JPH0543318Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0543318Y2
JPH0543318Y2 JP1986069316U JP6931686U JPH0543318Y2 JP H0543318 Y2 JPH0543318 Y2 JP H0543318Y2 JP 1986069316 U JP1986069316 U JP 1986069316U JP 6931686 U JP6931686 U JP 6931686U JP H0543318 Y2 JPH0543318 Y2 JP H0543318Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
pressure
valve
spool
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986069316U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62179460U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986069316U priority Critical patent/JPH0543318Y2/ja
Publication of JPS62179460U publication Critical patent/JPS62179460U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0543318Y2 publication Critical patent/JPH0543318Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動変速機に用いられるトルクコン
バータ、フルードカツプリング等の流体伝導装置
を、所定の制御条件にてロツクアツプ制御する自
動変速機のロツクアツプ制御装置に関する。
(従来の技術) 従来、自動変速機のロツクアツプ制御装置とし
ては、例えば「ニツサンオートマチツクトランス
アクスル整備要領書(RL3F01A型)」(昭和57年
1月、日産自動車(株)発行)に記載されているよう
な装置が知られている。
この従来装置は、第4図に示すように、クラン
クシヤフト01とトランスミツシヨン入力軸02
との間に設けられるトルクコンバータ03と、該
トルクコンバータ03の入出力軸を直結状態にす
るロツクアツプクラツチ04と、該ロツクアツプ
クラツチ04を油圧制御により締結状態または非
締結状態にするロツクアツプ油圧制御手段05
と、を備えていた。
そして、従来のロツクアツプ油圧制御手段05
は、3速時のロツクアツプ車速VLを決定する3
速車速カツトバルブ06と、ロツクアツプクラツ
チ04のロツクアツプクラツチ室07へのコンバ
ータ圧による作動油の供給(アンロツクアツプ
時)またはコンバータ圧による作動油のドレーン
(ロツクアツプ時)を行なうロツクアツプコント
ロールバルブ08とによつて構成されていた。
尚、第4図中09はオイルポンプ、010はプ
レツシヤレギユレータバルブ、011はトルクコ
ンバータリリーフバルブ、012はガバナバル
ブ、013はポンプ油圧路、014はライン圧油
路、015はコンバータ圧油路、016は分岐コ
ンバータ圧油路、017はアンロツクアツプ圧油
路、018はガバナ圧油路、019は3速圧油
路、020は車速カツト圧油路、021はドレー
ン油路である。
この従来装置での3速時におけるロツクアツプ
制御について述べると、3速時で車速Vがロツク
アツプ車速VL未満の時は、3速車速カツトバル
ブ06のスプールが図面下方位置のままであり、
しかもロツクアツプコントロールバルブ08のス
プールも車速カツト圧油路06からの油圧力が作
動せずに図面下方位置のままであるため、プレツ
シヤレギユレータバルブ010からのコンバータ
圧Pcによる作動油は、コンバータ圧油路015
を経由してトルクコンバータ03のコンバータ室
022に供給されると共に、分岐コンバータ圧油
路016及びアンロツクアツプ圧油路017を経
過してロツクアツプクラツチ04のロツクアツプ
クラツチ室07に供給される。従つて、ロツクア
ツプクラツチ04は左右両室07,022の油圧
バランスで非締結状態となる。
また、3速時で車速Vがロツクアツプ車速VL
以上になると、3速車速カツトバルブ06のスプ
ールが車速対応信号圧であるガバナ圧PGによる
力で図面上方位置に移動し、さらに、3速圧によ
る作動油が車速カツト圧油路020からロツクア
ツプコントロールバルブ08のスプールに作用し
