JPH0541731B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0541731B2
JPH0541731B2 JP60226682A JP22668285A JPH0541731B2 JP H0541731 B2 JPH0541731 B2 JP H0541731B2 JP 60226682 A JP60226682 A JP 60226682A JP 22668285 A JP22668285 A JP 22668285A JP H0541731 B2 JPH0541731 B2 JP H0541731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
thread
bobbin
suction pipe
splicing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60226682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6290333A (ja
Inventor
Taku Iwade
Masatoshi Osada
Tadahiko Ookubo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Toray Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toray Industries Inc
Toray Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc, Toray Engineering Co Ltd filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP22668285A priority Critical patent/JPS6290333A/ja
Publication of JPS6290333A publication Critical patent/JPS6290333A/ja
Publication of JPH0541731B2 publication Critical patent/JPH0541731B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
    • D01H9/02Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for removing completed take-up packages and replacing by bobbins, cores, or receptacles at take-up stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • D01H9/08Doffing arrangements independent of spinning or twisting machines
    • D01H9/10Doffing carriages ; Loading carriages with cores
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H15/00Piecing arrangements ; Automatic end-finding, e.g. by suction and reverse package rotation; Devices for temporarily storing yarn during piecing
    • D01H15/013Carriages travelling along the machines

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は糸条形成装置から紡出された糸条を直
接巻き取る紡績機の自動糸継ぎ玉揚げ装置に関す
るものである。
(従来技術) 一般に、多数の紡積ユニツトを並設した紡績機
等においては、糸条が予め設定された量巻き取ら
れると、該紡績機の長手方向に沿つて玉揚げ台車
と系継ぎ台車を走行せしめ、満巻パツケージの玉
揚げを行なうと共に、ボビン供給装置により予め
糸条を少量巻き付けたボビンを供給している。該
ボビンが巻き取り部に供給されると、玉揚げ台車
に並設されている系継ぎ台車の吸引パイプによ
り、空気噴射ノズル等の糸条形成装置から紡出さ
れた糸条と該ボビンから引出された糸条を吸引し
て系継ぎ装置に搬送し系継ぎを行ない、巻き取り
部を始動させて糸条形成装置から紡出される糸条
をボビン上に巻き取つている。
この様な構成の玉揚げ、系継ぎ台車を備えた紡
績機は例えば特開昭59−15524号公報に記載され
ている。
(発明が解決しようとする課題) このような玉揚げ、系継ぎ台車を走行させる構
成のものでは、玉揚げ操作を行なつた後、予めボ
ビンに巻き取られている糸条と糸条形成装置から
