JPH0539927A - 調理器 - Google Patents

調理器

Info

Publication number
JPH0539927A
JPH0539927A JP19309991A JP19309991A JPH0539927A JP H0539927 A JPH0539927 A JP H0539927A JP 19309991 A JP19309991 A JP 19309991A JP 19309991 A JP19309991 A JP 19309991A JP H0539927 A JPH0539927 A JP H0539927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
heating
sensor
container
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19309991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2771715B2 (ja
Inventor
Toshitada Kojima
敏忠 小島
Takeshi Uchida
毅 内田
Naohito Onoe
尚人 尾上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3193099A priority Critical patent/JP2771715B2/ja
Publication of JPH0539927A publication Critical patent/JPH0539927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2771715B2 publication Critical patent/JP2771715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 食品の種類、食品容器の種類、加熱初期の加
熱室内の温度、食品表面温度等の影響を受けないように
して、様々な食品を最適調理できるようにするものであ
る。 【構成】 室内温度センサ11と、容器センサ18a、
18b、18cと、アルコールセンサ13と、赤外線セ
ンサ15とを設け、室内温度センサ11の出力に基づい
て加熱初期の加熱室内温度を判定し、容器センサ18
a、18b、18cの出力に基づいて容器を判定し、ア
ルコールセンサ13の出力に基づいて食品の種類を判定
し、赤外線センサ15の出力に基づいて食品冷凍の有無
を判定し、これらの判定結果に基づいてその後の加熱パ
ターンを決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子レンジ等の調理器に
関する。
【0002】
【従来の技術】最近、加熱室内の湿度を検知する絶対湿
度センサを用い、このセンサの出力の変化状況に基づい
て様々な種類の食品を最適に加熱しようとする調理器が
実用化されつつある(特公平2−46101号公報)。
しかし乍ら、食品の種類、食品容器の種類、加熱初期の
加熱室内の温度、食品表面温度等が影響して、未だ十分
には様々な食品を最適調理することができない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、食品の種
類、食品容器の種類、加熱初期の加熱室内の温度、食品
表面温度等が影響しないようにして、様々な食品を最適
調理できるようにするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の第1構成の調理
器は、食品を収納する加熱室と、食品を加熱する加熱手
段と、加熱室内温度を検知する室内温度センサと、食品
容器の識別を行うための容器センサと、食品が発生する
アルコールを検知するアルコールセンサと、制御部とか
らなり、この制御部は、上記室内温度センサの出力に基
づいて加熱初期の加熱室内温度を判定する初期温度判定
手段と、上記容器センサの出力に基づいて容器を判定す
る容器判定手段と、上記アルコールセンサの出力に基づ
いて食品の種類を判定する食品判定手段と、これら各判
定手段による判定結果に基づいて上記加熱手段を制御す
るためのその後の加熱パターンを決定するパターン決定
手段とを有することを特徴とする。
【0005】第2構成の調理器は、食品を収納する加熱
室と、食品を加熱する加熱手段と、加熱室内温度を検知
する室内温度センサと、食品容器の識別を行うための容
器センサと、食品が発生するアルコールを検知するアル
コールセンサと、食品表面温度を検知する赤外線センサ
と、制御部とからなり、この制御部は、上記室内温度セ
ンサの出力に基づいて加熱初期の加熱室内温度を判定す
る初期温度判定手段と、上記容器センサの出力に基づい
て容器を判定する容器判定手段と、上記アルコールセン
サの出力に基づいて食品の種類を判定する食品判定手段
と、上記赤外線センサの出力に基づいて食品冷凍の有無
を判定する冷凍判定手段と、これら各判定手段による判
定結果に基づいて上記加熱手段を制御するためのその後
の加熱パターンを決定するパターン決定手段とを有する
ことを特徴とする。
【0006】
【作用】各構成において、各種センサの出力に応じた各
種判定手段の判定結果に基づいて加熱制御することによ
り、食品の種類、食品容器の種類、加熱初期の加熱室内
の温度、食品表面温度等の影響を受けずに、様々な食品
を最適調理できる。
【0007】
