JPH0541689Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0541689Y2
JPH0541689Y2 JP1988035146U JP3514688U JPH0541689Y2 JP H0541689 Y2 JPH0541689 Y2 JP H0541689Y2 JP 1988035146 U JP1988035146 U JP 1988035146U JP 3514688 U JP3514688 U JP 3514688U JP H0541689 Y2 JPH0541689 Y2 JP H0541689Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
computer
processing unit
measured value
signal corresponding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988035146U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63151104U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS63151104U publication Critical patent/JPS63151104U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0541689Y2 publication Critical patent/JPH0541689Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4021Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis involving movement of the focal spot
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/26Measuring, controlling or protecting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/26Measuring, controlling or protecting
    • H05G1/30Controlling
    • H05G1/52Target size or shape; Direction of electron beam, e.g. in tubes with one anode and more than one cathode

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、X線源およびX線検出器からなる測
定ユニツトを備え、X線源が扇形の実効X線束を
送出し、該X線束が一連の単位検出器からなるX
線検出器に到来し、単位検出器のそれぞれが受け
入れたX線の強さに相当する電気信号を形成する
ようにし、種々の方向から測定フイールドを照射
するために測定フイールドの回りで実効X線束を
回転させる手段と、種々の照射方向にて得られる
単位検出器の出力信号を導かれかつそれから撮影
対象の照射された断層における所定点の弱まり値
を求める測定値処理ユニツトと、その求められた
弱まり値を像に再生するための像再生装置とを備
えたコンピユータトモグラフに関する。
〔従来の技術〕
この種のコンピユータトモグラフにおいては、
撮影対象の照射された断層の像が種々の方向から
得られた単位検出器出力信号から再構成される。
人為像を含まない像にとつての前提条件は、X線
検出器に対する焦点が所定の目標位置をとること
である。実際においては、焦点が特に患者ベツド
の長手方向(z方向)に目標位置に対して僅かに
ずれることがあるが、それはX線管の温度上昇に
起因している。それにより起こる信号への影響を
補償するために米国特許第4559639号明細書にお
いては測定検出器にて検出された焦点位置の変化
に基づいて信号修正を行うことが提案されてい
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
本考案の課題は、その都度の焦点位置を実際に
検出するのに測定検出器を必要とすることなしに
焦点位置変化の修正が行われるように、冒頭に述
べた様式のコンピユータトモグラフを構成するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題は、本考案によれば、コンピユータ
トモグラフの運転値に相当する信号の導入のため
に入力端をX線発生用電源に接続されたコンピユ
ータがあり、該コンピユータは導線を介して測定
値処理ユニツトに接続され、運転値から計算され
た実効X線束の焦点ずれに相当する修正信号を該
測定値処理ユニツトに供給することによつて解決
される。
〔作用〕
本考案によるコンピユータトモグラフは、コン
ピユータトモグラフの運転値(例えば、X線管電
圧、X線管電流、X線管の接続投入時間等)がX
線源の回転陽極のその都度の温度に関連し、この
温度と特にz方向におけるその都度の焦点位置と
の間に関数関係が存在することに基づいている。
したがつて、撮影値およびその都度経過した撮影
時間などであるコンピユータトモグラフの運転値
からその都度の焦点位置を求めることができる。
相応の信号が人為像を含まない像を得るための修
正を生じさせる。計算された温度とz方向におけ
る焦点の位置との間の関数関係は一度典型的な装
置で測定され、記憶される。