紡出された糸条を系継ぎするために台車を移動さ
せなければならず、制御回路が複雑になると共
に、予め糸条を巻き付けたボビンを準備しなけれ
ばならず、そのための巻き取り機が必要である。
更に、予めボビンに巻き付けられた糸条とその上
に巻き取られる糸条の糸質が異ない後処理工程に
おいて染めムラ、織りムラ等の原因になる等の問
題を有するものである。
これ等の問題点を解決するため玉揚げ台車に、
糸形成装置から紡出された糸条を吸引して搬送す
る上糸吸引パイプと、パツケージから糸条を吸引
して引き出す下糸吸引パイプと、糸条形成装置か
ら紡出された糸条とパツケージから引き出された
糸条を継ぐ糸継装置からなる糸継ぎ機構を設置し
て糸切れ時の糸継ぎ操作を行なうと共に、糸形成
装置から紡出された糸条を吸引して搬送する糸吸
引パイプと、該糸条をボビンに糸掛けする糸掛け
アームとからなる糸掛け機構を設置し、糸条形成
装置から紡出された糸条を空ボビンに直接巻き付
けることを試みた。
しかし、この様な玉揚げ操作の際に使用する糸
吸引パイプと、糸継ぎ操作の際に使用する上糸吸
引パイプを夫々設置したものでは、二つの糸吸引
パイプの切替え機構が必要であると共に、それら
の構成が非常に複雑になるという問題が生じた。
本発明の目的は、同一の上糸吸引パイプを使用
して糸掛け操作と、糸継ぎ操作ができるようにす
ることである。
(課題を解決するための手段) 上述の課題を解決するために本発明の自動糸継
ぎ玉揚げ装置は、複数の糸条形成装置から紡出さ
れた糸条を各巻き取り装置に直接巻き取る紡績機
の機台長手方向に沿つて走行自在に設置された枠
体に、機台に設置された巻き取り装置のボビン装
着用クレードルを開閉操作するクレードル操作ア
ームと、ボビンをクレードルに供給するチヤツク
と、糸条形成装置からの糸条の紡出を再開させる
制御装置と、糸条形成装置から紡出された糸条を
上糸として吸引して搬送する上糸吸引パイプと、
糸条形成装置から紡出された糸条をボビンに糸掛
けする糸掛けアームと、パツケージから糸端を吸
引して糸条を引出す下糸吸引パイプと、糸条形成
装置から紡出された糸条とパツケージから引き出
された糸条を継ぐ糸継ぎ装置とを設置すると共
に、前記糸掛けアームを、糸継ぎ操作時に上糸吸
引パイプが上糸を吸引して糸継ぎ位置に搬送する
糸道上であつて、かつ、該糸道上にある上糸を保
持してボビンに糸掛けする位置に配設せしめた構
成にしてある (実施例) 本発明の自動糸継ぎ玉揚げ装置の構成を図に基
づいて説明する。
1はギヤエンドであり、2はオフエンドであ
る。3はギヤエンド1とオフエンド2の間に設置
された機台である。4はフロントローラ、セカン
ドローラ、バツクローラ等からなるドラフト装置
であり、供給された繊維束をドラフトするように
なつている。5は吸引、仮撚ノズル、あるいは回
転ロータ等で構成される糸条形成装置であり、繊
維束から紡績糸を形成するようになつている。6
は引き出しローラであり、駆動回転ローラと該ロ
ーラより短いニツプローラとで構成し、糸条形成
装置5から紡出された糸条を所定の速度で搬送す
るようになつている。7は外周面に糸条内溝を有
する回転ドラムであり、糸条を綾振りすると共
に、ボビン50を回転させるようになつている。
8は糸係止爪9′を有しボビン50を保持するホ
ルダー9を回転自在に装着したクレードルであ
り、軸10を支点にして回動すると共に、加圧機
構によりホルダー9に装着されたボビン50を回
転ドラム7に所定の面圧でもつて当接させるよう
になつている。11は回転ドラム7の近接位置に
設けられた切り離し機構であり、回転ドラム7と
パツケージの間に挿入されパツケージを回転ドラ
ムから切り離すようになつている。12は機台3
に沿つて設置されたレールであり、糸継ぎ玉揚げ
装置13が走行するようになつている。15は糸
継ぎ玉揚げ装置13を形成する枠体であり、下端
に車輪14が装着され、駆動装置(図示せず)に
より走行し所定の位置に停止するようになつてい
る。16は第1上糸吸引パイプであり、枠体15
に回転自在に装着され、糸条形成装置5から紡出
される糸条を吸引するようになつている。又、第
1上糸吸引パイプ16にはパイプの長手方向に沿
つてスリツト16′が穿設され、パイプ内に吸引
されている糸条がパイプの長手方向と直交する方
向に移動し該スリツト16′を通つてパイプ外に
出るようになつている。17は第2上糸吸引パイ
プであり、枠体15に傾斜した状態で回転するよ
う装着され、第1上糸吸引パイプ16の出口から
糸条を吸引し、糸条貯留器23、又は、糸条渡し
位置に搬送するようになつている。18はパンチ
形成用糸条係止部材18′を有する糸掛けアーム
であり、枠体15に回動自在に装着され、引き出
しローラ6と第2上糸吸引パイプ17の間を走行
している糸条を引掛けてクレードル8のチヤツク
9の糸係止爪9′に係合させるようになつている。
19は糸掛けアーム18に移動自在装着された糸
条押し出し部材であり、糸条係止部材18′に係
合している糸条を押し出すようになつている。2
0は下糸吸引パイプであり、枠体15に回転自在
に装着され、パツケージ51から糸条を引き出す
