JPH0542997Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0542997Y2
JPH0542997Y2 JP1986167570U JP16757086U JPH0542997Y2 JP H0542997 Y2 JPH0542997 Y2 JP H0542997Y2 JP 1986167570 U JP1986167570 U JP 1986167570U JP 16757086 U JP16757086 U JP 16757086U JP H0542997 Y2 JPH0542997 Y2 JP H0542997Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
slope
parts
receiving
reversing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986167570U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6373256U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986167570U priority Critical patent/JPH0542997Y2/ja
Publication of JPS6373256U publication Critical patent/JPS6373256U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0542997Y2 publication Critical patent/JPH0542997Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、プレス加工等による被加工部品を、
加工工程中に反転させる被加工部品の反転装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
例えば、薄鋼板をプレス加工で成形する場合に
は、被加工部品の形状により通常は複数の工程に
分割されているが、金型の設計上、工程途中で被
加工部品を上下に反転させた後、プレス加工する
ことが必要な場合がある。
被加工部品をこのように上下に反転させる手段
としては、前加工部と後加工部との間に作業員を
配置し、手動操作により被加工部品を反転させる
場合と、これを自動的に行う場合とがあるが、人
力によるものは作業能率が悪いとゝもに、人件費
が高く、安全性に問題があつた。
自動的に行う場合の一例としては、第6図で示
すように、前加工部の搬送機Aと、後加工部の搬
送機Bとの間に回転自在な反転機Cを設置する。
この反転機Cは、図示しない動力に連結された
回転軸Dの左右に被加工部品Eを受け入れる受納
部F1とF2を設けた構成のものである。なお、こ
の受納部F1,F2は、被加工部品Eの半分程度を
受納するように形成されている。
而して、まず、反転機Cの左右の受納部E1
E2は夫々、前加工部の搬送機Aの送出端と、後
加工部の搬送機Bの送入端とに対向させる。そこ
で、前加工部の搬送機Aの送出端から送出された
被加工部品Eの前半部が、対向する受納部F1
侵入すると、反転機Cは自動的に後加工部の搬送
機Bの方向に回転し、受納部F1が垂直位置から
搬送機B方向に回転すると被加工部品Eは反転さ
れる。そして受納部F1から突出する被加工部品
Eの後半部が、後加工部の搬送機Bの送入端に当
接すると、被加工部品Eは搬送機Bの搬送力によ
り受納部F1から引出されて後加工部に搬送され
る。
しかし、第6図に示すこの自動反転装置は、構
造が複雑となるので維持、点検等が面倒であり、
動力を必要とするので経費が高く、且つ大きな設
置スペースが必要であつた。
また、自動的に行う場合の他の例として、例え
ば実開昭59−190431号公報の第7図に示すような
ワークシユートのワーク姿勢制御機構がある。
この機構は、略L字状をなすワーク受け部49
に連続して傾斜したシユートレール48を設け、
このシユートレール48上をほゞ矩形プレート状
をなすワーク2aを自重により滑らせてワーク受
け部49上に直立状態に近い姿勢で停留させるよ
うにしたワークシユートにおいて、ワーク受け部
49とシユートレール48の連続部近傍に、ワー
ク飛出し防止機能と倒れ防止機能とを兼ね備えた
回動自在なガイドロツド59を、シユートレール
48の延長線と交差するような配置のもとに垂直
状態にて配置したものである。
しかし、実開昭59−190431号公報に示す考案の
機構は、ワーク2aを自重により滑らせてワーク
受け部49上に直立状態に近い姿勢で停留させる
ようにし、かつ、ワークの飛出し防止機能と倒れ
防止機能とを兼ね備えたものであつて、ワーク2
aを反転する機能は全く付加されていない。
更にまた、実開昭50−156975号公報には、構造
が簡単なワークを自動的に反転する装置が開示さ
れている。この機構は、コンベア搬送終端部下方
