JPH0542582B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0542582B2
JPH0542582B2 JP16740384A JP16740384A JPH0542582B2 JP H0542582 B2 JPH0542582 B2 JP H0542582B2 JP 16740384 A JP16740384 A JP 16740384A JP 16740384 A JP16740384 A JP 16740384A JP H0542582 B2 JPH0542582 B2 JP H0542582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
hydraulic
passage
clutch
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16740384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6145157A (ja
Inventor
Susumu Kawano
Hidehiko Mishima
Fujio Ooshima
Kazuo Oguri
Tsugitaka Sugawara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP16740384A priority Critical patent/JPS6145157A/ja
Publication of JPS6145157A publication Critical patent/JPS6145157A/ja
Publication of JPH0542582B2 publication Critical patent/JPH0542582B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車に搭載される自動変速機の油圧
制御装置、特に複数の摩擦締結部材を略同時に作
動させて変速を行わせるようにした油圧制御装置
の改良に関する。
(従来技術) 一般に自動変速機は、複数の摩擦締結部材の選
択的締結により歯車変速機構の動力伝達経路を切
換えて複数の変速段を得るようにしたものであつ
て、変速時には一つの摩擦締結部材が締結状態か
ら開放されると同時に他の摩擦締結部材が解放状
態から締結されるというように、複数の摩擦締結
部材が略同時に作動することになる。
然してこのような変速動作は、一方の摩擦締結
部材に対する油圧の供給と、他方の摩擦締結部材
に供給されている油圧のドレン(又は解放用油圧
の供給)とにより行われるのであるが、その場合
に、この2つの油圧の立上がり時或いはドレン時
の油圧変化の状態によつては次のような問題が生
じる。つまり、一方の油圧が急激に立上がるのに
対して他方の油圧のドレン(又は解放用油圧の立
上がり)が遅れると、2つの摩擦締結部材が所謂
ダブルロツク状態となつて出力トルクの落ち込み
による変速シヨツクが生じ、逆に一方の油圧の立
上がりが遅れ、他方の油圧のドレン(又は解放用
油圧の立上がり)が急激であると、変速機は一時
的にニユートラル状態となつて、特に加速時にお
いてはエンジン回転の吹き上り現象が生じること
になる。
この問題を3速用クラツチの締結と2速用バン
ドブレーキの解放とによつて2速から3速に変速
する場合を例にとつて具体的に説明すると、第3
図に示すようにクラツチ締結圧P1′とブレーキ解
放圧P2′とが略同時に供給開始された場合、クラ
ツチ締結圧P1′はピストンがクラツチクリアラン
ス分をストロークする間、油圧が殆ど上昇しない
で極く低圧の状態が一定時間接続し、上記クラツ
チリアランスが零となつた時点から急激に立上が
るのに対して、ブレーキ解放圧P2′は、サーボピ
ストンの締結側に導入されているブレーキ締結圧
に対抗するように該サーボピストンの解放側に供
給されるので供給開始直後から急激に立上がり、
これと略同時にバンドブレーキが解放され始め
る。そのため、第3図に矢印Xで示す時期に3速
用クラツチが未だ締結されず且つ2速用バンドブ
レーキが既に解放されて変速機が一時的にニユー
トラル状態となる時期が生じ、この時にアクセル
ペダルが踏込まれていると、第4図に矢印Yで示
すようにエンジン回転が吹き上がることになる。
このような変速機の油圧の給排タイミングの問
題に対しては、油圧通路にオリフイスを設けて油
圧の立上がり時或いはドレン時の油圧変化の状態
を調整することが行われているが、2つの油圧の
給排動作は、通例の1つのシフトバルブの動作に
