JPH0539929Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0539929Y2
JPH0539929Y2 JP1988069844U JP6984488U JPH0539929Y2 JP H0539929 Y2 JPH0539929 Y2 JP H0539929Y2 JP 1988069844 U JP1988069844 U JP 1988069844U JP 6984488 U JP6984488 U JP 6984488U JP H0539929 Y2 JPH0539929 Y2 JP H0539929Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sunroof
channel
cover plate
drip
drainage channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988069844U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01175921U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988069844U priority Critical patent/JPH0539929Y2/ja
Publication of JPH01175921U publication Critical patent/JPH01175921U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0539929Y2 publication Critical patent/JPH0539929Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車におけるルーフ近傍のボデイ構
造に関する。
(従来技術) 一般にサンルーフを設けた自動車にあつては、
メインルーフに開口を形成すると共に、該開口を
開閉するサンルーフを前記メインルーフに組付け
るようにしている。
(考案が解決しようとする課題) ところで、以上のごとくサンルーフを備えた自
動車において、該サンルーフの端部を前記メイン
ルーフ上に直接載置するように成すと、前記メイ
ンルーフに対する前記サンルーフの建付けが難し
くて、走行時に場合によつては、前記サンルーフ
が前記メインルーフに対してガタ付いて、騒音が
発生することも考えられるし、また該サンルーフ
の度重なる開閉により、該サンルーフが当接する
メインルーフの塗装がはげて、錆が発生する虞も
ある。
本考案は以上の実情に鑑みたものであつて、通
常メインルーフの両側には、ドリツプチヤンネル
が配置されて、該ドリツプチヤンネルの端部に
は、該ドリツプチヤンネルの端末をカバーするエ
ンドピースが取付けられることに着目したもので
あつて、目的とするところは前記エンドピースを
利用して、前記サンルーフが前記メインルーフに
直接触れることなくメインルーフに支持すること
の出来るボデイ構造を提供するにある。
(課題を解決するための手段) しかして本考案は、メインルーフの両側にドリ
ツプチヤンネルを配設すると共に、前記メインル
ーフに開口を形成して、該開口を閉鎖するサンル
ーフの両端を前記ドリツプチヤンネルにおける排
水路の底面に載置するようにした自動車のボデイ
構造であつて、前記ドリツプチヤンネルの長さ方
向一端に、該チヤンネルの端末を覆う樹脂製のエ
ンドピースを嵌合すると共に、該エンドピースに
前記排水路の底面を一部覆う覆いプレートを一体
形成して、該覆いプレートを前記排水路の底面に
載置し、該覆いプレート上に前記サンルーフの両
端を載置するようにしたことを特徴とするもので
ある。
(作用) 本考案によれば、サンルーフの両端が樹脂から
なる前記覆いプレートで受け止められて、前記ド
リツプチヤンネルにおける排水路の底面に直接接
触することがないので、前記排水路の底部の塗装
が前記サンルーフの当接によりはげ落ちるような
不具合を未然に防止することが出来るし、また前
記覆いプレートが該サンルーフの前記メインルー
フに対する位置決め部材とすることも出来るので
ある。
(実施例) 以下本考案にかかる自動車のボデイ構造を図に
示す実施例に従つて説明する。
図において1はフロントウインドガラス、2は
フロントサイドドア、3はメインルーフを構成す
るルーフパネルであつて、該ルーフパネル3にほ
ぼ長方形の開口30を形成すると共に、該ルーフ
パネル3の両側部には、排水路40を備えたドリ
ツプチヤンネル4を設けて、該ドリツプチヤンネ
ル4の前端側をフロントピラー5に沿わせて配設
すると共に、該ドリツプチヤンネル4の後端を前
記フロントサイドドア2の後端とほぼ一致させて
いる。
前記ドリツプチヤンネル4は排水路40の底面
を構成する底壁41と排水路40の一方の側面を
構成する側壁42とを備え、該底壁41と側壁4
2と前記ルーフパネル3の側部とで前記排水路4
0を画成し、メインルーフ上に流下する雨水等を
前記排水路40に収容するようにした既知構造の
ものである。
6は前記開口30を閉鎖するサンルーフであつ
て、該サンルーフ6は、その前端を前記ルーフパ
ネル3における前記開口30の前縁部にヒンジ部
材(図示せず)を介して枢着して、該サンルーフ
6の閉鎖時、その車幅方向両端縁を前記ドリツプ
チヤンネル4の底壁40上に載せるようにしてい
る。
また7は前記ドリツプチヤンネル4の後端をカ
バーするエンドピースで、軟質のポリ塩化ビニー
ルから形成している。
このエンドピース7は、前記排水路40の後端
開口を閉鎖する閉鎖壁71と、前記ドリツプチヤ
ンネル4の側壁42の後端部を抱持する抱持壁7
2とを備え、前記閉鎖壁71の内側面には、前記
ドリツプチヤンネル4の底壁41下面に係合する
突起73を突設している。
図に示す実施例では前記閉鎖壁71に、前記排
水路40の底面を覆う覆いプレート74を連設し
ているのであつて、具体的には、前記閉鎖壁71
の内側面上部に、前記抱持壁72と平行に延びる
第1覆いプレート部74aを連設すると共に、こ
の第1覆いプレート部74aの遊端に、該第1覆
いプレート部74aからクランク状に屈曲して、
該第1覆いプレート部74aよりも一段低い第2
覆いプレート部74bを連設している。
しかして以上の構造のエンドピース7は、前記
抱持壁72を前記ドリツプチヤンネル4における
