JP2538771Y2 - クリップの係止装置 - Google Patents

クリップの係止装置

Info

Publication number
JP2538771Y2
JP2538771Y2 JP1990047994U JP4799490U JP2538771Y2 JP 2538771 Y2 JP2538771 Y2 JP 2538771Y2 JP 1990047994 U JP1990047994 U JP 1990047994U JP 4799490 U JP4799490 U JP 4799490U JP 2538771 Y2 JP2538771 Y2 JP 2538771Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
refill
outer cylinder
guide slit
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990047994U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH047190U (ja
Inventor
秀平 陰山
良英 光谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotobuki and Co Ltd
Original Assignee
Kotobuki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotobuki and Co Ltd filed Critical Kotobuki and Co Ltd
Priority to JP1990047994U priority Critical patent/JP2538771Y2/ja
Publication of JPH047190U publication Critical patent/JPH047190U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538771Y2 publication Critical patent/JP2538771Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はボールペン,サインペン,シャープペンシル
等の筆記具に係り、特にクリップを利用してレフィール
を外筒の先端部より出没できるクリップの係止装置に関
する。
〔従来の技術〕
従来例としては本出願人が実開昭61-107590号として
既に提案したダブルノック式筆記具がある。
この従来例は外筒内に摺動可能に配置されたレフィー
ルと、このレフィールを後方へ付勢する弾性体と、上記
レフィールの所定位置に配置され、上記外筒外へ突出し
た係止突起を有するクリップ部とを備え、上記外筒の後
端には、上記レフィールのストローク量の距離に上記係
止突起を係止する係止部を形成し、該係止突起の係止に
よって、該レフィールを係止および退没位置に保持する
構成となっている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら上記従来例にあっては、レフィールの後
部に嵌装された筒状体のクリップを傾斜させる構造にな
っていないので、外筒の係止孔とクリップの係止突起の
係止を,特に筆記具に解除し易く確実に保持することが
できないという課題がある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案の第1装置は上記の課題を解決するため、第1
図,第2図示のように外筒1内に、弾性体13により後方
へ付勢されたレフィール2を設け、このレフィール2の
後方部に筒状体3の前方部に形成された2分割部分17a,
17bを嵌め込み、外筒1の後方部にガイドスリット4を
形成せしめ、このガイドスリット4の前方位置に係止孔
5を形成し、この係止孔5に係止される突子6を先端側
内面に有するクリップ7と筒状体3とをガイドスリット
4を通して連接部14でクリップ7が前方下りになるよう
に連結し、筒状体3の2分割部分17a,17bにリング状弾
性材22を嵌装せしめてなる。
本考案の第2装置は同じ課題を解決するため、第5図
(a),(b)及び第6図示のように外筒1内に、弾性
体13により後方へ付勢されたレフィール2を設け、この
レフィール2の後方部に、筒状体3を嵌め込み、外筒1
の後方部にガイドスリット4を形成せしめ、このガイド
スリット4の前方位置に係止孔5を形成し、この係止孔
5に係止される突子6を先端側内面に有するクリップ7
と,筒状体3に切り込み18により設けられた前方下りの
突出部19とをガイドスリット4を通して連接部14でクリ
ップ7が前方下りになるように連結せしめてなる。
〔作用〕
第1装置においてレフィール2の先端部2aを外筒1の
先端部1aより突出するには、筒状体3の後端をノックす
ると、レフィール2及び筒状体3が弾性体13に抗して前
方へ移動し、レフィール2の先端部2aが外筒1の先端部
1aより突出すると共に筒状体3に連結部14で連結された
前方下りのクリップ7の先端部下面の突子6が外筒1の
係止孔5に係止され、レフィール2の先端部2aの突出状
態が維持されることになり、筆記ができる。
またレフィール2の先端部2aを外筒1の先端部1aより
引っ込めるには、クリップ7の後端部を押すことにより