よつて行われて、給排動作の開始時期を任意に調
整することができないから、オリフイスによる調
整だけでは、上記のような問題に効果的に対処す
ることができないのである。
ところで、自動変速機における変速機の油圧の
給排制御に関しては特開昭55−24223号公報に開
示されたものが存在する。この発明は、3速で締
結されるクラツチ(フロントクラツチ)が後退速
でも締結される場合において、後退速時に所要の
トルク容量が確保されるように締結圧が比較的高
圧に設定されている場合に、この締結圧で3速へ
の変速時に上記クラツチを締結すると著しい変速
シヨツクが生じることに対処するもので、3速時
には減圧弁を介してクラツチに締結圧を供給する
ようにしたものである。従つて、複数の摩擦締結
部材を略同時に作動させて変速を行わせる場合に
おける2つの油圧の給排タイミングに関する上記
のような問題を解消するものではない。
(発明の目的) 本発明は複数の摩擦締結部材を略同時に動作さ
せて変速を行わせるようにした自動変速機におい
て、各摩擦締結部材の動作タイミング、特に油圧
の給排開始時期を適切に設定することにより、変
速時におけるエンジン回転の吹き上がりや変速シ
ヨツク等を防止し、もつて良好な変速性能を得る
ことを目的とする。
(発明の構成) 速ち、本発明に係る自動変速機の油圧制御装置
は、複数の摩擦締結部材に対して油圧を略同時に
給排して変速を行わせるようにした構成におい
て、一方の摩擦締結部材に至る第1油圧通路上
に、作動室と、該作動室内に導入される油圧に対
抗するスプリングと、該油圧とスプリングによつ
て作動されて当該第1油圧通路を開成し或いはド
レンさせるスプールとで構成される制御弁を設置
すると共に、この制御弁における作動室に他方の
摩擦締結部材に至る第2油圧通路から分岐して上
記制御弁の作動室に該第2油圧通路の油圧を導入
する分岐通路を設け、該分岐通路から受ける第2
油圧通路の油圧が所定値となつた時に上記制御弁
を切換えて、第1油圧通路を開成し又はドレンさ
せるように構成する。このような構成によれば、
変速時におけるシフトバルブの作動時に第2油圧
通路によつて一方の摩擦締結部材に油圧が供給開
始(又はドレン開始)されると共に、この油圧の
変化状況を見ながら最適な油圧となつた時点で第
1油圧供給通路による他方の摩擦締結部材に対す
る油圧の給排が開始されることになる。従つて、
摩擦締結部材の構造等に起因する油圧の立上がり
状況等に応じて2つの油圧を最適のタイミングで
給排させることが可能となる。
(実施例) 以下、図に示す本発明の実施例について説明す
る。
この実施例は前進4段の自動変速機における2
→3変速時に関するものであつて、この変速時
に、第1図に示す3−4速クラツチ1がクラツチ
締結通路2から導入されるクラツチ締結圧P1
より締結され、且つ2速ブレーキ(バンドブレー
キ)3がサーボピストン4の解放側ポート4aに
ブレーキ解放通路5から導入されるブレーキ解放
圧P2により解放される。尚、この2→3変速時
には、サーボピストン4の締結側ポート4bには
ブレーキ締結通路6からブレーキ締結圧P3が導
入された状態に保持され、この油圧P3に上記解
放圧P2とスプリング4cの付勢力と打ち勝つて
バンドブレーキ3が解放される。
そして、上記クラツチ締結通路2及びブレーキ
解放通路5と、図示しないポンプからレギユレー
タバルブを介してライン圧P0が導入されている
ライン圧通路7との間には2−3シフトバルブ8
が介設され、またブレーキ解放通路5上にはサー
ボコントロールバルブ9が設置されている。
上記2−3シフトバルブ8は、ライン圧通路7
から常時ライン圧P0導入されている入力ポート
8aと、上記クラツチ締結通路2及びブレーキ解
放通路5と接続された出力ポート8bと、該入力
ポート8aと出力ポート8bとを連通、遮断させ
るスプール8cとを有する。また、該シフトバル
ブ8の一端には、上記スプール8cを図示のよう
に右方に位置させて入、出力ポート8a,8bを
遮断させるスプリング8dが備えられていると共
に、他端には制御ポート8eが設けられ、該ポー
ト8eに制御油圧通路10から制御圧P4が導入
された時に、スプール8cが上記スプリング8d
に抗して図面上、左方に移動されて、上記入、出
力ポート8a,8bが連通されるようになつてい
る。ここで、入、出力ポート8a,8bが遮断さ
れている場合は、出力ポート8bないしクラツチ
締結通路2及びブレーキ解放通路5はドレンポー
ト8fに連通される。
一方、ブレーキ解放通路5上に設置されたサー
ボコントロールバルブ9は、該通路5の上流側5
aが接続された入力ポート9aと、下流側5bが