に反転シコートを設け、上記反転シコートは、上
記コンベアから送られる可撓性材からなるコアを
設け滑らせ落下させ、かつコアの進行方向端面を
下方に設けた反転受部に受止め反転するように曲
面を形成してなるコアの反転装置である。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、前記実開昭50−156975号公報に示す考
案の装置は、コアを搬送の途中において反転する
構成のものであるため、反転後のコアには前後、
左右の位置決めがなされず、次工程において改め
てその位置決め作業或いは工程が必要であるとゝ
もに、コアがローラコンベア上に反転して落下す
る時に生じる衝撃がコアに直接作用し、コアに損
傷を与える虞れがある。この点、実施例ではコア
が落下する部分にマグネツトローラを使用するこ
とが開示されているが、これはコアのリバウンド
を防止する機能を果たすことは出来るが、反転し
マグネツトローラ上に倒伏落下する時の衝撃を和
らげることはできないといつた問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、上記のような従来の問題点を解決す
るために成されたもので、反転時における衝撃が
なく、且つ反転後の位置決めがなされて、次工程
への供給態勢を備えたものを提供するのが目的で
あり、その要旨は、被加工部品が自重で滑り落ち
るように形成したスロープ部と、該スロープ部の
下方に連続して形成され先端にストツパと立設し
た部品受け部と、該部品受け部の左右で前記スト
ツパと同一の位置に設けた被加工部品の横方向の
位置規制をする規制ガイド部と、前記スロープ部
と部品受け部との間に被加工部品の下端部を支点
として反転させるように形成した回転溝と、該回
転溝の左右に配設した被加工部品の回転時の衝撃
を吸収する衝撃部とから構成したことを特徴とし
た被加工部品の反転装置にある。
〔実施例〕
以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて詳
細に説明すると、第1図は本考案に係る被加工部
品の反転装置を示す斜視図で、第2図は同反転装
置の平面図、第3図は同側面図、第4図のイ,
ロ,ハは同反転装置の動作説明図を示す。
上記の図面において、1はプレス加工され、か
つ工程中に反転を必要とする被加工部品で、この
被加工部品1は横方向に長い長方形で、下端部の
中央には所定幅の凹部2が形成され、該凹部2の
中央にはガイド溝3が上方向に所定長だけ形成さ
れている。2aは凹部2の上縁部である。
4は被加工部品1を反転する反転器で、前加工
部と後加工部との間に設置される。
この反転器4は支持台5に設置されており、こ
の支持台5は、前後に離間して平行に配置した角
パイプ6A,6Bと、両パイプ6A,6Bを連結
し、かつ垂直に立設した支持板7A,7Bとから
構成されている。そして、支持板7A,7Bの上
端には一対の帯板から成るスロープ8A,8Bを
左右に離間して平行に固定配置するが、両スロー
プ8A,8Bの外側幅は、被加工部品1の凹部2
の幅より少し狭く設定されている。また、スロー
プ部8A,8Bの下端には、回転用溝9A,9B
を介して部品受け部10A,10Bが連設されて
おり、部品受け部10A,10Bの先端には、被
加工部品1の前動を阻止するためストツパ11
a,11bが立設されている。
なお、スロープ8A,8Bは、回転用溝9A,
9Bの中心を通る水平部Sに対して所定の下降傾
斜角度θを有し、かつ、上方向に膨出する所定の
曲率半径R1で形成されている。又、回転用溝9
A,9Bは、下方向に所定の曲率半径R2で湾曲
する半円形状の溝により形成されており、更に、
部品受け部10A,10Bは、ほゞ水平状態に設
置され、中央部は下方向に多少湾曲している。
左右のスロープ部8A,8Bの中央には、セン
ターガイド12がスロープ部8A,8Bの上端か
ら下端に向かつて立設されており、そして、この
センターガイド12の上面には、上端がスロープ
部8A,8Bの表面より下に位置するが、中央部
分はスロープ部8A,8Bの表面から突出するよ
うに設定されている。これは、センターガイド1
2の上端がスロープ部8A,8Bの表面から突出
していると、こゝに被加工部品1のガイド溝3の
最上端が係止して、落下しない場合が発生するか
らである。
部品受け部10A,10B間の中央には、部品
受け部10A,10Bに被加工部品1が載置され
ると、それを検知するセンサー13を設置する。
図面のセンサー13は、被加工部品1の自重によ
り先端が下降する触針14と、これを検知する検
知部15とから構成され、検知部15は図示しな
いが、前加工部と後加工部とに配置されたロ
ーダやアンローダ等の自動移送機16,17を制
御できるように接続されている。
更に、回転用溝9A,9Bの近傍の両側には、
緩衝部18A,18Bが配置されている。即ち、
この緩衝部18A,18Bは、回転用溝9A,9
Bの中心から後方に距離Lだけ離間し、且つ水平
部Sから距離Hだけ離間して設置されている。こ
の緩衝部18A,18Bは、いずれも支持台5の
