JPH0539915Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0539915Y2
JPH0539915Y2 JP4002287U JP4002287U JPH0539915Y2 JP H0539915 Y2 JPH0539915 Y2 JP H0539915Y2 JP 4002287 U JP4002287 U JP 4002287U JP 4002287 U JP4002287 U JP 4002287U JP H0539915 Y2 JPH0539915 Y2 JP H0539915Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
writing
holding rod
barrel
cursive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4002287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63148480U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4002287U priority Critical patent/JPH0539915Y2/ja
Publication of JPS63148480U publication Critical patent/JPS63148480U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0539915Y2 publication Critical patent/JPH0539915Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ボールペン、水性ボールペン等の筆
記具に関する。
軸筒の後部を回転したり、ノツクしたりして軸
筒の先部から筆記端を出没させるようにしたボー
ルペンは、カム機構を用いているものが多いが、
カム式のためノツク部分等の操作部の移動量が多
く、構造も複雑であり、またリフイールの長さが
不揃いだと新しいリフイールを補充できなかつた
り、正常に動作しなくなるようなこともあつた。
本考案はそのような欠点を改良するよう軸筒内
に進退可能に収納したボールペンのリフイール等
の筆記体を前進位置に移動するようばねで付勢
し、該筆記体に連結した保持杆をチヤツク機構で
離脱可能に把持するようにした筆記具に係るもの
である。
以下実施例と共に説明する。
軸筒1の内部には、ボールペン、水性ボールペ
ン等の筆記体(リフイール)2が移動可能に収納
されており、該筆記体2は、段状の係止部3が上
記軸筒に固着した口金4内の肩状の係止部5に当
接するまでその筆記端6が軸筒から突出する。上
記軸筒の後部には、コネクタ7を固着してあり、
該コネクタの前部に穿設した締付孔8内に前端が
弾性的に拡開するよう分割されたチヤツク9を挿
通し、該チヤツクの頭部10が上記締付孔8内に
嵌入するとチヤツクは締着される。該チヤツク内
には、上記筆記体2の後方に位置する保持杆11
が移動可能に挿通しており、該保持杆の前部は上
記筆記体2のホルダ13に圧入等により連結し、
後部には径大部14を形成してチヤツク9から抜
け出さないようにしてある。上記チヤツク9の後
部には連結筒15を固着してあり、該連結筒と上
記コネクタ7の後方の肩部16の間に該チヤツク
を後方へ付勢するようばね17を設けてある。上
記連結筒15の後端にはノツク片18を嵌着して
ある。上記コネクタ7の前方の肩部19と上記ホ
ルダ13の間には上記筆記体2を前方へ付勢する
ようばね20を設けてある。上記チヤツク9は、
好ましくは保持杆を把持した状態で後方へ少し、
例えば0.5mm〜1mm程度移動するよう構成すると
よい。第3図に示すものは、チヤツクを合成樹脂
材料等の材料で変形可能に形成し、上記チヤツク
の頭部10を正面からみて少し縦長に形成し、該
頭部10が締付孔8に嵌入するとき、保持杆を把
持した状態で端縁21が側方に少し拡開するよう
にし、この間にチヤツクが少し後退するようにし
てある。また第4図に示すようにコネクタ7の締
付孔8に金属製の内円錐面を有するスリーブ22
を固着してもよい。このようにすれば、拡開した
チヤツク9がばね17によつて後退する途中でス
リーブ22の前部に形成した内円錐前部と頭部1
0の後方の肩部が接触するとチヤツク9は閉じら
れ保持杆11を把持し(第4図)、その状態でチ
ヤツク9は上記ばね17により上記スリーブ22
の内円錐面とチヤツク頭部10及び保持杆11が
それぞれ安定した接触状態になるまで後退を続
け、図示α分だけ後退する(第5図)。なお、ス
リーブを用いないでもチヤツク頭部とコネクタの
締付孔と上記ばねの関係で安定状態になるまでチ
ヤツクが後退するようにしてもよい。
使用に際し、上記ノツク片18を押圧すると、
上記チヤツク9は前進し、保持杆11の把持を解
放するので、上記保持杆11、筆記体2はばね2
0の作用で前進し、筆記体は係止部3が係止部5
に当接する位置に進む(第2図)。この際、筆記
体の種類によつてその長さに多少の長短があつて
も上記係止部によつて位置決めされるので使用上
問題となることはない。