接続された出力ポート9bとを有すると共に、ス
プール9cの移動により該入、出力ポート9a,
9bが遮断され或いは連通されるようになつてお
り、また両ポート9a,9bが遮断された時に出
力ポート9bないしブレーキ解放通路5の下流側
5bがドレンポート9dに連通されるようになつ
ている。また、該サーボコントロールバルブ9の
一端には、図示のようにスプール9cを左方に位
置させて上記入、出力ポート9a,9bを遮断さ
せるスプリング9eが備えられていると共に、他
端にはパイロツト圧ポート9fが設けられ、該ポ
ート9fに入力されるパイロツト圧P5が所定値
P50以上になつた時に、スプール9cが上記スプ
リング9eに抗して図面上、右方に移動され、
入、出力ポート9a,9bが連通されるようにな
つている。そして、このパイロツト圧ポート9f
には上記クラツチ締結通路2から分岐されたパイ
ロツト圧通路11が接続され、クラツチ締結通路
2内のクラツチ締結圧P1がパイロツト圧P5とし
て該サーボコントロールバルブ9のパイロツト圧
ポート9fに導入されるようになつている。ここ
で、パイロツト圧P5は分岐通路12によりパイ
ロツト圧ポート9fに隣接するスナツプアクシヨ
ン用ポート9gにも導入されるようになつてい
る。これは、該パイロツト圧P5によりスプール
9cが右方に移動する時に、該スプール9cによ
つてスナツプアクシヨン用ポート9gが閉じられ
た時点で該スプール9cに作用する右方への力を
増大させ、該スプール9cを右方にスナツプアク
シヨン的に移動させるためのものである。また、
該サーボコントロールバルブ9にはスロツトル圧
通路13からスロツトル圧P6が導入されるスロ
ツトル圧ポート9hが設けられ、スロツトル圧
P6が上記パイロツト圧P5によるスプール9cの
移動を阻止する方向に作用するようになつてい
る。尚、このスロツトル圧は、エンジンにおける
スロツトルバルブの開度の増大に応じて上昇する
ように調整されている。
次に、上記実施例の作用を説明する。
今、当該自動車の車速の上昇等によつて自動変
速機の変速段が2速から3速に切換わるものとす
る。この時、2−3シフトバルブ8における制御
ポート8eに制御圧P4が導入されることにより、
該バルブ8においてはスプール8cがスプリング
8dに抗して図示の位置から左方に移動し、入力
ポート8aと出力ポート8bとが連通する。その
ため、ライン圧通路7から導入される作動油(ラ
イン圧P0)がクラツチ締結通路2及びブレーキ
解放通路5の上流側5aに流入する。
そして、クラツチ締結通路2に流入した作動油
は3−4クラツチ1のポート1aに供給され、ピ
ストン1bを押圧して該クラツチ1を締結させ
る。この時、該作動油の油圧(クラツチ締結圧
P1)は、第2図に符号aで示すように供給開始
時t0から上記ピストン1bがクラツチクリアラン
ス分だけストロークする間、極く低圧の状態で棚
状に推移し、該クリアランスがなくなつた時点で
符号bで示すように所定の勾配で立上がる。ここ
で、この立上がり勾配は第1図に示すクラツチ締
結通路2上に設けられたオリフイス14の径によ
つて適切に設定され、またこのオリフイス径に応
じて上記棚状部aの継続時間が決定される。
一方、上記2−3シフトバルブ8のスプール8
cが移動した直後においては、ブレーキ解放通路
5上に設置されたサーボコントロールバルブ9
は、第1図に示すようにスプール9cがスプリン
グ9eにより左方に位置されて入、出力ポート9
a,9b間が遮断された状態にあり、そのためブ
レーキ解放通路5上流側5aに導入された作動油
は該通路5の下流側5bないしサーボピストン4
の解放側ポート4aへの流入が阻止された状態に
ある。そして、該サーボコントロールバルブ9の
パイロツト圧ポート9fにパイロツト圧P5とし
て導入される上記クラツチ締結通路2内の油圧
(クラツチ締結圧)P1が第2図に示す棚状部aの
継続時間を経過して立上がり始め、所定値P50
で上昇した時点t1で該サーボコントロールバルブ
9のスプール9cがスプリング9eに抗して右方
に移動されて該バルブ9の入、出力ポート9a,
9bが連通される。これにより、ブレーキ解放通
路5が始めて開成され、該通路5の下流側5bか
らサーボピストン4の解放側ポート4aブレーキ
解放圧P2が供給されることになる。つまり、第
2図に示すようにクラツチ締結圧P1が所定値P50
に達した時点t1でブレーキ解放圧P2の供給が開始
され、所定の勾配で立上がるのである。
このようにして3−4クラツチ1及びバンドブ
レーキ3のサーボピストン4に夫々クラツチ締結
圧P1及びブレーキ解放圧P2が供給開始時期をず
らせて供給されると、3−4クラツチ1が締結さ