ようになつている。21は下糸掬い上げアームで
あり、枠体15に回動自在に装着され、パツケー
ジ51と下糸吸引パイプ20の間にある糸条を掬
い上げ糸継ぎ装置22に搬送する。糸継ぎ装置2
2は糸切れを発生した時に、糸条形成装置5から
の上糸とパツケージ51から引き出された下糸を
継ぐようになつている。糸条貯留器23は吸引装
置(図示せず)に連結され、糸条を吸引し、糸継
ぎ操作時に一定の張力を付与するようになつてい
る。24はクレードル操作アームであり、クレー
ドル8を押し下げてパツケージ51を回転ドラム
7から切り離すと共に、クレードル8をボビン5
0の長手方向外側に押圧して開口させボビン50
の着脱を行なうようになつている。25はフレー
ム26に装着されたパツケージ51の駆動ローラ
であり、糸継ぎ操作時にパツケージ51に当接し
て逆回転させ糸継ぎのための糸条を引き出すと共
に、糸継ぎされた後にはパツケージ51を高速回
転させ糸継ぎ中に溜まつた糸条を巻き取らせるよ
うになつている。27はシリンダー28のロツド
に装着されたチヤツクであり、空ボビンを把持し
てクレードル8のホルダー9に搬送し供給するよ
うになつている。シリンダー28は駆動ローラ2
5が装着されているフレーム26に取付けられ回
動されるようになつている。又、チヤツク27は
爪を駆動装置により強制的に開閉させてボビンを
把持する構成のもの、あるいは弾性力を利用した
2枚の薄板によりボビンを把持する構成のものを
使用することができる。29は第1ランプであ
り、満巻信号、あるいは糸切れ信号に基づいて点
灯するようになつている。30,31は枠体15
の所定位置に取付けられた第1、第2検知器であ
り、第1ランプの点灯を検知すると作動信号を制
御装置(図示せず)に送るようになつている。
又、第1検知器30が作動すると制動を掛けて減
速させ、次いで第2検知器31が作動すると所定
の位置に瞬時に停止させるよう駆動装置を制御す
るようになつている。32は枠体15に装着され
た第2ランプであり、満巻パツケージを空ボビン
に交換し、糸条の巻き取りを再開する場合、ある
いは、糸切れ処理を行ない糸条の巻き取りを再開
する場合に、これ等の動作終了信号に基づいて点
灯するようになつている。33は機台3に設置さ
れた第3検知器であり、第2ランプ32の点灯を
検知するとドラフト装置4、及び、糸条形成装置
5等を始動させるよう制御装置(図示せず)に信
号を送るようになつている。34は複数本の空ボ
ビンを蓄えておくボビン供給箱であり、フレーム
26の下方に設置されている。35はクレードル
8の下方に設置されたパツケージ51の受台であ
る。
上述の各操作部品は、同一垂直線上において糸
掛け、糸継ぎ操作ができるように配置するのが好
ましい。
上述のように構成する自動糸継ぎ玉揚げ装置に
よる玉揚げ操作について説明する。
予め設定された量の糸条がクレードル8のボビ
ンに巻き取られ満巻の状態になると、制御装置
(図示せず)から満巻信号が発信されて第1ラン
プ29が点灯されると、ドラフト装置4、糸条形
成装置5を停止させ糸条の紡出を停止させると共
に、切り離し機構11を作動させ満巻パツケージ
51を回転ドラム7から切り離し巻き取り操作を
停止させる(第4−1図)。該状態で定期的に走
行する自動糸継ぎ玉揚げ装置13が満巻になつた
錘に移動し、第1ランプ29の点灯を第1検知器
30により検知すると減速され、次いで第2の検
知器31で検知すると所定の玉揚げ位置に停止さ
せる。この状態で玉揚げ操作を開始する。
先ず、制御装置(図示せず)から玉揚げ操作開
始信号が発信され、クレードル操作アーム24が
作動してクレードル8に当接し押し下げる(第4
−2図)。玉揚げ位置までクレードル8が移動す
ると、クレードルの一方をボビンの外方向に移動
させホルダー9から満巻パツケージ51を外し受
台35上に落下される(第4−3図)。
一方、自動糸継ぎ玉揚げ装置13の走行してい
る間にシリンダー27が作動してロツドを突出さ
せボビン供給箱34内に有る空ボビン50がチヤ
ツク27により把持されている。そのため、パツ
ケージ51が取出されると、フレーム26が作動
してシリンダー28を垂直な位置からボビンを供
給する略水平な位置に回動すると共に、シリンダ
ー28が作動してロツドを突出させチヤツク27
に把持しているボビン50がクレードル8のホル
ダー9位置に移動させる(第4−4図)。次いで、
クレードル操作アーム24が作動してクレードル
8をボビンの長手方向内側に移動させホルダー9
によりボビン50を保持させると、シリンダー2
8が作動してチヤツク27を後退させ待機位置に
戻すと共に、フレーム26が回動してシリンダー
28を垂直位置に移動させる。該動作において、
チヤツク27が後退するとボビン50がホルダー
9により保持されているため、チヤツク27が外
方に開き弾性力により把持されていたボビン50
はチヤツク27から解放される。
上述の操作で空ボビン50がホルダー9に保持
されるとクレードル操作アーム24、及び切り離
し機構11が待機位置に戻り、空ボビン50を回
転ドラム7に接触させ(第4−5図)玉揚げ操作
