JPH0542002B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0542002B2
JPH0542002B2 JP58144323A JP14432383A JPH0542002B2 JP H0542002 B2 JPH0542002 B2 JP H0542002B2 JP 58144323 A JP58144323 A JP 58144323A JP 14432383 A JP14432383 A JP 14432383A JP H0542002 B2 JPH0542002 B2 JP H0542002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unmanned trolley
light
route
light receiving
unmanned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58144323A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6037012A (ja
Inventor
Yoshinobu Imamura
Shigeki Kamei
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP58144323A priority Critical patent/JPS6037012A/ja
Publication of JPS6037012A publication Critical patent/JPS6037012A/ja
Publication of JPH0542002B2 publication Critical patent/JPH0542002B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0234Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using optical markers or beacons
    • G05D1/0236Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using optical markers or beacons in combination with a laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は走行床面上に予め記憶させた経路に沿
つて無人で走行する無人台車の搬送方式に係り、
特に走行長が長い場合に好適な無人台車の搬送方
式に関する。
(ロ) 従来技術 従来、経路に沿つて荷物運搬用の無人台車等を
誘導する手段として、各種の方法が採用されてい
るが、そのうちで最も多く採用されている方法は
経路に沿つて誘導線たる導線または光学反射テー
プを設け、かかる誘導線から発する誘導電波また
は光学反射テープからの反射光を検出して台車を
誘導するようにしていた。
しかしながら、かかる従来手段は経路全長にわ
たつて誘導線や光学反射テープを貼る必要があ
り、また経路の変更に際してもそれらの張り替え
のため敷設工事が必要である。
さらに他の手段として、無人台車の左右駆動車
輪の回転数をロータリエンコーダ等の回転数検知
手段を用いて読み取り、これを制御することによ
つて予め定められた経路を走行させる方法がある
が、この方法は床面と車輪との滑り、或いは車輪
外径の変化、床面の傾斜等の要因により、経路が
長距離にわたる場合には、回転数検出手段で読み
取つた走行距離と実走行距離との誤差及び経路か
らの逸脱が発生し、これらの修正をする必要があ
る。
(ハ) 目的 本発明は経路全長にわたつて誘導線や光学反射
テープを貼る必要がなく、また経路の変更に際し
てもそれらの張り替えのため敷設工事を必要とし
ない無人台車の搬送方式を提供することを目的と
している。
本発明の他の目的とは前記回転数検出手段によ
る走行距離と実走行距離との誤差及び経路からの
逸脱等の修正を簡単な装置でしかも確実に作動さ
せ得る無人台車の搬送方式を提供することであ
る。
(ニ) 構成 本発明は無人台車の経路中に複数個のチエツク
ポイントを設け、前記チエツクポイントにおい
て、無人台車の偏差角及び偏差量を検知演算しそ
の情報によつて無人台車の経路を選択制御せしめ
るように構成されている。
(ホ) 実施例 第1図、第2図はそれぞれ本発明を実施するた
め無人台車とチエツクポイントに設置した半導体
レーザ等の発光手段を示す正面図及び平面図、第
3図は前記無人台車の上に設けられた受光手段と
しての受光素子アレーの配置説明図である。
すなわち、無人台車10の上には第3図に示す
如き配列でもつて、受光手段としての受光素子ア
レー20,21を経路に対して直角な方向に且つ
前後に間隔a離隔して配置する。
しかして、第3図に図示するごとく前記受光素
子アレー20,21は多数の受光素子R0〜R5
及びR11〜R15,S0〜S5及びS11〜S
15が接近して左右に配列されている。
前記各受光素子R1〜R5,R11〜R15,
S1〜S5及びS11〜S15は各受光素子アレ
ー20,21の中心線、すなわち、R0とS0を
結ぶ線から離れた距離に対応する信号を出力する
ように構成されている。
そして、チエツクポイント30は、ポスト31
と、前記ポスト31に連結した腕木32と、前記
腕木32の先端部分に添設した発光手段としての
半導体レーザ33,34を含む。
前記半導体レーザ33,34は下方に向かつて
垂直に細いレーザビームを発射するように設けら
れている。
この場合において、前記半導体レーザの間隔は
前記受光素子アレーの配置間隔aと同様とする。
なお、チエツクポイントの間隔Lを決める判断