れつつある時、即ち半クラツチ状態にある時にバ
ンドブレーキ3が次第に解放され、その締結動作
と解放動作が最適のタイミングで行われることに
なる。その結果、第3,4図に示すようなブレー
キ解放動作(解放圧P2′の立上がり)に対してク
ラツチ締結動作(締結圧P1′の立上がり)が遅れ
ることによるニユートル状態の発生ないしエンジ
ン回転の吹き上がりが防止され、逆にクラツチ締
結動作に対してブレーキ解放動作が遅れることに
よるダブルロツク状態も発生することがない。
尚、エンジンのスロツトル開度ないし出力トル
クが大きい時は、エンジン回転の吹き上がりを防
止するために、3−4クラツチ1がより完全締結
状態に近づいてからバンドブレーキ3を解放させ
て、ダブルロツク状態に近づけることが望まし
い。そこで、この実施例においては、上記サーボ
コントロールバルブ9にスロツトル開度に対応す
るスロツトル圧P6を導入して、スロツトル開度
に対応する力でスプール9cをパイロツト圧P5
に対抗する方向に押圧するようになつている。従
つて、第2図に鎖線で示すようにサーボコントロ
ールバルブ9のスプール9cが移動してブレーキ
解放通路5が開成される時のパイロツト圧P50′が
スロツトル圧P6ないしスロツトル開度の増大に
従つて高くなり、これに伴つてブレーキ解放圧
P2の立上がりが一層遅らされる。これにより、
変速時にエンジン回転が吹き上がり易いエンジン
高出力時に、3−4クラツチ1とバンドブレーキ
3とがダブルロツ状態に近づけられて、上記エン
ジン回転の吹き上がりが効果的に防止されること
になる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、複数の摩擦締結
部材を略同時に作動させて変速を行わせるように
した自動変速機において、変速時に一方の摩擦締
結部材に対する油圧の給排状況を見ながら他方の
摩擦締結部材に対する油圧の給排を開始させるよ
うにしたから、両摩擦締結部材の動作タイミング
を最適のタイミングに設定することが可能とな
る。これにより、両摩擦締結部材のダブルロツク
やニユートラル状態の発生に伴う変速シヨツクや
エンジン回転の吹き上がり等が防止され、良好な
変速性能が得られることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す油圧回路図、第
2図は該実施例の作用を示す油圧特性図、第3,
4図は従来の油圧特性図及びその問題点を示すエ
ンジン回転数の変化特性図である。 1,3……摩擦締結部材(1……クラツチ、3
……バンドブレーキ)、2,5……油圧通路(2
……クラツチ締結通路、5……ブレーキ解放通
路)、9……制御弁(サーボコントロールバル
ブ)、9c……スプール、9e……スプリング、
9f……作動室(パイロツト圧ポート)、11…
…分岐通路(パイロツト圧通路)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の摩擦締結部材に対する油圧の給排を略
    同時に行つて変速させるようにした自動変速機の
    油圧制御装置であつて、 一方の摩擦締結部材3に至る第1油圧通路5上
    に、作動室9fと、該作動室に導入される油圧に
    対抗するスプリング9eと、該油圧とスプリング
    とによつて作動されて当該第1油圧通路を開成し
    又はドレンさせるスプール9cとで構成される制
    御弁9を設置すると共に、 他方の摩擦締結部材1に至る第2油圧通路2か
    ら分岐して上記制御弁の作動室に該第2油圧通路
    の油圧を導入する分岐通路11を設け、 該分岐通路から受ける第2油圧通路の油圧が所
    定値となつた時に上記制御弁が切換えられて第1
    油圧通路を開成又はドレンさせるようにしたこと
    を特徴とする自動変速機の油圧制御装置。
JP16740384A 1984-08-09 1984-08-09 自動変速機の油圧制御装置 Granted JPS6145157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16740384A JPS6145157A (ja) 1984-08-09 1984-08-09 自動変速機の油圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16740384A JPS6145157A (ja) 1984-08-09 1984-08-09 自動変速機の油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6145157A JPS6145157A (ja) 1986-03-05
