JPH0543015Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0543015Y2
JPH0543015Y2 JP4872787U JP4872787U JPH0543015Y2 JP H0543015 Y2 JPH0543015 Y2 JP H0543015Y2 JP 4872787 U JP4872787 U JP 4872787U JP 4872787 U JP4872787 U JP 4872787U JP H0543015 Y2 JPH0543015 Y2 JP H0543015Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
elevator car
car
alarm
detects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4872787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63154576U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4872787U priority Critical patent/JPH0543015Y2/ja
Publication of JPS63154576U publication Critical patent/JPS63154576U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0543015Y2 publication Critical patent/JPH0543015Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はエレベータの安全装置に関するもので
ある。
〔従来技術〕
従来、エレベータの故障又は停電等によつて、
エレベータかごが階床間に停止した場合には、例
えば第2図に示すように、手動ハンドル1を巻上
機4の駆動用電動機2の軸3に装着して、人力で
軸3を回転させることにより、エレベータかご5
を上昇又は下降させて、最寄階に着床させエレベ
ータかご内の乗客を救出するようにしている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このとき、駆動用電動機2への供給電源を遮断
するのを忘れると、手動ハンドル1を操作中に、
突然駆動用電動機2で電動で回転して保守作業員
等が思わぬ怪我を負う恐れがあり、この点の注意
を十分する必要があるが、一方乗客側にとつて
も、自力でエレベータかご内から脱出しようとす
るあまり、エレベータかご扉をこじ開けて昇降路
側へ抜け出し、ピツトへ転落したり、あるいは脱
出中にエレベータかごが突然動きだすと、エレベ
ータかごと昇降路壁との間に頭などが挟まれて死
亡事故につながる恐れもあつた。
上記の場合、前者については、例えば第3図に
示す実公昭54−18765号公報のように、駆動用電
動機2の手動ハンドル装着部3aに、手動ハンド
ル1の装着を検出するスイツチ等6の検出装置を
設け、該検出装置によりエレベータの駆動回路を
遮断するように回路構成すれば問題は生じない
が、後者については、インテーホン等で乗客と連
絡をとりながら救出作業を進めることぐらいしか
従来は行われていなかつた。
このため、保守作業員等がエレベータかご内の
乗客と連絡をとるのを忘れたり、あるいはエレベ
ータかご内の乗客が既に昇降路内に出ていてイン
ターホンの音が聞こえなかつたりした場合には、
極めて危険な状態になり、人身事故につながる恐
れが大きかつた。
本考案は上記の点に鑑みなされたもので、極力
二次災害を防止できるエレベータの安全装置を提
供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段並びに実施例〕
以下、図面により本考案の一実施例について説
明する。
第1図は本考案による安全装置の一実施例を示
し、図中E+,E−は直流電源母線、RY1bは
エレベータかごが階床間に存在する場合に閉じる
かご位置リレー(コイルは図示しない)の接点、
RY2bは停電あるいは故障等によりエレベータ
かごが停止すると閉路する異常検出リレー(コイ
ルは図示しない)の接点、LS1はエレベータか
ご扉が少しでも開くと閉路するドアスイツチ(図
示しない)の接点、LS2は手動ハンドル1を軸
3に装着すると閉路する安全スイツチ6の接点、
BZ1はエレベータかごに設けられたブザー、BZ
2はエレベータの機械室に設けられたブザーであ
る。
このような構成であれば、万一停電や故障等に
よりエレベータかごが階床間に停止して、エレベ
ータかご内の乗客が脱出しようとしてかご扉を開
けるようなことがあると、まず閉回路 「E+−RY1b−RY2b−LS1−BZ1−E
−」 により、エレベータかごに設けられたブザーBZ
1を鳴らし乗客に注意を喚起する。そして、乗客
が危険に気付き自重してかご扉を閉じれば、ドア
スイツチLS1の開路によりブザーBZ1は鳴りや
むが、乗客があくまで自力で脱出を試みてかご扉
の開放中に、エレベータ機械室にいる保守作業員
がたまたまエレベータかご内の乗客に連絡を取る
ことを忘れ、あるいはインターホン等で連絡をと
つもて応答がなく乗客がいないものと判断して、
手動ハンドル1を駆動用電動機2の軸3に装着す
ると、今度は閉回路 「E+−RY1b−RY2b−LS1−LS2−
BZ2−E−」 により、エレベータ機械室に設けられたブザー
BZ2が鳴るので、保守作業員は安全確認を怠つ
たことあるいは乗客がいてかご扉が開いているこ
とに気付き、即手動ハンドル1を取外して、イン
ターホン等を通じ、乗客にエレベータかご内に戻
るよう、あるいはかご扉を閉めるように指示す
る。そして、乗客がその指示に従いエレベータか
ご内に戻つてかご扉を閉じれば、ドアスイツチ
LS1の開路により、それ以後ブザーBZ1及び
BZ2が鳴ることはなくなる。その後、保守作業
員は再度手動ハンドル1を駆動用電動機2の軸3