て、スプールを図面上方位置に移動させるため
に、前記ロツクアツプクラツチ室07の作動油は
アンロツクアツプ圧油路017→ロツクアツプコ
ントロールバルブ08→ドレーン油路021へと
経過してドレーンされる。従つて、ロツクアツプ
クラツチ04は左右両室07,022の油圧差で
締結状態になる。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来のロツクアツプ
制御装置にあつては、車速対応信号圧であるガバ
ナ圧PGと所定の変速段圧(上記例では第3速圧)
とだけを用いてロツクアツプ制御するものであ
り、第5図に示すように、アンロツクアツプ領域
とロツクアツプ領域(斜線部)との境界線がロツ
クアツプ車速VLの位置にあらわれ、3速時であ
つてこのロツクアツプ車速VL以上の時は、全域
ロツクアツプ状態となつていたため、以下に述べ
るような問題点があつた。
すなわち、アクセルペダルの開度変化量の大き
なオンオフ操作等によりエンジンからの駆動トク
ルが大きく変化するのに対し、第3速状態で車速
Vがロツクアツプ車速VL以上であればスロツト
ル開度の大きさにかかわらず駆動直結のロツクア
ツプ状態となつてしまい、流体伝導装置がもつト
ルク変動ダンピング作用が生かせず、トルク変動
の大きなギクシヤクした走行になつてしまう。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上述のような問題点を解決すること
を目的としてなされたもので、この目的達成のた
めに本考案では、以下に述べる解決手段とした。
本考案の解決手段を、第1図に示すクレーム概
念図により説明すると、エンジン出力軸1と補助
変速装置入力軸2との間に設けられる流体伝導装
置3と、該流体伝導装置3の入出力軸を駆動直結
状態にするロツクアツプ手段4と、該ロツクアツ
プ手段4を油圧制御により締結状態または非締結
状態にするロツクアツプ油圧制御手段5とを備
え、ロツクアツプ手段4によるアンロツクアツプ
領域とロツクアツプ領域の境界線であるロツクア
ツプラインが所定の変速域で得られる自動変速機
のロツクアツプ制御装置において、前記ロツクア
ツプ油圧制御手段5を、同軸上に設けたスプール
5aとプラグ5bとこれらの間に設けたスプリン
グ5cとを有するロツクアツプシフトバルブで構
成し、このロツクアツプシフトバルブの一端にエ
ンジン出力対応信号圧を、他端に車速対応信号圧
を夫々加えたことを特徴とする手段とした。
(作用) 従つて、本考案の自動変速機のロツクアツプ制
御装置では、上述のような手段とした為、エンジ
ン出力対応信号圧と車速対応信号圧とがそれぞれ
両端から与えられてロツクアツプシフトバルブが
作動し、この作動によりエンジン出力と車速によ
り決定される変速ラインとほぼ平行に沿うロツク
アツプラインを所定の変速域内で得ることができ
る。
さらに、ロツクアツプシフトバルブは同軸上に
設けたスプールとプラグとこれらの間に設けたス
プリングとを有し、スプリングがスプールとプラ
グの両方に反力を与えることでこのばね力が打ち
消される構成としている為、スプリングをいくら
強く設定してもロツクアツプラインに影響を与え
ないし、スプリングによるばね力を強く設定する
ことで、低車速時に多少の異物の噛み込みに対し
ても必ずロツクアツプシフトバルブを非ロツクア
ツプ側に安定させることができる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面により詳述する。
尚、この実施例を述べるにあたつて、自動車の自
動変速機(前進3速後退1速)に用いられる油圧
制御装置の中に組み込まれたトルクコンバータの
ロツクアツプ制御装置を例にとる。
まず、実施例の構成を説明する。
実施例のロツクアツプ制御装置Aは、第2図に
示すように、トルクコンバータ(流体伝導装置)
10、ロツクアツプクラツチ(ロツクアツプ手
段)11、オイルポンプ20、プレツシヤレギユ
レータバルブ30、トルクコンバータリリーフバ
ルブ40、ガバナバルブ50、スロツトルバルブ
60、ロツクアツプシフトバルブ70、ロツクア
ツプコントロールバルブ80を備えている。
前記トルクコンバータ10は、クランクシヤフ
ト(エンジン出力軸)12とトランスミツシヨン
入力軸(補助変速装置入力軸)13との間に設け
られる流体伝導装置の一種で、ポンプインペラ1
4とタービンランナ15とステータ16を有する
3要素2相1段型のトルクコンバータである。
尚、このトルクコンバータ10のコンバータ室
17内には、コンバータ圧油路100が接続さ
れ、前記プレツシヤレギユレータバルブ30から
コンバータ圧Pcの作動油が常時供給充填されて