上記ノツク片18の押圧を止めると、上記チヤ
ツク9はばね17の作用で後退し、保持杆11を
把持する。このとき、上記筆記体2の筆記端6が
多少後退するようになつても筆記上何ら差し支え
はない。
筆記端6を軸筒内に没入させるには、ノツク片
18を押圧してチヤツクを拡開し、机上、手等で
後退させればよい。この際上記のようにチヤツク
が保持杆を把持した状態で後退するように構成す
ると、筆記端6は口金4の前端面よりα分だけ没
入するから衣服等への汚れが防止できる。
上記実施例において、チヤツクは前半部を二分
割した例を示してあるが、三分割したり、半割部
片を組み合わせたものでもよい。
本考案は上記のように構成されているので、ノ
ツク片を操作するだけで簡単に筆記端を突出させ
ることができ、ノツク片の移動量も少なく、また
筆記体(リフイール)の長さが異なつていてもお
よその長さで切断して取付ければその長短にかか
わらず筆記体の係止部によつて位置決めでき、使
用することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図及び第2
図は断面図、以下拡大して示し第3図は主として
チヤツクの正面図、第4図及び第5図はチヤツク
と締付孔の一部の半断面図である。 1……軸筒、2……筆記体、3,5……係止
部、9……チヤツク、17,20……ばね。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 軸筒内に移動可能に筆記体を収納し、該筆記
    体の筆記端が軸筒から突出したとき該筆記体に
    形成した係止部が当接するよう軸筒の内部に係
    止部を形成し、一方上記筆記体の後方に移動可
    能に保持杆を収納し、該保持杆を拡開可能な頭
    部で把持するチヤツクを締付孔内に前後動可能
    に挿通すると共に該チヤツクをばねで後方へ付
    勢し、上記保持杆の前部を上記筆記体の後部に
    連結しかつ該筆記体を前方に付勢するようばね
    を設け、上記チヤツクの後部にノツク片を連結
    した筆記具。 2 上記チヤツクは保持杆を把持した状態で後方
    へ少し移動できるよう上記締付孔に嵌挿されて
    いる実用新案登録請求の範囲第1項記載の筆記
    具。
JP4002287U 1987-03-20 1987-03-20 Expired - Lifetime JPH0539915Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4002287U JPH0539915Y2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4002287U JPH0539915Y2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63148480U JPS63148480U (ja) 1988-09-29
JPH0539915Y2 true JPH0539915Y2 (ja) 1993-10-08

Family

ID=30853739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4002287U Expired - Lifetime JPH0539915Y2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0539915Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63148480U (ja) 1988-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999011472A1 (fr) Instrument d'ecriture a bouton poussoir
JPH0539915Y2 (ja)
JPH01110199A (ja) シヤープペンシル
JP4906625B2 (ja) ノック式筆記具
JP3571682B2 (ja) シャープペンシル筆記体
JPH0417985U (ja)
JPH0634155Y2 (ja) 軸体先端部の出没機構
JP2578084Y2 (ja) シャープペンシル
JPS6337267Y2 (ja)
JPH04221700A (ja) ノック式筆記具
JPS6347511Y2 (ja)
JPH0615732Y2 (ja) 軸体先端部の出没機構
JPS6021275Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JPS6341189Y2 (ja)
JPH0273377U (ja)
JP2000079789A (ja) ノック式筆記具
JPH055029Y2 (ja)
JP2538771Y2 (ja) クリップの係止装置
JPS5852149Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JPH061831Y2 (ja) シャープペンシル
JPH055031Y2 (ja)
JPH0536716Y2 (ja)
JPS5842152Y2 (ja) 筆記具
JPH053351Y2 (ja)
JPS6313780U (ja)