係止孔5とクリップ7の突子6との係止が解除され、レ
フィール2及び筒状体3が弾性体13の弾性力により後方
へ移動し、レフィール2の先端部2aが外筒1の先端部1a
より引っ込められると共にレフィール2及び筒状体3は
クリップ7がガイドスリット4内を後方へ移動して該ガ
イドスリット4の後端に当接されて係止されることにな
り、引っ込み状態を維持することになる。
第2装置においてレフィール2の先端部2aを外筒1の
先端部1aより突出するには、筒状体3の後端をノックす
ると、上記第1装置と同様にレフィール2の先端部2aが
外筒1の先端部1aより突出すると共に筒状体3に切り込
み18により設けられた前方下りの突出部19に連接部14で
連結された前方下りクリップ7の先端部下面の突子6が
外筒1の係止孔5に係止され、上記第1実施例と同様に
筆記ができる。
またレフィール2の先端部2aを外筒1の先端部1aより
引っ込める場合も上記第1装置と同様にレフィール2の
先端部2aを外筒1の先端部1aより引っ込めることがで
き、引っ込み状態を維持することができる。
〔実施例〕
以下図面に基づいて本考案の実施例を説明する。
第1図は本考案装置の第一実施例の構成を突出状態で
示した断面図、第2図は同じくその引っ込み状態を示す
断面図、第3図(a),(b)はそれぞれ同じく突出状
態及び引っ込み状態におけるクリップとの係止関係を示
す外筒の平面図である。
第1,第2図において1は先端部が先細り形状の外筒、
2は外筒1内に挿設されたボールペン用レフィール、13
は外筒1の先端部内段とレフィール2の受部との間に介
在されたバネで、レフィール2を後方へ付勢する役目を
果たす。
レフィール2の後方部には筒状キャップ3の前方部に
軸方向に形成された2分割部分17a,17bが嵌装されてお
り、外筒1の後方部にはガイドスリット4が形成され、
このガイドスリット4の前方位置には係止孔5が形成さ
れている。この係止孔5に係止される突子6を先端部内
面に有するクリップ7と筒状キャップ3とはガイドスリ
ット4を通して連接部14でクリップ7が前方下りになる
ように連結されている。
また、外筒1の後端からガイドスリット4までは開口
が徐々に狭くなる座グリ部分15と頸れ部分16とで連通し
ている。
上記のような構成の第1実施例において、ボールペン
用レフィール2の先端部2aを外筒1の先端部1aより突出
するには、第2図において筒状キャップ3の後端をノッ
クすると、ボールペン用レフィール2及び筒状キャップ
3がバネ13に抗して前方へ移動し、ボールペン用レフィ
ール2の先端部2aが外筒1の先端部1aより突出すると共
に筒状キャップ3に連接部14で連結された前方下りのク
リップ7の先端部下面の突子6が外筒1の係止孔5に係
止され(第3図(a)参照)、ボールペン用レフィール
2の先端部2aの突出状態が維持されることになり、筆記
ができる。
また、ボールペン用レフィール2の先端部2aを外筒1
の先端部1aより引っ込めるには、クリップ7の後端部を
矢印方向に押すことにより係止孔5とクリップ7の突子
6との係止が解除され、ボールペン用レフィール2及び
筒状キャップ3がバネ13のバネ力により後方へ移動し、
ボールペン用レフィール2の先端部2aが外筒1の先端1a
より引っ込められると共にボールペン用レフィール2及
び筒状キャップ3はクリップ7がガイドスリット4内を
後方へ移動して該ガイドスリット4の後端(頸れ部分1
6)に当接されて(第2図,第3図(b)参照)係止さ
れることになり、引っ込み状態を維持することになる。
この第1実施例において筒状キャップ3の2分割部分
17a,17bの先端部に弾性材受け21を設け、この弾性材受
け21に第4図(a)示の弾性Oリング22または第4図
(b)示の弾性Cリング22を嵌装せしめれば、ボールペ
ン用レフィール2の嵌め込み状態が確実に保持されるこ
とになる。
第5図(a),(b)はそれぞれ本考案装置の第2実
施例の構成の要部の突出状態及び引っ込み状態を示す断
面図、第6図は第2実施例におけるクリップ一体の筒状
体の平面図で、この第2実施例は筒状キャップ3に切り
込み18により設けられた前方下りの突出部19とクリップ
7とをガイドスリット4を通して連接部14でクリップ7
が前方下りになるように連結せしめてなり、第5図
(b)示の引っ込み状態で筒状キャップ3の後端をノッ
クすることにより第5図(a)示のように第1,2図示の
第1実施例と同様にクリップ7の突子6が係止孔5に係
止され、ボールペン用レフィール2の先端部2aの突出状
態が維持されることになり筆記することができることに
なる。またクリップ7の後端部を押すことにより係止孔
5と突子6との係止が解除され、バネ13のバネ力により
ボールペン用レフィール2の先端部2aが外筒1の先端部
1aより引っ込められることは明らかである。
〔考案の効果〕
上述の説明より明らかなように本考案によれば、レフ
ィール2の後方部に嵌装された筒状体3のクリップ7を
傾斜させた構成あるいは傾斜させる構造になっているの
で、外筒1の係止孔5とクリップ7の突子6の係止を,
筆記中においても解除するおそれはなく、確実に保持す
ることができ、またレフィール2の先端部2aの引っ込み
状態も確実に保持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の第一実施例の構成を突出状態で示
した断面図、第2図は同じくその引っ込み状態を示す断