JPH0542582B2 true JPH0542582B2 (ja) 1993-06-29

Family

ID=15849051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16740384A Granted JPS6145157A (ja) 1984-08-09 1984-08-09 自動変速機の油圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6145157A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2708074B2 (ja) * 1986-11-07 1998-02-04 日産自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
US5311795A (en) * 1991-06-17 1994-05-17 Mazda Motor Corporation Control system with band brake actuator for automatic transmission
US5839988A (en) * 1993-05-31 1998-11-24 Mazda Motor Corporation Control system of automatic transmission
JP4386122B2 (ja) 2007-10-05 2009-12-16 株式会社デンソー 油圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6145157A (ja) 1986-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950005361B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 변속 제어장치
US5537887A (en) Hydraulic control system for 4-speed automatic transmission
JP2767366B2 (ja) 車両用油圧作動式変速機の制御装置
JPH0681944A (ja) 自動変速機の変速制御装置
KR100222820B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 변속제어 시스템
US4779491A (en) Automatic transmission control system
JPH0542582B2 (ja)
JP3917220B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
KR960000630B1 (ko) 자동변속기의 제어장치
JP2969317B2 (ja) 車両用油圧作動式変速機の制御装置
JP2592131B2 (ja) 自動変速機のオリフィス制御装置
JPH0210863Y2 (ja)
JPS6145156A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPS61116158A (ja) 車両用油圧作動式変速機の制御装置
JP2515736B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3516767B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP2840911B2 (ja) 車両用油圧作動式変速機の制御装置
JPH0674844B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3496290B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP3890617B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH0213184B2 (ja)
JP2512714B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPS60260751A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
KR100220058B1 (ko) 자동차용 4속 자동변속기의 유압 제어 시스템
JPH08270776A (ja) 自動変速機の油圧制御装置