【実施例】図1及び図2は本発明の実施例である電子レ
ンジの構造を示す。電子レンジ本体1の前面にはキーボ
ード2が設けられている。このキーボード2は、あたた
めキー3等の自動調理キーや、スタートキー4を有して
いる。
【0008】電子レンジ本体1の内部には、食品を収納
する加熱室5と、この加熱室5内に食品を加熱するため
のマイクロ波を供給する加熱手段であるマグネトロン6
と、加熱室5の上壁及び下壁に装着された、他の加熱手
段である食品加熱用の上、下ヒータ7、8と、加熱室5
内にて食品を回転するターンテーブル9と、このターン
テーブル9を回転駆動するモータ10と、サーミスタか
らなり、加熱室5の上壁に装着され、加熱室内温度を検
知する室内温度センサ11と、排気ファン(図示しな
い)の作動時に加熱室5の雰囲気を排気する排気ダクト
12に配置されたアルコールセンサ13及び絶対湿度セ
ンサ14と、加熱室上壁の中央付近に配置され、食品の
表面温度を検知する赤外線センサ15と、加熱室の一方
及び他方の側壁に各々配置された発光素子16及び受光
素子17の組からなる3つの容器センサ18a、18
b、18cが設けられている。
【0009】図3は上記電子レンジのブロック回路を示
す。マイクロコンピュータからなり電子レンジの制御を
司る制御部19が設けられており、この制御部19の周
辺には、上述のキーボード2、マグネトロン6、上、下
ヒータ7、8、ターンテーブルモータ10、室内温度セ
ンサ11、アルコールセンサ13、赤外線センサ15、
3つの容器センサ18a、18b、18cと、上記絶対
湿度センサ14を含む絶対湿度出力回路20とが配置さ
れている。
【0010】絶対湿度センサ14は、温度特性が同一で
ある開放型及び密閉型温度検知サーミスタ21、22か
ら構成されており、絶対湿度出力回路20は、これら各
サーミスタ21、22を直列接続した直列回路及び第1
及び第2抵抗23、24を直列接続した直列回路を並列
接続したブリッジ回路25と、両直列回路の中点間のレ
ベル差を入力し絶対湿度出力を行うアンプ26とから構
成されている。
【0011】このような絶対湿度出力回路20におい
て、上記排気ダクト12内を流れる雰囲気に水蒸気が含
まれていないと、絶対湿度センサ14の各サーミスタ2
1、22は周囲温度に基づいて均等に変化するだけであ
り、この場合ブリッジ回路25の両直列回路の中点間に
レベル差が生じず、アンプ26の絶対湿度出力は0とな
る。一方、食品加熱が行われ食品から水蒸気が発生し、
上記排気ダクト12内を流れる雰囲気にこの水蒸気が含
まれると、各サーミスタ21、22の内、密閉型サーミ
スタ22は水蒸気の影響を受けないが開放型サーミスタ
21は表面に水蒸気が付着してその気化熱により抵抗値
が変化し、この場合ブリッジ回路25の両直列回路の中
点間にレベル差が生じ、アンプ26は水蒸気に応じた絶
対湿度を出力する。尚、上記絶対湿度出力回路20は特
公平2−46101号公報に示されており、絶対湿度出
力に関する更なる詳細な説明は省略する。
【0012】而して、上記制御部19は、キーボード2
からのキー操作情報、室内温度センサ11からの室内温
度情報、アルコールセンサ13からのアルコール情報、
赤外線センサ15からの食品表面温度情報、3つの容器
センサ18a、18b、18cからの容器情報、絶対湿
度出力回路20からの絶対湿度情報を入力し、食品加熱
を実行すべく、マグネトロン6、上、下ヒータ7、8、
ターンテーブルモータ10等を駆動制御する。
【0013】図4は上記あたためキー3の操作によるあ
たため調理の調理シーケンスを示し、図5は上記制御部
19に組み込まれたあたため調理の調理プログラムの主
な流れを示し、これらの図を参照してあたため調理動作
を以下に詳述する。
【0014】あたため食品を加熱室5内に収納し、あた
ためキー3及びスタートキー4を操作すると、制御部1
9はまず排気ファン及びターンテーブルモータ10の駆
動を開始する(図5のS1ステップ)。排気ファンの駆
動に伴って加熱室5内の雰囲気が排気ダクト12を介し
て外部へ排気される。ターンテーブルモータ10の駆動
に伴って食品が回転される。そして、制御部19は食品
が1回転するのを待ち(スタートキー4操作後10秒以
内)、この間の3つの容器センサ18a、18b、18
cの受光素子17の受光状態に基づいて、食品容器がと
っくりとかマグカップ等の背が高く細いものであるか、
茶碗類や平皿類であるかを判定する(図5のS2ステッ
プ;容器判定手段)。今、食品容器は背が高く細いもの
であると判定すると、制御部19はA〜Pの16コース
の内、A〜Dの4コースを選択する。
【0015】次に、制御部19は室内温度センサ11か
らの室内温度情報に基づいて、加熱初期の加熱室内温度
が60℃以下であるか否かを判定する(図5のS3ステ
ップ;初期温度判定手段)。60℃以下であると、先の
調理による加熱室内の余熱が比較的少ないことを表して
おり、60℃以上であると、余熱がかなり多いことを表
している。今、加熱室内初期温度が60℃以下であると
判定すると、制御部19は更にA、Bの2コースを選択
する。
【0016】続いて、制御部19はスタートキー4操作
後10秒以内のアルコールセンサ13の出力変化値Va
が0.1ボルト以下であるか否かを判定する(図5のS
4ステップ;食品判定手段)。背が高く細い容器の下
に、アルコールセンサ出力変化値Vaの0.1ボルト以
下の判定は食品が牛乳であることを表し、0.1ボルト
超の判定は食品が酒であることを表している。今、0.