面図、第3図(a),(b)はそれぞれ同じく突出状態
及び引っ込み状態におけるクリップとの係止関係を示す
外筒の平面図、第4図(a),(b)は本考案における
弾性材の2例を示す説明図、第5図(a),(b)はそ
れぞれ第2実施例の構成の要部の突出状態及び引っ込み
状態を示す断面図、第6図は第2実施例におけるクリッ
プ一体の筒状体の平面図である。 1……外筒、1a……先端部、2……(ボールペン用)レ
フィール、2a……先端部、3……筒状体(キャップ)、
4……ガイドスリット、5……係止孔、6……突子、7
……クリップ、13……弾性体(バネ)、14……連接部、
15……座グリ部分、16……頸れ部分、17a,17b……2分
割部分、18……切り込み、19……前方下りの突出部、21
……弾性材受け、22……リング状弾性材(弾性Oリン
グ,弾性Cリング)。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】外筒内に、弾性体により後方へ付勢された
    レフィールを設け、このレフィールの後方部に筒状体の
    前方部に形成された2分割部分を嵌め込み、外筒の後方
    部にガイドスリットを形成せしめ、このガイドスリット
    の前方位置に係止孔を形成し、この係止孔に係止される
    突子を先端側内面に有するクリップと筒状体とをガイド
    スリットを通して連接部でクリップが前方下りになるよ
    うに連結し、筒状体の2分割部分にリング状弾性材を嵌
    装せしめてなるクリップの係止装置。
  2. 【請求項2】外筒内に、弾性体により後方へ付勢された
    レフィールを設け、このレフィールの後方部に、筒状体
    を嵌め込み、外筒の後方部にガイドスリットを形成せし
    め、このガイドスリットの前方位置に係止孔を形成し、
    この係止孔に係止される突子を先端側内面に有するクリ
    ップと,筒状体に切り込みにより設けられた前方下りの
    突出部とをガイドスリットを通して連接部でクリップが
    前方下りになるように連結せしめてなるクリップの係止
    装置。
JP1990047994U 1990-05-07 1990-05-07 クリップの係止装置 Expired - Lifetime JP2538771Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990047994U JP2538771Y2 (ja) 1990-05-07 1990-05-07 クリップの係止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990047994U JP2538771Y2 (ja) 1990-05-07 1990-05-07 クリップの係止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH047190U JPH047190U (ja) 1992-01-22
JP2538771Y2 true JP2538771Y2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=31564418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990047994U Expired - Lifetime JP2538771Y2 (ja) 1990-05-07 1990-05-07 クリップの係止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538771Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0453986Y2 (ja) * 1987-04-18 1992-12-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPH047190U (ja) 1992-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2538771Y2 (ja) クリップの係止装置
JPH0525915Y2 (ja)
JPS6331987Y2 (ja)
JPH08258488A (ja) ノック式筆記具
JP2538768Y2 (ja) クリップの係止装置
JPH0634155Y2 (ja) 軸体先端部の出没機構
JP2519017Y2 (ja) 出没式筆記具
JP2578084Y2 (ja) シャープペンシル
JP3571682B2 (ja) シャープペンシル筆記体
JPH10119481A (ja) ノック式筆記具
JPH0335588Y2 (ja)
JPH081908Y2 (ja) 出没式筆記具
JP2566093Y2 (ja) 複式筆記具
JPH0133357Y2 (ja)
JPH0539915Y2 (ja)
JPS6331988Y2 (ja)
JPS597115Y2 (ja) 筆記具
JPH078237Y2 (ja) ノック式筆記具
JPH055029Y2 (ja)
JPS6232873Y2 (ja)
JPH0223427Y2 (ja)
JPS5842150Y2 (ja) ノツク式シヤ−プペンシル
JPH0273377U (ja)
JPH03121891U (ja)
JP2607083Y2 (ja) 印鑑付筆記具