基準としては、前記無人台車が自立走行する時基
準直進走行路(無人台車が自立走行できる直線経
路)から逸脱しないことであり、これを経験的に
求めてそれ以内にする。
ここで、上記走行径路より逸脱とは無人台車運
転中に半導体レーザからのビームスポツトが受光
素子アレーの外に出てしまうことを意味してい
る。
第2図において、無人台車10は方向に搬送
されるものとする。すなわち、無人台車10が
方向に走行して、前記チエツクポイント30を通
過する時、受光素子アレー20と21は前記半導
体レーザ33と34からの光ビームを各々別々に
しかも同時に受光する。
ここで、第3図に示す姿勢で無人搬送車10が
チエツクポイント30を通過する場合について詳
しく説明する。最初に受光素子アレー20のうち
受光素子R11がレーザ34からの光ビームを受
光する。次に受光素子アレー20のうちの受光素
子R3がレーザ33からの光ビームを、受光素子
アレー21の受光素子S11がレーザ34からの
光ビームをそれぞれ同時に受光する。そして最後
に受光素子アレー21の受光素子S3がレーザ3
3からの光ビームを受光する。この場合、基準直
進走行路上での受光素子アレー20と21間の距
離は傾斜していない場合に比較して若千長くなる
ため、前記傾斜角が大きいと受光素子アレー20
と21は同時受光が出来ないで21は20に比べ
て若千遅れて受光することになるが、前記傾斜角
はあまり大きくないと仮定しておけば、問題はな
い。
いま或るチエツクポイントを通過したとして、
受光素子R3とS11が同時に受光したとする
と、このときの無人台車の基準直進走行路Xに対
する偏差角θはtanθ=(r3+s11)/aから計算で
きる。ここで、r3とs11は、それぞれ中心線Cと
受光素子R3及びS11までの距離である。
また、無人台車の中心Oの前記X間の垂直距離
すなわち偏差量xはX=〔(r3−s11)cosθ〕/2
で表される。
第4図は無人台車上に設けられた電気回路のブ
ロツクダイヤブラムである。
記憶装置101には無人台車10の走行ブログ
ラム、すなわち、行き先経路の指定、各ステーシ
ヨンでの停止、付属装置との連繋動作、加速走
行、定常走行、直線走行などを含むプログラムを
予め記憶させておく。車上前後に設けられた受光
素子アレー20と21からの信号は、A/D変換
器103を介して、中央演算装置104に入力す
る。
中央演算装置104は受光素子20と21から
の受光信号が同時に入力された場合のみその信号
を有効値として偏差角、偏差量の演算を行うよう
に予めプログラムされている。
一方無人台車の左車輪10Lは減速機11Lを
介して駆動用モータ12Lに、またその右車輪1
0Rは減速機11Rを介して駆動用モータ12R
にそれぞれ連結されており、各前記駆動用モータ
12Lと12Rはそれぞれ前記中央演算装置10
4からの演算結果に基づいて同期化回路14Lと
14R、D/A変換器15Lと15Rを介して速
度制御手段及び操舵制御手段としての制御装置1
3Lと13Rからのアナログ制御信号によつて制
御を受ける。
なお、16Lと16Rはそれぞれ前記減速機1
1Lと11Rに連結された車輪回転数測定のため
のエンコーダであつて、該エンコーダからの信号
はそれぞれバルスカウンタ回路17Lと17Rを
介して車輪回転数に比例したカウント数を前記中
央演算装置104に送る。
なお、前記制御装置は使用する電動機が直流機
の場合にはチヨツパー制御とし、交流機の場合に
はインバータをチヨツピングすることによつて、
左右の電動機の回転数を制御させるものである。
(ヘ) 効果 本発明に係る無人台車の搬送方式は以上の構成
を有している故以下の効果を生じる。
本発明に係る無人台車の搬送方式はチエツク
ポイントを通過する毎に基準直進走行路に対す
る偏差角θと偏差量xを知ることができるの
で、その量に応じて予め定められたデータに基
づいて無人台車の車輪の回転数を制御して、基
準直進走行路からの逸脱を防止することができ
る。
又、チエツクポイントは基準直進走行路から
の逸脱を知り、これを修正するのみではなく、
無人台車の走行距離を修正にも使用することが
できるので、無人台車の停止位置、カーブ開始
位置等の精度を高めることも出来る。
基本的効果として、本発明は経路全長にわた
つて誘導線や光学反射テープを貼る必要がな
く、また経路の変更に際してもそれらの張り替
えのための敷設工事を必要としない無人台車の
搬送方法を提供することが可能である。また、
前記回転数検出手段による走行距離と実走行距
離との誤差及び走行径路から逸脱等の修正を簡
単な装置でしかも確実に作動させ得る無人台車
の搬送方式を提供することが可能である。
なお、前記はチエツクポイントにポスト、腕木
等を設けたものとして説明しかが、本発明はこれ
に限定されず、無人台車の屋内使用に当つては例
えば、建屋天井の梁に半導体レーザに設けてもよ
く、また前記無人台車は屋外の整地作業にも適用
できる。また、光ビームとしては前記半導体レー
ザビームのほか、赤外線や可視光線も使用出来る
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ本発明を実施するた
めの無人台車とチエツクポイントに設置した半導
体レーザ等の発光手段を示す正面図及び平面図、
第3図は前記無人台車の上に設けられた受光手段
としての受光素子アレーの配置説明図である。 第4図は無人台車上に設けられた電気回路のブ
ロツクダイヤグラムである。 10……無人台車、20,21……受光素子ア
レー、30……チエツクポイント。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 経路に沿つて配設された複数個のチエツクポ
    イントと、このチエツクポイントを通過する無人
    台車からなる無人台車の搬送方式であつて、前記