いる。
前記ロツクアツプクラツチ11は、前記トルク
コンバータ10の駆動入力部と駆動出力部との間
に設けられ、クラツチ締結時には、前記クランク
シヤフト12とトランスミツシヨン入力軸13と
を駆動直結状態にする摩擦クラツチ手段である。
尚、このロツクアツプクラツチ11とコンバータ
シエル18との間に形成されるロツクアツプクラ
ツチ室19には、アンロツクアツプ圧油路101
が接続され、前記ロツクアツプコントロールバル
ブ80から、クラツチ非締結時にコンバータ圧
Pcの作動油が供給され、クラツチ締結時に作動
油がドレーンされる。
前記オイルポンプ20は、ベーンポンプを用い
たもので、吸入側は、吸入油路102によりリザ
ーブタンク21に接続され、吐出側はリリーフバ
ルブ22を有するポンプ圧油路103を介して前
記プレツシヤレギユレータバルブ30に接続され
ている。
前記プレツシヤレギユレータバルブ30は、オ
ルイポンプ20から吐出される作動油を走行状態
及び変速位置に応じた最適な圧力(ライン圧)に
調整する機能をもつバルブである。
構成的には、ポート31a〜31gを有するバ
ルブ穴31と、該バルブ穴31に対応したランド
32a〜32eを有し軸方向移動可能なスプール
32と、該スプール32を図面上方向に付勢する
スプリング33とを備えている。
尚、スプール32のランド32c,32d及び
32eの直径は等しく、ランド32bの直径は少
し小さく、ランド32aの直径はさらに小さく形
成されている。
ポート31a,31dはドレーンポートであ
り、ポート31bはオリフイス104を有するラ
イン圧油路105に接続され、ポート31cは図
外のマニユアルバルブからのライン圧油路106
に接続され、ポート31eはライン圧油路105
に接続され、ポート31fはオリフイス107を
有するコンバータ圧油路100に接続され、ポー
ト31gは図外のプレツシヤモデイフアイヤバル
ブからのプレツシヤモデイフアイヤ圧油路108
に接続されている。
このプレツシヤレギユレータバルブ30のスプ
ールには、図面下方向に押す力としてポート31
b,31cからのライン圧PLによる力が作用し、
図面上方向に押す力としてスプリング33による
付勢力とポート31gからのプレツシヤモデイフ
アイヤ圧PMによる力が作用する。これらの力の
バランスによつてスプール32が上下移動し、ラ
イン圧油路105からはスプール32に加わる上
向きの力とバランスするように調圧されたライン
圧PLが得られ、コンバータ圧油路100からは
ライン圧PLが高まり過ぎの時に逃がす作動油で
コンバータ圧Pcが得られる。
前記トルクコンバータリリーフバルブ40は、
コンバータ圧Pcが高くなり過ぎるのを防止する
バルブで、コンバータ圧Pcの最高圧は、ボール
41を付勢するスプリング42の付勢力によつて
決定される。
前記ガバナバルブ50は、トランスミツシヨン
のアウトプツトシヤフト位置に設けられ、アウト
プツトシヤフトの回転、つまり、車速Vに比例し
たガバナ圧Pc(車速対応信号圧)を作り出すバル
ブで、前記ロツクアツプシフトバルブ70とはガ
バナ圧油路109により接続されている。
前記スロツトルバルブ60は、ライン圧PL
作動油をスロツトル開度(アクセル開度)に比例
したスロツトル圧PTH(エンジン出力対応信号圧)
に調圧するバルブで、前記ロツクアツプシフトバ
ルブ70とはスロツトル圧油路110により接続
されている。
前記ロツクアツプシフトバルブ70は、図外の
2−3シフトバルブからの3速圧油路111の作
動油を、ガバナ圧Pcとスロツトル圧PTHとを入力
信号圧とするバルブ作動で、車速Vとスロツトル
開度θに応じて前記ロツクアツプコントロールバ
ルブ80に供給するシフトバルブ構造のバルブで
ある。
構成的には、ポート71a〜71gを有するバ
ルブ穴71と、該バルブ穴71に対応したランド
72a〜72cを有し軸方向移動可能なスプール
72と、前記バルブ穴71に対応し軸方向移動可
能なスロツトルプラグ73と、該スロツトルプラ
グ73と前記スプール72との間に介装されるス
プリング74とを備えている。
尚、スプール72の直径よりスロツトルプラグ
73の直径の方を大径に形成されている。ポート
71b及び71eはドレーンポートであり、ポー
ト71aはスロツトル圧油路110に接続され、
ポート71cは3速圧油路111に接続され、ポ
ート71dは3速シフトコントロール圧油路11
2に接続され、ポート71f及び71gはガバナ
圧油路109に接続されている。
前記ロツクアツプコントロールバルブ80は、
前記アンロツクアツプ圧油路101と分岐コンバ
ータ圧油路113とを連通させたり遮断したりし
