JPH0543841B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0543841B2
JPH0543841B2 JP57198264A JP19826482A JPH0543841B2 JP H0543841 B2 JPH0543841 B2 JP H0543841B2 JP 57198264 A JP57198264 A JP 57198264A JP 19826482 A JP19826482 A JP 19826482A JP H0543841 B2 JPH0543841 B2 JP H0543841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker arm
plunger
pressure chamber
valve
hydraulic lifter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57198264A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5987208A (ja
Inventor
Takuro Ono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP19826482A priority Critical patent/JPS5987208A/ja
Publication of JPS5987208A publication Critical patent/JPS5987208A/ja
Publication of JPH0543841B2 publication Critical patent/JPH0543841B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/2411Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically by means of a hydraulic adjusting device located between the valve stem and rocker arm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、動弁機構に関し、特に車輪の内燃機
関用の動弁機構に関する。
頭上カム式内燃機関の動弁機構では、カムシヤ
フトに保持されたカムを、ロツカアーム軸まわり
に回動するロツカアームと接触させ、カムによる
ロツカアームの動きにより、吸排気用のエンジン
バルブの開閉制御を行つている。この種の動弁機
構では、主に熱によるシリンダヘツドの伸びと動
弁機構の伸びとの差を考慮しての正しいバルブク
リアランスを保つために油圧リフタが用いられ
る。しかしながら、従来は、この油圧リフタはそ
れ自体、ロツカアームとは別体に構成され、一端
がカムに接触されるロツカアームの他端と連動さ
れるよう配置されるものであり、従つて車輌のエ
ンジンルーム内等限定された空間内への取付けが
面倒であるという欠点があつた。
そこで本発明は油圧リフタ自体をロツカアーム
内に組込むことによつて上記した従来技術の欠点
を減少することを目的とする。
そして、この目的を達成するために、カムによ
り揺動し、且つその一端にスプリングの付勢力を
受けるバルブステムと接すると共にリザーバ室よ
り作動オイルを供給される油圧リフタを組み込ん
だロツカアームを有し、油圧リフタは、ロツカア
ームに直接配設されてロツカアームと共に圧力室
を形成し且つバルブステムと連動するプランジヤ
と、圧力室へのみ作動オイルの流通を許容するチ
エツク弁と、プランジヤをバルブステムの方向へ
付勢するスプリングと、プランジヤとロツカアー
ムの間に形成されるリーククリアランスとから成
り、リザーバ室は、圧力室とチエツク弁、プラン
ジヤに形成された第1通路およびロツカアームに
形成された第2通路を介して連通可能とされると
共に、ロツカアームに油圧リフタとは独立して形
成され、且つその上方部に作動オイルの入口、そ
の下方部に圧力室へ至る出口を有することを特徴
とするように動弁機構を構成したことである。
本発明による動弁機構は上記のように油圧リフ
タのプランジヤがロツカアームに直接配設される
ため油圧リフタ用のボデイを必要とせず部品点数
が減少できて安価となる効果がある。又、リザー
バ室は油圧リフタとは別の位置でロツカアームに
形成できるからロツカアームに組込まれる油圧リ
フタが小型化できると共に、リザーバ室の上方部
に作動オイル用入口、下方部に作動オイル用出口
が設けられているので、リザーバ室へと送られて
きた作動オイル内に混入したエアを作動オイルか
ら分離しやすく、圧力室へエアが混入しにくくな
るという効果がある。又、リザーバ室の上方部に
作動オイル用入口、下方部に作動オイル用出口が
設けられるものであるから油圧リフタが圧縮され
た状態で内燃機関が停止された場合でもリザーバ
室には多くの作動オイルが確保でき次の内燃機関
始動時、圧力室への作動オイルが不足してタベツ
ト音等による騒音が発生することを防止できる効
果がある。
以下、添付図面に従つて本発明の一実施例を説
明する。
車輛等の内燃機関の動弁機構10を構成するロ
ツカアーム11の一端は、カムシヤフト12に支
持されたカム13と接し、このカムシヤフト12
の回転により、ロツカアーム11がロツカアーム
軸14を中心として揺動する。ロツカアーム11
の他端に組込んだ油圧リフタ15がスプリング1
6の付勢力を受けたバルブステム17と協働し、
ロツカアーム11の動きに応じて、吸排気用のバ
ルブ18の開閉を行う。
第2図に詳細に示されるように油圧リフタ15
は、ロツカアーム11の本体19に直接配設され
てロツカアーム11の本体19とともに圧力室2
0を形成するプランジヤ21を有する。圧力室2
0はプランジヤ21に形成される第1通路22、
本体19に形成される第2通路23を介して、油
圧リフタ15に近接して本体19に設けられる円
筒状のリザーバ室24の出口25と連通可能であ
り、この連通は圧力室20内に配置されるボール
型のチエツク弁26によつて制御される。該チエ
ツク弁26はリテーナ27に一端が係止される比
較的付勢力の小さなスプリング28の他端でプラ
ンジヤ21上に形成されるシート29と当接し、
圧力室20とリザーバ室24の連通を遮断する方
向に付勢され、従つてリザーバ室24から圧力室
20へのみ作動オイルの流通を許容する。プラン
ジヤ21は本体19に一端が係止される比較的付
勢力の大きなスプリング30の他端によつて、リ
テーナ27を介して図示下方へ摺動しべく付勢さ
れ、このプランジヤ21の下端31がバルブステ
ム17と連動する。プランジヤ21が上方へ移動
して圧力室20が圧縮される場合、圧力室20内
の作動オイルは、プランジヤ21と本体19の間
に形成されるリーククリアランス32を介してリ
ザーバ室24又はオイルパン等へ流出される。
リザーバ室24は本体19に固定される盲栓3
3によつてカバーされる。リザーバ室24の上方
部には作動オイル用の入口34が形成され、この
入口34は、本体19に形成される通路35、ロ
ツカアーム軸14に形成される通路36,37を
介して図示しないオイルポンプ等作動オイル源に
連結されている。
上記のように構成される動弁機構は、内燃機関
により回転されるカムシヤフト12によりロツカ
アーム11が揺動されることによつて、プランジ
ヤ21ロツカアーム11の本体19に対して縮み
又は伸びることによつて油圧リフタ15が所定寸
法の伸縮をくり返し、動弁機構のバルブクリアラ
ンスを零に保つものである。上記において圧力室
20が圧縮されるときは、チエツク弁26が閉
じ、圧力室20内のオイルはリーククリアランス
32を介して流出され、圧力室20が膨張される
ときは、チエツク弁26が開いて圧力室20へ作
動オイルが流入する。
尚、上記実施例においては、リザーバ室を油圧
リフタの一側に配置した構成を示したが、油圧リ
フタを取り囲むよう油圧リフタの周囲に設けても
よい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の動弁機構の一部断面図、第2
図は第1図の要部拡大断面図である。 10……動弁機構、11……ロツカアーム、1
2……カムシヤフト、13……カム、14……ロ
ツカアーム軸、15……油圧リフタ、17……バ
ルブステム、20……圧力室、21……プランジ
ヤ、22……第1通路、23……第2通路、24
……リザーバ室、25……出口、26……チエツ
ク弁、30……スプリング、32……リーククリ
アランス、34……入口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カムにより揺動し、且つその一端にスプリン
    グの付勢力を受けるバルブステムと接すると共に
    リザーバ室より作動オイルを供給される油圧リフ
    タを組み込んだロツカアームを有し、 前記油圧リフタは、 前記ロツカーアームに直接配設されて前記ロツ
    カアームと共に圧力室を形成し且つ前記バルブス
    テムと連動するプランジヤと、 前記圧力室へのみ作動オイルの流通を許容する
    チエツク弁と、 前記プランジヤを前記バルブステムの方向へ付
    勢するスプリングと、 前記プランジヤと前記ロツカアームの間に形成
    されるリーククリアランスとから成り、 前記リザーバ室は、 前記圧力室と前記チエツク弁、前記プランジヤ
    に形成された第1通路および前記ロツカアームに
    形成された第2通路を介して連通可能とされると
    共に、 前記ロツカアームに前記油圧リフタとは独立し
    て形成され、且つ その上方部に作動オイルの入口、その下方部に
    前記圧力室へ至る出口を有することを特徴とする
    動弁機構。
JP19826482A 1982-11-10 1982-11-10 動弁機構 Granted JPS5987208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19826482A JPS5987208A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 動弁機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19826482A JPS5987208A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 動弁機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5987208A JPS5987208A (ja) 1984-05-19
JPH0543841B2 true JPH0543841B2 (ja) 1993-07-02