1ボルト以下の判定を行うと、制御部19は最終的にA
コースを選択する。
【0017】最終的にAコースを選択すると、制御部1
9はマグネトロン6を600Wで駆動開始し、赤外線セ
ンサ15からの食品表面温度情報に基づいて、牛乳の表
面温度が60℃以上になるのを待つ(図5のS5ステッ
プ;パターン決定手段)。牛乳の表面温度が60℃以上
になると、マグネトロン6の駆動を停止し(図5のS6
ステップ)、よってあたため調理が終了する。
【0018】尚、Aコース以外のB〜Dコースの制御は
今や図4から明らかである。一方、上記3つの容器セン
サ18a、18b、18cの受光素子17の受光状態に
基づいて、食品容器が茶碗類や平皿類であると判定する
と(図5のS2ステップ)、制御部19はA〜Pの16
コースの内、E〜Pの12コースを選択する。
【0019】そして、制御部19はS3ステップと同
様、加熱初期の加熱室内温度が60℃以下であるか否か
を判定する(図5のS7ステップ;初期温度判定手
段)。加熱室内初期温度が60℃以下であると判定する
と、制御部19は更にE〜Jの6コースを選択する。
【0020】制御部19は続いてS4ステップ同様、ス
タートキー4操作後10秒以内のアルコールセンサ13
の出力変化値Vaが0.1ボルト以下であるか否かを判
定する(図5のS8ステップ;食品判定手段)。茶碗類
や平皿類の下に、アルコールセンサ出力変化値Vaの
0.1ボルト以下の判定は調味料(みりん等)が少量で
あることを表し、0.1ボルト超の判定は調味料が多量
であることを表している。今、0.1ボルト以下の判定
を行うと、制御部19は更にE〜Gの3コースを選択す
る。
【0021】制御部19はその後赤外線センサ15から
の食品表面温度情報に基づいて、食品表面温度が10℃
超であるか否かを判定する(図5のS9ステップ;冷凍
判定手段)。食品表面温度が10℃超であると、食品は
冷凍状態でないことを表し、10℃以下であると食品は
冷凍状態であることを表す。今、10℃超であると判定
すると、制御部19は更にE、Fの2コースを選択す
る。
【0022】この判定の後、制御部19はマグネトロン
6を600Wで駆動開始し、赤外線センサ15からの食
品表面温度情報に基づいて、食品表面温度が65℃以上
になるのを待つ(図5のS10ステップ;パターン決定
手段)。この間、絶対湿度出力回路20からの絶対湿度
情報を考慮し、絶対湿度最小値(スタートキー4操作後
15秒から60秒の間の値)と、赤外線センサ15によ
る食品表面温度が60℃に到達した時の絶対湿度値との
差ΔVsが0.3ボルト以下であるか否かを判定する。
【0023】食品表面温度が65℃以上となり、この間
差ΔVsが0.3ボルト以下であるとの判定がなされて
いると、制御部19は最終的にEコースを選択する。
【0024】最終的にEコースを選択すると、制御部1
9はS10ステップの所要時間Tの0.3倍の時間だけ
引き続きマグネトロン6を600Wで駆動する(図5の
S11ステップ;パターン決定手段)。時間0.3Tが
経過すると、マグネトロン6の駆動を停止し(図5のS
6ステップ)、よってあたため調理が終了する。但し、
時間0.3Tの経過前に上記絶対湿度最小値との差が
1.5ボルトとなる絶対湿度情報を検知した時、または
15秒間に0.5ボルト以上の絶対湿度変化量を検知し
た時にも、あたため調理が終了する。これは安全対策の
ためである。
【0025】尚、Eコース以外のF〜Pコースの制御は
今や図4から明らかである。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、室内温度センサの出力
に基づいて加熱初期の加熱室内温度を判定し、容器セン
サの出力に基づいて容器を判定し、アルコールセンサの
出力に基づいて食品の種類を判定し、及びまたは赤外線
センサの出力に基づいて食品冷凍の有無を判定し、これ
ら各判定に基づいてその後の加熱パターンを決定するも
のであり、従って、食品の種類、食品容器の種類、加熱
初期の加熱室内の温度、食品表面温度等に左右されず、
例えば牛乳のあたため、酒のかん、ごはんやおかずのあ
たため、冷凍食品のあたため等を最適に行うことができ
る。
【0027】更に、最適調理が可能であるから、無駄に
加熱することがなくなり、調理時間を短縮できる。
【0028】更に、最適調理をあたためキー等をワンタ
ッチ操作するだけで実行でき、操作性を向上することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の電子レンジの正面断面図であ
る。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】同電子レンジのブロック回路図である。
【図4】同電子レンジのあたため調理シーケンス図であ
る。
【図5】同電子レンジのあたため調理プログラムの流れ
図である。
【符号の説明】
5 加熱室 6 マグネトロン 11 室内温度センサ 13 アルコールセンサ 15 赤外線センサ 18a 容器センサ 18b 容器センサ 18c 容器センサ 19 制御部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 食品を収納する加熱室と、食品を加熱す
    る加熱手段と、加熱室内温度を検知する室内温度センサ
    と、食品容器の識別を行うための容器センサと、食品が
    発生するアルコールを検知するアルコールセンサと、制
    御部とからなり、この制御部は、上記室内温度センサの
    出力に基づいて加熱初期の加熱室内温度を判定する初期
    温度判定手段と、上記容器センサの出力に基づいて容器
    を判定する容器判定手段と、上記アルコールセンサの出
    力に基づいて食品の種類を判定する食品判定手段と、こ
    れら各判定手段による判定結果に基づいて上記加熱手段
