脂などの樹脂を含浸させ、プ リーツ加工後の折り形状の補強を計ったり、塵埃を静電気力により捕集するため のエレクトレット化処理を施しても良い。このような不織布にプリーツ加工が施 され、直線状のプリーツと連続した環状のプリーツとが形成されている。
【0018】 プリーツ加工法としては、図3に示すように、連続した環状の押刃と直線状の 押刃とが交互に配された押型(図示しない)によって不織布Xをプレスして、プ リーツ折り線22a、22bを設け、該不織布Xをこの折り線22a、22bに よって折り曲げていく等、従来より知られた加工法を用いることができる。なお 、押型23によるプレスは熱プレスであっても良い。
【0019】 プリーツ折り線は、図1及び2に示すように、直線状のものと、連続したひし 形やレンズ形の環状のものとからなり、これらの折り線22a、22bが不織布 X上に交互に設けられている。そして、これらのプリーツ折り線22a、22b に沿って不織布Xを交互に折り曲げることにより、図1及び2に示すように、フ ィルター材1の一端側には直線状のプリーツ折り線22aにより直線状のプリー ツ24aが形成され、他端側には連続した環状のプリーツ折り線22bにより、 ひし形やレンズ形といった環状の面をなすプリーツ24bが形成され、立体的な 曲面構造をなすフィルター材1となる。
【0020】 尚、図1及び2に示すように、直線状のプリーツ折り線22aによる直線状の プリーツ24aを被処理流体の流入側に配した場合、流入側のプリーツ24a相 互は、流出側に形成された連続した環状の面をなすプリーツ24bによる立体的 障害により所定の間隔に保持されることになる。このため、直線状のプリーツ2 4aからなる流入側における被処理流体の通気抵抗は小さくなると共に、流出側 の連続した環状の面をなす立体的なプリーツ24bの立体構造による表面積の増 加により、被処理流体の濾過をスムーズかつ高効率に行なうことができるように なっている。
【0021】 尚、本考案のフィルター材にあっては、気体用、液体用の何れの被処理流体の 濾過にも使用することができるが、特に気体の濾過用として有用である。
【0022】
【実施例】
実施例1 ポリクラール繊維50%とポリエステル繊維50%とからなる繊維ウェブに、 エチレン−塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体を主体とするエマルジョンを含浸し た後、乾燥して、目付70g/m2 のバインダ接着型不織布を作製する。次いで 、上記バインダ接着不織布の上に、ポリエチレン樹脂粉末10g/m2 を散布し た後、その上にメルトブロー法によってポリプロピレン微細繊維を集積し、熱圧 着することによって目付20g/m2のメルトブロー不織布を作製し、これらメ ルトブロー不織布とバインダ接着型不織布とをラミネートした目付100g/m 2 の不織布を作製する。更にこの不織布にコロナ荷電によるエレクトレット化処 理を施し、プリーツ加工すべき不織布Xを得た。なお、この不織布Xの5%モジ ュラスは、タテ13.7kg/5cm幅、ヨコ5.7kg/5cm幅であり、剛 軟度はタテ569mgf、ヨコ226mgfであった。この不織布Xに、図3に 示す連続した環状の押刃と直線状の押刃とが交互に配された押型(図示しない) でプレスすることによって、直線状のプリーツ折り線22aと連続したひし形状 のプリーツ折り線22bとを設けた。次いで、この不織布Xをこの折り線22a 、22bに沿って交互に反対方向に折り曲げていくことによりフィルター材21 を得た。
【0023】 実施例2 ポリクラール繊維50%とポリエステル繊維50%とからなる繊維ウェブに、 エチレン−塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体を主体とするエマルジョンを含浸し た後、乾燥して、目付55g/m2 のバインダ接着型不織布を作製する。次いで 、上記バインダ接着型不織布の上に、ポリエチレン樹脂粉末10g/m2 を散布 した後、その上にメルトブロー法によってポリプロピレン微細繊維を集積し、熱 圧着することによって目付25g/m2のメルトブロー不織布を作製し、これら メルトブロー不織布とバインダ接着型不織布とをラミネートした目付90g/m 2 の不織布を作製する。更にこの不織布にコロナ荷電によるエレクトレット化処 理を施し、プリーツ加工すべき不織布Xを得た。なお、この不織布Xの5%モジ ュラスは、タテ11.8kg/5cm幅、ヨコ3.9kg/5cm幅であり、剛 軟度はタテ429mgf、ヨコ150mgfであった。 この不織布Xに実施例 1と同様なプリーツ加工を施してフィルター材21を得た。
【0024】 実施例3 ポリクラール繊維50%とポリエステル繊維50%とからなる繊維ウェブに、 エチレン−塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体を主体とするエマルジョンを含浸し た後、乾燥して、目付100g/m2 のバインダ接着型不織布を作製する。次い で、上記バインダ接着型不織布の上に、ポリエチレン樹脂粉末10g/m2 を散 布した後、その上にメルトブロー法によってポリプロピレン微細繊維を集積し、 熱圧着することによって目付40g/m2のメルトブロー不織布を作製し、これ らメルトブロー不織布とバインダ接着型不織布とをラミネートした目付150g /m2 の不織布を作製する。更にこの不織布にコロナ荷電によるエレクトレット 化処理を施し、プリーツ加工すべき不織布Xを得た。なお、この不織布Xの5% モジュラスは、タテ17.5kg/5cm幅、ヨコ7.5kg/5cm幅であり 、剛軟度はタテ1239mgf、ヨコ920mgfであった。 この不織布Xに実施例1と同様なプリーツ加工を施してフィルター材21を得 た。
【0025】 このようにして得られたフィルター材21にあっては、いずれも図1及び2に 示すように、直線状のプリーツ24a相互の間隔が、連続したひし形状のプリー ツ折り線22bによって形成された連続したひし形状の面を有するプリーツ24 bの折り形状により保持されており、同プリーツ24a、24bには角の発生が なく、シャープな折り形状のプリーツ24a、24bとなっていた。又、そのプ リーツ24a、24bの折り形状は安定した状態に保持されていた。
【0026】
【考案の効果】
上記構成を備えたことにより、請求項1記載のフィルター材にあっては、不織 布上に交互に設けられた直線状のプリーツ折り線による該フィルター材の一端側 の直線状のプリーツ相互の間隔が、連続した環状のプリーツ折り線による該フィ ルター材の他端側の連続した環状の面をなすプリーツの立体的障害により所定の 間隔に保持されており、プリーツ相互が被処理流体による圧力により容易に密着 することが無い。又、このフィルター材にあっては、従来のフィルター材に見ら れるように、複雑なプリーツ折り線を設けて加工したり、スペーサーを介在させ たりするなどの面倒な工程を必要とせず、単に不織布上に直線状のプリーツ折り 線と連続した環状のプリーツ折り線とを交互に設けることによってプリーツ加工 するだけでよく、きわめて簡単に加工を行なうことができる。
