JPH0542098U - 船舶のビルジフイン装置 - Google Patents

船舶のビルジフイン装置

Info

Publication number
JPH0542098U
JPH0542098U JP10171091U JP10171091U JPH0542098U JP H0542098 U JPH0542098 U JP H0542098U JP 10171091 U JP10171091 U JP 10171091U JP 10171091 U JP10171091 U JP 10171091U JP H0542098 U JPH0542098 U JP H0542098U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bilge
propeller
ship
vortex
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10171091U
Other languages
English (en)
Inventor
勉 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10171091U priority Critical patent/JPH0542098U/ja
Publication of JPH0542098U publication Critical patent/JPH0542098U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、船舶におけるビルジフィン装置に
関し、特にビルジ渦の流れの向きを調整することにより
プロペラの推進効率を向上させるようにしたものであ
る。 【構成】 船尾のプロペラ6が前進回転する際にプロペ
ラ翼が上昇する側の船側平行部後端近傍のビルジ部5に
おいて、放射状に突出する複数のビルジフィン8a,8b,
……8eをそなえ、同ビルジフィンが、ビルジ渦流の回
転の向きと逆向きに流れを変えられるようなひねりを施
されて設けられていることを特徴としている。これによ
りプロペラ6の回転方向と同じ回転の向きをもつビルジ
渦が拡散され渦度を弱められるので、プロペラ後流中の
回転成分が低減されて、推進効率が向上するようにな
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、船舶におけるビルジフィンに関し、特にビルジ渦の流れの向きを調 整することによりプロペラの推進効率を向上させるようにした、船舶のビルジフ ィン装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
まず図4により、従来の船舶とその船体から発生するビルジ渦流とについて説 明する。
【0003】 船体1は、船側平行部2と、船側平行部2の後端2aから後方へと続く船尾部 3と、船底部4とを有し、船側平行部2は、外方へ向けて凸の弯曲した外表面を 有するビルジ部5を介して船底部4に連続している。船尾部3の後部においては 、プロペラ6が軸支されているとともに、プロペラ6の後方には舵7が鉛直軸線 周りに回動可能に軸支されている。船体1の満載喫水線は線LWLにより示され ている。
【0004】 プロペラ6は、右回りプロペラ、すなわち船体1の後方から見て、プロペラ6 が時計方向に回転するとき前向きのスラストが生じるプロペラの例を示している 。
【0005】 図5は、図4におけるプロペラ6の直前位置の横断面上におけるビルジ渦の流 れ分布を後方から見たもので、プロペラ6の回転によって船体1が前進航走して いるときには、船側平行部2の後端2aにおけるビルジ部5の付近から渦流が発 生する。この渦流は一般にビルジ渦と呼ばれ、後方へと流れて行くに従い、発達 しながら上昇してプロペラ6の回転面に流入する。
【0006】 図5に示すように、このビルジ渦は、船体1の中心線CLに関し左右対称に発 生し、その流れの向きが、後方から見て、右舷側においては反時計回り、また左 舷側においては時計回りとなる、縦渦として形成されるものである。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
一般に、プロペラが回転することによって、プロペラ後方にはプロペラ自体の 回転方向と同一方向の回転流が発生する。この回転流は推進エネルギーとはなら ないので、プロペラ推進効率の低下の大きな原因の一つとなる。したがって、プ ロペラ後方の回転流が減少すれば、プロペラの推進効率は向上するものである。 さて、図5に示す右舷側のビルジ渦の大部分はプロペラ6の回転方向nとは逆 向きの回転流れとなってプロペラ6の回転面に吸入されるので、プロペラ6の後 方に発生する回転流を減殺し、プロペラ6の推進効率を向上させる働きをするの で問題は無い。
【0008】 これに対し、左舷側のビルジ渦の大部分は、プロペラ6の回転方向nと同じ向 きの回転流れとなってプロペラ6の回転面に吸入されるので、プロペラ6の後方 に発生する回転流を助長する作用をし、プロペラ6の推進効率を低下させること となる。
