JPH0541049Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0541049Y2
JPH0541049Y2 JP5756088U JP5756088U JPH0541049Y2 JP H0541049 Y2 JPH0541049 Y2 JP H0541049Y2 JP 5756088 U JP5756088 U JP 5756088U JP 5756088 U JP5756088 U JP 5756088U JP H0541049 Y2 JPH0541049 Y2 JP H0541049Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel hose
bracket
hose
fuel tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5756088U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01161936U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5756088U priority Critical patent/JPH0541049Y2/ja
Publication of JPH01161936U publication Critical patent/JPH01161936U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0541049Y2 publication Critical patent/JPH0541049Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、車両の燃料タンクに燃料を供給する
ためのフユーエルホースの構造に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来、燃料タンクへの燃料の供給はタンクに直
接流入させるものではなく、フユーエルホース
(フイラーパイプとも言う)を介して、車体外面
に開口する燃料供給口より供給される。しかし
て、自動車の衝突事故などによつて車体が変形し
ても、フユーエルホースが外れて燃料が流出しな
いように工夫が従来よりなされている。例えば実
開昭56−118121号公報には、自動車の車体内板と
外板との間に車体内板側部にガード部材を固定
し、該ガード部材内に燃料タンクのフイラーパイ
プの外端付近を挿通すると共に、フイラーパイプ
をガード部材に固定した燃料タンクのフイラーパ
イプ保護装置の記載がある。
(考案が解決しようとする課題) ところで、車体のフロアの下面に取り付けられ
る燃料タンクに対し、レイアウト上、フユーエル
ホースが車体後部の側壁外側に開口する燃料供給
口から車体内側に延びた後、フロア下側の燃料タ
ンクまで前方に導設されることがある。そして、
該フユーエルホースはフロア下面でフロアに取り
付けたブラケツトによつて支持され、その端部は
燃料タンクと蛇腹状の接続パイプによつて接続さ
れる。
しかしながら、このようなフユーエルホースの
構造においては、車両の後突などに車体が変形し
て燃料供給口部分が前方に移動するようなときに
は、フユーエルホースに対し燃料タンク側に圧縮
力が作用し、フユーエルホースが変形して蛇腹状
接続パイプから外れる心配がある。
本考案は上記問題に鑑み、フユーエルホースと
接続ホースが外れないようにしたフユーエルホー
ス構造を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的の達成のため、本考案の解決手段は、
車体フロア下方に配置され、燃料タンクに燃料を
供給するフユーエルホースの構造として、フユー
エルホースは、車体フロア下面に燃料タンクに向
かう方向の所定以上の荷重により摺動可能にブラ
ケツトを介して支持する。また、該フユーエルホ
ースの上記ブラケツトによる支持部に対し燃料タ
ンクと反対側に、フユーエルホースがタンク側方
向へ移動したときに該ブラケツトに当接するスト
ツパーを一体的に取り付けたことを特徴とする。
(作用) 本考案は、上記の如く構成されているので、車
両後突などにより車体のリア部分が変形すると、
それに伴いフロア下面に取り付けたブラケツトに
支持されたフユーエルホースが前方に移動する。
その場合、ブラケツトとの間に摺動抵抗によりフ
ユーエルホースの移動エネルギーが吸収され、そ
の移動が抑制される。そして、その後、フユーエ
ルホースはそれと移動一体のストツパーが、上記
ブラケツトに当接するまでは移動するが、それ以
上は前方に移動しないので、フユーエルホースの
端部は大きく移動せず、接続ホースとの接続部が
外れることがない。
(実施例) 次に、本考案の実施例を図面によつて説明す
る。
第6図において、1は自動車の車体であつて、
該車体1はそのフロア2の前後略中間部に車体左
右方向に延びる前後1対のクロスメンバ3,4を
備え、前側クロスメンバ3に燃料タンク5が吊下
げ支持されている。この燃料タンク5は管状の燃
料導入部5aを有し、該燃料導入部5aには蛇腹
状のフレキシブルな接続パイプ6の前端が液密状
に外嵌合され、該接続パイプ6の後端には燃料タ
ンク5に燃料を供給するためのフユーエルホース