【0027】 又、請求項2記載のフィルター材にあっては、直線状のプリーツを被処理流体 の流入側に配し、連続した環状の面をなすプリーツを流出側に配したことから、 流入側における被処理流体の通気抵抗が小さくなると共に、流出側のプリーツの 立体的な折り形状によりその表面積が増加し、この結果、被処理流体の濾過をス ムーズかつ高効率に行うことができる。
【0028】 更に、請求項3記載のフィルター材にあっては、5%モジュラスが20kg/ 5cm幅以下であり、剛軟度が100〜1600mgfである不織布からなるこ とから、プリーツの折り曲げ時に歪みが生じにくく、シャープなプリーツ形状を 形成することができ、かつそのプリーツ形状を安定した状態に保持することがで きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のフィルター材を示す斜視図である。
【図2】同じく拡大断面図である。
【図3】不織布上に設けたプリーツ折り線を示した平面
図である。
【図4】従来のフィルター材を示す斜視図である。
【図5】従来のフィルター材の別の例を示した斜視図で
ある。
【符号の説明】
21・・・フィルター材 22a、22b・・・プリーツ折り線 24a、24b・・・プリーツ X・・・ 不織布

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不織布からなり、交互に設けられた直線
    状のプリーツ折り線と連続した環状のプリーツ折り線と
    によって、プリーツ加工されていることを特徴とするフ
    ィルター材。
  2. 【請求項2】 フィルター材の被処理流体の流入側に直
    線状のプリーツ折り線によるプリーツが配されているこ
    とを特徴とする請求項1記載のフィルター材。
  3. 【請求項3】 不織布の5%モジュラスが20kg/5
    cm幅以下であり、剛軟度が100〜1600mgfで
    あることを特徴とする請求項1又は2記載のフィルター
    材。
JP1991093947U 1991-11-15 1991-11-15 フィルター材 Expired - Lifetime JP2575732Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991093947U JP2575732Y2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 フィルター材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991093947U JP2575732Y2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 フィルター材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0544219U true JPH0544219U (ja) 1993-06-15
JP2575732Y2 JP2575732Y2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=14096635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991093947U Expired - Lifetime JP2575732Y2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 フィルター材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2575732Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61222520A (ja) * 1985-03-29 1986-10-03 Tsuchiya Mfg Co Ltd エアフイルタ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61222520A (ja) * 1985-03-29 1986-10-03 Tsuchiya Mfg Co Ltd エアフイルタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2575732Y2 (ja) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160243481A1 (en) Embossed fluid filter treatment
US6071419A (en) Fluid filter, method of making and using thereof
KR101513761B1 (ko) 결합 필터매체 주름팩
JP3301227B2 (ja) フィルタの製造方法
CN113039002A (zh) 具有不规则结构的过滤介质
JP2011206724A (ja) フィルタエレメント
JPH0544219U (ja) フイルター材
JPH0544218U (ja) フイルター材
JPH0544217U (ja) フイルター材
JP2014064995A (ja) フィルタエレメント
JP5253212B2 (ja) フィルタエレメント
JP4972020B2 (ja) フィルタエレメント製造用櫛状部材、及びフィルタエレメント製造用櫛状部材を用いたフィルタエレメントの製造方法
JPS5982919A (ja) 濾材
JPH11253719A (ja) エアフィルタ用ろ材シートとその製造方法、このろ材シートに用いる通気性支持材、およびエアフィルタ
JP3568935B2 (ja) エアーフィルタ
TW564166B (en) Cleaning sheet and production process thereof
JP3203760B2 (ja) 成形濾材およびその製造方法
KR20230002827A (ko) 지그재그 형태로 주름진 부직포
JPH0624713U (ja) エアーフィルター
JP6143503B2 (ja) フィルタエレメント及びその製造方法
JP3617909B2 (ja) フィルタ
JP4627447B2 (ja) フィルタエレメント
JPH06257064A (ja) エレクトレットシートの製造方法
JP3569770B2 (ja) 濾材及びユニット型フィルタ
JP2012139651A (ja) フィルタエレメント