を終了する。
次に、糸掛け操作について説明する。
上述の各操作により満巻パツケージ51が玉揚
げされ、空ボビン50が供給されると、糸条巻き
取り開始信号に基づいて第2ランプ32が点灯さ
れ、これを第3検知器33で検知するとドラフト
装置4、糸条形成装置5等が始動し、糸条を紡出
させると共に、第1上糸吸引パイプ16、及び第
2上糸吸引パイプ17が作動して、第1上糸吸引
パイプ16の吸引口が糸条形成装置5の紡出部
に、第2上糸吸引パイプ17の吸引口が第1上糸
吸引パイプ16の出口部に移動され、紡出された
糸条を吸引する(第5−1図)。引き続き、糸条
を吸引した第2上糸吸引パイプ17が糸条渡し位
置に回動すると、糸条は第1上糸吸引パイプ16
のスリツト16′を通つてパイプ外に移動すると
共に、引き出しローラ6の駆動回転ローラ上に当
接した状態で糸条渡し位置に移動される。第2上
糸吸引パイプ17が糸条渡し位置に移動すると糸
掛けアーム18が回動して第2上糸吸引パイプ1
7が傾斜した状態で移動することにより引き出し
ローラ6の間にニツプされる(第5−2図)。第
2上糸吸引パイプ17が糸条渡し位置に移動する
と糸掛けアーム18が回動して第2上糸吸引パイ
プ17の吸引口と引き出しローラ6の間に位置す
る糸条を保持してクレードル8のホルダー9に搬
送し糸係止爪9′に引掛ける(第5−3図、第7
−1図)。この状態でボビン50が回転すると糸
条は糸条係止部18′により糸道が規制された状
態でボビン50の端部に巻き付けられバンチが形
成される(第5−4図、第7−2図)と共に、第
2上糸吸引パイプ17に吸引されている側の糸条
が切断される。次いで糸条押し出し部材19が作
動し糸条係止部18′に係合している糸条を解放
する(第5−5図、第7−3図)。すると、糸条
は糸条自身の張力によりボビン中心方向に移動し
てテールを形成し次いで回転ドラム7の糸案内溝
に係合し綾振りされながら巻き取られる(第5−
6図)。糸条を解放した糸掛けアーム18は待機
位置に戻り、糸掛け操作を終了する。
なお、本発明では、糸条係止部材18′により
糸道を規制してボビン端部に形成した糸層をバン
チ、バンチ部よりボビン中心方向に移動する部分
をテールと称している。しかし、本発明の実施例
に示すようにバンチ形成後、糸条自身の張力によ
り糸条がボビン中心方向に移動すると実際のテー
ル長さは非常に短くなるので、バンチ部を含めテ
ール系として使われることがあるが本発明の範囲
を逸脱するものではない。
次いで、糸継ぎ操作について説明する。
糸切れが発生し、糸切れ検知器(図示せず)が
作動すると、制御装置(図示せず)の満巻回数の
計数を一時停止させると共に、ドラフト装置4の
回転を停止させ糸条形成装置5への繊維束の供給
を停止する。次いで、切り離し機構11を作動さ
せて回転ドラム7からパツケージ51を切り離す
(第6−1図)。この状態でクレードル操作アーム
24が作動しクレードル8に接触する位置で停止
固定する。次に、第1上糸吸引パイプ16、第2
上糸吸引パイプ17が回動して、第1上糸吸引パ
イプ16が糸条形成装置5の出口部に、第2上糸
吸引パイプ17が第1上糸吸引パイプ16の出口
に夫々移動される(第6−2図)。次いで、糸継
ぎ操作開始信号に基づいてドラフト装置4が始動
し糸条形成装置5から糸条が紡出され上述のパイ
プ16,17に吸引される。この時、切り離し機
構11は待機位置に戻る。
一方、フレーム26が作動して駆動ローラ25
がパツケージ51に当接され、予め設定された速
度でパツケージ51を逆回転させるとともに、下
糸吸引パイプ20が作動してパツケージ51の近
傍に吸引口が移動され(第6−2図)、パツケー
ジ51から糸条の端部を吸引すると待機位置に戻
る(第6−3)。
紡出された糸条が第1上糸吸引パイプ16を経
て第2上糸吸引パイプ17に吸引されると、第2
上糸吸引パイプ17が作動して糸条渡し位置に移
動する。この時、糸条は第1上糸吸引パイプ16
のスリツト16′を通つてパイプ外に移動し移動
し引き出しローラ6のニツプ部に糸掛けられると
共に、糸条貯留器23を経由して糸継ぎ装置22
に係合される(第6−3図)。すると、下糸掬い
上げアーム21が作動してパツケージ51から引
き出された糸条を保持し糸継ぎ装置22に係合さ
せて(第6−4図)待機位置に戻ると共に、駆動
ローラ25による糸条の引き出しを停止する。糸
条形成装置からの上糸とパツケージからの下糸が
糸継ぎ装置22に係合されると、糸継ぎ装置22
が作動して糸継ぎされる。この時糸条形成装置5
から引き続き紡出される糸条は糸条貯留器23に
吸引されて貯留される。糸継ぎ操作が済むと直ち
に駆動ローラが高送回転され、糸条貯留器23に
溜つていた糸条をパツケージ51に巻き取る(第
6−5図)。糸条貯留器23内の糸条が無くなる
と、フレーム26が作動して駆動ローラ25を待
機位置に戻すと共に、クレードル操作アーム24
を待機位置に戻し、パツケージ51を回転ドラム
7に当接させて引き続き送出される糸条を巻き取
らせ(第6−6図)糸継ぎ操作を終了する。
(発明の効果) 本発明の自動糸継ぎ玉揚げ装置は、複数の糸条