7が液密状に嵌合固定されている。
上記フユーエルホース7は、第1図及び第2図
に示すように、フロア2下面に沿つて前後方向に
延びる前後方向部7aと、該前後方向部7aの後
端に連続し、フロア2下面に沿つて車体外方(左
右方向)に延びる左右方向部7bと、該左右方向
部7bの外端に連続し、略鉛直方向に延びる立上
り部7cとで構成され、立上り部7cの上端は車
体1の後部フエンダ(図示せず)を貫通し、その
端部には燃料供給口7dが開口されている。ま
た、このフユーエルホース7に沿つてブリザーパ
イプ8が配置されている。
そして、上記フユーエルホース7の前後方向部
7aは、第1図及び第2図に示すように、フロア
2の下面に対し前側ブラケツト9および後側ブラ
ケツト10によつて支持されている。上記前側部
9は第3図及び第4図に拡大詳示するように、フ
ユーエルホース7の前後方向部7aを外嵌して保
持するリング9aと、該リング9aの外周に溶接
により接合され、フロア2にボルト締結により固
定される左右1対の脚9b,9bとによつて構成
されている。そして、上記リング9aはフユーエ
ルホース7に固着されておらず、ホース7を燃料
タンク5に向う方向(前方向)の所定以上の荷重
により摺動可能に保持している。
一方、上記後側ブラケツト10は、第5図に拡
大詳示するように、円弧面状の2つの接合部10
a,10bと取付部10cとを備え、接合部10
a,10bにそれぞれ上記フユーエルホース7の
前後方向部7a及び上記ブリザーパイプ8が溶接
によつて一体的に固着され、取付部10cがフロ
ア2にボルト締結される。
そして、上記両接合部10a,10b間には切
欠ノツチ10d,10dが形成されており、車両
の後突等によりフユーエルホース7およびブリザ
ーパイプ8に無理な力が掛つたときにフユーエル
ホース7が接合部10a,10bとの溶接部分か
ら傷つく前に、ブラケツト10を各ノツチ10d
から破損させるように構成されている。
さらに、上記フユーエルホース7における前後
方向部7aには、上記前側ブラケツト9による支
持部に対し燃料タンク5と反対側つまり後側にス
トツパー11が移動一体に固定されており、フユ
ーエルホース7の前後方向部7aが前方へ移動し
たときにストツパー11を前側ブラケツト9に当
接させるようになつている。
尚、第6図中、12,12は左右の前輪、1
3,13は同後輪、14はエンジン、15は変速
機、16は後輪13,13間に配置されるデフ装
置である。
次に、上記実施例の作用について説明すると、
後突などによつて車体1後部が変形し、フユーエ
ルホース7に対しその前後方向部7aが前方(第
1図の左方向)に移動するような荷重が発生した
場合、前側ブラケツト9のリング9aはフユーエ
ルホース7を移動可能に支持しているので、フユ
ーエルホース7は該リング9a内周に摺接しなが
ら前方に移動する。その際、フユーエルホース7
とリング9a内周との摺動抵抗によりフユーエル
ホース7の移動エネルギーが吸収され、その移動
が抑制される。しかも、フユーエルホース7の上
記ブラケツト9による支持部後方の外周にはスト
ツパー11が一体に装着されているので、ストツ
パー11がブラケツト9に当接すると、その後
は、フユーエルホース7の移動が完全に停止さ
れ、その前端部が大きく前進することはなく、従
つて接続パイプ6がフユーエルホース7から外れ
たりするようなことがない。
また、フユーエルホース7の前後方向部7aは
後側ブラケツト10によつてもフロア2に支持さ
れ、該ブラケツト10には切欠ノツチ10d,1
0dが形成されているので、フユーエルホース7
の移動に伴い、そのブラケツト10との溶接部が
損傷する前にブラケツトが各ノツチ10dから破
損するので、フユーエルホース7の損傷を防止す
ることができる。しかも、この後側ブラケツト1
0の破損のためにフユーエルホース7の移動エネ
ルギーを費やすことができ、フユーエルホース7
の前進をより一層効果的に抑制できる。
尚、上記実施例では、フユーエルホース7の前
後方向部7aの外れを防止するようにしている
が、本考案は、左右方向等、他の方向に延びるフ
ユーエルホースを有する車両に対しても適用する
ことができる。
(考案の効果) 上記の如く、本考案によると、フユーエルホー
スを車体フロア下面に対し、燃料タンクに向かう
方向の所定以上の荷重により移動可能にブラケツ
トを介して支持するとともに、該フユーエルホー
スの上記ブラケツトによる支持部の燃料タンクと
反対側に、フユーエルホースのタンク側方向への
移動時に上記ブラケツトに当接するストツパーを
設けているので、衝突などによつて車体が変形す
るような事態が発生し、フユーエルホースが燃料
タンク側に移動したときでも、その移動をストツ
パとの摺動抵抗によつて抑制しながら端部が燃料
タンクから外れるまでに停止規制でき、よつて簡
単な構造でもつてフユーエルホースの燃料タンク
からの外れを防止できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
車体左側方から見たフユーエルホース構造の側面
図、第2図は同車体の後方から見たフユーエルホ
ース構造の正面図、第3図は前側ブラケツトの拡
大正面図、第4図は同側面図、第5図は後側ブラ
ケツトを示す斜視図、第6図は車体における燃料
タンク及びフユーエルホースの位置を示す模式平