〔実施例〕
以下、図面に示す本考案の実施例を参照しなが
ら、本考案を更に詳細に説明する。
第1図は本考案によるコンピユータトモグラフ
を示し、第2図は第1図によるコンピユータトモ
グラフの本考案にとつて主要な部分を第1図の矢
印の方向から見た図を示す。
第1図によるコンピユータトモグラフは、扇形
X線束2を送出するX線源1と、一連の単位検出
器、例えば512個の単位検出器からなるX線検出
器3とからなる測定ユニツトを持つ。検査すべき
患者4は患者ベツド5上に横たわつている。患者
4の走査のために、測定ユニツト1,3は患者4
のいる測定フイールド9の回りを360°回転させら
れる。回転軸は10で示されている。その場合に
X線発生電源6によつて給電されるX線源1はパ
ルス化運転されるか、または連続照射運転され
る。測定ユニツト1,3の所定の角度位置におい
て、X線検出器3からコンピユータ7に導かれる
データセツトが発生し、コンピユータ7は発生し
たデータセツトから所定像点の弱まり係数を計算
し、デイスプレイ8に像として再生する。したが
つて、デイスプレイ8には患者4の照射された断
層像が現れる。
実効X線束2の方向変化は、X線源1およびX
線検出器3が配置されている回転輪14の回転装
置15による回転によつて行われる。
第2図は焦点11がX線源1の温度上昇により
僅かにz方向にずれることがあることを示す。そ
の場合に、所定のコンピユータトモグラフについ
ては、それぞれの焦点位置とX線源1(つまり、
このX線源1の回転陽極)の温度との間の固定の
関数関係が存在する。この関数関係はコンピユー
タ16に記憶されていて、このコンピユータはコ
ンピユータトモグラフの運転値に相当する信号を
入力端17で得る。コンピユータ16は入力端1
7における信号からX線源1のその都度の温度を
求め、それからその都度の焦点位置を求める。そ
の都度の焦点位置に相当する信号は導線18を介
してコンピユータ7に導かれ、そこで修正を次の
ように生じさせる。すなわち、デイスプレイ8で
再生される患者4の照射断層像が、X線源1の温
度上昇に起因した焦点位置変化により起こる人為
像を除かれるように修正を生じさせる。
〔考案の効果〕
以上のように、本考案によれば、コンピユータ
トモグラフの運転値に相当する信号の導入のため
に入力端をX線発生用電源に接続されたコンピユ
ータを設け、該コンピユータは導線を介して測定
値処理ユニツトに接続され、運転値から計算され
た実効X線束の焦点ずれに相当する修正信号を該
測定値処理ユニツトに供給することによつて、そ
の都度の焦点位置を実際に検出するのに測定検出
器を必要とすることなしに焦点位置変化の修正を
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるコンピユータトモグラフ
を示し、第2図は第1図によるコンピユータトモ
グラフの本考案にとつて主要な部分を第1図の矢
印の方向から見た図を示す。 1……X線源、2……X線束、3……X線検出
器、4……患者、5……患者ベツド、6……X線
発生器、7……コンピユータ、8……デイスプレ
イ、9……測定フイールド、10……回転軸、1
1……焦点、14……回転輪、15……回転装
置、16……コンピユータ、17……入力端、1
8……導線。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 X線源1およびX線検出器3からなる測定ユニ
    ツト1,3を備え、 X線源1が扇形に実効X線束2を送出し、該X
    線束が一連の単位検出器からなるX線検出器3に
    到来し、単位検出器のそれぞれが受け入れたX線
    の強さに相当する電気信号を形成するようにし、
    種々の方向から測定フイールド9を照射するため
    に測定フイールド9の回りで実効X線束2を回転
    させる手段14,15と、種々の照射方向にて得
    られる単位検出器の出力信号を導かれ、それから
    撮影対象4の照射された断層における所定点の弱
    まり値を求める測定値処理ユニツト7と、その求
    められた弱まり値を像に再生するための像再生装
    置8とを備えるコンピユータトモグラフにおい
    て、 コンピユータトモグラフの運転値に相当する信
    号の導入のための入力端をX線発生用電源6に接
    続されたコンピユータ16が設けられ、該コンピ
    ユータは導線18を介して前記測定値処理ユニツ
    ト7に接続され、運転値から計算された実効X線
    束2の焦点ずれに相当する修正信号を該測定値処
    理ユニツトに供給することを特徴とするコンピユ
    ータトモグラフ。
JP1988035146U 1987-03-20 1988-03-16 Expired - Lifetime JPH0541689Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8704182U DE8704182U1 (ja) 1987-03-20 1987-03-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63151104U JPS63151104U (ja) 1988-10-04
JPH0541689Y2 true JPH0541689Y2 (ja) 1993-10-21

Family

ID=6806097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988035146U Expired - Lifetime JPH0541689Y2 (ja) 1987-03-20 1988-03-16