    を制御するためのその後の加熱パターンを決定するパタ
    ーン決定手段とを有することを特徴とする調理器。
  2. 【請求項2】 食品を収納する加熱室と、食品を加熱す
    る加熱手段と、加熱室内温度を検知する室内温度センサ
    と、食品容器の識別を行うための容器センサと、食品が
    発生するアルコールを検知するアルコールセンサと、食
    品表面温度を検知する赤外線センサと、制御部とからな
    り、この制御部は、上記室内温度センサの出力に基づい
    て加熱初期の加熱室内温度を判定する初期温度判定手段
    と、上記容器センサの出力に基づいて容器を判定する容
    器判定手段と、上記アルコールセンサの出力に基づいて
    食品の種類を判定する食品判定手段と、上記赤外線セン
    サの出力に基づいて食品冷凍の有無を判定する冷凍判定
    手段と、これら各判定手段による判定結果に基づいて上
    記加熱手段を制御するためのその後の加熱パターンを決
    定するパターン決定手段とを有することを特徴とする調
    理器。
JP3193099A 1991-08-01 1991-08-01 調理器 Expired - Fee Related JP2771715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3193099A JP2771715B2 (ja) 1991-08-01 1991-08-01 調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3193099A JP2771715B2 (ja) 1991-08-01 1991-08-01 調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0539927A true JPH0539927A (ja) 1993-02-19
JP2771715B2 JP2771715B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=16302225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3193099A Expired - Fee Related JP2771715B2 (ja) 1991-08-01 1991-08-01 調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2771715B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014018A (ja) * 1983-07-04 1985-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd センサ付加熱調理器
JPS61186720A (ja) * 1985-02-15 1986-08-20 Sharp Corp 加熱器
JPS61259028A (ja) * 1985-05-14 1986-11-17 Sharp Corp 加熱器
JPS6433424A (en) * 1987-07-27 1989-02-03 Toshiba Corp Cooking apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014018A (ja) * 1983-07-04 1985-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd センサ付加熱調理器
JPS61186720A (ja) * 1985-02-15 1986-08-20 Sharp Corp 加熱器
JPS61259028A (ja) * 1985-05-14 1986-11-17 Sharp Corp 加熱器
JPS6433424A (en) * 1987-07-27 1989-02-03 Toshiba Corp Cooking apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2771715B2 (ja) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004184060A (ja) 電子レンジ及びその制御方法
KR960002811B1 (ko) 가열조리장치
EP0780641B1 (en) Cooker
JPH05332550A (ja) 加熱調理器
JP3023264B2 (ja) 加熱調理器
JP2588294B2 (ja) 電子レンジ
JPH11173559A (ja) 電子レンジ
JPH0539927A (ja) 調理器
JP2021167686A (ja) 加熱調理器
KR100211343B1 (ko) 가열조리기
JPH06307647A (ja) 高周波加熱装置
JP3434646B2 (ja) 電子レンジ
JP3246202B2 (ja) 高周波加熱器
JP3808688B2 (ja) 電子レンジ
JP2827737B2 (ja) 高周波加熱装置
JP2679522B2 (ja) 高周波加熱装置
JP2854145B2 (ja) 調理器
JPH09119649A (ja) 電子レンジ
JPH11287455A (ja) 加熱調理器
JP2527601B2 (ja) 調理器の保温運転方法
JPH08159481A (ja) 加熱調理器
JPH0835665A (ja) 高周波加熱器
JPH08121780A (ja) 電子レンジ
JP2534763B2 (ja) 電子レンジ
JP2004242882A (ja) グリル装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees