JPH0542770U - ウエツジカラー - Google Patents

ウエツジカラー

Info

Publication number
JPH0542770U
JPH0542770U JP9167991U JP9167991U JPH0542770U JP H0542770 U JPH0542770 U JP H0542770U JP 9167991 U JP9167991 U JP 9167991U JP 9167991 U JP9167991 U JP 9167991U JP H0542770 U JPH0542770 U JP H0542770U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wedge collar
cylindrical portion
claw
locking
wedge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9167991U
Other languages
English (en)
Inventor
泰 竹内
三郎 中西
Original Assignee
株式会社大金製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社大金製作所 filed Critical 株式会社大金製作所
Priority to JP9167991U priority Critical patent/JPH0542770U/ja
Publication of JPH0542770U publication Critical patent/JPH0542770U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワイヤリングを支持するウエッジカラーの折
曲げ部の接触面積を増加させ、かつウエッジカラーの強
度及びレリーズ装置の取外し作業性を向上させる。 【構成】 ウエッジカラー15は、ウエッジカラー本体
16と環状の補強板17とを備えている。ウエッジカラ
ー本体16は、1ヵ所に切れ目を有しレリーズ装置の外
周を覆う円筒部18と、円筒部18の一端側に一体に形
成され、ワイヤリング23を円筒部18と同心に保持す
るための折曲げ部23を先端に有する複数の爪部19
と、円筒部18の他端側で円筒部18から半径方向外側
に延びる複数の係止部21とを有している。環状の補強
板17は、ウエッジカラー本体16の複数の係止部21
に当接し、係止部21を係止し円筒部18の半径方向外
側への変形を許容し内側への変形を禁止する第1爪17
a,第2爪17bを有している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ウエッジカラー、特に、プルタイプクラッチ用レリーズ装置のウエ ッジカラーに関する。
【0002】
【従来の技術】
クラッチディスク及びクラッチカバーを備えた通常のクラッチでは、ダイヤフ ラムスプリングがプレッシャープレートをフライホイール側に押し、プレッシャ ープレートとフライホイールとの間でクラッチディスクが挟持されると、クラッ チ連結状態となる。そして、プルタイプクラッチでは、ダイヤフラムスプリング の内周部をレリーズ装置によりトランスミッション側に引き出すことにより、ク ラッチ解除状態となる。
【0003】 このようなプルタイプクラッチに用いられる一般的なレリーズ装置を図10に 示す。図において、このレリーズ装置では、レリーズベアリング112のインナ ーレース114が軸方向に延びる延長部114aを有し、延長部114aはダイ ヤフラムスプリングの内周部110aに固定されたレバープレート124を通過 してさらにクラッチ内部に侵入している。そして、レバープレート124とイン ナーレース114の延長部114aとの間には、連結部材としてのワイヤリング 123及びワイヤリング123を保持するためのウエッジカラー116が配置さ れている。
【0004】 図11を用いて、ウエッジカラー116を詳細に説明する。ウエッジカラー1 16は、平板状の環状部121と、環状部121の内周端から1方向に突出する 複数の爪部119とから構成されている。爪部119の先端には、半径方向内側 に凸状に折曲げられた折曲げ部120が形成されている。この折曲げ部120の 内周側がインナーレース114の環状溝114bに嵌合し、その外周側にワイヤ リング123が係止されている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
前記従来のウエッジカラー116は、図12に示すような中間素材116aか ら形成される。この中間素材116aは全体が平坦で、外周形状が円形であり、 所定の半径方向幅Rに渡って連続した環状部分121aを外周部に備えている。 この環状部分121aの内周には、中心側に向かって放射状に突出した複数の突 出部119aが一体に形成されている。