て前記ロツクアツプクラツチ室19へコンバータ
圧Pcの作動油を供給したりロツクアツプクラツ
チ室19の作動油をドレーンしたりするバルブで
ある。
構成的には、ポート81a〜81eを有するバ
ルブ穴81と、該バルブ穴81に対応したランド
82a,82bを有するスプール82と、該スプ
ール82を図面下方向に付勢するスブリング83
とを備えている。
尚、ポート81a,81bはドレーンポート
で、一方のポート81bはオリフイス114を有
するドレーン油路115に接続され、ポート81
cはアンロツクアツプ油路101に接続され、ポ
ート81dは分岐コンバータ圧油路113に接続
され、ポート81eは3速シフトコントロール圧
油路112に接続されている。
次に、実施例の作用を説明する。
(イ) 低スロツトル開度時 3速圧の作動油がロツクアツプシフトバルブ7
0に供給される3速時であつて、第3図の領域
Lθで示す低スロツトル開度時には、スロツトル
バルブからの低圧のスロツトル圧PTHによる力で
はスロツトルプラグ73の移動がなく、スプール
72に作用する力は、図面上方向にガバナ圧PG
による力が作用し、図面下方向にスプリング74
による力が作用する。
従つて、この低スロツトル開度時のロツクアツ
プシフトバルブ70の作動は、従来の3速車速カ
ツトバルブと同様にガバナ圧PGによる力がスプ
リング74による力以上になるかどうかで作動
し、ガバナ圧PGが所定のロツクアツプ車速VL1
上を示す圧力レベルになると、スプール72を図
面上方に押し上げ、ポート71cとポート71d
とを連通させて、3速圧油路111からの作動圧
を3速シフトコントロール圧油路112に導き、
ロツクアツプコントロールバルブ80のスプール
82を押し上げる。
そして、このスプール82の図面上方移動で、
ロツクアツプクラツチ11のロツクアツプクラツ
チ室19に供給されているコンバータ圧Pcによ
る作動油が、アンロツクアツプ圧油路101→ポ
ート81c→ポート81b→ドレーン油路115
を経過してドレーンされ、ロツクアツプクラツチ
11はコンバータ室17とロツクアツプクラツチ
室19との油圧差で図面右方向に移動して締結
し、ロツクアツプ状態になる。
また、ロツクアツプ状態からアンロツクアツプ
状態への移行は、スプール72の図面上方位置に
おけるガバナ圧PGの受圧面積拡大で、スプール
72を上昇させる時の圧力レベル以下にならない
とスプール72の下方移動がないため、アンロツ
クアツプ状態からロツクアツプ状態へ移行する境
界線であるロツクアツプラインLL1と、ロツクア
ツプ状態からアンロツクアツプ状態へ移行する境
界線であるロツクアツプラインLL2とは、ロツク
アツプ車速VL1,VL2(VL1>VL2)が異なる。
(ロ) 高スロツトル開度時 3速圧の作動油がロツクアツプシフトバルブ7
0に供給される3速時であつて、第3図の領域
Hθで示す高スロツトル開度時には、高圧のスロ
ツトル圧PTHによる力でスロツトルプラグ73が
スプリング74を短縮させる方向に移動し(第2
図実線位置から仮想線位置)、スプールに作用す
る力はスプリング74とは直接関係なくなり、図
面上方向にガバナ圧PGによる力が作用し、図面
下方向にスロツトル圧PTHによる力が作用する。
従つて、この高スロツトル開度時のロツクアツ
プシフトバルブ70の作動は、ガバナ圧PGによ
る力とスロツトル圧PTHによる力とのバランスに
よりスプール72が上下移動し、例えば、ガバナ
圧PGがロツクアツプ車速VL1以上を示す圧力レベ
ルであつても、スロツトル圧PTHがアクセルペダ
ルへの踏み込み操作で降圧の時は、スプール72
が図面下方位置のままであり、アンロツクアツプ
状態になる。
つまり、第3図のロツクアツプラインHL1
HL2に示すように、アンロツクアツプ状態からロ
ツクアツプ状態へ移行するロツクアツプライン
HL1も、ロツクアツプ状態からアンロツクアツプ
状態へ移行するロツクアツプラインHL2も2速←→
3速の2−3変速ラインSLとほぼ平行に沿うラ
インとなり、しかも、このロツクアツプライン
HL1,HL2は走行抵抗線RLにも沿つたラインと
なる。
以上説明してきたように、実施例のロツクアツ
プ制御装置Aにあたつては、ロツクアツプシフト
バルブ70を、車速対応信号圧でかるガバナ圧
PGとエンジン出力対応信号圧であるスロツトル
圧PTHとを入力しての作動により、2−3変速ラ
インSLとほぼ平行に沿うロツクアツプライン
HL1,HL2が3速領域内で得られるようにしたた
め、高車速時であつてもアクセルペダルを大きく
踏み込んだ高スロツトル開度時にはアンロツクア
ツプ状態となり、エンジンからの駆動トルクの大
変化に対してトルクコンバータ10のトルク変動