形成装置から紡出された糸条を各巻き取り装置に
直接巻き取る紡績機の機台長手方向に沿つて走行
自在に設置された枠体に、機台に設置された巻き
取り装置のボビン装着用クレードルを開閉操作す
るクレードル操作アームと、ボビンをクレードル
に供給するチヤツクと、糸条形成装置からの糸条
の紡出を再開させる制御装置と、糸条形成装置か
ら紡出された糸条を上糸として吸引して搬送する
上糸吸引パイプと、糸条形成装置から紡出された
糸条をボビンに糸掛けする糸掛けアームと、パツ
ケージから糸端を吸引して糸条を引き出す下糸吸
引パイプと、糸条形成装置から紡出された糸条と
パツケージから引き出された糸条を継ぐ糸継ぎ装
置とを設置すると共に、前記糸掛けアームを、糸
継ぎ操作時に上糸吸引パイプが上糸を吸引して糸
継ぎ位置に搬送する糸道上であつて、かつ、該糸
道上にある上糸を保持してボビンに糸掛けする位
置に配設せしめた構成にしてあるため、同一の上
糸吸引パイプを使用して糸掛け操作と糸継ぎ操作
を行なうことができ、装置全体をコンパクトにす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の糸継ぎ、玉揚げ装置を設置し
た紡績機の1実施例を示す概略正面図である。第
2図は第1図におけるZ矢視拡大図である。第3
図は第2図におけるY矢視図である。第4図は玉
揚げ動作を示す概略図である。第5図は糸掛け動
作を示す概略図である。第6図は糸継ぎ動作を示
す概略図である。第7図は糸掛け動作の詳細を示
す概略図である。 3:機台、4:ドラフト装置、5:糸条形成装
置、6:引き出しローラ、7:回転ドラム、8:
クレードル、9:ホルダー、11:切り離し機
構、13:糸継ぎ玉揚げ装置、15:枠体、1
6:第1上糸吸引パイプ、17:第2上糸吸引パ
イプ、18:糸掛けアーム、19:糸条押し出し
部材、20:下糸吸引パイプ、21:下糸掬い上
げアーム、22:糸継ぎ装置、23:糸条貯留
器、24:クレードル操作アーム、25:駆動ロ
ーラ、26:フレーム、27:チヤツク、28:
シリンダー、29:第1ランプ、30:第1検知
器、31:第2検知器、32:第2ランプ、3
3:第3検知器、34:ボビン供給箱。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の糸条形成装置から紡出された糸条を各
    巻き取り装置に直接巻き取る紡績機の機台長手方
    向に沿つて走行自在に設置された枠体に、機台に
    設置された巻き取り装置のボビン装着用クレード
    ルを開閉操作するクレードル操作アームと、ボビ
    ンをクレードルに供給するチヤツクと、糸条形成
    装置からの糸条の紡出を再開させる制御装置と、
    糸条形成装置から紡出された糸条を上糸として吸
    引して搬送する上糸吸引パイプと、糸条形成装置
    から紡出された糸条をボビンに糸掛けする糸掛け
    アームと、パツケージから糸端を吸引して糸条を
    引き出す下糸吸引パイプと、糸条形成装置から紡
    出された糸条とパツケージから引き出された糸条
    を継ぐ糸継ぎ装置とを設置すると共に、前記糸掛
    けアームを、糸継ぎ操作時に上糸吸引パイプが上
    糸を吸引して糸継ぎ位置に搬送する糸道上であつ
    て、かつ、該糸道上にある上糸を保持してボビン
    に糸掛けする位置に配設せしめたことを特徴とす
    る自動糸継ぎ玉揚げ装置。
JP22668285A 1985-10-14 1985-10-14 自動糸継ぎ玉揚げ装置 Granted JPS6290333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22668285A JPS6290333A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 自動糸継ぎ玉揚げ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22668285A JPS6290333A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 自動糸継ぎ玉揚げ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6290333A JPS6290333A (ja) 1987-04-24
JPH0541731B2 true JPH0541731B2 (ja) 1993-06-24

Family

ID=16849000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22668285A Granted JPS6290333A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 自動糸継ぎ玉揚げ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6290333A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2505660B2 (ja) * 1991-05-28 1996-06-12 村田機械株式会社 自動ワインダ―の玉揚方法