後部の角パイプ6Aから直立した取付板19にば
ね20を水平状態に突設し、その先端に円筒状の
支承体21を水平状態に固定した構造をしてい
る。
また、反転器4の部品受け部10A,10Bの
左右において、ストツパ11a,11bと同一の
位置には、前部の角パイプ6Bの被加工部品1の
横幅だけ離間して、該被加工部品1の横方向の位
置規制を行う規制ガイド部22A,22Bが設け
られている。なお、この規制ガイド部22A,2
2Bの先端部分は外側に湾曲させて、被加工部品
1の侵入を容易にしている。
次に、上記の実施例の作用について、第4図の
イ,ロ,ハの動作説明図をも参照して説明する。
まず、第4図のイに示すように、被加工部品1
は前加工部から移動機16または手動により、
スロープ部8A,8Bの上端部に凹部2の上縁部
2aが当接するように載置されると、被加工部品
1のガイド溝3がセンターガイド12に侵入して
左右方向の位置決めが成されるとゝもに、被加工
部品1の自重により、スロープ部8A,8Bの表
面を滑り落ちる。そして、被加工部品1の凹部2
の上縁部2aが、回転用溝9A,9Bに侵入して
当接して停止する。
すると、被加工部品1は回転用溝9A,9Bを
支点として、落下時の加速による遠心力で上部が
前方、すなわち、部品受け部10A,10Bの方
向に回転を開始する。この時、第4図ロに示すよ
うに、被加工部品1の凹部2の左右の下端部分の
裏面は緩衝部18A,18Bの支承体21に当接
し、バネ20を押圧して被加工部品1の遠心力に
よる衝撃を吸収して回転を円滑にすることができ
る。
そして、第4図のハに示すように、被加工部品
1が垂直位置から部品受け部10A,10B側に
回転すると、その表面と裏面が反転して部品受け
部10A,10Bに倒れ込み、ストツパ11a,
11b及び規制ガイド部22A,22Bにより、
被加工部品1の前方方向及び左右方向への移動が
規制され、所定の位置は正しく載置される。この
際、センサー13の触針14が下降し、これを検
知部15が検知して後加工部側の移送機17を
自動的に駆動し、部品受け部10A,10Bから
被加工部品1を取上げて後加工部に移送する。
この作業が終了すると同時に、前加工部側の
移送機16を自動的に駆動して被加工部品1を反
転器4のスロープ部8A,8Bに送出し、上述の
ような動作が行われる。なお、部品受け部10
A,10Bに載置された被加工部品1は、手動操
作によつて取出してもよいこと勿論である。
〔他の実施例〕
上記の実施例では、緩衝体18A,18Bは、
被加工部品1の下端部分の裏面に当接して、被加
工部品1の回転時の衝撃を吸収したが、これに限
定されるものではない。
例えば、第5図に示すように、回転用溝9A,
9Bの左右において、緩衝バー23の基端を回転
自在に枢着24して、その先端部分を回転用溝9
A,9Bより上方に突出させるとゝもに、該バー
23をバネ25により後方向に付勢する。26は
緩衝バー23のストツパで、緩衝バー23を垂直
状態に支持するものである。なお、このバネ25
の弾性力は回転用溝9A,9Bを支点に回転する
被加工部品1の前方への回転力より弱く設定して
ある。
そこで、回転用溝9A,9Bに落下し、前方に
倒れる被加工部品1の上部は緩衝バー23に当接
しつゝ回転する。従つて、緩衝バー23にはバネ
25の弾性力に抗する力が作用するので、被加工
部品1の遠心力による衝撃を吸収して回転を円滑
にすることができる。そして、部品受け部10
A,10Bから被加工部品1が取除かれると、緩
衝バー23はバネ25により垂直状態に復帰す
る。
上記のように、緩衝体18A,18Bを構成し
た場合には、実施例の被加工部品1のように、下
端に凹部2が形成された特別な形状に制限される
ことなく、下端が一様に直線的な場合であつても
確実に衝撃を吸収することができる。
なお、第3図に示すように、スロープ部8A,
8Bの曲率半径R1、スロープ部8A,8Bの水
平部Sと成す角度θ、水平部Sと緩衝体18A,
18Bの間の距離H、緩衝体18A,18Bと回
転用溝9A,9Bまでの距離L、回転用溝9A,
9Bの半径R2等の寸法を変更することにより、
あらゆる被加工部品に適用可能となる。また、本
考案は、プレスラインやプレス部品に限定される
ことなく、被加工部品の反転作業を要する加工ラ
インであれば簡単に適用することができる。
〔考案の効果〕
本考案に係る被加工部品の反転装置は、上記の
ように、被加工部品が自重で滑り落ちるように形
成したスロープ部と、該スロープ部の下方に連続
して形成され先端にストツパを立設した部品受け
部と、該部品受け部の左右で前記ストツパと同一
の位置に設けた被加工部品の横方向の位置規制を
する規制ガイド部と、前記スロープ部と部品受け
部との間に被加工部品の下端部を支点として反転
させるように形成した回転溝と、該回転溝の左右
に配設した被加工部品の回転時の衝撃を吸収する
緩衝部とから構成であるから、被加工部品が落下
時の加速により反転させられて部品受け部に収納
される時に衝撃が発生しない。
したがつて、被加工部品が損傷することがない