【0006】 中間素材116aは平坦な素材から打ち抜きにより形成されており、図12の 状態からプレス加工等により突出部119aが環状部分121aに対して折曲げ られる。この折曲げにより、突出部119aが図11の爪部119を形成し、環 状部分121aが図11の環状部121を形成する。 以上のように、ウエッジカラー116は、円形の中間素材116aから形成さ れるため、爪部119を形成するための素材の範囲が環状部分121aの内側の 狭い円形の部分のみに限定される。その結果、爪部119の数や寸法を必要な程 度まで確保することが困難な場合がある。特に、ワイヤリング123を支持する 折曲げ部120の全体的な面積が不足すると、ワイヤリング123と折曲げ部1 20の接触部の面圧が高くなり、折曲げ部120が磨耗してワイヤリング123 を支持する機能が低下することがある。
【0007】 本考案の目的は、ワイヤリングを支持するウエッジカラーの折曲げ部の接触面 積を増加させ、かつウエッジカラーの強度及びレリーズ装置の取り外し作業性を 向上させることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案に係るウエッジカラーは、プルタイプクラッチのダイヤフラムスプリン グの内周部をワイヤリングを介して移動させるレリーズ装置に用いられるもので ある。このウエッジカラーは、ウエッジカラー本体と環状の補強板とを備えてい る。
【0009】 前記ウエッジカラー本体は、1ヵ所に切れ目を有しレリーズ装置の外周を覆う 円筒部と、円筒部の一端側に形成されワイヤリングを保持するための折曲げ部を 先端に有する複数の爪部と、円筒部の他端側で円筒部から半径方向外側に延びる 複数の係止部とを有している。前記環状の補強板は、係止部を係止し円筒部の半 径方向外側への変形を許容し内側への変形を禁止する爪を有し、ウエッジカラー 本体の複数の係止部に当接する。
【0010】
【作用】
本考案に係るウエッジカラーでは、板状の部材からウエッジカラー本体を形成 することが可能であるため、爪部と折曲げ部の数及び幅を従来より増加させるこ とができる。そのため、折曲げ部のワイヤリングとの接触部分の面圧を低く抑え ることができ、磨耗を減らすことができる。
【0011】 また、ウエッジカラーの係止部に環状の補強板が当接して補強板の爪がウエッ ジカラーの係止部を係止しているため、ウエッジカラーの係止部側の強度が向上 している。さらに、補強板の爪は内側への変形を禁止しているため、ウエッジカ ラーの円筒部が半径方向内側へ変形して切れ目の両端が重なることがない。また 、円筒部の半径方向外側への変形を許容しているため、ウエッジカラーをレリー ズ装置の外周から取り外す際に、半径方向外側への変形が可能であり、必要な荷 重が増加することはない。
【0012】
【実施例】
図1に本考案の一実施例が採用されたプルタイプクラッチを示す。ここでは、 O−Oがクラッチの回転中心線である。 図1において、このプルタイプクラッチは、主として、クラッチカバー組立体 1と、クラッチディスク2と、レリーズ装置3とから構成されている。クラッチ カバー組立体1の前方(図1の左方)には、エンジン側のフライホイール4が配 置されており、後方(図1の右方)にはトランスミッションハウジング5が配置 されている。トランスミッションハウジング5内からは、前方に向かってメイン ドライブシャフト6が突出している。トランスミッションハウジング5の前端部 には、クラッチカバー組立体1とこのクラッチカバー組立体1及びフライホイー ル4とを外周側から覆うクラッチハウジング7が設けられている。
【0013】 クラッチカバー組立体1は、エンジン側のフライホイール4に固定されるクラ ッチカバー8と、クラッチカバー8の内側に配置された円環状のプレッシャープ レート9及びダイヤフラムスプリング10とを有している。ダイヤフラムスプリ ング10は円盤状の部材であり、外周端部背面がクラッチカバー7により支持さ れており、そこを作動支点として半径方向中間部でプレッシャープレート9をク ラッチディスク2側に弾性的に押圧している。ダイヤフラムスプリング10は、 内周端から半径方向の中間部にかけて放射状のスリットを備えており、内周端部 10aはレリーズ装置3に連結されている。
【0014】 クラッチディスク2の中心部には、トランスミッション側のメインドライブシ ャフト6の前端部(図1の左端部)がスプライン係合している。クラッチディス ク2の外周部に設けられた摩擦フェーシング2aは、プレッシャープレート9と フライホイール4との間に配置されている。 レリーズ装置3の構成を図2を用いて説明する。レリーズ装置3は、クイル1 1と、レリーズベアリング12と、ウエッジカラー15と、ワイヤリング23と 、レバープレート24とから主に構成されている。