に装着して安全にエレベータかごを最寄階まで上
昇、あるいは下降させることができる。
以上の説明では、手動ハンドルを使つてエレベ
ータかごを手動で最寄階まで着床運転させる場合
について述べたが、これは電動でエレベータかご
を動かす据付調整時の運転のようなものであつて
もよい。例えば直流機のワードレオナード制御を
利用したエレベータの場合には発電機の界磁巻線
に一定の電流を通電させるオープンループの、即
ち速度帰還制御装置を使用しない運転(速度帰還
制御装置の故障のためにかごが階床間に停止する
ときがあるから)でエレベータかごを最寄階に着
床運転させる場合にも適用することができ、前述
の手動による運転の実施例に限定されない。
この場合には、通常制御盤に速度帰還制御運転
とオープンループ制御運動との切換スイツチが設
けられており、このスイツチの操作状態により通
常の運転と救出運転を区別することができるの
で、第1図における接点LS2の代わりにその切
換スイツチの接点を接続するように回路変更すれ
ば容易に実施できる。
〔考案の効果〕
以上述べたように本考案によれば、エレベータ
かごとエレベータ機械室にそれぞれ警報装置を設
けて、エレベータかごが階床間に停止中にかご扉
が開けばエレベータかごに設けられた警報装置を
鳴らして乗客に注意を喚起するとともに、一方か
ご扉が開いている状態で最寄階着床等の救出運転
に入ろうとすれば今度はエレベータ機械室に設け
られた警報装置も鳴らして保守作業員等に注意を
喚起するため、たまたま安全確認を怠つて、ある
いは安全確認が不十分なまま救出運転動作に入ろ
うとしてもその不注意に容易に気付くため極めて
安全なエレベータ装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による安全装置の一実施例を示
す回路図、第2図は従来の救出運転の手順を示す
図、第3図は従来の安全装置を示す図である。 1……手動ハンドル、5……エレベータかご、
BZ1,BZ2……警報装置、RY1b……かご位
置リレーの接点、RY2b……異常検出リレーの
接点、LS1……ドアスイツチの接点、LS2……
安全スイツチの接点。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 エレベータかごが階床間に停止したときこれを
    検出して、最寄階に前記エレベータかごを着床さ
    せるものにおいて、 前記エレベータかごには、前記エレベータかご
    が階床間に停止中でかご扉が開くとこれを検出し
    て警報を発する第一の警報装置を設け、エレベー
    タ機械室には通常運転と救出運転を行う前に夫々
    の運転動作を区別して検出する検出装置を備え、
    前記エレベータかごが階床間に停止中でかご扉が
    開き、且つ前記検出装置が該エレベータが救出運
    転を行うことを事前に検出すると警報を発する第
    二の警報装置を設けたことを特徴とするエレベー
    タの安全装置。
JP4872787U 1987-03-30 1987-03-30 Expired - Lifetime JPH0543015Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4872787U JPH0543015Y2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4872787U JPH0543015Y2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63154576U JPS63154576U (ja) 1988-10-11
JPH0543015Y2 true JPH0543015Y2 (ja) 1993-10-28

Family

ID=30870531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4872787U Expired - Lifetime JPH0543015Y2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0543015Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63154576U (ja) 1988-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008526647A (ja) エレベータ救出システムを備えるエレベータ
KR20220151389A (ko) 리미티드 스위치 기반의 고소차 안전장치
JP3681602B2 (ja) エレベーターの閉じ込め遠隔救出装置
JPH0543015Y2 (ja)
JP3412401B2 (ja) エレベーターの非常時運転装置
JPH0977412A (ja) エレベータの故障復旧装置
JPH0252883A (ja) エレベータの救出運転装置
JPH1095580A (ja) エレベータの非常運転装置
JP2002284461A (ja) エレベータの閉じ込め遠隔救出装置
JPH0547167Y2 (ja)
JP3728357B2 (ja) エレベーターの弱者運転装置
JPS627666Y2 (ja)
JPH06211457A (ja) エレベータ非常停止時の閉じ込め解放装置
JPH0530063Y2 (ja)
JPS6348622Y2 (ja)
JPH019821Y2 (ja)
JPS5940372Y2 (ja) エレベ−タの戸の異常警報装置
JPS5940373Y2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPH0313507Y2 (ja)
JPH06179584A (ja) エレベータの運転装置
JP2567061B2 (ja) エレベータ制御装置
JPH08127478A (ja) エレベータの防犯運転装置
JPH0316871Y2 (ja)
JPS6040540Y2 (ja) エレベ−タの戸開閉装置
JPS6149230B2 (ja)