    チエツクポイントは下方に向かつて垂直に細い光
    ビームを発射する2個の発光手段を経路に沿つた
    方向に距離間隔a離れて具備しており、一方前記
    無人台車は前記発光手段の距離間隔と同一の距離
    間隔aを保つて設けられ前記光ビームを受光する
    2個の受光手段と、受光手段の受光信号に基づい
    て無人台車の経路に対する偏差角と偏差量を演算
    する演算手段と、演算結果に基づいて無人台車の
    駆動電動機を制御する操舵制御手段とを具備して
    おり、かつ前記受光手段は無人台車上に経路に対
    して直角方向に左右に配列されるとともに、無人
    台車の中心線からの距離に対応した受光信号を出
    力する多数の受光素子から構成されており、前記
    演算手段は前記2個の受光手段からの受光信号が
    同時に入力したときの受光信号を有効値として演
    算するようにしたことを特徴とする無人台車の搬
    送方式。 2 前記発光手段は半導体レーザビームであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の無人
    台車の搬送方式。
JP58144323A 1983-08-05 1983-08-05 無人台車の搬送方式 Granted JPS6037012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58144323A JPS6037012A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 無人台車の搬送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58144323A JPS6037012A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 無人台車の搬送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6037012A JPS6037012A (ja) 1985-02-26
JPH0542002B2 true JPH0542002B2 (ja) 1993-06-25

Family

ID=15359423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58144323A Granted JPS6037012A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 無人台車の搬送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037012A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186306A (ja) * 1987-01-28 1988-08-01 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 無人車の誘導装置
JPS63186307A (ja) * 1987-01-28 1988-08-01 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 無人車の誘導装置
JPS63298412A (ja) * 1987-05-28 1988-12-06 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 無人車の誘導装置
JP2660741B2 (ja) * 1989-03-03 1997-10-08 株式会社ダイフク 作業車の運転制御設備
JP4279703B2 (ja) * 2004-02-24 2009-06-17 パナソニック電工株式会社 自律移動ロボットシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6037012A (ja) 1985-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0542002B2 (ja)
JP2002182744A (ja) 無人搬送車のパレットへの進入誘導装置
JP7016495B2 (ja) ロボット用台車及びロボットの走行制御方法
JPS60258613A (ja) 作業車の運転制御設備
JP2567619B2 (ja) 走行体の位置検出システム
JPS61118816A (ja) 光学誘導式移動車制御設備
JPH0215882B2 (ja)
JPH0443282B2 (ja)
JP2011243129A (ja) 搬送車システム
JPS61139807A (ja) 無人走行車の走行制御装置
JP2002108452A (ja) 無人搬送車の走行制御装置
JPS61105621A (ja) 移動車用光学式誘導路
JP2802209B2 (ja) 自立走行車及び自立走行車の位置決め方法
JP2660534B2 (ja) 移動体の誘導走行制御装置
JPS5952310A (ja) 無人誘導車の制御方法
JPH087445Y2 (ja) 無人車の誘導装置
JP2001318718A (ja) 無軌道自動搬送車及び自動搬送車の制御方法
JPS6125219A (ja) 光学誘導式移動車制御設備
JPH057725B2 (ja)
JP2000099149A (ja) Agv用警報装置
JPS59132009A (ja) 無人車の自動運行制御装置
JP3212530B2 (ja) 移動体の誘導設備
JPH0716165Y2 (ja) 車体位置・速度検出装置
JPH01207804A (ja) 自走式作業車
JPS6250911A (ja) 自走式ロボツト