Family

ID=16388238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19826482A Granted JPS5987208A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 動弁機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987208A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610100Y2 (ja) * 1986-10-31 1994-03-16 マツダ株式会社 エンジンの油圧式ラツシユアジヤスタ
JP2547679Y2 (ja) * 1990-09-27 1997-09-10 株式会社ユニシアジェックス 弁作動装置の油圧式隙間調整装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520615B2 (ja) * 1973-12-28 1980-06-04

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113683Y2 (ja) * 1978-07-26 1986-04-28
JPS56124211U (ja) * 1980-02-22 1981-09-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520615B2 (ja) * 1973-12-28 1980-06-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5987208A (ja) 1984-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4285310A (en) Dual intake valve type internal combustion engine
US5361734A (en) Valve control device for an engine
US3518976A (en) Means for controlling valve-open time of internal combustion engines
US5509385A (en) Hydraulic lash adjuster metering valve
JPH0210241Y2 (ja)
JPH0452367B2 (ja)
JP4002458B2 (ja) 可変操作バルブのための流体圧システムおよび当該システムの空気抜き手段を備えた内燃機関
EP4212707A1 (en) Rocker arm mechanism and engine assembly
JPH0543841B2 (ja)
JPS6047806A (ja) 内燃機関の油圧リフタ
JPS59150914A (ja) 油圧リフタ
JPH0716004Y2 (ja) 多気筒エンジンのシリンダヘッド
US6591802B1 (en) Variable valve actuating mechanism having a rotary hydraulic lash adjuster
JPH0263083B2 (ja)
US5709181A (en) Rocker arm assembly
JPH0231527Y2 (ja)
KR20090052208A (ko) 자동차의 직동식 밸브 태핏
US995807A (en) Valve mechanism for gas-engines.
JPH0515884B2 (ja)
JPH0352968Y2 (ja)
JPH0324813Y2 (ja)
JPH0318645Y2 (ja)
KR19980038560A (ko) 로커암 타입 차량 엔진의 밸브 리프트량 조절 캠 구조
JPH0519522Y2 (ja)
KR100240716B1 (ko) 자동차 엔진용 밸브