ダンピング作用によりトルク変動吸収させること
ができ、トルク変動の小さな安定した走行を確保
できる。
また、アクセルペダルの踏み込み操作によつて
加速走行したい時にも、踏み込み量が大きければ
車速Vが相当高速にならないことにはアンロツク
アツプ状態を維持できることで、トルクコンバー
タ10のトルク倍力作用を発揮させながらの高い
加速走行性を得ることができる。
低車速時に多少の異物の噛み込みに対しても必
ずロツクアツプシフトバルブを非ロツクアツプ側
に安定させる為、所定の強さのスプリングをロツ
クアツプシフトバルブの作用させておく必要があ
る。
しかし、単に車速対応信号圧に対抗する側に強
いばね力を有するスプリングを入れると、ロツク
アツプラインがエンジン出力対応信号圧側から見
て低くなり過ぎる。
これに対し、本実施例のロツクアツプシフトバ
ルブ70は、同軸上に設けたスプール72とプラ
グ73とこれらの間に設けたスプリング74とを
有し、スプリング74がスプール72とプラグ7
3の両方に反力を与えることでこのばね力が打ち
消される構成としている為、スプリング74をい
くら強く設定してもロツクアツプラインに影響を
与えないし、スプリング74によるばね力を強く
設定することで、低車速時に多少の異物の噛み込
み対しても必ずロツクアツプシフトバルブ70を
非ロツクアツプ側に安定させることができる。
以上、本考案の実施例を図面により詳述してき
たが、具体的な構成はこの実施例に限られるもの
ではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲におけ
る設計変更等があつても本考案に含まれる。
例えば、実施例では、3速時にロツクアツプ作
動する例を示したが、3速及び4速時や、全変速
時にロツクアツプ作動するような自動変速機にも
適用できる。
(考案の効果) 以上説明してきたように、本考案の自動変速機
のロツクアツプ制御装置にあつては、ロツクアツ
プ油圧制御手段を、ロツクアツプシフトバルブで
構成し、このロツクアツプシフトバルブの一端に
エンジン出力対応信号圧を、他端に車速対応信号
圧を夫々加えるようにした為、変速ラインとほぼ
平行に沿うロツクアツプラインが所定の変速域内
で得られる。
この結果、アクセルペダルの開度変化量の大き
なオンオフ操作に伴なうエンジンからの大きなト
ルク変動を流体伝導装置によるトルク変動吸収作
用で吸収でき、トルク変動の少ない安定した走行
が確保される。
また、ロツクアツプシフトバルブは、同軸上に
設けたスプールとプラグとこれらの間に設けたス
プリングとを有する構成とした為、スプリングを
いくら強く設定してもロツクアツプラインに影響
を与えないし、スプリングによるばね力を強く設
定することで、低車速時に多少の異物の噛み込み
に対しても必ずロツクアツプシフトバルブを非ロ
ツクアツプ側に安定させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の自動変速機のロツクアツプ制
御装置を示すクレーム概念図、第2図は本考案実
施例のロツクアツプ制御装置を示す図、第3図は
実施例装置におけるシフトスケジユール及びロツ
クアツプスケジユールを示す図、第4図は従来の
ロツクアツプ制御装置を示す図、第5図は従来装
置のシフトスケジユール及びロツクアツプスケジ
ユールを示す図である。 1……エンジン出力軸、2……補助変速機入力
軸、3……流体伝導装置、4……ロツクアツプ手
段、5……ロツクアツプ油圧制御手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 エンジン出力軸と補助変速装置入力軸との間に
    設けられる流体伝導装置と、該流体伝導装置の入
    出力軸を駆動直結状態にするロツクアツプ手段
    と、該ロツクアツプ手段を油圧制御により締結状
    態または非締結状態にするロツクアツプ油圧制御
    手段とを備え、ロツクアツプ手段によるアンロツ
    クアツプ領域とロツクアツプ領域の境界線である
    ロツクアツプラインが所定の変速域で得られる自
    動変速機のロツクアツプ制御装置において、 前記ロツクアツプ油圧制御手段を、同軸上に設
    けたスプールとプラグとこれらの間に設けたスプ
    リングとを有するロツクアツプシフトバルブで構
    成し、このロツクアツプシフトバルブの一端にエ
    ンジン出力対応信号圧を、他端に車速対応信号圧
    を夫々加えたことを特徴とする自動変速機のロツ
    クアツプ制御装置。