側壁42の後端に嵌合して、前記排水路40の後
端開口を前記閉鎖壁71で閉鎖すると共に、前記
第2覆いプレート部74aの下面を両面接着テー
プ8を介して前記底壁41上面に接着することに
より、前記ドリツプチヤンネル4の後部端末に固
着して、前記第1、第2覆いプレート部74a,
74bで、前記排水路40の後端部底面を覆うの
であつて、また前記第2覆いプレート部74a上
に、前記サンルーフ6の車幅方向両端縁を載置す
るのである。
斯くして前記サンルーフ6の車幅方向両端縁
は、ルーフパネル3には直接接触することはない
ので、該パネル3の塗装が傷つく虞も非常に少な
く、また前記サンルーフ6は軟質の合成樹脂材料
からなる前記第2覆いプレート部74で弾性的に
受け止められるので、走行時前記サンルーフがガ
タつきにくく、たとえガタついたとしてもガタつ
き音の発生は抑制されるのである。
また以上の実施例では、前記第2覆いプレート
部74を両面接着テープ8を介して前記ドリツプ
チヤンネル4の底壁41に接着しているので、前
記エンドピース7が前記ドリツプチヤンネル4か
ら不用意に離脱する虞は少ない。
(考案の効果) 以上のごとく、本考案によれば、ドリツプチヤ
ンネルの長さ方向一端に、該チヤンネルの端末を
覆う樹脂製のエンドピースを嵌合すると共に、該
エンドピースに前記排水路の底面を一部覆う覆い
プレートを一体形成して、該覆いプレートを前記
排水路の底面に載置し、該覆いプレート上に前記
サンルーフの両端を載置するようにしたことによ
り、サンルーフの閉鎖時、該サンルーフの車幅方
向端縁が、樹脂からなる前記覆いプレートで弾性
的に受け止められて、前記ドリツプチヤンネルに
おける排水路の底面に直接接触することがないの
で、前記排水路の底部の塗装が前記サンルーフの
当接によりはげ落ちるような虞がないし、また前
記覆いプレートが該サンルーフの前記メインルー
フに対する位置決め部材とすることも出来るの
で、前記サンルーフの前記メインルーフに対する
ガタ付きを抑制することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかるボデイ構造の一実施例
を示す要部の断面図、第2図は同斜視図、第3図
はエンドピースの斜視図、第4図はエンドピース
の側面図である。 3……ルーフパネル(メインルーフ)、4……
ドリツプチヤンネル、40……排水路、6……サ
ンルーフ、7……エンドピース、74……覆いプ
レート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. メインルーフの両側にドリツプチヤンネルを配
    設すると共に、前記メインルーフに開口を形成し
    て、該開口を閉鎖するサンルーフの両端を前記ド
    リツプチヤンネルにおける排水路の底面に載置す
    るようにした自動車のボデイ構造であつて、前記
    ドリツプチヤンネルの長さ方向一端に、該チヤン
    ネルの端末を覆う樹脂製のエンドピースを嵌合す
    ると共に、該エンドピースに前記排水路の底面を
    一部覆う覆いプレートを一体形成して、該覆いプ
    レートを前記排水路の底面に載置し、該覆いプレ
    ート上に前記サンルーフの両端を載置するように
    したことを特徴とする自動車のボデイ構造。
JP1988069844U 1988-05-26 1988-05-26 Expired - Lifetime JPH0539929Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988069844U JPH0539929Y2 (ja) 1988-05-26 1988-05-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988069844U JPH0539929Y2 (ja) 1988-05-26 1988-05-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01175921U JPH01175921U (ja) 1989-12-14
JPH0539929Y2 true JPH0539929Y2 (ja) 1993-10-12

Family

ID=31295113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988069844U Expired - Lifetime JPH0539929Y2 (ja) 1988-05-26 1988-05-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0539929Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01175921U (ja) 1989-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0539929Y2 (ja)
JPH023964Y2 (ja)
JP3013979U (ja) 自動車用バイザ
JP2536972Y2 (ja) ウインドウサイドモールのドリップシール取付構造
JPH065958Y2 (ja) 車輌用ウィンドウ構造
JPH0724260Y2 (ja) 自動車ドア
JPH071289Y2 (ja) 自動車のウィンドガラス用モール装置
JPS5826180Y2 (ja) 自動車用ドアのシ−ル構造
JPS5939051Y2 (ja) 接着ウインドの水洩れ防止構造
JP2543317Y2 (ja) ドアウェザーストリップの取付構造
JPH0356096Y2 (ja)
JPH0356102Y2 (ja)
JPS607212Y2 (ja) 自動車用サイドバイザ−
JPS5973339A (ja) 自動車用ウエザ−ストリツプ
JP2620292B2 (ja) サッシュレスドア用ウェザーストリップ
JPH0341954Y2 (ja)
JPS60176818A (ja) 車両のシ−リングスクリ−ン取付構造
JPH07117473A (ja) 自動車用ドアウエザストリップの取付構造
JPH0514890Y2 (ja)
JP3784716B2 (ja) 車両フロントピラー部構造及びフィニッシャ
JPS6144544Y2 (ja)
JP2554898Y2 (ja) シーミングウェルト
JPH051454Y2 (ja)
JPS6143610Y2 (ja)
JPH046369Y2 (ja)