JPH054346Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH054346Y2
JPH054346Y2 JP503086U JP503086U JPH054346Y2 JP H054346 Y2 JPH054346 Y2 JP H054346Y2 JP 503086 U JP503086 U JP 503086U JP 503086 U JP503086 U JP 503086U JP H054346 Y2 JPH054346 Y2 JP H054346Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse width
circuit
inverter gate
gate element
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP503086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62119025U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP503086U priority Critical patent/JPH054346Y2/ja
Publication of JPS62119025U publication Critical patent/JPS62119025U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH054346Y2 publication Critical patent/JPH054346Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pulse Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (考案の利用分野) 本考案はCMOSロツジクICインバータゲート
素子を用いた半導体スイツチング素子の駆動回
路、特に最小パルス幅の一層の狭小化に関するも
のである。
(本考案の対象とする技術およびその問題点) 本考案者は第1図に示すようにCMOSロツジ
クICインバータゲート素子IC1,IC2による発振回
路Aとパルス幅設定回路Bとからなるスイツチン
グ素子のパルス幅制御駆動回路を提案した。この
回路の特徴はCMOSロツジクICによるインバー
タゲート素子の応答遅れ時間が従来回路に用いら
れている比較器に比べて無視できる程度に小さ
く、雑音に対する余裕度も大であることから、
比較器を用いた従来回路より高い周波数領域まで
安定に動作する駆動回路が得られ、例えばコンバ
ータを小型化できること、パルス幅設定回路B
の最小パルス幅を比較器を用いた従来回路のそれ
より更に狭くでき、発振回路Aとパルス幅設定回
路Bの出力信号とからダイオードD2,D3からな
る出力回路Cにより取出される駆動信号の最小パ
ルス幅を従来回路のそれより狭くできる。従つて
この駆動信号によりスイツチング素子をオンオフ
制御される例えば定電圧コンバータの定電圧制御
範囲を広くでき、無負荷時における出力電圧の上
昇を少なくできる。また同様のメカニズムにより
定電流コンバータの定電流制御範囲を広くでき、
負荷短絡時における出力電流の増加を少なくでき
るすぐれた利点をもつ駆動回路を提供できる。
しかしCMOSロジツクICによるインバータゲ
ート素子を用いた駆動回路においても、駆動信号
の最小パルス幅を零にすることはできない。この
ため例えばコンバータにおける無負荷時の出力電
圧の上昇を小さくできてもなくすことはできな
い。即ち第1図の発振回路においては発振回路用
インバータゲート素子IC2の出力信号が第2図b
のHレベルの期間充放電用抵抗R2を通して発振
周波数設定用コンデンサC2を充電しておき、出
力信号がLレベルの期間中に抵抗R2を通して放
電するようにして、第2図aに示すようにインバ
ータゲート素子IC2の入力信号を変化させる。そ
してこの入力信号のレベルがIC2の入力スレツシ
ユホールド電圧V(H)に達したとき第2図bの
時刻(ta)におけるようにHレベルからLレベル
に反転し、V(H)以下のV(L)になつときLレ
ベルからHレベルに反転する発振出力を作る。
一方パルス幅設定回路Bにおいては、そのホト
カツプラPC(図ではホトトランジスタ)により電
流制限用抵抗R1を通して、設定パルス幅に相当
する電流を直流電源Eaからパルス幅設定用コン
デンサC1に流してこれを充電しておく。そして
その電荷を第2図bに示す発振回路の出力信号即
ちIC2の出力信号がLレベル(時刻(ta))の時同
期用ダイオードD1を通して第2図cに示すよう
に放電させる。また時刻(tb)においてIC2の出
力信号がHレベルになつたとき再びホトカツプラ
PCによりコンデンサC1を充電して、コンデンサ
C1の端子電圧を変化させインバータゲート素子
IC1の入力電圧を第2図dのように変化させる。
そしてこれによりIC1の入力電圧が時刻(tc)に
おいてIC1の入力スレツシユホールド電圧V(H)
に達したとき第2図eに示すようにIC1の出力信
号のレベルをHレベルからLレベルに反転させ、
発振回路用インバータゲート素子IC2の出力信号
のレベルが時刻(td)においてLレベルになつと
き、LレベルからHレベルに反転させてインバー
タゲート素子IC1の出力に第2図eの信号を送出
させる。そしてこの出力信号と発振回路Aの出力
信号即ちインバータゲート素子IC2の出力信号と
をダイオードD2,D3を用いてアンド条件のもと
に取出して、第2図fに示すように時刻(tb)〜
(tc)間においてHレベルとなるパルス時間幅が
t1、周期が発振回路Aの発振周期Tによつて定ま
るスイツチング素子の駆動信号を得る。
従つてこの回路において第2図fに示す駆動信
号のパルス時間幅を小にするためには、ホトカツ
プラPCによつて流されるパルス幅設定用コンデ