とゝもに、部品受け部におけるストツパ及び規制
ガイド部による被加工部品の前後左右の位置規制
を確実に行うことができ、次工程への供給を迅速
に行えるといつた諸効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る被加工部品の反転装置を
示す斜視図、第2図は同反転装置の平面図、第3
図は同反転装置の側面図、第4図イ,ロ及びハは
同反転装置の動作説明図、第5図は他の実施例の
反転装置を示す要部の側面図、第6図は従来例の
一例を示す要部の側面図、第7図は他の従来例を
示す要部の側面図である。 1……被加工部品、2……凹部、3……ガイド
溝、4……反転器、5……支持台、6A,6B…
…角パイプ、7A,7B……支持板、8A,8B
……スロープ部、9A,9B……回転用溝、10
A,10B……部品受け部、11A,11B……
ストツパ、12……センターガイド、13……セ
ンサー、18A,18B……緩衝部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 被加工部品が自重で滑り落ちるように形成した
    スロープ部と、該スロープ部の下方に連続して形
    成され先端にストツパを立設した部品受け部と、
    該部品受け部の左右で前記ストツパと同一の位置
    に設けた被加工部品の横方向の位置規制をする規
    制ガイド部と、前記スロープ部と部品受け部との
    間に被加工部品の下端部を支点として反転させる
    ように形成した回転溝と、該回転溝の左右に配設
    した被加工部品の回転時の衝撃を吸収する緩衝部
    とから構成したことを特徴とした被加工部品の反
    転装置。
JP1986167570U 1986-10-31 1986-10-31 Expired - Lifetime JPH0542997Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986167570U JPH0542997Y2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986167570U JPH0542997Y2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6373256U JPS6373256U (ja) 1988-05-16
JPH0542997Y2 true JPH0542997Y2 (ja) 1993-10-28

Family

ID=31099622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986167570U Expired - Lifetime JPH0542997Y2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0542997Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50156975U (ja) * 1974-06-12 1975-12-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6373256U (ja) 1988-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101241178B1 (ko) 자동 프레스 가공시스템용 센터링 적재장치
CN108436643A (zh) 一种双端面磨床
KR101909861B1 (ko) 판유리 이송장치
JPH0542997Y2 (ja)
CN204453557U (zh) 一种转轴加工用输送夹具装置
CN212831720U (zh) 一种纸板输送装置
CN212734695U (zh) 组立机
CN213923123U (zh) 镀膜机上下料设备
JP2641187B2 (ja) ガラス板の位置決め装置
CN210854243U (zh) 一种铸造生产线的钢铁工件输送装置
CN209834979U (zh) 一种工件自动加工生产线的传送装置
CN220906420U (zh) 一种覆膜传送设备
CN218519297U (zh) 平面旋转组件与平面旋转对齐装置
CN216633857U (zh) 兼容不同厚度板材的自动拉丝机
CN213645666U (zh) 一种剪板机落料接板传送装置
JP4446533B2 (ja) 製品取出装置
CN213264797U (zh) 一种喷码机用纸板输送装置
CN217376221U (zh) 多工序磨床自动流转传送装置
CN218001003U (zh) 翻转机构及探头翻转机构
CN221140074U (zh) 一种自动气动打标机
CN216710721U (zh) 一种板材输送装置
CN215880375U (zh) 一种连续式板材激光切割机
CN214768470U (zh) 一种啤酒瓶盖成型装置
CN214731928U (zh) 一种传输装置
CN213970377U (zh) 一种板材边缘修整打磨装置