【0015】 クイル11は、メインドライブシャフト9の外周に配置されており、レリーズ フォーク(図示せず)に連結されて外部からの操作により軸方向に移動可能であ る。レリーズベアリング12のアウターレース13は、クイル11に固定されて おり、クイル11とともに軸方向に移動可能である。レリーズベアリング12の インナーレース14は、軸方向前方に延長して形成された延長部14aを有して いる。延長部14aの前方外周面には、環状に形成された溝部14bが形成され ている。
【0016】 次に、図3〜図6を用いて、本考案の一実施例としてのウエッジカラー15を 詳細に説明する。ウエッジカラー15は円筒状のウエッジカラー本体16と、円 環状の補強板17とから構成されている。ウエッジカラー本体16は、円筒部1 8と、円筒部18の一端に一体に形成され軸方向に延びる複数の爪部19と、爪 部19の先端に形成された折曲げ部20と、円筒部18の他端に一体に形成され た複数の係止部21とから構成されている。
【0017】 円筒部18は、図2に示すクラッチ回転中心線O−Oと同心に一定の幅(中心 線O−Oと平行な方向の長さ)で延びている。円筒部18は、その円周上の1ヵ 所に設けられた切れ目(図3及び図4の矢印A部分)を除いて、全体が環状に連 続している。円筒部18の軸方向前端からは、複数の爪部19が軸方向に突出し ている。爪部19、先端の各折曲げ部20は、半径方向内側の表面が凸型となる ように成形されており、折曲げ部20の内側が延長部14aの溝部14bに嵌合 している。折曲げ部20の外周には、ワイヤリング23が嵌まっている。円筒部 18の他端からは複数の係止部21が半径方向外側へ一体に突出している。これ らの係止部21は図4及び図5に示すように、円周上に所定の間隔で並んでいる 。各係止部21の円筒部18と接する部分の中央部には、半径方向に細長いほぼ 矩形の孔21aが形成されている。
【0018】 係止部21の軸方向後方側の面、すなわちレリーズベアリング12と対向する 面には、補強板17が着脱自在に取り付けられている。図4及び図5に示すよう に、補強板17は環状の板であり、その半径方向の幅は、係止部21の円筒部1 8からの突出する長さとほぼ等しくなっている。係止部21と補強板17とで、 ウエッジカラー15のフランジ部が形成されていることになる。補強板17の片 面側には、係止部21を係止するための第1爪17aと第2爪17bとがそれぞ れ2つずつ切り起こされている。第1爪17aは隣接した状態で円周方向に反対 側を向いている。第2爪17bは、第1爪17aと半径方向反対側に切り起こさ れており、第1爪17aより広い間隔で離れて円周方向反対側を向いている。こ の2つの第2爪17bの間に円筒部18の切断部分Aがくるように配置されてい る。この状態で、ウエッジカラー本体16の円筒部18は、第2爪17bにより 半径方向内側への一定以上の変形が禁止されている。そのため、円周部18の切 れ目が重なり合うといった不具合は生じにくい。一方、円筒部18は半径方向外 側への変形は許容されており、第2爪17bから係止部21が外れることができ る。
【0019】 ウエッジカラー本体16の折曲げ部20の外周面には、ワイヤリング23が嵌 合している。このときのワイヤリング23と折曲げ部20の円周方向における接 触面積は従来に比べて大幅に大きくなっている。それは、爪部19の本数及び折 曲げ部20の幅が従来より増えているためである。 ウエッジカラー本体16を形成するための中間素材16aは、図6に示すよう に、板状素材から打ち抜きにより形成された平坦な部材であり、帯状部分18a と、帯状部分18aの一端から帯状部分18aの幅方向に突出する多数の突出部 分19aと、他端から幅方向に突出する多数の突出部21aとを一体に備えてい る。この中間素材16aは、ロール加工により帯状部分18aが円筒形になるよ うに成形され、帯状部分18a、突出部分19a、突出部21aがそれぞれ、円 筒部18、爪部19、係止部21となり、ウエッジカラー本体16が完成する。 この完成時と同時に、あるいはその前後に、爪部19の先端部には折曲げ部20 が形成され、そして係止部21に孔30が形成される。
【0020】 図2に示すように、レバープレート24は、筒部25と、筒部25の前方側に 形成されたフランジ部26とから構成されている。フランジ部26は、サポート プレート27との間でダイヤフラムスプリング10の内周端部10aを挟持して いる。 筒部23の内周側には、軸方向前方に配置されたワイヤリング23を支持する ための環状の内側溝25aが形成されている。内側溝25aは、ワイヤリング2 3の外周の一部と面接触し得るように断面がほぼ円弧状となっている。この内側 溝25aに対してワイヤリング23は軸方向前方側から当接している。