ンサC1の充電電流値を大にし、その端子電圧の
上昇傾斜を例えば第2図d中に破線によつて示す
ように大にして、インバータゲート素子IC1の入
力電圧が入力スレツシユホールド電圧V(H)に
達するまでの時間を短くし、第2図e中に破線で
示すようにインバータゲート素子IC1の出力信号
のHレベルの期間を短くしなければならない。ま
た第2図fに示す駆動信号のパルス時間幅を零に
するためには、パルス幅設定用コンデンサC1
端子電圧が充電開始と同時にインバータゲート素
子IC1の入力スレツシユホールド電圧V(H)に達
するようにして、インバータゲート素子IC1の出
力信号のレベル変化が発振回路用インバータゲー
ト素子IC2の出力信号のレベル変化と全く逆にな
るようにしなければならない。
しかしホトカツプラPCによつてコンデンサC1
に流される電流は有限であることから、その電流
値を最大にしてもIC1の入力電圧が入力スレツシ
ユホールド電圧V(H)に達するまでに必ず一定
の時間を要する。このため駆動信号のパルス時間
幅を或る幅以下にすることがきず、零にすること
は全く不可能である。
本考案は第1図に示したインバータゲート素子
を用いた駆動回路に簡単な回路を付加することに
より、駆動信号のパルス時間幅を零から最大幅ま
で円滑に可変しうるスイツチング素子の駆動回路
を提供して、例えば前記したコンバータの定電
圧、定電流制御範囲の拡大、無負荷時における出
力電圧の上昇防止、負荷短絡時における出力電流
の増加防止などを図りうるようにしたものであ
る。次に図面を用いて本考案の詳細を説明する。
〔考案の構成〕
(問題点を解決するための手段) 第3図は本考案の一実施例回路図(第1図と同
一符号は同等部分を示す)であつて、本考案の特
徴とするところは次の点にある。即ちパルス幅設
定用コンデンサC1と電流制限用抵抗R1の接続点
と、同期用ダイオードD1が接続されたインバー
タ素子IC1の入力端間に抵抗R3を接続した点にあ
る。そしてこれによりコンデンサC1の放電量を
調整してホトカツプラPCによる充電電流を最大
にして充電したとき、充電開始時コンデンサC1
にインバータゲート素子IC1の入力スレツシユホ
ールド電圧V(H)と同等の入力電圧を与える端
子電圧が残るようにしたことを特徴とするもので
ある。次に第4図に示す波形図を参照してその動
作を詳細に説明する。
(作用および効果) コンデンサC1に流される電流が最大になるよ
うにホトカツプラPCの抵抗値が設定されたもの
とする。するとコンデンサC1の端子電圧は第4
図cのように充電開始時より急速に上昇したのち
直流電圧Eaに達して一定となり、その後第4図
の時刻(ta)においてインバータゲート素子IC2
の出力信号がHレベルからLレベルになると、抵
抗R3とダイオードD1を通しての放電により徐々
に低下する。そして時刻(tb)においてIC2の出
力信号がLレベルからHレベルになるとコンデン
サC1の電荷の放電は停止されて再び充電が始ま
る。そこで今放電量調整用抵抗R3の抵抗値を選
定して、第4図bに示すインバータゲート素子
IC2の出力信号のレベルがLレベルからHレベル
に反転する点即ち放電終了点において、コンデン
サC1にインバータゲート素子IC1の入力スレツシ
ユホールド電圧V(H)と同等の端子電圧を与え
る電荷が残るようにする。すると第4図bのよう
にIC2の出力信号のレベルがLレベルからHレベ
ルになつて充電が開始されると同時に、IC1の入
力電圧はIC1の入力スレツシユホールド電圧V
(H)になる。このため第4図の時刻(tb)にお
いてそれまでHレベルであつたインバータゲート
素子IC1の出力信号のレベルはただちにLレベル
に反転し、また第4図bの時刻(td)において
IC2の出力信号のレベルがHレベルからLレベル
になると、IC1の出力はLレベルからHレベルに
反転する。従つて第4図bと第4図eとを対比し
て明らかなようにIC1の出力信号のレベル変化の
様相はIC2の出力信号レベルのそれと全く逆にな
り、第4図fに示すように出力回路Cのダイオー
ドD2,D3による発振回路Aとパルス幅設定回路
Bのアンド出力、即ち駆動信号は零になつてパル
ス幅を零にすることができる。
またホトカツプラPCの設定値によりコンデン
サC1に流れる電流が減少したとき、これに対応
して充電開始時にコンデンサC1に残る電荷量も
減少し、第4図d中に一点鎖線で示すようにコン
デンサC1の端子電圧、従つてインバータゲート
素子IC1の入力電圧も充電電流の減少に対応して
IC1の入力スレツシユホールド電圧V(H)より低
くなる。このため第4図e中に一点鎖線によつて
示すようにIC1の入力信号のLレベルの期間も電
流の減少に対応して短くなり、これに対応して駆
動信号のパルス幅も零から次第に大になる。従つ
てホトカツプラPCによる充電電流の設定値に対
応して駆動信号のパルス幅を零から最大幅まで可
変でき、これによつて例えばコンバータのスイツ
チング素子をパルス幅制御すれば、定電圧と定電
流制御範囲を広くできまた無負荷時における出力
電圧の上昇、負荷短絡時における出力電流の増加
を確実に防ぐことができるので、出力特性を向上
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の回路図、第2図はその動作
説明用の波形図、第3図は本考案の一実施例回路
図、第4図はその動作説明用の波形図である。 Ea……直流電源、A……発振回路、B……パ
ルス幅設定回路、C……出力回路、IC1,IC2……
CMOSロツジクICによるインバータゲート素子、
PC……ホトカツプラ、R1……電流制限用抵抗、
R2……充放電用抵抗、R3……放電量調整用抵抗、
C1……パルス幅設定用コンデンサ、C2……発振
周波数設定用コンデンサ、D1……同期用ダイオ
ード、D2,D3……アンド回路を形成するダイオ
ード。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 CMOSロジツクICによる第1インバータゲー