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4837792A (ja)
EP (1) EP0282870B1 (ja)
JP (1) JPH0541689Y2 (ja)
DE (2) DE8704182U1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3817724C2 (de) * 1988-05-25 1996-04-04 Siemens Ag Computertomograph
EP0370124B1 (de) * 1988-11-22 1993-07-14 Siemens Aktiengesellschaft Computer-Tomograph
DE50015405D1 (de) * 1999-11-30 2008-11-27 Philips Intellectual Property Gitter zur Absorption von Röntgenstrahlen
US6322248B1 (en) * 2000-01-03 2001-11-27 Ge Yokogawa Medical Systems, Limited X-ray impinging position alignment method and x-ray tomographic imaging method and apparatus
US7382856B2 (en) * 2001-12-04 2008-06-03 X-Ray Optical Systems, Inc. X-ray source assembly having enhanced output stability, and fluid stream analysis applications thereof
CN101183083B (zh) * 2001-12-04 2013-03-20 X射线光学系统公司 用于冷却和电绝缘高压、生热部件的方法和设备
EP1661439A2 (en) * 2003-08-04 2006-05-31 X-Ray Optical Systems, Inc. X-ray source assembly having enhanced output stability using tube power adjustments and remote calibration
JP4818695B2 (ja) * 2005-11-18 2011-11-16 パナソニック株式会社 放射線画像撮像条件の補正装置
JP5341066B2 (ja) * 2007-04-25 2013-11-13 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ X線ビームのz軸位置決め
DE102008064431B4 (de) * 2008-12-22 2016-03-24 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Erzeugung eines Röntgenbildes und Röntgengerät
WO2018223407A1 (en) * 2017-06-10 2018-12-13 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. Method and system for adjusting focal point position

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55159596A (en) * 1979-05-31 1980-12-11 Shimadzu Corp X-ray tube electric current setting device
JPS5721100A (en) * 1980-07-14 1982-02-03 Toshiba Corp X-ray generator
US4559639A (en) * 1982-11-22 1985-12-17 General Electric Company X-Ray detector with compensation for height-dependent sensitivity and method of using same

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4220860A (en) * 1978-07-24 1980-09-02 Ohio Nuclear, Inc. Tomographic scanner with cadmium tungstate scintillation crystals
NL7906634A (nl) * 1979-09-05 1981-03-09 Philips Nv Inrichting voor het bepalen van lokale absorptie- verschillen in een objekt.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55159596A (en) * 1979-05-31 1980-12-11 Shimadzu Corp X-ray tube electric current setting device
JPS5721100A (en) * 1980-07-14 1982-02-03 Toshiba Corp X-ray generator
US4559639A (en) * 1982-11-22 1985-12-17 General Electric Company X-Ray detector with compensation for height-dependent sensitivity and method of using same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0282870B1 (de) 1992-03-11
JPS63151104U (ja) 1988-10-04
DE3868956D1 (de) 1992-04-16
DE8704182U1 (ja) 1987-07-09
US4837792A (en) 1989-06-06
EP0282870A1 (de) 1988-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0725923Y2 (ja) コンピュータトモグラフ
JP4487032B2 (ja) ヒール効果補正フィルタ、x線照射装置、x線ct装置及びx線ct撮像方法
EP0489154B1 (en) Method for improving the dynamic range of an imaging system
US6990170B2 (en) X-ray computed tomographic imaging apparatus
JP3279617B2 (ja) コンピュータトモグラフ
US6370218B1 (en) Methods and systems for determining x-ray beam position in multi-slice computed tomography scanners
US5706324A (en) X-ray computed tomography apparatus having marks for geometrical image correlation
JPH0541689Y2 (ja)
JP2001008929A (ja) X線診断装置
JP2001161674A (ja) X線装置およびx線放射に影響を与えるための方法
JP2005312970A (ja) コンピュータ断層撮影における線量低減された部分的スパイラル走査時の投影データセットの再構成方法
JPH09266904A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP4989473B2 (ja) 傾斜した構成を用いた3次元再現方法及び装置
US5373543A (en) Computer tomography apparatus having means for producing a shadowgraph
JP2003299643A (ja) 断層撮影装置
JP2004033471A (ja) X線ctスキャナ装置
JP4064541B2 (ja) レファレンス信号生成方法および装置並びに放射線断層撮影装置
JP4304744B2 (ja) X線ct装置
JPH06269443A (ja) X線ct装置
JP2008119332A (ja) X線断層撮影装置
JP2003169792A (ja) X線ct装置
JP3364042B2 (ja) 高速x線ctシステムの検出器位置決め装置
JP3544261B2 (ja) X線ct装置
JPH0560930B2 (ja)
GB1603593A (en) Device for computed tomography