【0021】 次に、上述の実施例の分解・組立作業について説明する。 図7に示す組付け状態から、レリーズベアリング12のインナーレース14を 軸方向前方(矢印B方向)に移動させて、延長部14aをレバープレート24の 内側へと押し込む。すると、図8に示すように、ワイヤリング23がレバープレ ート25の内側溝25aから外れる。次に、図8の状態から、ウエッジカラー1 5の係止部21と補強板17とから構成されるフランジ部の内側にマイナスドラ イバー31等の先端を当て、ウエッジカラー本体16を半径方向外方に拡げなが ら軸方向前方に押し出すようにこじる。この場合、補強板17が円周方向全長に 渡って形成されているために、マイナスドライバー31が係止部21の間に入っ てしまうことはなく確実に補強板17に当接する。以上のようにして、補強板1 7によりウエッジカラー15をインナーレース14から取り外す際の作業性が向 上する。
【0022】 以上のようにウエッジカラー15が取り外される時に、複数の爪部19及び折 曲げ部20は半径方向外側に変形しながら延長部14aの溝部14bから外れる 。このとき、ウエッジカラー本体16の円筒部18は補強板17に対して円周方 向外側に変形可能に係止されているため、容易に半径方向外側に変形することで 必要な荷重が増加することはない。
【0023】 図9は、レリーズベアリング12からウエッジカラー15及びワイヤリング2 3が外れた状態を示している。このとき、ウエッジカラー15はレバープレート 24の内周端に係止されている。図9の状態から、ウエッジカラー本体16をあ る程度半径方向内側に変形させて、ウエッジカラー15をレバープレート24か ら取り外す。取り外されたウエッジカラー15は図4に示す状態であり、切れ目 Aの部分を半径方向外側に拡張することで、容易に補強板17の第1爪17a及 び第2爪17bから係止部21が外れる。
【0024】 組立の際には、前述した動作と反対の手順で行う。始めに、ウエッジカラー本 体16の切れ目Aと反対側の係止部21を、補強板17の第1爪17aに挿入す る。続いて、切れ目A部分を半径方向外側に拡張させた状態で所定の係止部21 を第2爪17bに係止させる。この組立てられたウエッジカラー16を円筒部1 8を半径方向内側に変形させた状態でレバープレート24の内側に嵌める。次に 、ワイヤリング23を折曲げ部20の外周に嵌合させる。図9の状態から、レバ ープレート24の内側にインナーレース14の延長部14aを押し込む。すると 、複数の爪部19及び折曲げ部20が延長部14aの傾斜面により外周側に変形 させられて、最後に折曲げ部20の内周側が溝部14bに嵌合する。図8の状態 からインナーレース14を軸方向後方に引き出すと、ワイヤリング23とレバー プレート24の内側溝25aが当接して組立が終了する。
【0025】 次に、レリーズ動作について説明する。 図示しない装置が操作されることにより、図示しないレリーズフォークの先端 がトランスミッションハウジング6側に移動すると、レリーズベアリング12も 後方に移動する。すると、インナーレース14の延長部14aが、ウエッジカラ ー本体16及びワイヤリング23及びレバープレート24を介してダイヤフラム スプリング10の内周端部10aを軸方向後方に移動させる。その結果、プレッ シャープレート10が後方に移動し、クラッチディスク2が解除状態となる。
【0026】 このとき、前述したようにワイヤリング23と折曲げ部20との接触面積が従 来に比べて大きくなっているため、両者間の面圧は下がっている。したがって、 折曲げ部20の磨耗を効果的に防止できる。
【0027】
【考案の効果】
本考案に係るウエッジカラーでは、ウエッジカラー本体が連続的に延びる平坦 な部材から形成することが可能であるため、ワイヤリングを保持する折曲げ部の 接触面積を増やすことが可能である。ワイヤリングと折曲げ部の接触面積が向上 すると、両者間の面圧を下げることができ、折曲げ部の磨耗を効果的に防止でき る。
【0028】 また、爪を有する補強板を設け、ウエッジカラー本体半径方向外方への変形を 許容するとともに内方への変形を禁止するようにしたので、ウエッジカラー全体 の強度が向上し、さらにウエッジカラーの取り外し及び装着時の作業性が向上す る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例が採用されたプルタイプクラ
ッチの縦断面図。
【図2】そのレリーズ装置の縦断面部分図。
【図3】そのウエッジカラーの断面図。
【図4】図3のIV−IV矢視平面図。
【図5】図3のV−V矢視平面図。
【図6】ウエッジカラーを形成するための中間素材の平
面図。
【図7】レリーズ装置の分解・組立動作を示す縦断面部
分図。
【図8】レリーズ装置の分解・組立動作を示す縦断面部
分図。
【図9】レリーズ装置の分解・組立動作を示す縦断面部
分図。
【図10】従来例のレリーズ装置の縦断面部分図。