    ト素子と、このインバータゲート素子の入力端に
    接続された発振周波数設定用コンデンサと、入出
    力端間に接続された充放電用抵抗とからなる発振
    回路およびCMOSロツジICによる第2インバー
    タゲート素子と、このインバータゲート素子の入
    力端に接続されたパルス幅設定用コンデンサと、
    上記第2インバータゲート素子の入力端と第イン
    バータゲート素子の出力端間に上記パルス幅設定
    用コンデンサを放電させる同期用ダイオードとよ
    りなるパルス幅設定回路および上記発振回路とパ
    ルス幅設定回路のアンド出力を取出す駆動信号取
    得用出力回路とを備えたスイツチング素子の駆動
    回路において、 上記パルス幅設定用コンデンサの可変抵抗体側
    の一端とパルス幅設定用コンデンサが接続された
    第2インバータゲート素子の入力端間にパルス幅
    設定用コンデンサの放電量調整用抵抗を接続し、
    これにより充電開始時パルス幅設定用コンデンサ
    に第2インバータ素子の入力スレツシユホールド
    電圧と同等以上の電圧を生ずるようにして、駆動
    信号のパルス幅を零にするようにしたことを特徴
    とするスイツチング素子の駆動回路。
JP503086U 1986-01-20 1986-01-20 Expired - Lifetime JPH054346Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP503086U JPH054346Y2 (ja) 1986-01-20 1986-01-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP503086U JPH054346Y2 (ja) 1986-01-20 1986-01-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62119025U JPS62119025U (ja) 1987-07-28
JPH054346Y2 true JPH054346Y2 (ja) 1993-02-03

Family

ID=30786233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP503086U Expired - Lifetime JPH054346Y2 (ja) 1986-01-20 1986-01-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH054346Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2585554B2 (ja) * 1986-11-28 1997-02-26 オリジン電気株式会社 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62119025U (ja) 1987-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE37609E1 (en) Voltage regulator that operates in either PWM or PFM mode
US7558037B1 (en) Over current protection circuit and method
JP3657256B2 (ja) スイッチング電源装置
KR910006471B1 (ko) 리세트 신호 발생회로
JP4723791B2 (ja) 低雑音感度を維持しつつ高パルス幅変調を生成するスイッチ・モード電源のための方法および装置
JPH0832162B2 (ja) 直流−直流変換器及び直流−直流変換方法
TW200406977A (en) DC-DC converter
JP2000091909A (ja) 同期発振回路
JP3259283B2 (ja) インバータ装置及びその信号レベル変換回路
EP0517493B1 (en) Start circuit for a power supply control integrated circuit
EP0658974A1 (en) Oscillator circuit having a CMOS inverter and resonant element
US5914589A (en) Voltage boosting circuit for high-potential-side MOS switching transistor
US5227672A (en) Digital clock selection and changeover apparatus
US5057765A (en) Current regulation circuit for inductive loads
TWI322562B (en) Oscillator circuit having reduced layout area and lower power supply transients
US5821740A (en) DC-to-DC converter having fast over-current detection and associated methods
US6982574B2 (en) Method of forming a transistor driver and structure therefor
JPH054346Y2 (ja)
JPH0353860B2 (ja)
JPS62144567A (ja) スイッチング電源保護回路
JPH054345Y2 (ja)
JPH09289439A (ja) 位相調整回路
JP4439157B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP3678006B2 (ja) インバータ装置
JP3032935B2 (ja) ドライブ回路