【0009】 本考案は、このような問題点の解決をはかろうとするもので、プロペラが前進 回転する際にプロペラ翼が上昇する側のビルジ渦流によってプロペラの推進効率 が低下することのないように、ビルジ渦流の向きを転向させることができるよう にした、船舶のビルジフィン装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するため、本考案の船舶のビルジフィン装置は、船尾のプロ ペラが前進回転する際にプロペラ翼が上昇する側の船側平行部後端近傍のビルジ 部において、放射状に突出する複数のビルジフィンをそなえ、同ビルジフィンが 、ビルジ渦流の回転の向きと逆向きに流れを変えられるようなひねりを施されて 設けられていることを特徴としている。
【0011】
【作用】
上述の本考案の船舶のビルジフィン装置では、プロペラが前進回転する際にプ ロペラ翼が上昇する側の船側平行部の後端近傍において、船体ビルジ部から放射 状に突設されたビルジフィンが、同フィンに施されたひねりにより、プロペラ回 転方向と同じ向きのビルジ渦流を逆向きに転向させるように作用し、その結果、 ビルジ渦は拡散されて渦度の強さが弱められた状態でプロペラの回転面に吸い込 まれるようになるので、プロペラ後方に発生する回転流は低減され、プロペラの 推進効率が向上する。
【0012】
【実施例】
以下、図1,図2および図3により、本考案の一実施例としての船舶のビルジ フィン装置について説明する。
【0013】 図1および図2において、船体1は、船側平行部2と、船側平行部2の後端2a から後方へと続く船尾部3と、船底部4とを有し、船側平行部2は、外方へ向け て凸の弯曲した外表面を有するビルジ部5を介して船底部4に連続している。船 尾部3の後部においては、プロペラ6が軸支されているとともに、プロペラ6の 後方には舵7が鉛直軸線周りに回動可能に軸支されている。船体1の満載喫水線 は線LWLにより示されている。
【0014】 プロペラ6は、右回りプロペラ、すなわち船体1の後方から見て、プロペラ6 が時計方向に回転するとき前向きのスラストを生じるプロペラである。このプロ ペラ6が前進回転する際にプロペラ翼が上昇する側、すなわち左舷側の船側平行 部2の後端2aの近傍のビルジ部5には、船体1の横断面に沿って互いに間隔を 置いて放射方向に突出する複数のビルジフィン8a,8b,……,8eが装着されてい る。
【0015】 そして、各ビルジフィン8a,8b,……,8eは、それぞれビルジ渦の回転の向 きと逆方向に流れを変えられるように、ひねりを施されている。すなわち、各ビ ルジフィン8a,8b,……,8eのひねりの向きは、船側平行部2に沿ったビルジフ ィン8a,8b,8cについては後端縁が下方へと向けられた後下り状態に、また船 底部4に沿ったビルジフィン8d,8eについては後端縁が船体1の縦中心面へと 向けられた前開き状態になっている。
【0016】 プロペラ6の回転に伴い船体1が前進航走しているときには、船側平行部2の 後端2aの近傍におけるビルジ部5からビルジ渦が発生し、特に左舷側のビルジ 渦はプロペラ6と同じ方向の回転流となるが、この左舷側では、ビルジフィン8 a,8b……,8eが、そのひねり形状により、ビルジ渦に対し逆向きに転向させる 方向に作用し、その結果、ビルジ渦は拡散されて渦度の強さを弱められた状態と なり、その状態でプロペラ6の回転面に吸い込まれるので、プロペラ6の後方に 発生する回転流が低減され、プロペラの推進効率が向上するようになるのである 。
【0017】 プロペラ6の回転面に吸入される渦は、図3に示すように、右舷側においては 従来と変わりはないが、左舷側においては拡散されて渦度の強さが弱められたも のとなる。
【0018】
【考案の効果】
以上詳述したように、本考案の船舶のビルジフィン装置によれば、プロペラが 前進回転する際にプロペラ翼が上昇する側の船側平行部後端近傍のビルジ部にお いて、放射状に突設されたビルジフィンが、プロペラの回転方向と同じ向きのビ ルジ渦にたいし、その回転の向きを逆向き方向に転向させるようなひねりを施さ れているので、ビルジフィンは、上記ビルジ渦を拡散させ渦度を弱めるように作 用し、その結果、プロペラの後方に発生する回転流は低減され、プロペラの推進 効率が向上するようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例としての船舶のビルジフィン
装置を示す船体後部側面図である。
【図2】図1のA−A線に沿う断面図である。
【図3】図1のプロペラ直前における横断面上のビルジ
渦の分布を後方から見た説明図である。
【図4】従来の船舶におけるビルジ渦の発生状態を示す
船体後部側面図である。
【図5】図4のプロペラ直前位置における横断面上のビ
ルジ渦の分布を後方から見た説明図である。
【符号の説明】
1 船体 2 船側平行部 2a 船側平行部後端 3 船尾部 4 船底部 5 ビルジ部 6 プロペラ 7 舵 8a,8b,……,8e ビルジフィン LWL 満載喫水線 n プロペラの回転方向