JP1986069316U 1986-05-07 1986-05-07 Expired - Lifetime JPH0543318Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986069316U JPH0543318Y2 (ja) 1986-05-07 1986-05-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986069316U JPH0543318Y2 (ja) 1986-05-07 1986-05-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62179460U JPS62179460U (ja) 1987-11-14
JPH0543318Y2 true JPH0543318Y2 (ja) 1993-11-01

Family

ID=30909938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986069316U Expired - Lifetime JPH0543318Y2 (ja) 1986-05-07 1986-05-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0543318Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2897216B2 (ja) * 1988-07-20 1999-05-31 アイシン精機株式会社 自動クラツチ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62179460U (ja) 1987-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0064148B1 (en) Transmission control system with pressure biased lock up clutch control valve
KR100247673B1 (ko) 차량용 록크업 클러치의 슬립 제어장치
US4369865A (en) Lock-up control system for a torque converter
US4582182A (en) Lock-up control and method thereof
JPS6240581B2 (ja)
JPS6240574B2 (ja)
US4474084A (en) Shift device of hydraulic control system for automatic transmission
JPH0155349B2 (ja)
US3685372A (en) Automatic transmission
JPS5948901B2 (ja) 自動変速機の変速点制御装置
EP0059427B1 (en) Shift device of hydraulic control system for automatic transmission
CA1144449A (en) Throttle failsafe valve for an automatic power transmission
EP0058414B1 (en) Hydraulic control system for automatic transmission
JPH0543318Y2 (ja)
JPS5948899B2 (ja) 自動変速機のシフトバルブ
JPS59126118A (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JPH0621651B2 (ja) 車両自動変速機の制御装置
JPS597865B2 (ja) フユ−エルカツト装置付エンジン塔載車のロツクアツプ式自動変速機制御装置
US4597482A (en) Control device for a direct-coupling hydraulic clutch in a hydraulic torque converter
US4972739A (en) Line pressure control arrangement for automatic transmission
JP2795118B2 (ja) ロックアップクラッチ付きトルクコンバータの制御装置
JPH0474570B2 (ja)
JPH01145467A (ja) ロックアップクラッチの制御装置
JPS58203255A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS5844905B2 (ja) ロツクアツプ式自動変速機