JP3700706B2 (ja) * 2003-03-13 2005-09-28 村田機械株式会社 紡績機
CN102491126B (zh) * 2011-12-15 2013-10-02 青岛宏大纺织机械有限责任公司 自动落筒小车

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5971430A (ja) * 1982-10-12 1984-04-23 サビオ・エス・ピー・エイ オープンエンド精紡機における糸継ぎ及び糸パッケージの玉揚げのための改善された装置
JPS6052633A (ja) * 1983-08-24 1985-03-25 Murata Mach Ltd 玉揚装置
JPS60139834A (ja) * 1983-12-26 1985-07-24 Teijin Seiki Co Ltd 巻取機械からのパッケ−ジ玉揚げ方法および装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5971430A (ja) * 1982-10-12 1984-04-23 サビオ・エス・ピー・エイ オープンエンド精紡機における糸継ぎ及び糸パッケージの玉揚げのための改善された装置
JPS6052633A (ja) * 1983-08-24 1985-03-25 Murata Mach Ltd 玉揚装置
JPS60139834A (ja) * 1983-12-26 1985-07-24 Teijin Seiki Co Ltd 巻取機械からのパッケ−ジ玉揚げ方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6290333A (ja) 1987-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4781334A (en) Method and apparatus for increasing the winding speed of an automatic winding machine
JP2730585B2 (ja) 紡績運転を迅速に再開する方法と装置
US4127983A (en) Yarn guiding and threading mechanisms for use with textile yarn processing machines
JP2792879B2 (ja) 紡績運転再開のための方法
EP2157039B1 (en) Textile machine
CS275675B6 (en) Process for removing spots of a yarn extensions and apparatus for making the same
US4833874A (en) Yarn package exchange device and apparatus for spinning machines for double prestrengthened yarn
CN106241507B (zh) 一种自动络筒机生头装置和生头方法
CN105645178A (zh) 纱线卷取机
US4120142A (en) Yarn injection mechanism for cooperation with pneumatic yarn threading devices of a textile yarn processing machine
US3031149A (en) Method and means for readying a yarn coil to be unwound
JPS638215B2 (ja)
JPH0541731B2 (ja)
US4118919A (en) Yarn take-up and supply mechanism for use with textile machines
JPH0541730B2 (ja)
CN211171024U (zh) 一种纱线的纺纱机构
US5010724A (en) Method and apparatus for producing packages
CN105819269A (zh) 纱线卷绕机
JPH0395071A (ja) 糸巻取装置における巻取開始方法
US5279104A (en) Process and device for the piecing of an open-end spinning device
JPH02234930A (ja) 糸継ぎ方法、および装置
JP2004332141A (ja) 玉揚げ装置を備えた紡績機
JPH0680214B2 (ja) 自動糸掛装置
US5255502A (en) Yarn piece method and yarn piecing apparatus
JP2023142771A (ja) 糸巻取機及び糸巻取方法