【図11】そのウエッジカラーの斜視図。
【図12】そのウエッジカラーを形成するための中間素
材の平面図。
【符号の説明】
1 プルタイプクラッチ 3 レリーズ装置 10 ダイヤフラムスプリング 15 ウエッジカラー 16 ウエッジカラー本体 17 補強板 17a 第1爪 17b 第2爪 18 円筒部 19 爪部 20 折曲げ部 21 係止部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】プルタイプクラッチのダイヤフラムスプリ
    ングの内周部をワイヤリングを介して移動させるレリー
    ズ装置のウエッジカラーであって、 1ヵ所に切れ目を有し前記レリーズ装置の外周を覆う円
    筒部と、前記円筒部の一端側に形成され前記ワイヤリン
    グを保持するための折曲げ部を先端に有する複数の爪部
    と、前記円筒部の他端側で前記円筒部から半径方向外側
    に延びる複数の係止部とを有するウエッジカラー本体
    と、 前記係止部を係止するとともに前記円筒部の半径方向外
    側への変形を許容しかつ内側への変形を禁止する爪を有
    し、前記ウエッジカラー本体の複数の係止部に当接する
    環状の補強板と、 を備えたウエッジカラー。
JP9167991U 1991-11-08 1991-11-08 ウエツジカラー Pending JPH0542770U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9167991U JPH0542770U (ja) 1991-11-08 1991-11-08 ウエツジカラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9167991U JPH0542770U (ja) 1991-11-08 1991-11-08 ウエツジカラー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0542770U true JPH0542770U (ja) 1993-06-11

Family

ID=14033181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9167991U Pending JPH0542770U (ja) 1991-11-08 1991-11-08 ウエツジカラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0542770U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2598288B2 (ja) クラッチレリーズベアリング
JPH0819961B2 (ja) レリーズベアリング装置
GB1569547A (en) Clutch assembly
JPS62246628A (ja) クラツチのレリ−ズベアリング機構
US4967891A (en) Release mechanism of a clutch
JPH0542770U (ja) ウエツジカラー
JPH0642552A (ja) クラッチ用ダイヤフラム
JPH077628Y2 (ja) スナップリング支持カラー
JP2523962Y2 (ja) プルタイプクラッチ用レリーズ装置
JPH077626Y2 (ja) プルタイプクラッチカバーアッセンブリーのウェッジカラー
JPH04105638U (ja) プルタイプクラツチ用レリーズ装置
US5758757A (en) Wire ring retaining collar and release device for a pull type clutch mechanism
US4923046A (en) Cooling mechanism of a clutch cover assembly
US4667795A (en) Clutch cover assembly
JP4314160B2 (ja) プルタイプクラッチ用レリーズ装置
US5240097A (en) Pull-type clutch
JP3735192B2 (ja) ダイヤフラムスプリング及びクラッチカバー組立体
JPH0727413Y2 (ja) スタータ装置
JP2523963Y2 (ja) プルタイプクラッチ用レリーズ装置のワイヤリング支持カラー
JP2525196Y2 (ja) プルタイプクラッチ用レリーズ装置のスクープリング
JP2729311B2 (ja) クラッチレリーズ用軸受ユニット
JP2867577B2 (ja) 摩擦クラツチ
JPH0728420Y2 (ja) クラッチのレリーズベアリング機構
JPH04107525U (ja) プルタイプクラツチ用レリーズ装置のスクープリング
JPH077620Y2 (ja) クラッチのレリーズベアリング機構