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船尾のプロペラが前進回転する際にプロ
    ペラ翼が上昇する側の船側平行部後端近傍のビルジ部に
    おいて、放射状に突出する複数のビルジフィンをそな
    え、同ビルジフィンが、ビルジ渦流の回転の向きと逆向
    きに流れを変えられるようなひねりを施されて設けられ
    ていることを特徴とする、船舶のビルジフィン装置。
JP10171091U 1991-11-13 1991-11-13 船舶のビルジフイン装置 Withdrawn JPH0542098U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10171091U JPH0542098U (ja) 1991-11-13 1991-11-13 船舶のビルジフイン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10171091U JPH0542098U (ja) 1991-11-13 1991-11-13 船舶のビルジフイン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0542098U true JPH0542098U (ja) 1993-06-08

Family

ID=14307866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10171091U Withdrawn JPH0542098U (ja) 1991-11-13 1991-11-13 船舶のビルジフイン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0542098U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015098214A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 ジャパンマリンユナイテッド株式会社 フィン装置及び船舶
WO2018123756A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 ジャパンマリンユナイテッド株式会社 フィン装置及び船舶

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015098214A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 ジャパンマリンユナイテッド株式会社 フィン装置及び船舶
WO2018123756A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 ジャパンマリンユナイテッド株式会社 フィン装置及び船舶
JP2018103917A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 ジャパンマリンユナイテッド株式会社 フィン装置及び船舶

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3004238B2 (ja) 船舶の推進性能向上装置
JPH0539090A (ja)
JP3245000B2 (ja) 船 舶
JPH07237594A (ja) 船舶における舵
JPH0744559Y2 (ja) ボスキャップ付き舶用プロペラ
JP2552808Y2 (ja) 船舶用舵
JPH09136693A (ja) 船舶用ビルジ渦エネルギー回収装置
US5231947A (en) Ship's rudder
JPH0542098U (ja) 船舶のビルジフイン装置
JP6241905B2 (ja) 船尾ダクトを有した船尾形状及び船舶
JP3449981B2 (ja) 船舶用高揚力舵
JP2002274490A (ja) 船舶用高揚力舵
JP2888759B2 (ja) マリーナ型シリング舵
JPS5816996A (ja)
JPS6036556Y2 (ja) 船尾渦打消しフイン付き船舶
JP2554773B2 (ja)
JP5032873B2 (ja) 2軸ツインスケグ船
JPS6226197A (ja) 船舶の推進性能向上装置
JP2002293294A (ja) 船舶用高揚力二枚舵システム
JPS62283096A (ja) 船尾流整流複合フイン装置
JPS6216878B2 (ja)
JP2572150Y2 (ja) 船舶用舵
JPH06247388A (ja) 船舶における舵構造
JPH10167190A (ja) 船舶の舵装置
JPS5913198Y2 (ja) 舶用ノズル推進装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960208