面図である。 2……フロア、5……燃料タンク、7……フユ
ーエルホース、7a……前後方向部、9……前側
ブラケツト(ブラケツト)、10……後側ブラケ
ツト、11……ストツパー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体フロア下方に配置され、燃料タンクに燃料
    を供給するフユーエルホースの構造であつて、上
    記フユーエルホースは、車体フロア下面に燃料タ
    ンクに向かう方向の所定以上の荷重により摺動可
    能にブラケツトを介して支持されており、フユー
    エルホースの上記ブラケツトによる支持部に対し
    燃料タンクと反対側に、フユーエルホースかタン
    ク側方向へ移動したときに該ブラケツトに当接す
    るストツパーが一体的に取り付けられていること
    を特徴とする車両用フユーエルホース構造。
JP5756088U 1988-04-28 1988-04-28 Expired - Lifetime JPH0541049Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5756088U JPH0541049Y2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5756088U JPH0541049Y2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01161936U JPH01161936U (ja) 1989-11-10
JPH0541049Y2 true JPH0541049Y2 (ja) 1993-10-18

Family

ID=31283408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5756088U Expired - Lifetime JPH0541049Y2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0541049Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006321278A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Mazda Motor Corp 後部車体構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015107702A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 ユニプレス株式会社 フィラーパイプなどの燃料タンクに用いるパイプ類に取付けられるブラケット構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006321278A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Mazda Motor Corp 後部車体構造
JP4621979B2 (ja) * 2005-05-17 2011-02-02 マツダ株式会社 後部車体構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01161936U (ja) 1989-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3608207B1 (en) Rear body structure for vehicles
JP6725071B2 (ja) 車両の後部車体構造
EP0805080B1 (en) Supporting structure of a pedal device for a vehicle
US5613709A (en) Rotatable steering gear box and collapsible steering column
CN105263787A (zh) 多用途车辆
JP6477778B2 (ja) 車両の後部車体構造
JPH0535892Y2 (ja)
JPH0541049Y2 (ja)
JP2002046484A (ja) 燃料ガスボンベ搭載車
JPH028945B2 (ja)
JP2014028579A (ja) 車両用部品の支持構造
CN214648593U (zh) 具有加强支架的车辆
JP5832508B2 (ja) 車体フレーム構造
JPH064422B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
JP7151148B2 (ja) 車両の燃料配管保護構造
US6076625A (en) Engine cradle structure and attachment
JP3864404B2 (ja) 車両の車体構造
JPH0449026Y2 (ja)
KR200158280Y1 (ko) 승용차의 펜더 에이프런 보강구조
JPS609065Y2 (ja) 燃料漏れ防止装置
JPS6219489Y2 (ja)
JPH0428859Y2 (ja)
JP2020111068A (ja) 車両の後部車体構造
JPH03118280A (ja) 車両の後部車体構造
JPS6335904Y2 (ja)